Mon petit bonheur

フランスよりミックスツインズ日記

アヌシーマキシレース

2017-05-29 | シャモニ周辺案内

【3歳11ヶ月】
昨日はワタクシ、アヌシー湖( Lac d'Annecy )をめぐるトレランレースを走ってきました。今年の初レース、ショートレース15kmに参加です。
まず、このアヌシー( Annecy )、私たちシャモニ人の県庁所在地なので、手続きやら何やらで結構、行く頻度が高い場所です。車で1時間ちょっと。
アルプスの山々に囲まれ、ヨーロッパ一の透明度をもつアヌシー湖があり、それでいてショッピングタウンであり、旧市街も備える歴史ある場所でもあります。街には水路が流れていて、「フランスのヴェニス」とも称され、フランスで美しい町の一つとされています。ハイキングからクライミングまで山のスポーツもさることながら、カヌーやヨットなど水上スポーツもできる面白さ。私はこのアヌシー湖を自転車で一周したことがありますが、湖畔に点在する村を訪れるのも楽しい。日本から観光で来られる皆さんは、この町が気に入ると思うなあ。


そのアヌシー湖を舞台に、毎年トレランレースが開催されています。その名も「アヌシーマキシレース( MaXi-Race du Lac d'Annecy )」、マキシレースは世界の4ヶ所で繰り広げられているトレイルランニングの大会です。コース設定も110km、83km、42km、15km、バーティカルキロメーター4kmと多彩で、興味のある方は一度、公式サイトを見てみてください( http://www.maxi-race.net/fr/france/ )。写真の素晴らしさに、あなたも走ってみたくなるはず!?


ショートレースはアヌシー湖畔の村、マントン・サン・ベルナール( Menthon-Saint-Bernard )からスタートです。村のシンボルはこのマントン・サン・ベルナール城、なんと個人所有のお城です。そして、あのディズニーアニメが、眠れる森の美女の城を描くときにモデルとしたお城として有名です。



朝の8時半、レースがスタートしました。マントンの村から500人のランナーが、ベイリエ山( Mont Veyrier )へ向かって駆け上がります。
いつも同じレースに出ていると、知らない土地での参戦はいろいろ気づかされることがあります。例えば、スタートラインに立つ順番、今回のケースは初めての経験でしたが、ゼッケンナンバーで振り分けられてしまいます。つまり、どんなにスタートダッシュを利かせたくても、ゼッケンナンバーが大きいと後ろからのスタートとなります。こういったこと、フランス語のみの直前アナウンスで案内されるので、日本からのランナーをケアする仕事に携わり始めた私、こういった事を助けてあげなければいけないんだなあと勉強になりました。


900mひたすら登って、900mを一気に駆け下るレース。とにかく山道が細くて、人を抜いていくなんて出来ない。でも、なんだか皆のんびりしちゃってて、皆それぞれ練習してきてるわけだからそれなりのスピードはあるんだけど、シャモニのレースに見るような“ひたすら自分との闘い”みたいなガツガツした雰囲気はない。


見てー、この頂上からの景色! これがアヌシー湖よ! もう、ぜひ上から眺めてほしい。さらに湖の青さが際立ちます。


後半、下りは地獄です。かなりきつい急斜に石がゴロゴロ、木々の根っこが山道にまで気持ちよくはみ出してきていて、こういう坂を「テクニカル」と呼ぶのでしょうね。ハイキング道と言ったって、普段はハイカーがそこそこいる程度なんじゃないかなあ?
第4コーナーに差し掛かる頃には、アヌシー湖上の木道がコースになっていたりして、気分もマックスになります!


フィニッシャー、2時間48分27秒!!
いやぁ~、トレランクラブ参加も多くて、なんか和気あいあいな良いレースでした。来年に走ってみたい方いらっしゃいましたら、オーガナイズしますよ!

