masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

その資格を活かす日は来るのか?

2019年01月16日 | ひとり言

今朝は午前6時半に出勤しました。
5年に1度の宅建の講習でこうちゃんは神戸に行ったので7時から一人で店番です。

工場への配達等は段取りをしてくれているので、今日の業務は店頭給油のみとなります。


こうちゃんが帰ってくるのは午後6時を過ぎると思うので、それまで一人での店番です。
お昼休憩も取れないので今日は配達弁当を止めてもらいました。

でもmasumiさんは「腹が減っては戦は出来ぬ」
お腹が空くと手が震えて働けないので一口サイズのおにぎりを用意して来ました。



店頭を見ながらの食事は抵抗があって嫌なのですが、「背に腹は代えられぬ」のであります (・・*)ゞ





9時前に「着いた」とこうちゃんから電話があり、「忙しいか?大丈夫か?」と訊かれました。

以下夫婦の会話

「ヒマやで~。店の前は車が数珠つなぎになってるのに店には1台も入ってこーへん(笑)」

「そやろ、8時台はうちの客が入ってこられへんくらい並ぶやろ。(笑)まぁそんな日もあるわいな。気楽にやって」

「うん、大丈夫。やる気ナッシングでやってるから。もし何か(POSとか)トラブルが起きたら臨時休業の張り紙するから。帰って来た時にもしそうなっとっても怒らんとってや~(笑)」

「(笑)まぁ軽く流しとって(笑)」

「りょうかーい。ほな気を付けて帰って来てね~」



*****


「血が滲むほどの努力をしている身からすると、(このブログに)腹が立ちます」って、またコメントが入るかな?

でもね、
当方実際に血を流しながらやってきた、その末の、今の姿ゆえ目をつむってくださいな。


でもホント、「全ての消費者は業界のお客様」なんて、今思うと大馬鹿でした。

血を流しながら努力してた時は大赤字だったけど、
「やれるところまで」って決めて、血を流すような努力を止めたら黒字になったのよね~(笑)

それくらいこの業界は歪んでいたたってコトなんだと思う。


こうちゃんが「気楽に流して」って言える理由は、
店頭給油の個人消費者の多くが安値店に流れたから。
配達も灯油は個人消費者の多くが巡回業者から買うようになったから。
だから工場関係の配達など法人取引を大切にすることで店を続けてきたのです。
(昔から工業用油を得意としてきたことも幸いした)

要するに店頭に人員を配置すると(系列100%仕入れということもあって)採算が合わない。合わなかった。
(元売再編による市況是正で燃料油マージンが回復しているから一応過去形にしておきます)


当店の支えの大部分が法人関係(配達)で、精神的に有難いのは個人の“ほんとうの”お客様なのです。


これって怪我の功名とも言えるかも知れませんね。



お陰様で経営は安定しています。



*****


今日は(も)タイヤの空気圧を2件とオイル交換を1件断った。

(これも昨日「タイヤの空気圧も断るよ」とこうちゃんに言ってある。
こうちゃんの返事は「ん、明日また来てって言っといてくれたらいいから」でした)



常連さんではない場合は“もう”それほど心は痛まない。

だけどやっぱり掛会員さんの場合は・・・

掛会員さんはそれでも嫌な顔ひとつせず「そうか、じゃあ明日また来るわな。かまへんかまへん」と微笑んでくれるから本当に申し訳ない気持ちになる。



洗車機も今日は動きません。


お客さんに迷惑を掛けながら店を続けるのは良いとして
(良いんかい!?)
ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ



5年に1度のその講習で、私が一人で店番するのももう3回目・・・


その宅建の資格を活かす日は来るのかい?
┐(^-^;)┌



午後5時20分
こうちゃんから電話が掛かって来ました。
「今新開地」
店に着くのは6時半を回りそうです。


一人での店番が最後まで無事に終わりますように(ー人ー)

今のところトイレに行っている間にお客さんが来て焦るーという事態は回避できています(^^;



午後6時35分
「駅に着いた」と電話。
帰ってくるのは午後7時前だね(汗)



※この記事はこうちゃんが帰ってきたら投稿ボタンを押します。

アップ出来ていたら「一人での店番が無事に終わったんだな~」って思ってください(笑)




よーし、今夜は飲むぞ~~~~ ガンバルトコ、ソコチャウヨ~



ガソリンに水混入は事件ではなく事故です。

2019年01月16日 | ニュースから一言二言

ガソリンに水混入、給油した救急車が止まる 愛知のGS

 石油元売り大手「JXTGエネルギー」(本社・東京都)は15日、愛知県尾張旭市のガソリンスタンドで、販売したレギュラーガソリンに水分が混入した可能性があると発表した。延べ200台ほどで混入した可能性があり、給油した車計4台が動かなくなるなど不具合が確認されているという。

 同社によると、水分が混入した可能性があるのは、ENEOS城山SS(尾張旭市新居町)。今月11日から14日までに給油した車が対象で、ガソリンを貯蔵する地下タンクや配管が何らかの原因で損傷し、水分が混ざった可能性があるという。尾張旭市消防本部によると、このガソリンスタンドで給油した救急車1台も直後に動かなくなったという。搬送業務への影響はなかった。

 同社は、給油した人に城山SS(0561・52・2733)への連絡を呼び掛けている。




老朽化だけでなく、今後は地震もリスクになるのかも?


