ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

南房総水仙の里に咲いた藪椿と河津桜

2011年01月29日 | 日記


27日南房総保田の江月水仙ロードを歩きました。 
双眼鏡を首から下げてバードウォチングをしながら歩きましたが、
ツグミ、ムクドリ、シメ、セグロセキレイが出た程度でした。
沿道には梅のほかに藪椿があちこちに咲いていました。
まだ咲き始めなのか花の数は少なかったです。
 
地蔵堂から別の道を引き返したとき、4,5メートル真下に
民家があり、裏庭から藪椿の枝が道路に伸びていました。
そこに咲いた藪椿の花は日が当たって輝えていました。
家内から落ちないように気をつけてといわれましたが、
花に近づいて接写しました。
 


水仙ロードには水仙のほかに河津桜が植えられていて、
早咲きのものは開花していました。
河津桜は伊豆半島の河津から各地に広がっていますが、
梅の花の咲くこの時期に南房総でも桜の花が見られるとは、驚きでした。
今年は2月に本場の河津桜を見に行きたいと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南房総「きょなん水仙まつり」に行きました

2011年01月28日 | 日記


南房総「きょなん水仙まつり」は案内によれば、12月11日から
1月31日まで開催となっていましたが、今年は水仙の開花が
遅れたとかで一気に花が咲いたようです。
水仙の香りを受けながらメイン会場の江月水仙ロードを歩きました。
いたるところに水仙が植えられていましたが、撮影スポットは意外
に少なかったです。

最初に興味をもった撮影スポットは菜の花畑の向こうにある赤い屋根の
素敵なところでした。赤い屋根の建物は江月コニニュティーセンター
でした。




山頂まで行く予定でしたが、すでに1時間20分ほど歩いたので、
地蔵堂のところで別の道を通って引き返すことにしました。
山に面した狭い道を歩いていたら、乳母車を押した若い夫婦が目につきました。
この一帯の山間の風景と水仙の組み合わせが気に入りました。
帰りに摘んだばかりの水仙を10本(200円)買って帰りました。

昼食は保田漁協直営の「ばんや」でしましたが、鮮度、ボリューム、
価格の面で申し分なく、しかも美味しかったです。
道理で大繁盛していました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリがセンダンの実を食べていました

2011年01月27日 | 日記

今日は南房総鋸南町の水仙まつりに行ってきました。
東京湾アクアラインの通行料が800円になって、横浜から南房総が
近くなりました。自宅からアクアラインを通り、館山高速道を走って
1時間強で鋸南町保田の水仙まつりの会場に到着しました。

保田の水仙まつりの話はかかりつけの歯医者の奥さんから聞いていたので、
いつか水仙まつりに行きたいと思っていました。
保田神社のそばの無料駐車場に車を置いてメイン会場の江月水仙ロードを
歩きました。途中黄白色のついたセンダンの木が何本かありました。

水仙を撮ることに夢中でしたが、センダンにムクドリがいました。
センダンの実はヒヨドリが食べるものと思っていました。
カメラを向けていたら、ムクドリが黄白色の実を突くところを撮ることができました。

もう河津桜がちらほら咲き始めていました。
水仙の写真は明日アップします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コジュケイの群れに出会いました

2011年01月26日 | 日記

駅の向こう側の自然公園でマンサクの花を撮りたいと家内を誘って
久しぶりに出かけました。 
草原を歩いたら、やぶの中にアオジ、シメ、モズ、シロハラなどが出て
まずまずでした。
マンサクは枯れ葉の中に少し咲いていましたが、まだ早かったです。
そのマンサクの隣のツツジの茂みの中にやや大きな鳥が何羽か
動いていました。
目の前だったので、すぐコジュケイであることがわかりました。

そのとき車イスのご主人を連れたご婦人が大きなカメラを持ってそばを通っ
たので、「ここにコジュケイがいますよ」と知らせましたが、「そうですか」と
一言いって振り向きもせず通り過ぎました。
家内から「鳥に関心のない人にいうものではないわ」といわれました。
 
コジュケイの鳴き声は野鳥愛好者なら、”チョットコイ”という聞こえる大きな声を
何度も聞いたことがあるはずですが、姿が見られるのはごく少ないです。
キジ科ですが、太ったハトのように見えました。  
もともと日本に分布しない外国の鳥で、野生化して帰化鳥となりました。
道理で野鳥らしさが感じられませんでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロにみかんのやり方の工夫しています

2011年01月25日 | 日記

今月になってメジロにみかんをあげています。
みかんはヒヨドリが横取りするので、最初から半分に輪切りに
しないで上部を写真のように薄く切るのが我が家の工夫です。
これならヒヨドリが来ても一気に食べらないので、メジロの分が
残ります。

リビングの前にあるサツキの鉢にみかんを置いて、メジロが
美味しそうに食べているところを眺めて楽しんでいます。
ときにはガラス越しに写真を撮っています。

メジロはつがいでやってきて、交代で食べることが多いです。
みかんを薄切りにして並べたら、つがいでサツキ鉢に来て食べること
があります。午後になったら、みかんを真ん中から皮を切ってメジロが
果肉を食べやすくします。

先日みかんをスーパーで買うとき、メジロ用に安物を買うかどうか
迷いましたが、結局自分の食べるみかんを買い、分けてあげること
にしました。
               


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。