goo blog サービス終了のお知らせ 

鉄ちゃん爺やの 独り言

鉄ちゃん爺やは大阪に住んでますので
画像で隠れた関西の名所も紹介します。

鉄ちゃん爺や    めじろの餌付けに成功

2013-01-24 19:20:28 | 日記
我が家ではミカンが腐りかけたら梅の枝に刺してやります。

何処で見ているのかしら、10分もしない内に番(つがい)でやってきますな。


(めじろの餌付け)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


私にも食べさせてともう一匹やってきましたよ。

大人しく下で待機してますね。

めじろは雄も雌も同じ色をしているので区別が付きませんな。



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


ヒヨドリが来たら逃げますが近くの寒椿に隠れて様子をみていますな。

鉄ちゃん爺やの出番でヒヨドリを追っ払う係なんですよ。

ヒヨドリにかかったらミカンが一気に食べられてしまいますからね。



photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


(我が家の庭の 寒椿)


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


photo by kuroda0729 from フォトフレンド for マイポケット


ミカンがない時はこの寒椿の花に嘴を入れて蜜を吸ってますよ。

でもやはりミカンの方が甘いのでメジロちゃんはお気に入りのようですね。


最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメント有り難うございました~♪ (karamatsu3さんへ)
2013-01-27 17:34:42
雑穀をやったらおそらく雀に食われてしまいそうですな。

メジロと雀は共存しながら棲み分けているようですけど。

レモンではメジロは寄り付きませんでしたから
やはり香りで甘いのを知っているんでしょうね。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (クロやんへ)
2013-01-27 17:31:07
足に輪っかは付いてないので野生のようですよ。

市役所に届けたら3000円支払って輪っかをくれるそうです。

でも闇で飼ってたら輪っかはつけてないですよね。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (くちかずこさんへ)
2013-01-27 17:27:35
昨年と同じつがいなのか、どうかは分かりませんが
5~6羽はこの辺りに住んでいるようですな。

返信する
コメント有り難うございました~♪ (TAKAOSANさんへ)
2013-01-27 17:24:26
今頃のイチゴは高くて人間さまの口にも入りませんよね。

やはりミカンは香りで分かるんでしょうな。

レモンを刺したらやはり見向きもしませんでしたよ。

返信する
コメント有り難うございました~♪ (さっちゃんへ)
2013-01-27 17:20:35
お隣に柿の木があるんですがヒヨドリに占領されて
メジロちゃんは寄りつけない感じ。

ヒヨドリにはかなわないですよね。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (tatoto60さんへ)
2013-01-27 17:17:59
りんごでもメジロがやってきますか。

私もミカンがなくなったらやってみようかな。
返信する
居ながらバードウオッチング (karamatsu3)
2013-01-27 10:24:39
千葉市の郊外にいた時も、庭にメジロはやって来ました。
ミカンの匂いをかぎつけるのでしょうか?
当地の庭では、去年も三羽巣立っていきました。

ヒマワリやヒエなど小鳥の餌をおいてやれば、いろいろな野鳥が来るかもしれませんよ。

返信する
おはようございます。 (クロやん)
2013-01-27 07:26:10
メジロの餌ずけ、可愛いですね。
この時期になると餌が乏しく、野鳥が庭の木の実を食べに来ますね。特にヒヨドリが・・・・・
それにしても野鳥の目白がそんなにいるのですね。
誰かが飼っていたのが逃げたのか???
我が家にも来ないかな・・・・
返信する
かわいいですね! (くちかずこ)
2013-01-26 14:29:39
くちこんちは三人とも同じ私学で、目白色の制服でした。
入学式の日、
「今は親しくなくても、いつの間にか、目白押しのようになって・・・」と反されたのを思い出します。
確か、毎年、目白きていますよね(^_^)v
返信する
あらら (TAKAOSAN)
2013-01-26 12:28:38
こんにちは
かわいい来客ですね。
みかんですか。
旬ですからね。
イチゴは?
高いですね。
返信する
Unknown (さっちゃん)
2013-01-25 22:43:26
我が家の庭の柿の実が熟している時は、メジロがきますよ。
 柿の実を啄む様子を見るのが好きです。
返信する
こんばんは。 (tatoto60)
2013-01-25 22:20:41
可愛いですね、お林檎の輪切りですが音に敏感で中々撮

れません。

もう少し暖かくなりましたら戸を開けておきますそして静か

に見張って見ます。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (isikazu62さんへ)
2013-01-25 19:13:24
メジロは音には敏感ですねカメラのシャーター音で
逃げてしまいますからね。

部屋の中から5倍ぐらいのズームで写してみました。

常にキョロキョロするので10枚ぐらい撮っても
綺麗に写るのは3~4枚ぐらいですかな。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (abms4144さんへ)
2013-01-25 19:09:28
プラスチックのお皿に果汁を入れて置けば
メジロがやってきますね。

穀物を入れてやれば雀と名前の知らない小鳥が
やってくるので退屈しのぎに面白いですよ。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (ユウ婆さまへ)
2013-01-25 19:05:46
厳しい北の大地ではメジロちゃんは住めないんですね。

南東北ぐらいが北限かもしれませんな。

雀と同じぐらいの大きさですが雀が側に来ても
逃げることはないですね。

さすがにヒヨドリにはかなわないので飛び立ちますけど。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (hide-sanさんへ)
2013-01-25 19:01:19
白いリングの中心じゃやなくて嘴に近い処に
眼があるように思いますね。

市役所に届けたら一匹だけは飼うことができるそうですが
内緒で沢山飼っている人が居るようですよ。

とり餅があったら簡単に捕まえられそうですな。
返信する
コメント有り難うございました~♪ (夏子さんへ)
2013-01-25 18:54:02
同じ餌付けをしても雀よりメジロの方が
愛嬌もあって色も綺麗ので
カメラの被写体には向いていますね。

関東でもメジロは良く見かけるじゃないかしら。
返信する
こんばんは。 (isikazu62)
2013-01-25 17:32:29
私ら散歩仲間も今日見かけました
でも私のデジカメじゃくろださんの写真の用に
大きく撮れるとよかったです。

そうそう、トンビのつがいを見かけました。



返信する
臭覚視覚のすごさ (abms4144)
2013-01-25 09:50:21
姿色合いからして可愛いものですね。吾庭にもときたま名の知らない小鳥
家内の話では…逸れてくるヒヨドリ…との話

餌付けするとカラスでもスズメでも
近所でカラスに餌付け…よく来ていましたね
近所のクレームで今は無ですが…それでも時たま姿が
返信する
鉄ちゃん爺やサン 可愛いですね (ユウ婆)
2013-01-25 09:46:45
昨夜から大荒れの北の大地からおはようございます

北の大地では目にすることの出来ないメジロちゃん 
思っていたより小さいのには驚きましたが やはり愛らしいですね

我が家の餌台の果実は利口カラスに持って行かれますが ヒヨドリは遠慮がちに食べていますよ



返信する
メジロ (hide-san)
2013-01-25 09:17:33
大発見です。
メジロの眼は白い輪の中にあると信じていましたのに、
写真を見ると、白い輪から外れて眼がありますね。
返信する
\(^▽^)/! (夏子)
2013-01-25 08:42:15
メジロが可愛い!
グッドグッド。
自分のお庭だとゆっくり観察出来ていいですね。
本物のメジロに出逢ってみたいわ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。