ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

シラネアオイが咲いていました

2010年06月30日 | 日記
船形山の豊かなブナの森を歩いていたら、やがて沢に出ました。
沢歩きは浅い川の中の石を選んで歩くので緊張しました。

やがて「シラネアオイが咲いている」という声が前から
聞こえてきました。見ると4,5メートル離れたところに
シラネアオイが咲いていました。
接写を諦めてズームアップして撮りました。

シラネアオイは高山植物の中でも人気のある花で、
淡い青紫色の花は雪解けの深山を訪れた人を魅了してやみません。
シラネアオイはシラネアオイ科の一属一種の日本固有の花です。

シラネアオイは日光の白根山に多く自生し、花がタチアオイに
似ているのでこの名がつきました。
10年ほど前に日光の白根山を歩いたとき、シラネアオイが
シカの食害で見当たず、シカ除けの柵の中に咲くシラネアオイを
見てがっかりしたことがありました。

コマクサはよく「高山植物の女王」といわれますが、
シラネアオイもそれに匹敵する魅力のある花だと思いました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりの船形山・ブナの森を歩いて

2010年06月29日 | 日記


その日、私たち一行10人は地元の山の会の案内で宮城県と
山形県にまたがる船形山(標高1500m)の升沢コースから
山頂を目指して歩きました。
船形山は広大なブナの森で覆われ地元の人に愛されている山です。
雨上がりのブナの森はガスがたちこめてブナはいきいきとしていました。

シラネアオイ、マイズルソウ、ゴゼンタチバナなどの
高山植物を見ながら一部沢歩きもあって4時間かかって
山頂につきました。
あいにく山頂からの眺望はなく、避難小屋で短い昼食休憩をして
すぐ下山しました。

急な下りのない蛇ヶ岳コースを下りました。
途中から雨が降り出しましたが、ブナの森は
ブナの木が雨を受け止めてくれるので雨具いらずでした。
雨が降り続いたので最後は傘をさしました。

山頂からぬかるんだ道が続きましたが全員無事に下山しました。
山頂から3時間半かかりました。
船形山の素晴らしいブナの森を歩くことができてよかったです。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マタタビの葉が白くなっていました

2010年06月28日 | 日記
26日、27日は山の会の東北の山の会との交流会があり
参加しました。
仙台郊外の七つ森登山口の近くで山を登った仲間を
待っていたら、山際にママタビの葉が白くなっていました。

マタタビはマタタビ科の落葉のつる性植物で、葉が白くなると、
一面に白い花が咲いたように見えます。
マタタビの葉が白くなるのは、白い小さな花が葉に隠れて
見えないので昆虫を誘引するサインになっているといわれます。
そのとき花はつぼみのままで開いていませんでした。

マタタビの名前の由来は、マタタビの果実を食べたら
また旅ができるようになったからという説がありますが、
アイヌ語のマタタムブからきているという説もあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭に南国の花・ハイビスカスが咲きました

2010年06月26日 | 日記
ハイビスカスは南国の花なので鉢植えにして
冬の間は家の中に取り込んでいます。
冬室内でも花は咲きますが、木全体に元気がありません。
春になって屋外に出したら見違えるように元気になり
このところ喜びを表わすかのように真っ赤な花を咲かせています。

ハイビスカといえば、沖縄を思い出します。
以前真冬に沖縄石垣島に行ったとき、
玉取崎展望台にハイビスカスが咲いていました。
ここで見たハイビスカスの真っ赤な花は南国沖縄を
象徴しているように思いました。

雄しべが突き出るのがハイビスカスの特徴です。
同じフヨウ科のムクゲやフヨウは一日花ですが、
庭のハイビスカスはなぜか2日咲いてから花が萎れます。
これから秋まで花を楽しめる大切な植物になっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山桃(ヤマモモ)の実が成っていました

2010年06月25日 | 日記


近くの公園の野球場のそばの常緑樹の下に赤い実が
たくさん落ちていました。
ここをよく通りますが、今ごろ赤い実が落ちているのを
見たのははじめてでした。
帰って図鑑で調べたら山桃(ヤマモモ)でした。

ヤマモモの赤い果実は写真のようにまとまって成るので、
野鳥が食べながら落としたようです。
野鳥は落としたものを食べる習性がないようで、
いつももったいないと思っています。

ヤマモモの実は熟すると甘酸っぱく、ジャムにするといいと
WEBで紹介されていました。
その日は食べる気になれませんでしたが、
今度どんな味がするか試めしてみたいです。



先日あまり甘くなかったコウゾの実はますます
赤く熟していたので、もう一度食べてみたら甘く
美味しかったです。
これだけ熟した実を野鳥が気づかないはずはなく
もうすぐ食べるのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。