ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

庭のキキョウ(桔梗)

2020年06月29日 | 日記
庭にキキョウ(桔梗)が咲きました。
花の管理人の実家からいただいた古い品種で
紫の花色がやや濃いです。





今年は肥料を多めにあげたせいか草丈1m近くに
花茎が伸びました。
紫の花色が目視と一致せず絞りを調整して撮りました。

桔梗の魅力はつぼみが膨らんで翌日の開花を
告げることです。
江戸時代の俳人のキキョウを詠んだ句があります。
桔梗の花 咲く時ぽんと言ひそうな
         加賀千代女



庭にキキョウ科のソバナが咲きました。
山地の草原に咲く鐘形の青紫色の花です。
よく庭にソバナが残っているねと話題にしました。
花の管理人はあそこはいろいろな花と一緒だから
守られているのよといいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いたルリマツリ

2020年06月28日 | 日記
庭に水色のルリマツリが咲いています。
南アフリカ原産で寒さに弱く、冬の間に幹が
枯れて根元から新しいつる性の枝が出て枝先に
花が咲きます。



ところが、今年ははじめて幹(樹形)が残りました。
温暖化の影響を感じています。
防寒対策をしないと冬越しできない落葉樹でした。

別名(学名)はプランバーゴです。
水色(ルリ色)の花色は涼しそうです。

今年のルリマツリ(瑠璃茉莉)はつる性の枝が
たくさん伸びて困るほどです。
木本というより草本に近い雰囲気をもっています。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に咲いた半夏生(ハンゲショウ)

2020年06月27日 | 日記
庭に半夏生(ハンゲショウ)が咲きました。
ドクダミ科の多年草です。
夏至から11日目にあたる日を半夏生と呼んでおり、
今年の半夏生は7月1日です。



農家には半夏生までに田植えを終わらせておく
という風習がありました。

ハンゲショウの名前は、半夏生のころに花が咲くこと
に由来します。
茎から長い花穂を伸ばして小花を咲かせますが、
花穂の下の葉っぱが白く染まります。
白い葉で虫を誘うためで虫媒花と呼ばれます。

別名半化粧と呼ばれ、白く染まった葉が化粧
しているように見えることに由来します。

次の画像は数年前に大船フラワーセンターで
撮ったものです。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭のギボウシ(擬宝珠)

2020年06月26日 | 日記
庭にギボウシ(擬宝珠)が咲いています。
班入りの園芸品種で大きな葉を出し花茎を長く
伸ばして花が咲いています。
花の重みで花茎が大半が傾いています。





ギボウシの名前はつぼみが橋の欄干の飾り物の
擬宝珠に似ていることに由来します。

別名はホスタです。
数年前に植物園で中年の男性が奥様にホスタの
別の名前が思い出せないと話していたのを小耳に
挟みました。
ギボウシでしょうといったら、そうですといわれました。

欧州ではホスタは庭のグランドカバーとして人気
があります。
シーボルトが欧州に持ち帰った影響といわれます。
庭のギボウシ(ホスタ)は横幅1mほどに広がって
花後も班入りの葉を楽しんでいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重クチナシの香りを求めて

2020年06月25日 | 日記
隣の町内会のこども公園に八重クチナシが咲き
はじめました。
一重クチナシより開花が2週間ほど遅れました。
八重は実が成りませんが、香りが強いです。
クチナシが3大香木の一つに納得しました。





一重を庭に植えているので香りの違いがわかりました。
八重は咲きはじめの花は純白ですが、2,3日で薄茶色く
変色してしまいます。

子ども公園に大株の八重クチナシが約10本ありました。
数年前に公園内を道路から見通せるようにするため、
クチナシの半分が伐採されました。

個人的には、渡哲也の「くちなしの花」に暗いイメージが
あるせいか、クチナシの花言葉の「とても幸せです」
「喜びを運ぶ」「洗練」「優雅」を読んで、前者の花言葉
には違和感があります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。