/>
*****
Instagram シャモニの“今日”をお届けしています!貸しアパートありますので、左サイドバー「メッセージを送る」からご相談ください。

ウルトラ・トレイルを走ってみよう! → シャモニ近郊でのトレラン大会に関するお問い合わせは、左サイドバー「メッセージを送る」からどうぞ。

コート・ダジュールでバカンスを! → キャバレールで貸別荘やっています。日本語でのお問い合わせは左サイドバー「メッセージを送る」からどうぞ。


フランスの幼稚園~詩の暗唱~

2017-05-28 | 3歳

【3歳11ヶ月】
今日はママン、今年初のトレランレースに挑んできたので、その結果報告をしたいのですが、とりあえず・・・

フランスは、今日が「母の日」なんです。我が双子からプレゼントを貰いました!
まずは、コスモスの苗を。植えるのはもちろん、ママン…。
時に、コスモスって漢字で“秋桜”って書くんだから、秋の花ではなかったっけ? どういうわけかフランスでは、初夏によく見かけるんですよねえ。


それから、メッセージカードと共に双子が声をそろえて、詩の暗唱を!!
 皆さん、詩のプレゼントなんて、したことありますか? 幼稚園で先生が子供たちに、詩を何度も何度も繰り返して覚えさせたようです。フランスの学校では、日本にはない教育の一つに、詩の暗唱や詩を書くという勉強があるとは聞いていましたが、ママンはビックリしましたよ。3歳でもう、こんなに長い文章を暗記することができるんですね。
その詩が、また素敵♪

2 papillons se promenaient au printemps
pour apporter des bisous à maman!
Bonne fête maman!
(2匹の蝶々が春の散歩をしているよ
 お母さんにチュッとするためにね!
 母の日おめでとう!)

日本語訳に才能がなくて申し訳ないのですが、まあ何でしょう、この『美』が漂うポエム(詩)は!? 3歳の頃からこんなセリフを口にするんですもの、どうりでフランス人の美意識が高いわけだ。でも、こういう練習があるからこそ、自分の意見を美しく表現する力がつくんだそうです。


ところで、そのメッセージカードは丁寧に封筒に入れられ、そこには『タイトル:お母さん』の絵が描かれていました。

娘の作品。相変わらず、手足人です。上のピンクが私、そして、その下にも顔が2つ並んでいます。自分たち双子を描いたのかと思いきや、右はフランス側のお祖母ちゃんで、左はパパなんだそう。なんで?
ママンを描いたらパパも描いてあげなくては可哀そうになって、パパを描いたらパパのママン(つまり、お祖母ちゃん)も描いてあげなくては可哀そうになったとか。パパは同レベルの存在?


そして、息子はと言うと、間違えてパパを描いちゃったんですって! 間違えるって何? もしかして、先生の話を聞けない子??


まあ、今日はポエムに癒されました。気持ちがほのぼのするから、双子に向かって「チョウチョが何だっけ?」と言えば必ずリピートしてくれるから面白がって言わせてたんですけど、その内だんだん雲行きが怪しくなってきて、最後にはどちらが大きな声で早く言えるか張り合いだしたんもんだから、「いい加減にしなさーい!」とママンの雷が。あ~あ


*****
Instagram シャモニの“今日”をお届けしています!貸しアパートありますので、左サイドバー「メッセージを送る」からご相談ください。

ウルトラ・トレイルを走ってみよう! → シャモニ近郊でのトレラン大会に関するお問い合わせは、左サイドバー「メッセージを送る」からどうぞ。

コート・ダジュールでバカンスを! → キャバレールで貸別荘やっています。日本語でのお問い合わせは左サイドバー「メッセージを送る」からどうぞ。


生後3歳11ヶ月の成長記録

2017-05-27 | 成長記録

【3歳11ヶ月】
まだ5月なのに、異常に暑くないですかー?
今日は、明日に出場するトレランレースのゼッケン受け取りのために、シャモニから約1時間ドライブでアヌシー( Annecy )へ行ってきたのですが、気温30度を超えていましたよ・・・フランス全土が暑いんです。フランスって、クーラーどころか扇風機を持っている家庭も少ないですからねー、この夏はどうなることやら? レースでも、最低限500ccの水を背負って走らなければならないと言うルールがあるんですが、それが1.5リットルにまで引き上げられ、直前にルール改訂となりました。走るには重い分だけハンデになるんですが、明日はそれも速攻、飲み干しそうに暑くなることが予想されていますからね~。


