ぶな太の四季折々

身近な四季の花をカメラで追って

源平桃とカロラインジャスミン

2021年03月31日 | 日記
数年ぶりに大和”泉の森”に行きました。
大和駅からレンガの敷詰められた市街地に
白と紅色の咲き分けた源平桃が咲いていました。



帰りに、源平桃を見たら淡い紅色も混じり
3色の咲き分けでした。



泉の森でカロラインジャスミンがアーチにつるを
絡ませて黄色い花を咲いていました。
日数がたっていたのか香りがしなかったです。
アーチの高さのせいかもしれません。
花びらを1枚摘んでみたらいい香りがしました。

アメリカのカロナイナ州のジャスミンに似た
香りのする花が名前の由来です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の原種チューリップ

2021年03月30日 | 日記
庭に原種チューリップが2種咲きました。
子どもが小さいころは秋に球根を植えて
赤、白、黄色の花を咲かせていました。





原種チューリップは手入れをしないでも
毎年花が咲くので重宝しています。
原種チューリップは野生種で100種類
あるといわれています。



葉っぱがアマナの葉によく似ています。
アップしたのは先日八王子の公園で見た
アマナです。
大好きなアマナが原種チューリップの
近縁種とわかっていっそう親しみを
感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木蓮と更紗木蓮

2021年03月29日 | 日記
庭の木蓮(モクレン)が枯死しました。
濃い紫紅色の花が半開するのが気に入っていました。



ここ7,8年樹勢が衰えて年々花が減りました。
散歩道の個人宅に木蓮が咲いていました。
恋多き女性として知られた俳人鈴子真砂女は
紫木蓮(シモクレン)が好きで、次の句を
詠んでいます。
戒名は真砂女でよろし紫木蓮
また、句集に「紫木蓮」があります。



3月半ばに更紗(サラサ)木蓮が咲いていました。
白木蓮と紫木蓮の交雑種で白木蓮より少し遅れて
咲きます。
交雑種ゆえに白木蓮と木蓮の良さが失われて
いると感じました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンゲソウと菜の花とスミレ

2021年03月28日 | 追分市民の森
追分市民の森でレンゲ畑を覗いたら300平米以上
の田んぼにレンゲソウ(蓮華草)がいっぱい咲いて
いました。





まとまって咲いたレンゲ畑を見て、子供のころの
田舎の原風景を思い出しました。
向かいの山に植栽された染井吉野は満開で背後の
黒い常緑樹をバックに写真を撮りました。



菜の花畑は花の盛りを過ぎていましたが、見物人が
いつもより多く人気を感じました。
2人の女のお子さんが水路沿いを楽しそうに歩く
のが目に入りました。



森の遊歩道沿いにタチツボスミレがここかしこに
咲いていましたがみなパスしました。
出口付近のYの字に分岐したコナラの枝元に
咲いたスミレの大株を見て、”待てば海路の日和あり”
を実感しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花海棠と深山海棠

2021年03月27日 | 日記
近所の個人宅に花海棠(ハナカイドウ)が
咲いていました。
ピンクのつぼみがあるときが美しく花は
華やかですが、花が咲き切ってしまうと
魅力を失います。
実が成らないので花海棠と呼ばれます。





いま散歩中に花海棠をよく見かけます。
1枚目は22日、2枚目は26日に撮りました。





庭に深山海棠(ミヤマカイドウ)が咲いています。
別名コリンゴと呼ばれ盆栽が多いです。
庭では地植えにして縦長の樹形を作っています。
ピンクのつぼみと白い花の組み合わせが美しい
です。

奥日光の戦場ヶ原では、ズミと呼ばれて6月中頃に
白い花が一斉に咲きます。
深山海棠は実が成り秋に赤く熟します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トチノキの白い花を探して

以前からブナとトチノキの愛好者です。 出身が栃木県であることもありますが、20数年前に パリに社員旅行したとき、エッフェル塔より車窓から見た 街路樹の白い花が印象に残りました。