ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

奥日光で見た赤い実

2014年10月30日 | 奥日光の紅葉
先週奥日光の紅葉狩りのとき赤い実をいくつか見ました。
朝降っていた雨がやんで中禅寺湖畔のイタリア大使館別荘
記念公園に立ち寄りました。
薄曇りの中で紅葉は映えませんでしたが、紅葉した低木に
赤い実を見つけました。
写真を撮って図鑑と照合しコバノガマズミとわかりました。





翌日小田代ヶ原から赤沼まで歩いて赤沼の手前で赤い実を
見つけました。
はじめて見る赤い実で図鑑を見ても名前がわかりませんでした。
あるサイトに戦場ヶ原にカンボクが多いと書いてあり赤い実は
スイカズラ科のカンボク(肝木)のようです。

日塩もみじラインのハンターマウンテン(スキー場)で休憩
したとき、紅葉したナナカマドに赤い実がついていました。
奥日光湯元ではナナカマドに赤い実がなくなっていたので
代わりが撮れてよかったです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鶴半島の秋の花

2014年10月29日 | 真鶴半島の四季(秋)
真鶴を歩いて10年余りになりますが野鳥のほかに花や木を
見るのも楽しみです。
三ツ石の海岸にイソギク(磯菊)が咲きはじめていました。
一週間後には見ごろになるでしょう。
イソギクは海岸に咲いているのを海を入れて撮りたいですが
思うようにいきません。





岬から急な遊歩道を下りたところにツルソバが群生して
咲いていました。
蔓を長く伸ばして咲いておりツルソバの名前の由来が
わかります。





お林の森の中に吉祥草(キチジョウソウ)が生えていました。
まだ花が見られてよかったです。
森の中にヌマダイコンが咲いていました。
ここ2,3年でかなり増殖しました。
花後のそう果は粘液があり触るとネバネバしました。





お林展望公園にはツワブキが咲いていました。
葉に艶があるのがツワブキの名前の由来です。
本来は海岸や海辺に生えますが三ツ石の海岸では見かけません。

展望公園には大きなノボタンが花盛りでした。
コートダジュールという品種で高さが3mもあり木全体に
紫の花が咲き乱れていました。
このノボタンは現在の町営公園が「真鶴サボテンランド」と
呼ばれていたころから植えられていたのでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真鶴半島の秋の野鳥

2014年10月28日 | 真鶴半島の四季(秋)
真鶴岬でいまごろヒヨドリの渡りが見られますが、今年の秋は
暖かく来月に延びそうです。
30羽ほどのヒヨドリが松林の中にいましたが、渡りをする
ほどの数ではなかったです。
昨年は10月27日にヒヨドリの渡りを見ましたが今年は
同じ日に当てが外れました。







定例の野鳥観察に切り替えました。
渡ってきて間もないジョウビタキを5個体観察しました。
メスが圧倒的に多かったです。
三ツ石の海岸でクロサギとイソヒヨドリが見られてほっと
しました。
イソヒヨドリは8個体出ましたがほとんどメスでした。
野鳥はメスは地味でオスのように人気がありません。

昨日は真鶴岬で滅多に見られないエゾビタキを間近に
見られたのがハイライトでした。



真鶴港から山下浜を歩いてユリカモメの群れの飛行を確認しました。
数字に強い仲間の一人が飛んでいるユリカモメを数えて80羽と
報告しました。
集団を数えるコツがあるようです。
シャッターチャンスを逃し港に浮かんだ群れを仕方なくアップしました。

今回は動く被写体相手にどの画像も満足に撮れず記録写真と言い訳
させてください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光小田代ヶ原と戦場ヶ原の紅葉

2014年10月27日 | 奥日光の紅葉
24日は秋晴れの紅葉狩り日和でした。
赤沼から低公害バスで千手ヶ浜に行き、千手ヶ浜周辺を
散策してバスで小田代ヶ原に移動しました。
小田代ヶ原の草紅葉の終わった草原の先に有名な貴婦人を
呼ばれるシラカバの木があります。
絶好の撮影スポットとして知られていますが、時間が11時
ごろだったせいか一眼レフカメラをもった写真愛好者は
少なかったです。









小田代ヶ原のシカ柵の中を歩いて気がついたことは、
カラマツはほとんど落葉しミヤコザサとカラマツの裸木
だけのシンプルな自然が赤沼の手前まで延々と続きました。
湯川で一服したかったですが先を急ぎました。
赤沼から車で戦場ヶ原の三本松に移動したら、カラマツの
紅葉(実際は黄葉)に日差しが当たって映えていました。

三本松茶屋の裏に団体客用の特設撮影スポットがあり、
「戦場ヶ原」と背後の日本百名山・男体山に向かって
「標高1394m」と大きな標識が立っていました。
因みに男体山は標高2484mで標高差約1000mとは
信じられませんでした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥日光千手ヶ浜の紅葉

2014年10月26日 | 奥日光の紅葉
日光の紅葉に魅せられて紅葉狩りに行きました。
以前は菖蒲ヶ浜から千手ヶ浜まで湖畔沿いの山を歩きましたが、
今回は赤沼から低公害バスで千手が浜に行き、千手ヶ浜付近で
紅葉狩りをしました。
24日は秋晴れの好天で紅葉が映えていました。










千手ヶ浜に興味をもったのは、郷土栃木県出身の立松和平の影響が
あります。
彼が愛した千手ヶ浜はバスが入らなかったころの静かな千手ヶ浜
でしたが、いまでも千手ヶ浜はあまり観光客が入らず静けさを
保っていました。
千手ヶ浜から熊窪と栃窪の中間まで歩いて引き返しました。
中禅寺湖と男体山の眺望が紅葉を引き立てくれました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。