さて、我が双子も4歳まであと少し! カウントダウンに入ってきました。最近の困りネタとしては、何でも「張り合う」。外遊びをしていても、家遊びをしていても、基本はいつも一緒の仲良しなのですが、最後には「自分の方がスゴイ!」「自分の方が上手に出来た!」「自分のを(先に)見て、見てー!」と。一つしかないと取り合うし、それがゴミでも興味なかったものでもデッドヒートするし、逆に気が合いすぎて、同じものが2つあっても相手のモノを欲しがったり。果ては、親の愛情まで張り合う始末。当然、その後は「どちらかが泣く」という展開に。自分の方を見てほしいから、ついつい張り合ってしまうんでしょうね。何だかね、常に張り合ってお互いを出し抜かなければ、親が自分の方を見てくれないと感じてしまう双子が、ちょっと不憫ですね。「自分が一番になったよ!」という経験を、それぞれにさせてやらなければいけないんだろうなあ、とは思うんですけど。
そう思っていた矢先、幼稚園で先生との面談がありました。9月から始まった幼稚園年初クラスもあと1ヶ月、6月末で終業だからです。フランスって子供の教育にすごく重点を置いている国ですね。まだ幼稚園へ入って一年も経たない年少クラスなのに、他にも何人かのお母さんがアポイントを入れていました。我が家の問題点は、「来年からのクラス割で、双子を同じクラスに据え置くか、離すか」です。幼稚園の方針では、「年中クラスから別々にする」となっているのですが、両親の意見も聞き入れてくれる、優しい先生です。ちなみに、同学年にもう一組、双子がいるんですけど、そちらのクラスでは担任と話をすることもなかったと言っていたから、子供の学校生活って、先生の“当たり外れ”で結構、左右されちゃうんモノなんだろうなあ。
それで、面談では私・ママンの意見が尊重されました。つまり、来年も一緒のクラスに。私の意見としては、我が家は双子と言っても男女の違いがあって、友人も遊び方も自然に分かれていくだろうから、無理やり離す必要はない、それよりも、相方がいつも近くにいる安心感から余計なことを考えずに心から園生活を楽しんでもらいたい、と思っているのです。いや、そう考えていました、ついこの間までは。しかし、最近の双子が張り合う様子だとか、社交的な娘と違って友達作りも不器用な息子が一人立ちしていく機会を奪ってしまうことにつながるんじゃないかな~と考えるにつれ、本当は離す時期に着ているんじゃないかと悩みます。
ちなみに、先に登場したもう一組の双子ボーイ、来年度からは別々のクラスにするんですって。そのお母さんは、私の不安と同じく、生まれた時から一緒の存在を引き離すなんて、もう少し心が大きくなるまで待っていてあげてもいいんじゃ?な考えなのですが、そのお父さんの考えでは、双子の間に競争心を作らせる環境にはしない、と。昨今のフランス家庭では、少なくとも私の周りでは、競争社会を好まない傾向にあるように思います。特にここ、シャモニはスポーツ王国で、多くのアスリートの卵が勉強そっちのけで競技で勝つことに力を入れてしまっているから、それを嫌悪する人が増えるのもおかしくないかも、ですね。でも、一番の理由は、これ笑っちゃったんですけど、双子の顔がそっくりで、友達さえも間違えるからクラスを分けるようにするんですって!

●息子:
-46ヶ月自宅体重測定15.7kg → 47ヶ月自宅体重測定15.2kg
-46ヶ月自宅身長測定96cm → 47ヶ月自宅身長測定98cm
-46ヶ月足測定17cm → 47ヶ月足測定17cm
●娘:
-46ヶ月自宅体重測定12.7kg → 47ヶ月自宅体重測定12.0kg
-46ヶ月自宅身長測定95cm → 47ヶ月自宅身長測定96cm
-46ヶ月足測定15cm → 47ヶ月足測定16cm


~おまけ~
今日、アヌシーから帰ろうとして車へ乗り込み、ふと総合走行距離数に目をやると・・・「123456」!!


