ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いたホタルブクロ(蛍袋)

2019年06月06日 | 日記
庭にホタルブクロ(蛍袋)の白い花が咲きました。
キキョウ科の多年草です。
夏に高山植物として見るホタルブクロは赤い花で、
ヤマホタルブクロという品種です。



白いホタルブクロを見て、花の管理人は赤い花が咲くと
いいねと口癖にいいます。
以前赤みを帯びた花が咲いたことがありますが、近年白花
ばかりです。

ホタルブクロの名前の由来には2つ説があります。
子供がホタルを捕まえてこの花の中に入れて遊んだという
説と、提灯の古名を火垂る(ほたる)といい、その提灯に
似ているので蛍になったという説です。

先日、四季の森公園で雑草の中に赤みを帯びたホタルブクロが
咲いていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。