Mon petit bonheur

フランスよりミックスツインズ日記

バックパッカー

2013-09-11 | 生後2ヶ月

昨日到着する予定だったバックパッカー日本人女子二人組が、リサーチ不足で予定外の町に1泊することになったり、電車を乗り間違えて同じ路線を2往復もしたりしながらも、ようやくようやく我が家へ辿り着きました。カナダ滞在経験のある二人ですが、イタリアでは英語を話せる人に出会えず、ドイツではドイツ語で話しなさいと怒られ、スイスでは英語を話すけど通じているのか微妙、フランスではOK、OKと言うわりにはいい加減で、どうやらヨーロッパの洗礼をあびたようです。駅で出迎えた瞬間から、「いろいろな経験をしちゃったんだなあ」と思えるような半泣き顔&私に会えた安堵の顔。止まらないおしゃべりを聞きながら、昔の自分を見ていました。英語が世界の中心だと思っていた時代が、私にもあった、あった。バックパッカーをしていることが格好いいだけで、心の中ではもう日本へ帰りたくなった日々があった、あった。それと同時に、旅の途中で、本当に多くの人の親切に助けられたことを思っていました。後から振り返る旅の思い出は、世界遺産の建物でもなければ、おいしかった食事でもなくて、人の温かい心に触れた出来事。助けてくれた人へどうやってお返しすれば…と考えたこともありましたが、私がそれに感謝する心から生まれた親切で、また他の誰かを助けてあげるのが自然ではないかと思うのです。双子のいる生活では限りがありますが、旅の途中の小休止を提供できればと思います。そして、親になって思うこと、「かわいい子には旅をさせろ。でも、いつも側にいることは忘れないでほしい」。彼女のお父さんは旅の直前に、カバンを隠したんですって。すぐ見つかるところに…。あー、これが親心なのでしょう。明日になったら、日本のご両親へ電話を入れさせるつもりです。
20130911


フランス身分証明書

2013-09-10 | 出産・育児

今日は朝からおめかし。双子がフランス人としての身分証明書を作成するために、写真撮影する日だからです。少し前までは、フランスの子供が国民である証明は、親の身分証明書に併記してもらうだけでよかったのですが、今や日本のパスポートと同じく、一人に一つ発行してもらわなければならなくなりました。そうは言ってもおそらく、これを持っている子供は少ないんではないでしょうか。フランスど真ん中に暮らす甥っ子たちは、持ってナイとのこと。でもここシャモニは、車30分でイタリア、スイスへと出てしまう国境の町なので、やはり作っておきたいと思いました。そして大変なのは、証明写真。たった2ヶ月の赤ちゃんが、顔は正面を向いて、目を開けて、口を閉じて、背景は白で、頭を支える親の体や手が写っていてはいけなくて・・・って、とても素人には撮影できません。プロも難しい注文らしく、百枚ぐらい撮ったんじゃないんでしょうか。そのぐらい頑張っても、息子の写真は半目&口が半開きのものが最高の出来だったようで、市役所へ提出はしてきましたが、受理されなかったら撮り直しです。そうなったら、ママンが撮ってみるかな。
20130910


フレンチ赤ちゃん小物~スタイ~

2013-09-09 | 出産・育児

チュッパ、チュッパ、チュッパ、チュッパ・・・不審な音で目が覚める・・・何の音だろう、これ?そーっと音のする息子の方を見ると、自分の握りこぶしをなめてる!それも大きな音をさせて…。
生後75日目の明け方、息子が寝ながらこぶししゃぶりしているのを、発見しました。これは赤ちゃんが気持ちを落ち着かせるための遊びの一つで、やめさせる必要はないとか。でも、満足にご飯を上げてない子みたいで嫌だなあ。そう書いている矢先、娘もやり始め、二人そろってチュッパ、チュッパ、チュッパ・・・。
これが原因だったのか、最近よだれが出てくるようになりました。と言うわけで、私がお世話になった病院指定の入院準備リストに沿って、赤ちゃんグッズを紹介します。
<赤ちゃん基本アイテム>
-スタイ (6 bavoirs):「よだれかけ」って言わないと、アラフォーママンには分かりませーん。本格的によだれが出始めたら毎日つける物かもしれませんが、今のところお食事時間にのみ着用してます。最初は「6枚も用意するの??」と思いましたが、哺乳瓶をしっかりくわえていないのか、娘はミルクで口の周りを汚してばかりいて授乳の度に新しくするので、出産直後の入院中は足りずに手洗いしていたほどです。でも、よくよく考えたら、やはりフランスの病院は噂に聞いていた通り、母乳推進派ではありませんね。だって、おっぱいだったらスタイは不要ですもん。
スタイにもデザインから布質、形までいろいろありますが、留める位置は後ろより肩の部分についている方がねんね期の赤ちゃんにはつけやすいですし、マジックテープのかたい部分が上になる方についていれば赤ちゃんが触れて痛いということになりません。裏面にビニルコーティングされているものも頂きましたが、ゴワゴワして痛そうで、きっと離乳食が始まれば活躍することでしょう。
唯一、私が満足して使っているスタイは、日本の両親が贈ってくれた物です。こんな小さな赤ちゃん用品でさえ、日本製は素晴らしいなと思いました。赤ちゃんの首回りにあった小ささで(フランスの物は大は小を兼ねると言ったデカさ)、マジックテープは上記の通り赤ちゃんを傷めない留め方で(フランスのマジックテープは外す際にビリっと音が出るほど強力なものですし)、さらには、スタイが赤ちゃんの顔にめくれあがって窒息死するなんてことがないよう体に回す紐までついています!残念ながら、そんな事故が起こるなんて思いつきもしなかった私は、使い始めた早々に紐を切り取ってしまいましたが…。
20130909