*****
Instagram シャモニの“今日”をお届けしています!貸しアパートありますので、左サイドバー「メッセージを送る」からご相談ください。

ウルトラ・トレイルを走ってみよう! → シャモニ近郊でのトレラン大会に関するお問い合わせは、左サイドバー「メッセージを送る」からどうぞ。

コート・ダジュールでバカンスを! → キャバレールで貸別荘やっています。日本語でのお問い合わせは左サイドバー「メッセージを送る」からどうぞ。



初めての☆ひっかき絵

2017-05-22 | おもちゃ・遊び

【3歳10ヶ月】
私の従妹がこの週末、元気な男の子を産みまして・・・男児3人目!
アハハ・・・乾いた笑いが出るアナタは男児育児経験者ですね。いや、ほんっと、そこの可愛い姉妹のみを子育て中のお母さんたち、聞いてください。ホンッキ、男の子育児は疲れるよ。体力勝負だよ。女の子も元気な子はいるけどさ、保育園時代も幼稚園でも、男児お母さんたちの、ママさんトーク中であっても息子が何をしているかの目の光らせ方たるや、アスリート並みの反射神経だよ。でもね、女の子に特有な駆け引きは、ゼロだよ。単純、明快、思うがままに突き進む・・・この男女の頭の構図の違いを知っていれば、若き日々も恋に振り回されて悩む事なんてなかっただろうな~、と思ったりします。これ、ミックスツインズを同時進行で育てている私が言うんだから、間違いない!
でもね、我が従妹よ、世界は広い! 男の子3人育児なんて、マダマダ甘いぞよ。私の友人はイタリアで出産したんだけどね、同じ病室に貫禄のあるお母さんがいて、何とも7人目を出産中。そのオチがさ、全員、男の子だって! お見舞い、と称して6人の男の子+パパの大合唱が病室内に響き渡る・・・ほら、子育てガンバロ!って気持ちになったでしょ?

そうは言っても、早産で産まれた赤ちゃん、やっぱりちょっと小さくて、43cm&1.9kgで産まれた我が娘を思い出します。頑張ってね、お母さんも、赤ちゃんも。会える日を楽しみにしています!
この写真は、我が双子が生まれて数時間しか経っていない時の写真。息子も小さく、たった2kgしかなかったけど、それよりも小さかった娘の方は様々な器具を付けられて、原始的な方法、ビニルシートを体に巻かれて温めています。おそらく、実両親にさえも見せていないんじゃないかな、こんな写真。私もつい最近まで、封印してありました。怖くて見れなかった。一時は消そうとさえ思った。でもね、今が元気だから言えることかもしれないけれど、どれもこれも、私じゃない、我が子が頑張った証。


さて、同じ日、我が双子の従妹・ハチベエ妹ちゃんも2歳の誕生日を迎えていました。おめでと~。
で、恒例のバースデーカード制作に勤しむ、我が双子です。


最初はクレヨンの多色を使って、花だったか何だったかを描いていたんです。ようやく最近、単色のみではなく、クレヨンを持ち替えては色分けをして絵が描けるようになりました。
ところがね、「こんなの、オレが描きたかった絵じゃね~」とばかりに息子が、癇癪を起して黒で塗りつぶし始めちゃったんです。


ちょっと、ちょっとー! ママンも「送る」と決めたら譲らない頑固者です。しばし考えて、絵本『くれよんのくろくん』を思い出しました。と言うか、たまたまのタイミングで、インスタグラムに子供のひっかき絵が投稿されていたのです。いろんな色のクレヨンたちが描いた絵の上から、黒が全部を塗りつぶしてしまって、そこへシャープペンシルさんが画用紙をひっかいていったら、みんなの合作「花火」が出来たという、スクラッチ技法(ひっかき絵)がストーリーをハッピーエンドにさせるお話なんですよ。これ、フランス語にも訳されていて、我が双子も大好き。ちなみに最近は、双子が悪気なく私の下手なフランス語発音を直してくるので、あまり読んであげていない…。
それでも、言えばすぐに思い出してくれました。都合よくシャープ2本とか竹串とかないので、カプラの角材を使って。


心は「花火」を描きたかったと思うんです。でも、本物を見たことがないんです、我が双子…。それで、娘は花火が『花』になっちゃって、息子は『雲』になっちゃって、ついでに飛行機まで描いたから、ママンが飛行機と分かるように窓を書き足しました。
いつか日本の花火を見せてあげたいなあ・・・


