日々是好日

身辺雑記です。今昔あれこれ思い出の記も。ご用とお急ぎでない方はどうぞ・・・。

世耕弘成参議院議員の「郵政民営化関連六法案」に対する賛成討論は名演説

2005-08-10 16:34:43 | 社会・政治

去る8月8日の参議院本会議で「郵政民営化関連六法案」が否決されてその結果衆議院が解散されてしまった。『あれよあれよ解散』である。

戦後民主主義教育の第一期生であった私の世代は参議院に旧貴族院の残滓を感じていた。もう貴族階級は消えていくわけでその『残滓』とも云える参議院が国政に実質的な決定権を持ちうることには懸念とこだわりがあった。従って衆議院の優位性を表すものと私たちは理解した日本国憲法第59条の規定は素直に理解できた。

《第59条 法律案は、この憲法に特別の定のある場合を除いては、両議院で可決したとき法律となる。
2 衆議院で可決し、参議院でこれと異なつた議決をした法律案は、衆議院で出席議員の3分の2以上の多数で再び可決したときは、法律となる。》

これに続いて第三項、第四項があるが問題はこの第二項である。もし法案が参議院で否決された場合は衆議院に差し戻され、そこで再び採決にかけられるもとと単純に考えていたのである。『そこまではしないといけない』と私は素直に受け取っていた。そこで3分の2以上の賛成が得られずに法案が否決されたときに始めて内閣総辞職か衆議院解散が問われるというのが私の常識であった。

小泉首相のこの度の手法はまことに意表を突いたもので、いわば『真珠湾攻撃』に匹敵するものと私はみた。その結果また『敗戦』に終わるのか、それとも今度こそ『米本土占領』に至るのか、これから手に汗を握る展開で残暑がますます厳しくなりそうである。そして小泉首相がひょっとして、と思ったりした。

何故小泉首相の方に分を感じたのかといえば、参議院での『否決』に先だって行われた「郵政民営化関連六法案」に対する自民党の世耕弘成参議院議員の賛成討論演説の出来が極めて良かったからである。

演説に際しての挙止動作が申し分ない。もちろん何とかルックに迎合することなく本会議に相応しいネクタイ姿である。郵政民営化を行財政改革をはじめとするあらゆる構造改革に連動する小泉構造改革の本丸と位置づけるところから解き明かし、先ず参議院特別委員会における審議が極めて内容の濃いものであったとの評価には野次どころか与野党から一際高い賛意の拍手を得ていた。

生田郵政公社総裁の公社の将来に対する悲観的な見方に触れつつ民営化の必要性を強調し、また民営化に伴い生じうる数々の不安について、国民的利益を損なわないように考えらるあらゆる対策を盛り込んでいることを力説した。小泉首相の特別委員会における発言、「郵便局ネットワークは国民の資産であり、このネットワークを守って万が一にも国民の利便に支障が生じないようにしていきたい」を不安払拭の論拠とした。

民営化直後のNTTに入社して13年間勤務した実績を持つ世耕議員が、自らの体験として民営化後のNTTにみなぎったチャレンジ、新製品の開発、サービスに向けられたエネルギーを述べ明るい方向性を示す一方、郷土出身の濱口梧陵の事績と『言葉だけの一致』であるにせよ郵政民営化唱道の先駆者として触れるなどその演説に彩りを添え、最後を賛成への支持を求めて締めくくった。

8分間ほどの演説であったが、聞くものをぐいぐいと話の内容に引きずり込む迫力があった。論点を最小限に絞りそのおのおのを具体的な内容で締めくくる。それが簡にして要を得ているから主張点が極めて分かりやすく説得力がある。この演説だけを聞いていたら『邪念』無しにこの法案に反対するのは余程の変わり者かと思いたくなってくる。原稿読みの姿勢ではなく明らかに演説の姿勢になっているのが実に快い。そこには『心』があり『力』が備わっていた。議長の扇千景さんに劣らない口跡のよさと抑制のきいたメリハリ、私は「大統領」とテレビに声援を送ってしまった。

内容と言いプレゼンテーションと云い申し分のない世耕弘成議員の賛成討論は名演説であったと私は思う。ぜひ多くの方に聞いていただきたいものである。参議院のホームページから当日(8月8日本会議)のビデオを再生可能である。世耕議員の演説は27分20秒頃から始まる。この演説がどれほど優れているのか、17分50秒頃に始まった反対討論の演説と聞き比べていただくと一目瞭然、何故民主党が来たる総選挙で『郵政論議』から逃げたいかがよく分かる。