ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

つる性のセンニンソウ

2016年08月31日 | 帷子川
帷子川沿いの対岸の白い花の密集はセンニンソウでした。
目の前の花を撮りたいと思っていたら、マンション街のそばの
藪の中にセンニンソウと葛の花が混じって咲いてラッキーでした。







センニンソウは花のあと、実の先端につく羽毛状のものを
仙人のひげに見立ててこの名があります。
肝心の白いひげの写真が手元になくアップできず残念です。

この藪の中に咲いた葛の花を見たら、そばに葉がありません
でした。
葛の花は咲き始めの8月上旬は葉に隠れていますが、いまの
時期は花が露出して見やすく、カメラを向けるのに好都合です。
しかし、葉に隠れて咲く葛の花に魅力を感じます。
葛の花は秋の七草のひとつです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オミナエシとカマキリ

2016年08月30日 | 日記
庭に秋の七草のひとつのオミナエシが咲いています。
高原の夏に咲くオミナエシに比べて大形で草丈が
130センチもあります。
風で傾いて株全体がそばの木に支えられています。







7,8年前に男の子の孫がまだ幼稚園のころ、オミナエシに
いるカマキリを写真に撮って送ってあげたら、全然カマキリは
怖くはなかったといわれたことを思い出します。

カマキリはオミナエシの黄色いつぶつぶした花蜜を吸うために
寄ってくるアブのような昆虫を待ち伏せしているのです。
カマキリにも生きるための知恵があるんだなと感心したものです。

昨日、オミナエシに近寄ってカマキリを探したら、やや小形の
カマキリを見つけました。
カマキリは草色で保護色になっていて気がつきにくいです。
しばらくカメラを向けてアブを捕まえる瞬間を待ちましたが、
雨が降ってきたので諦めました。
雨がやんでカマキリを探しましたが、姿はありませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅かったひまわり畑

2016年08月29日 | 追分市民の森
追分市民の森のひまわり畑の見頃は例年8月10日ごろで
今年は行くのが遅かったです。
台風9号の翌々日、黒ずんだ株が全部倒れていました。
民家の近くで花のついたまま倒れたのを見つけて、株を
持ち上げて片手でシャッターを押しました。





2枚目の写真は3年前の8月10日ごろ撮ったものです。

ひまわり畑は矮性のテディベアという八重咲きの品種です。
分岐が多くこんもりしているのが特徴です。
矮性ですから風には強い品種のようでした。
八重咲きの品種は種が成らないので野鳥が近づかないのが残念です。



一昨年6月に行ったスペインのアンダルシア地方のひまわり畑を
思い出します。
バスから降りてひまわり畑を見ましたが、車窓から見た何10キロも
続く丘陵地帯のひまわり畑はスケールが大きく素晴らしかったです。

今朝あるサイトを見たら、一生に一度見たいアンダルシアの
ひまわり畑と書いてありましたが、それだけの価値のある風景
でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の中のクサギと蝶

2016年08月28日 | 追分市民の森
追分市民の森に一カ月半ぶりに行きました。
森の中の以前ヤブミョウガが群生していた場所に
クサギやイヌビワが生い茂っていました。
目の前のクサギは高さ5mもあり、モンキーアゲハが
数匹花蜜を吸っていました。





そのとき自転車に乗った高齢者が来て、カメラの方向に
一瞬目をやり通り過ぎました。
モンキーアゲハの群れに気づかなかったようです。

クサギ(臭木)は葉に異臭があるので歓迎されない木ですが、
昆虫は花のにおいに誘われて集まってきます。
森の中で滅多に見られない光景が見られて満足しました。



そばにヤブミョウガが少し咲いていて6,7年前まで
群生地だった名残りを感じました。



その先の森の中にヤブラン(藪蘭)の淡紫色の花が咲いて
いました。
ヤブランは葉がランの葉に似ていることからこの名があるので、
線形の葉を入れて撮りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩道の酔芙蓉

2016年08月27日 | 日記
散歩道に酔芙蓉(スイフヨウ)が咲きました。
咲き始めは白色で午後になると日差しを浴びて赤く花色が
変わります。
赤く染まった様子が酒に酔ったように見えることから
酔芙蓉の名前がつきました。







私は一重咲きの芙蓉の愛好者ですが酔芙蓉は八重咲きです。
概して八重の花は好みではありませんが、酔芙蓉は名前の
由来が面白いので気に入っています。

7,8年前の午後1時ごろ南足柄市の酔芙蓉祭りを見に
行ったとき、その日は曇天で花色は白色のままでした。
はじめて見た酔芙蓉ですが、花の変化を見られなくて
がっかりして帰った思い出があります。

花の管理人からこんどは庭に酔芙蓉を植えたいといわれて
いますが、酔芙蓉は3m以上になるので庭に合わない
と渋っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。