ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

追分の森のひまわり畑

2021年07月31日 | 追分市民の森
追分市民の森のひまわり畑に行きました。
今年は高さが1.2~1.3mあるものの
みな倒れずに咲いて満足でした。



陸橋付近でひまわりの写真を撮る2人連れの
女性に、山側に素敵な山百合が咲いていると
知らせましたが、興味を示していただけませんでした。
山側の遊歩道は例年になく下草が刈られて
よく整備されていました。





ヤマホトトギスは下草が刈られたお陰で
見つかりました。
薮の中で支えもなく咲いた山百合の花姿は
新鮮でした。
近寄ったら山百合独特の芳香がしました。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛の花が咲いていました

2021年07月30日 | 追分市民の森
追分の森に久しぶりに行きました。
葛(クズ)の花が道路沿いにつるを伸ばし咲いて
いました。



葉から離れて露出した花より葉の裏側に咲く花が
葛らしい趣があります。

別名裏見草で、秋の七草です。
葛の花を見ると、折口信夫の有名な歌を思い出します。
葛の花踏みしだかれて色あたらし。
この山道を行きし人あり

山道を歩いて道に落ちた花片を見て、この上に
葛が咲いているのを実感したかったです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花に咲いたトレニア

2021年07月29日 | 日記
庭にトレニアが咲いています。
インドネシア半島原産で暑さに強い植物です。
一年草でタネがこぼれて毎年庭に咲きます。



まだ咲きはじめで本格的に咲くのが夏の終わり
ごろです。

トレニアを見ると、ある花のサイトの
”奇妙な仮面をつけたこびとを連想してしまう”
という絶妙な表現に感心しています。

トレニアは別名夏スミレです。
真夏は花壇に水まきするのが日課ですが、
一見しおれそうでしおれないトレニアは
不思議な夏の草花です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花:芙蓉の魅力

2021年07月28日 | 日記
庭のフェンス際に淡紅色の芙蓉が咲きました。
低木のツツジの高さに合わせて植えており、
道路から間近に花が見られます。



早朝に花が開いて夕方に花がしおれる一日花です。
芙蓉の魅力は毎日咲きたての花が見られることです。
早朝の紅色の花は飾り気のない少女のようですが、
強い日差しを浴びると花びらは丸みを帯びて、
夕方に花びらは球状になり、翌朝に落下します。



芙蓉は一部では野生化し道端や河原で見かけますが、
我が家では大切な庭木です。
大きくならないように枝を強く刈り込んでいます。
4,5年前に近くに芙蓉の実生が生えました。
若木は古木を圧倒するほど勢いがよく世代交代が
近づいてきたようです。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩南天が咲いています

2021年07月27日 | 日記
家の裏の日陰に鉢植えの岩南天(イワナンテン)が咲いて
います。
鉢に石を置いて岩南天らしい雰囲気を作り込んであります。



山地の湿度の高い岩壁などに自生する常緑低木ですが、
岩から垂れ下がって咲くのが本来の花姿です。

岩南天は20年ほど前に箱根の山野草売店でリタイア
記念に買ったものです。
鉢には青紫色のイワシャジンの寄せ植えがありましたが、
イワシャジンは3年後になくなりました。

葉はヒイラギナンテン(柊南天)に似た軽い鋸歯です。
白い花は馬酔木(アセビ)に似ています。
水枯れに気をつけている程度で長持ちしています。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。