*****
Instagram シャモニの“今日”をお届けしています!貸しアパートありますので、左サイドバー「メッセージを送る」からご相談ください。

ウルトラ・トレイルを走ってみよう! → シャモニ近郊でのトレラン大会に関するお問い合わせは、左サイドバー「メッセージを送る」からどうぞ。

コート・ダジュールでバカンスを! → キャバレールで貸別荘やっています。日本語でのお問い合わせは左サイドバー「メッセージを送る」からどうぞ。


フランスの幼稚園~音楽会~

2017-05-19 | 3歳

【3歳10ヶ月】
昨日は曇天だったから、トレラン練習日でした。曇りの日って、景色は望めないけれど、バテないからランニング日和なんです。標高2152mのベラシャ小屋( Refuge de Bellachat )へ向かって登っていく途中・・・


ブクタン( Bouquetin )ですよ! 英語でアイベックス、ドイツ語でシュタインボックと呼ばれる、アレです。こんなに至近距離で、逃げないのね・・・あっ、こっち見た!


あーあー、近くにいた家族を守っていたようです。赤ちゃんも一緒でしたよ。


さて、今日は我が双子が通う幼稚園の音楽会でした。ママンはもう、今日という日を楽しみにしていたんですよ。まず、選曲が素晴らしい。双子がバカンス中も繰り返し歌って練習(?)していたから知る由となったのですが、『オン・ネクリ・スル・レ・ミュール( On écrit sur les murs )』と言う、ユニセフのキャンペーンソングです。この歌をうたっているのも、「キッズ・ユナイテッド( Kids United )」というフランスの子供たち6人で結成されたグループで、とてもかわいらしいのに、あの歌唱力!
それから、もう一つ、私たち夫婦のテンションを上げていたのは、我が双子の日本の従弟・ハチベエくんのお遊戯会のビデオを見せてもらったことがあるからです。幼児の今しかない愛らしさを最大限に堪能できるスペクタクル(公演)が見れるとあっては、主人も仕事を休んだ!
ところがですね、はっきり言いましょう、ガッカリでした。幼稚園の年少も年中も年長も、一緒にステージに上がるのです。歌うのは順番なのに。さらには、他所の小学校の低学年の子たちも交じります。なぜ? そうなるとステージはいっぱいで、必然的にチビな年少クラスは段下へ配置されることとなり、観客側の親からは見えない…。「次は、〇〇クラスによる××を歌います」という司会進行があるわけでもないから、決して“協調性”が得意とは言い難いフランスの子たち、メロディーは聞こえてくるけれど、何を歌っているのかよく分かりませんでした。衣装もさ、「年少クラスは、上を黄色いTシャツで、下を青いパンツでそろえること」としてあるので、ママンは必死に探し回ってようやく見つけたと思いきや、えーとー、黄色っていうのは、オレンジも黄緑も大きな一くくりで黄色系と言っていい訳ね・・・って具合で。あの日本のお遊戯会の満足なる仕上がりは、これ日本独特の文化だったのだと再認識した次第です。
まあ、歌った本人たちは満足しているようなので、良しとしなければ。我が双子も、初めて(!)人から拍手をもらえたことが嬉しかったようで、夕ご飯時はそのことばかり話していました。そして、これまでの流れ通りだと、この音楽会も3年に1回の催しだそうで、つまり在園時に1回だけ体験するものらしく、もう次はないのかと思うと、「子供たちが満足しているのなら、それで成功だ!」と思うことにしました。


おまけネタですが、会場となった体育館ホールでは、PTA会による飲食が販売されていました。もうフランスに慣れてきた私は驚くこともありませんが、ママンはビール(!)を、パパは赤ワイン(!)を注文。子供の学校行事ですが、アルコールが出てきます。ハハハ
そしてさらに、日本の幼児育児中のママン達を震え上がらせるお菓子、それがコチラ。グミキャンディー串という、こんなに毒々し色のグミを、5つも6つも、焼き鳥を食べるかのように次から次へと口に運んでしまえるこのお菓子は、こういう人が集まる時のお祭り菓子として定番です。友達みんなが食べているので、我が家も「食べたい!」と言われて阻止できなかった…。


*****
Instagram シャモニの“今日”をお届けしています!貸しアパートありますので、左サイドバー「メッセージを送る」からご相談ください。

ウルトラ・トレイルを走ってみよう! → シャモニ近郊でのトレラン大会に関するお問い合わせは、左サイドバー「メッセージを送る」からどうぞ。

コート・ダジュールでバカンスを! → キャバレールで貸別荘やっています。日本語でのお問い合わせは左サイドバー「メッセージを送る」からどうぞ。