ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

畑に蕗の薹(フキノトウ)が出ていました

2011年02月27日 | 日記
郊外のお寺の近くに車を停めてその一帯を散歩することにしました。
このコースに来るのはお寺の乙女椿と琵琶の花を見るときか
畑にいるツグミを見るときです。
途中の土手の枯れ草の中に蕗の薹が少し出るのが楽しみでしたが、
今年は見当たりませんでした。

今日は風がかなり強かったので、鳥はほとんど出ませんでした。
ツグミはわずか2羽出だけでした。
散歩を早く切り上げて車に戻ったら、道路から1・5メートル
上がった目の前の畑に蕗の薹が出ているのが見えました。

畑の蕗の薹は竹林の日陰に出たものに比べて山菜らしいです。
急な土手で有刺鉄線が張ってあるので近寄るのをためらいました。
思い切って土手を上がって、3個並んだ蕗の薹を撮りました。
家に帰ってから、蕗の薹が40,50個も畑に残っているのは、
地主が少ししか採取しないのではと思いました。
やはり苦味が敬遠されているのでしょうか。

追記:あとでわかったことですが、蕗の薹が出たのは
畑のそばの栗の木の下でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林に蕗の薹が出ていました

2011年02月27日 | 日記
散歩コースに蕗の薹(フキノトウ)の出る民家の裏の竹林を
思い出して行って見ました。
蕗の薹は蕗の花芽のことで、葉は地下茎でつながっていて
別のところに出ます。

この竹林にはロープが張られていることがありますが、
昨日はロープは張られていませんでした。
竹林の中に無断で入ることにためらいを感じましたが、
旬のものを撮りたい欲求が強かったです。
来年こそ落ち着いて撮れるところを探したいものです。

蕗の薹はてんぷらの食材にいいとか、味噌漬けがいいとか
話を聞きますが、我が家では蕗の薹と縁がありません。
先日修善寺梅林に行く途中、路上で蕗の薹が売られていましたが、
家内は無視していました。

高浜虚子の蕗の薹を詠んだ句があります。
蕗の薹の 舌の逃げゆくにがさかな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の中に咲いていた河津桜

2011年02月26日 | 日記
23日に8年ぶりに河津で河津桜を見ました。
河津桜はオオシマザクラとカンヒザクラの自然交配種と
いわれています。
街の中を歩いていたら、あちこちに河津桜が咲いていました。
今の時期に咲く梅の花とは違った華やかさを感じました。

河津地方では場所によって桜の開花時期が違うので、
観光業者にとっては1月下旬から3月上旬まで長く観光客を
呼び込めるメリットがあるようです。

お土産に桜まんじゅうや地場の柑橘類などを買って帰りました。
8年前に比べて路上の土産売り場が数倍に増えていました。
バスツアーできた人が目立ちました。
バス通りを歩いて駅の近くの駐車場に戻ろうとしたら、
河津町交番の隣の空き地の河津桜が満開でした。
枝が上に伸びないで横に広がるのが河津桜の特徴ではと
思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆の河津桜を見てきました

2011年02月25日 | 日記


河津桜はいま関東のどこでも見られるようになりました。
河津桜の発祥の地の桜を見たくなり伊豆の河津町に
行きました。
8年前に河津桜を見に行ったとき原木を見なかったことを
残念に思っていました。



その原木は河津駅から1キロ離れたところにありますが、
大変な人気で狭い県道沿いの原木のまわりは人だかりが
していました。



河津桜は昭和30年頃に河津川沿いの冬枯れの雑草の中に
芽吹いた桜の若木を飯田さんが見つけて、庭先に植えたことが
始まりといわれています。
河津川沿いがメーンですが、町のあちこちにピンクの花が
咲いていて、本場の桜の素晴らしさを堪能しました。



河津川沿いに1キロ以上延々と桜並木が続きますが、
その桜並木を大勢の花見客に囲まれて歩きながら
花見気分を満喫しました。
河津川沿いの桜並木と人のにぎわいは、河津に来なければ
見られないものだと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月23日伊豆スカイラインからの富士山

2011年02月24日 | 日記
昨日は河津桜を見に伊豆半島の河津に行きました。
横浜から小田原厚木道路~箱根新道を経て、伊豆スカイラインに
入りました。
伊豆スカイラインから富士山がよく見えました。
途中標高694メートルの西丹那という駐車場で車を停めて
記念に富士山を撮りました。

天城峠ICで下りて河津桜を見て、修善寺の宿に宿泊しました。
夕方宿のテレビを見たら、NHKも民放もみんな富士山を特集していました。
2月23日は鈴岡県の条例で「富士山の日」と制定されていることが
わかりました。

今日、島田市の市長は「富士山の日」の式典に参加しなかったことが
報道されていました。
富士山の世界文化遺産登録を目指すなら、山梨県と一体になって
推進すべきではないかと静岡県だけの「富士山の日」に異を唱えていました。
市長の考えに一理あると思いました。
河津桜の写真は明日アップします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。