ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭に咲いた豊後梅

2023年02月28日 | 日記
庭に豊後梅(ブンゴウメ)が咲きました。
梅とアンズの間種といわれ果実は4センチと
大きいです。
庭木は自分たちで手入れをしていますが、
高齢になり高い木の豊後梅は手入れが大変になり、
高さを2度目の30センチ低くしました。



切った太い枝から細い枝が出て花が間近に
撮れるようになりました。
ゴズゴズした樹皮が特徴で、花に赤い萼と
樹皮を入れて撮ることができました。

昭和40年代前半に関東に大寒波がきたとき、
豊後梅の開花が遅れて彼岸のころだったと
記憶しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコベとホトケノザ

2023年02月27日 | 日記
道端にハコベ(繁縷)が咲いていました。
小さな白い花で見逃してしまいそうな野草です。



植物の観察に詳しい知人に花を送ったら、
花弁が10枚ならウシハコベといいますと
教えていただきました。
島崎藤村の「千曲川旅情の歌」にある
「緑なす繁縷は萌えず」という箇所を
思い出しました。



土手にホトケノザが咲いていました。
春の七草のホトケノザはタラビコの
ことで別種です。
この花はピントが合いにくく、接写を
マスターするには格好の教材です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミモザが咲いていました

2023年02月26日 | 日記
散歩道のサブコースの畑にミモザが咲いていました。
支柱のない若木で幹が折れて枝が黄色い小さな
つぶつぶの花をつけて傾いていました。
構図の定まらないままシャッターを押しました。



以前、散歩道の高台にあったミモザは幹が
折れて姿を消しました。
成長が早く支柱を設けて枝の管理が欠かせ
ないことを実感しました。

散歩道の介護施設の構内に葉が銀白色の銀葉
アカシアがありますが、10日前後開花が
遅れます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フキノトウを探して

2023年02月23日 | 日記
身近にフキノトウ(蕗の薹)を探しました。
10日前にアップしたのは食材としての
フキノトウでした。
写真には花芽が出たところが適していると
思いました。



以前、山の会の仲間から誰にも教えない
フキノトウの出る場所を案内してもらいました。
山間の畑の縁で、畑は冬の間放置されている
ようでした。
故人になった仲間は蕗味噌が美味しいが口癖でした。

下記は食材としてのフキノトウです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕山梅林を歩いて

2023年02月22日 | 日記
一昨日、湯河原の幕山梅林に行きました。
案内によれば5分咲きとのことでした。
ハイキング好きですが、幕山(標高626m)は年齢を
考えて諦めました。
平日にもかかわらず、観光客は年齢層が若かったです。











幸いに枝垂れ梅が多く写真を撮るには好都合で、
緑額梅(リョクガクバイ)を接写しました。
梅林には藪椿が数10本咲いていました。
傾斜地は足元が不安定で花選びに苦労しました。



日溜まりにはスミレが咲いていました。
この季節にスミレが見られてラッキーでした。
梅林の奥まで上がり引き返しましたが、下りは
スニーカーで降りてほっとしました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。