午前中に配達された弁当は午後3時近くになっても手が付けられないまま回収されていく。

2019年01月16日 | ガソリンスタンド4

1月15日と16日の燃料油脂新聞より


エネ庁 混油事故再発防止へ「荷下ろし立ち合い」徹底を要請
緊急点検、マニュアル策定求める



昨年12月に起きたこの事故
津市のスタンド@ガソリンが混入した灯油@消防が注意呼びかけ

特約店担当者が年末に集金に来られた時に話題になったので、系列のローリーはコンピューター制御で混油のリスクは無いと聞いているけど本当なのか確認すると「そうです」との返事。
人手不足もあり完ぺきにマニュアル通りに立ち合いすることが困難な当店としては一安心です。


担当者の「まだ許可が下りていないから営業が再開できていない状況」というのを聞いて、こうちゃんは言いました。

再発防止のための書類も出しているのだったら認めてやれよと思う。
特に今回は店よりローリー運転手が悪いんやから。
1SS経営ということは、営業ができない=死活問題や。
行政のそういう血も涙もないような対応が俺は嫌いや。


そうだね。
ところで2010年に灯油混入ガソリン販売でニュースになったことがあるこちらの会社、
昨年10月に「ガソリンに水混入 注意を」ってNHK 北海道のニュースになってたんですね。
https://ceron.jp/url/www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20181011/0004776.html
コメント欄が笑えます。






配送に系列の力発揮 元売主導、効率化が背景
商社や特約店筋によると無印ローリーの手配は厳しくなっており、配送でも系列が力を発揮






全石連 森会長「再投資可能な市場構築を」


異業種が業転玉で商売をするPB-SSとして参入した今、不可能に近い地域もあるのでは?と思います。

その業転玉に市民権を与えることに貢献したのは、20年ほど前に「赤信号、皆で渡れば怖くない」と他社買いを始めた同業者です。
「業転を仕入れるのは企業努力」「業転を仕入れない経営者が馬鹿で無能」と他社買いを正当化した彼ら。

あろうことか組合も業転玉の斡旋をした。
異業種が台頭し出して、その組合や同業者たちが異業種コストコセルフSSを悪者扱いしている。

だから、当ブログはコストコセルフSSを応援します!

だから私は「業転を仕入れない経営者が馬鹿で無能」などと全量系列仕入店を揶揄した同業者や、全量系列仕入店をスケープゴートにしてきた同業者の近隣にコストコのような異業種がガソリンスタンドを新設して、1SS運営店では例え全量業転仕入れでも追随することが出来ない安値で販売してくれることを望んでいます。

全国で、当店のような全量系列仕入店はそのような状況下でこの20年営業を続けてきたのです。


というのが本心ですが、
ただそうなると全体としてみたときに困ることになる消費者が増えることになると思うと難しいところです。



再投資できるマージン得ていない



マージン改善進むも不安感払拭できず





灯油配送で二極化






定休日増加でSSを探し回るフリ客






「離職者生む負の連鎖」深刻化する人手不足に悲鳴


(現在はマネージャーと高齢のスタッフの2人体制で運営しているフルだそうです)

もともと2人で営業していたわけではない。
過去には若いスタッフ4、5人がフィールドを駆け回り、当時は洗車だけでも月に300万円を超える収益をあげていた。
「収益は当時の3分の1近くにまで下がってしまった」と話すが、むしろ2人体制で100万円以上の洗車収益を確保出来ていることの方が驚きだ。

マネージャーによれば「動ける若いスタッフから辞めていく。引き留めることもできず結果として2人になってしまった。1人辞めればその分の負担は残ったスタッフにのしかかり、それが次の離職者を生む。この負の連鎖から抜け出せなかった結果がいまの状況」と話す。

離職者の中には「スタッフが減ってお客さんに十分なサービスをすることができなくなってしまった。それが申し訳なくて」とSSを去った優秀なサブマネージャーも含まれる。


「午前中に配達された弁当は午後3時近くになっても手が付けられないまま回収されていく」というタイトルはこの記事のなかから取りました。

休憩時間も、昼食さえ満足に取れない職場環境だそうです。
当店は経営者(夫婦)という立場ですから自己責任ですが、
こちらは労働者
です。

働き方改革。。。