goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

県長距離記録会報告

2025年06月07日 20時29分33秒 | 大会成績
真夏日になった天童NDスタジアムで午前中はサブで短距離、跳躍、投擲、ハードル組が練習、午後は本競技場で県長距離記録会に参加しました。来週の土曜日、日曜日、は県内各地で中学校の地区大会があり、天童も本競技場、サブトラック、共に大変な賑わいでした。今日は山形や米沢の競技場は午前中小学校の大会で使用出来ないので、尚更です。県長距離記録会の九里陸上の記録は下記通りです。

男子1500m(参加54名)
二瓶耀将   3年   記録 4分05秒43
鈴木颯汰   2年   記録 4分05秒74
小林絃人   2年   記録 4分23秒77
長谷部椎汰  2年   記録 4分35秒76
元木心温   3年   記録 4分43秒85
男子3000m(参加77名)
四柳仁清   1年   記録 10分05秒38
加藤楓汰   1年   記録 10分27秒75  競歩選手
男子5000m(参加42名)
山田颯斗   2年   記録 16分18秒78
菅 陽翔   2年   記録 16分36秒20
佐藤聖梛   2年   記録 17分12秒18
気温が高く急な暑さで熱中症が心配されました、記録的にまだまだですが先が楽しみな選手たちです。応援ありがとうございました。東北大会組の部員は順調に仕上がっています。明日は市営陸上競技場で9時から練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県高校新人陸上競技大会4日目報告

2024年09月08日 22時50分01秒 | 大会成績

県高校新人大会最終日です。失敗あり、勝利あり、悔しさあり、喜びあり、忙しい日でした。朝のうち雨が降りましたが2時間程で止んだものの曇り空で気温は30℃まで上がりませんでした。最終日は入賞者も多く200mの男女優勝を始めマイルリレーの男女入賞、女子ハンマー投げ優勝、や女子100mHの優勝、残念なのは男子800mのゴール前抜かれた2位と、男子110mHの1位で来たものの9台目で抜き足が引っかかり、10台目で手で倒した渡部1年の失格でした。全てがうまく行く事はありません。思い出すのはインターハイ110mH、400mH、優勝した紺野稜真が、1、2年の県新人大会で110mH2度共転倒して失格した事です。4日目の県新人大会成績は下記の通りです。

女子100MH

決勝優勝  彦坂心々夏   1年  15秒80 +1、6   自己新

男子110MH

決勝失格  渡部裕稀    1年  15秒38 −1、1 (予選記録)

予選5位  山木藍人    1年  17秒54 −0、0    自己新

女子200m

決勝優勝  石井瑞季    2年  25秒02 +1、7

決勝5位  伊藤 南    2年  26秒86 +1、7

予選2位  渡部ひな乃   1年  27秒64 +0、6    自己新

男子200m

決勝優勝  平山蒼徠    2年  21秒87 +1、1

準決3位  前田智洋    1年  23秒26 +1、4

準決6位  歌丸裕斗    2年  23秒45 +1、7    自己新

男子800m

決勝2位  二瓶耀将    2年  1分56秒70    予選 1分56秒35

予選4位  山田颯斗    1年  2分10秒43

男子3000mSC

予選    菅 陽翔    1年  10分44秒05   初出場

予選    佐藤聖梛    1年  10分49秒07   初出場

予選    小林絃人    1年  10分59秒11   初出場

女子1600MR

決勝2位 加藤杏2、石井瑞季2、彦坂心々夏1、伊藤南2、 4分03秒37

男子1600MR

決勝3位 渡部裕稀1、牛澤空翔2、山木綾人2、平山蒼徠2、3分25秒52

男子三段跳び

決勝6位  牛澤空翔    2年  13m18 +1、9

予選    橋本虎雅    1年  11m85 +0、4

予選    加藤詩音    2年  11m81 +0、7

男子円盤投げ

決勝3位  二瓶陽向    2年  34m14   自己新

決勝7位  安倍聡太    2年  29m84

予選9位  和泉駿海    1年  29m11   自己新

女子ハンマー投げ   

決勝1位  佐藤咲彩    2年  39m80   自己新

以上が最終日の九里陸上成績でした。総じて頑張っていた部員が多い大会でした。東北新人大会に向けて更に向上を目指して行きたいと思います。今日も保護者、卒業生、の応援がたくさんありました。有難うございます。今後とも宜しくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする