おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は「利益還流が困難な国」をみましたが、今日は「現場力」をみます。

「現場力」とはどのようなものか、それを可視化したものがこの図です。
「現場力」とは、「問題発見力・課題発掘力がある」、「課題解決の道筋を見出すことができる」、「部門を超えた連携・協力ができる」という点を期待していることが分かります。
一方、「大局観をもって物事の本質を見極められる」や、「独創的なアイデアに富んでいる」という点では、あまり評価されていないことが分かります。
つまり「現場力」とは、「課題を発見し、その課題に対して解決の道筋をたて、その道筋に沿って部門を超えた連携ができるということ」と認識されていること理解できます。
白書では、この現場力こそが、我が国ものづくり産業が得意とするカイゼンの積み重ねや先の大震災でみせた早期復旧・復興への協力が遺憾なく発揮された結果だといえるとしています。
昨日は「利益還流が困難な国」をみましたが、今日は「現場力」をみます。

「現場力」とはどのようなものか、それを可視化したものがこの図です。
「現場力」とは、「問題発見力・課題発掘力がある」、「課題解決の道筋を見出すことができる」、「部門を超えた連携・協力ができる」という点を期待していることが分かります。
一方、「大局観をもって物事の本質を見極められる」や、「独創的なアイデアに富んでいる」という点では、あまり評価されていないことが分かります。
つまり「現場力」とは、「課題を発見し、その課題に対して解決の道筋をたて、その道筋に沿って部門を超えた連携ができるということ」と認識されていること理解できます。
白書では、この現場力こそが、我が国ものづくり産業が得意とするカイゼンの積み重ねや先の大震災でみせた早期復旧・復興への協力が遺憾なく発揮された結果だといえるとしています。