Luntaの小さい旅、大きい旅

ちょっとそこからヒマラヤの奥地まで

歯磨き粉コレクション 5

2010-08-05 16:56:29 | コレクション
まだ飽きません、歯磨き粉コレクション第5弾。

 中国語圏でおなじみ、ダーリーのりんごフレーバー。
これは台湾で購入したのでブランド名が「黒人」になっている。白黒反転した昔のキャラクターじゃないとなぜ「黒人」なのかわかるまい。
ライム・ミントはストライプだったが、こちらは小さな青い粒粒入り。青りんごフレーバーがしつこすぎず、このブランドは安心して使える。

 久しぶりに買ってみた、タイの元祖ハーブ歯磨き、ツイン・ロータスのオリジナル。
 そもそもこのチョコレートのような色と、強烈な漢方薬くささに仰天したのがハーブ系歯磨きにはまるきっかけだった。やっぱりこれ、いい。

 バングラデシュのローカル・ブランドのハーブ歯磨き。
インド圏ではおなじみのニーム配合、香りはクローブが立っている。
Made in Bangladesh のこの製品、パッケージはすべて英語表記なのが興味深い。

  
中国、雲南省の大理で見つけたのはプーアル茶入り歯磨き。
はでなグリーンのジェルは口に入れると抹茶キャンディーのような味がして、磨き終わってもしばらくお茶の味が消えない。
さすが広い中国、歯磨き粉にまでこんなローカル・ブランドがあるとは。
これだから歯磨き粉売り場は素通りできない。


過去のコレクション:

歯磨き粉の話
また歯磨き粉の話
歯磨き粉コレクション 3
歯磨き粉コレクション 4


にほんブログ村 旅行ブログへ  ←人気ブログランキングへ一票、お願いします。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする