
雨が降っているというよりは雲の中にいるような、細かい霧が降っている。
昨日の激しい雨が路面を叩いていたのとは違って、静かに静かに街を濡らしている。





昨日は全体会議の後、別の会議室で懇親会だった。
子どもの小さな人は参加しない、会費1000円のささやかな懇親会。
何も考えずに参加したが、よく考えてみるとトラブルメーカーAの復帰を機に計画されたものだったのかもしれない。
だったら参加しなくてもよかったのか・・・

昨日は普段の機関紙の仕事から離れて情報誌の編集部会議に出席するように言われた。
購読数がドンドン落ちている情報誌。
メンバーが固定されてガードが堅く、意見もなかなか反映されない部署だ。
おそるおそる参加したが、意見交換もでき「考え方の整理もできた」とメンバーの一人も言ったので、他の部署の人も入って意見交換する事の意味があったと思っていたが、その後の全体会議では何の評価もされなかった。
やっぱり外部の意見が入ることを警戒しているようだ。
機関紙にしろ情報誌にしろ私物化することは許されないはずなのに。
昨日はAも一緒に編集部会議に入った。
それほど的外れな意見を言ったわけではなかったが、採用されなかった。
後でAが私にそっと「訳分からんことばかり言って」と耳打ちした。
どっちもどっちだ。
Aを巡るいざこざでMさんがどれ程非難を浴び、誤解を受け、苦労したのか分かっているのだろうか。
それにしても、先鋒のように情報誌グループに送り込まれるのは嫌だなぁ~
情報誌の読者投稿欄を担当することになったときも、全体会議で有無を言わせない感じがした。
昨日も危うくカタログの表紙のイラストを毎週描かされるところだった。
イラストは苦手なんだってば

第一今でも月12日をオーバーして出勤してるのに、これ以上仕事しろって


ちょっと愚痴ってみました





昨日懇親会の後外に出たらバケツをひっくり返したような土砂降り。
博多駅の前の歩道には深い水たまりが出来て、人が多いので避けることも出来ずみんな靴をずぶ濡れにして歩いていた。
帰り着いたら8時過ぎ。
くぅはまだ大学でレポートの作成をしているとか。
9時頃こちらに向かうと連絡が入り、帰ってきたのは10時半。
晩飯は食べていたらしいが何か食べたいというので、夫が仕事先でもらってきたスイカを切った。
今朝は7時前にたたき起こされて「枕がなかった」とぶつぶつ文句を言っていたが夫に連れられて仕事に行った。
なんだかんだ言っても大学生の頃は体力的にも無理が利く。
今晩は手作り餃子にでもするかな

それにしても洗濯物は今日も部屋干しで鬱陶しい。
写真は数日前、洗濯物の肩に留まったとんぼ。