調乳ポット

2013-09-07 | 出産・育児

会社の同僚たちが、産休中のママンを訪ねてきてくれました。女子トーク、炸裂!授乳の時間も忘れておしゃべりに夢中になっていたけれど、食いしん坊の息子は待ってはくれず突然の大泣き。そんな時、ミルク作りに時間をかけたくないですね。ジャジャーン、我が家の秘密兵器を紹介します。水を入れると1分とかからず人肌の37度に温めてくれる調乳ポット、という物があるんです。フランスの粉ミルクはお湯ではなく常温の水で溶かすので、お湯を沸かしたり冷ましたりする手間はないのですが、夜中に双子が同時泣きをした際の、半分寝ぼけた状態での授乳時に最大の活躍をみせています。調乳ポットがない家庭では、哺乳瓶を電子レンジで温めるそう…。ちなみにフランス家庭では、日本の家庭に普通にあるようなお湯を沸騰させて保温しておくポットは見かけず、お茶を入れるためにお湯を沸かすのもレンジを使います。そうそう、このベアバ社( Béaba)の調乳ポットには付属品が付いていて、レンチンで哺乳瓶消毒も出来ます。
201309071












いくら粉が常温で溶けるからと言って、気分的に沸騰したお湯でミルクを作っていたのですが、これはやってはいけないことだと後から知りました。哺乳瓶の中身がドロドロの液体と化して、赤ちゃんが吸っても穴から出てこず、吸い疲れて空腹のまま寝かせてしまったり、ある時は哺乳瓶の乳首が劣化したのだと買い替えたりもしました。ミルク缶に書かれた作り方説明をちゃんと読まなきゃね。こんな事にもお国の違いがあるなんて驚きですが、所かわれば事情もかわるわけで、思い込みはキケンなのですね。
201309072_2


抱っこ紐

2013-09-05 | 出産・育児

今日は主人がお休みと言うので、朝風呂を楽しんじゃいました。湯船につかる入浴はなんと、半年ぶり!!管理入院中はシャワー設備しかなく、一時帰宅した時には欧米の寝そべって入るバスタブに起き上がれなくなる不安を感じてシャワーのみ、出産後は感染症予防と体力を失わないために湯船につかる入浴は禁止され、そのまま子育てに大忙しでシャワーのみで過ごしてきたからです。こんなにお風呂が気持ちよいものだったなんて~。やっぱり私は日本人です。それで、お風呂の中ではストレッチ体操を。だって、双子を休みなく交互に、時には同時に抱っこをするから、本当に全身コリコリなんです。最近は抱っこ中にも暴れるようになってきて落とす危険があることから、抱っこ紐を使うようになりました。我が家で愛用しているのは、出産時に日本の両親がそろえてくれた「エルゴベビー」と、1つを二人で共用するのは無理があると判断した主人が、薬局のお客さんで一番使っている人が多いからと買い求めた「ベビービョルン」です。体重の軽い方の娘を担当する私は常に、新生児から付属品ナシで使えるコンパクトなベビービョルンを使っていますが、先日の動物園では主人がレース後で軟弱となっていたため、エルゴベビーで息子を抱っこしました。そうしたら、これ、楽~。腰ベルトで体重を支えられるから、約1kgの違いがある娘+ベビービョルンより軽く感じます。スリーピングフードも日除けになるし、ポケットが付いているから鍵をしまっておけるし、利用者の声が生かされている設計です。難点は、体重5.5kgまで補助クッションを併用しなければならないのですが、避暑地のシャモニであってさえも暑そうです。それから、たたんでも小さくならないので、携帯するとなるとカバンがもう1つ増えてしまいます。その点、ベビービョルンは別品ナシで新生児から抱っこできるコンパクトさがあり、付け方が簡単なので、駐車場までの連れて行くちょっとした時や、洗濯物を干す短い間は、やはりこちらへサッと手が伸びてしまいます。こちらは体重11kgまで使用可能とのこと、エルゴベビーは何と体重20kgまで・・・今すでに限界です!
20130905