goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

福島遠征、元気よくやれました。

2013年02月17日 18時14分17秒 | 部活(投稿者・忍者)
快晴に近い冬晴れの福島です。寒気が入っている為か最高気温は4℃までしかあがりませんが気持ちよく練習出来ました。短距離は基本走の後、種目練習に取り組みました。練習に来ていた学校が少ない為、競技場を自由に使いながら練習出来た事は遠征する身になれば有難いばかりです。投擲は円盤投げと砲丸投げ、中長距離の方は、300mを数10本のスピ-ド練習ですが勢いのある走りが目につきました。走り幅跳び、ハ―ドル、SD、コーナ―走、と自由に取り組ませましたが、地元の先生方に室内練習でどうしてあれだけスピ-ドのある走りが出来るんですか?と不思議がられています。普通にグラウンドを走る練習をしているよりは、筋力、体力、柔軟性、瞬発力、持久力、全てのトレーニングを取り入れているので怪我人も出ません。冬は練習内容が見えないのでグラウンドに行かない(行けない)学校は独自のトレーニングを創意と工夫で作り上げていくのが普通だと思います。(巾2・5m・長さ30mの場所で40名が毎日練習しています)九里陸上も本に書いてあるトレーニング法では間に合いませんので、独自の取り組みをしています。九里陸上のブログでマット運動を週に一度取り入れていると書きましたが、最近では多くの学校が練習に取り入れていると聞いています。今から30年ほど前、櫻井先生にアドバイスされ取り入れた練習でした。来週も又福島遠征を考えています。もう少しです。春の来ない冬はないのですから・・。頑張れ九里陸上。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする