goo blog サービス終了のお知らせ 

中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

外国人は何にお金を使っているのか?

2011年11月10日 05時20分49秒 | 2011観光白書を読む!
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーションの長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は「訪日外国人旅行者の国籍別旅行消費額」を見た結果、外国人による経済効果は宿泊費による効果が多いと考えられると記載しました。

これは本当でしょうか?

表Ⅱ-1-2-19には「訪日外国人旅行者の国籍別消費形態比率」というグラフがあります。

これを見るとオレンジ色が宿泊なのですが、各国とも30~40%は宿泊費に充てていることから、昨日の仮説は正しいことになります。

またこの表で興味深いのは紫色の買い物代です。

中国が49.1%と突出して高いのは秋葉原とかで家電を購入しているシーンを思い浮かべますが、その他の国の方も比較的高くなっています。

どこで何を買っているのか、この辺を二次調査で解明してくれると観光白書にも読み応えがでてくると思います。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


最新の画像もっと見る