ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

タイタンビカスが咲いています

2012年08月31日 | 日記




庭に一日花の芙蓉とハイビスカスが咲くので、場所をとるタイ
タンビカスの苗をいただくとき、あまり歓迎しませんでした。

いざ花が咲いてみると、大輪の花は美しく毎日楽しんでいます。
場所は門扉の前で殺風景ですが、道行く人にも見ていただいています。
10数年前、門塀の上に小さな花の鉢を並べて見ていただいたことを
懐かしく思い出しました。

タイタンビカスは水を欲しがるので、鉢皿の中にたっぷりと水を
入れておくのが私の役割になっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身近に咲く臭木(クサギ)の花

2012年08月30日 | 日記


散歩コースに県営戸建て住宅跡地があり草木が生い
茂っています。
いつの間にか雑木の臭木(クサギ)が侵入し成長しました。
枝や葉に強い臭気があるのが臭木の名前の由来です。

8月10日ごろから芳香のある白い花が咲きはじめました。
ここの臭木の花は格別に美しいです。
ときどきナガサキアゲハらしい黒い蝶が花蜜を吸いに
飛んできます。



臭木に注目したのは秋になって藍色に光る実が野鳥の好物と
知ったからです。
ここの臭木は近くの山から飛んできた野鳥の落とし物から
生まれたに違いないと思いました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏頭(ケイトウ)が咲いていました

2012年08月29日 | 日記


近くのバス停に7,8年前から夏から秋にかけて真っ赤な鶏頭が
咲いていましたが、今年は姿を消していました。
鶏頭は暑さに強く元気に咲いていたのが印象に残っています。

家からかなり離れた畑に立派な鶏頭が咲くので遠出しましたが、
今年は元気がなくがっかりしました。
鶏頭は鶏のとさかに似ているのでこの名があります。
花の形状や色合いから鶏頭のように名前がつけられると
覚えやすく親しみを覚えます。

今年の鶏頭はどこを探しても間延びして咲いていて鶏頭らしくなく
3年前の写真をアップしました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葛の花が咲いていました

2012年08月28日 | 日記


葛(クズ)は秋の七草のひとつです。
県営戸建て住宅跡地は雑草が生い茂っていますが、
一昨日行ってみたら下草が一斉に刈られていました。

葛のつるの根元が刈られたのか木の上に長く伸びたつるが
枯れかかって葉と葉の間に赤紫色の葛の花が見えました。
もう葛が咲いているのかと思いました。
葛の花は大きな葉の裏側に咲くのでちょっと気づき
にくいです。
風に吹かれて葉の裏側が白く見えることから「裏見草」とも
呼ばれます。

追記:
今日の夕方葛の花を見て歩きました。
あるところで葉の茂りが少なく葛の花が20,30個も
露出しているのを見て、葉に隠れて咲くのが本来の葛の姿と
思いました。
アップした花は真横から西日が当たって赤く輝えていました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木槿(ムクゲ)の花の不思議

2012年08月27日 | 日記


昨日は暑さのゆるんだ夕方に散歩に出ました。
帰りに木槿(ムクゲ)の花がまだ開いていることに気づき
不思議に思いました。木槿は一日花のはずです。

同じ一日花の芙蓉やハイビスカスは夕方には花がしぼんで
います。
ネットで木槿を調べてみたら、ほとんど一日花として
扱われていました。
Wikipediaには「朝花が開き、夕方にはしぼんでまた翌朝開き、
一重のもので2~3日咲く」とありそうだったのかと思いました。

「槿花一朝の夢」という言葉は、はかないことのたとえに
使われますが、木槿は厳密には一日花ではないのですね。
撮った画像を見て、しぼんだ花がいくつもついているのが
気にならなくなりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。