明日から3月です。12月〜2月までは常に雪の心配をしながら過ごした毎日でしたが、3月の声を聞くとホッとします。今日は気温10℃で風もなく穏やかでした。テスト前で部活動は3月7日のテスト最終日から全体練習が始まります。3月に入ると思い出すのは東日本大震災です。我が家もメチャクチャになり屋根瓦の半分が落ちて大変な思いをしました。この時期の休みは被災地巡りで女川に数回、石巻や気仙沼、大船渡まで足を運びました。10数年が経ちましたので復興が進み街も新しくなったのでもう行きません。明日は卒業式前日で3年生と1、2年生部員のお別れ会です。私は出た事がありません。涙、涙、の女子部員ですが、私にはお別れではありません。新しい旅立ちに向かいのお祝いは終わりました。これからも宜しくです。卒業式は3月2日、卒業式の夜は3年生の保護者とお祝い会をします。米沢に泊まることなどはめったにありませんが楽しんで来たいと思います。今日も暇な1日でした。床屋に行ったり、猫と遊びましたが、花粉が飛び始め猫までクシュンです。3年生の思い出はたくさんあります。一人一人に思い出があります。頑張った3年間を今後に活かしてほしいと思います。
晴れて気温8℃、風も弱く春らしい1日でした。雪が降らず花の芽もさらに大きくなりました。今日も猫と散歩しながら、外に出かけるのはコンビニくらいです。若い時に何冊も買い集めて内外を問わず書いてある様々な人の陸上の専門誌を見たり、機関紙を見たりして、今後の練習の確認をしながら過ごしました。今更、専門誌や機関誌から学ぶものはなくなりました。部員の欠点を思い浮かべながら何か良い方法がないか探しています。ついて来るのは基礎能力、今冬どの位向上したのかグランドでの動きを見れば分かるような気がします。面白いなあと思うのはこの20年の歴史の中で、エアロビクスが良いとなれば何処の学校も真似をする。水泳が良いとなれば、週に何回も水泳をさせる。ウエートトレーニングが良いと言われれば毎日そればかり。それも当時の全国強豪高校が競うように取り入れ機関誌に載せています。今ではそんな姿は見られません。長距離もそうです、毎日30キロ以上走らなければ強くなれない、とか、最近はスピードを付けなければ強くなれない(現在はこれが主流ですが)基礎能力の高い選手ばかりいれば何をしてもある程度は強いのは当たり前です。50年も陸上を指導していれば様々な事がありました。努力して何処まで向上させられるか、こんな楽しいことはありません。全国に通用する様になれば尚更です、今年はどんなドラマが生まれるか、喜んだり、落ち込んだり、その繰り返しの50年、本気で取り組む部員に本気でやれば強くなれる喜びを知って欲しい。明日で2月は終わります。
今日も晴れて良い天気です。強風が心配されましたがさほど強い風は吹きませんでした。東北北部は太平洋側でも70センチ積もるほどの雪が降ったとニュースが伝えています。昼前に確定申告のために市役所で手続きを済ませました。私は収入が年金しかないので5分ほどで終了、監督は時間が少しかかっていました。国会議員が何かと騒がせている日本です。文句たらたら確定申告の係の方も大変だと思います。米沢市営陸上競技場の開場が3月2日(土)からに決まりました。九里陸上はテスト前とテストで練習は自主練習ですので合同練習は出来ません。テスト最終日からグランド練習に入りたいと思います。只、米沢に限らず長井や山形で自主練習する部員は十分怪我に気をつけて練習して下さい。学習にも力を入れることは当然です。雪かきも無しにグランドが3月から使用できるのは記憶にありません。卒業式は3月2日、間も無くです。インフルエンザも収まりました。今後どのように仕上げていくか考慮中です。「慌てず、焦らず、諦めず」九里陸上の格言を大切に、(やれば出来る)九里陸上のモットーを今年も生かしていきたいと思います。テスト終了までもう少し私は休みます。今年は個人指導中心にスタートしたいと思います。
天気の悪化で雪の予報と積雪40センチは降ると言う暴風雪注意報が出ていました。只、気温は9℃の予報で、雪になるのかなぁ、と疑問があるのは普通の感覚です。朝から晴れて風もなく穏やか、夕方になっても変わりません。今夜がどうかは分かりませんが、予報外れの感が強いです。今日からテスト前で部活動は出来ません。しばらく休養です。家でノンビリしています。出かけるのは買い物の時くらいで、寝てばかりいる猫のピーを連れて散歩、家の周りが中心ですが外に出ると私の5m範囲から離れません。トコトコ付いてくる姿は犬並み、少し10mほど先に行き隠れていると見つけると猛ダツシュでそばに来ます。寂しがり屋の猫で家にいてもそばで寝てばかりいます。合宿や遠征の時は夜どうしているのか、日頃の夜は監督のそばで寝ていますが、どこか秘密の隠れ家があるのかも知れません。隣に住む娘に餌やおやつは出してもらえますが、家には入りません。意気地なしで寂しがりの猫。日中は10時間くらい寝ています。外に出ても小さな猫が来ても家に逃げ帰る。元野良猫なのでトイレはいつも外、こんな猫でも居ないと心配になる、ペットを飼う人の気持ちが分かります。猫はわがまま、犬は忠犬、と言われますが、言うこと聞かないくせについて来る、猫の方が私には合うのかも知れない。
HBG2月冬季合宿最終日です。昨日1校が帰校し、地元高校も上がりましたので3校での練習です。100名ほどの人数になりましたが、気温4℃と低いものの強風はなく特に寒さを強く感じる事もないので元気良く練習できました。最初の全体練習はバトンを利用してのバトンパス走、リレーになると練習でもスピードが上がります。良い練習が出来ました。その後は種目練習中心にコーナー走やハードル、跳躍は、幅、3段、走り高、中長距離は追い抜き走中心、9時から始めて12時まで3時間の練習でした。投擲は今日も地元高校の投擲場グランドで投げ込みをしました。3日間の合宿でしたが目標と狙いを明確にしての取り組みなので意欲的でした。無事合宿は終了出来ました。地元高校始め関係の先生方大変お世話になりました。有難うございました。1ヶ月後にはHBG春合宿が新入生を入れて行なわれます。人数もかなり増えるかと思います。その頃はシーズンの入り口ですので、実練習も試合に合わせての取り組みになると思います。今日の日中は雨は降りませでしたが、帰宅して18時頃から雨が降り19時にはみぞれに変わりました。気温は2℃です。気温の変化は3月も続きそうです。お陰様で各校共、合宿中にコロナやインフルエンザは出ませんでした。明日から九里陸上はテスト前学習強化週間で部活動の全体練習はありません。学習に力を入れながら時間を見つけて自分で体力が落ちないようにトレーニングしてください。もうすぐ卒業式です。3年生とのお別れも近づきました。春はそこまで来ています。
HBG2月冬季合宿2日目に入りました。天候が回復して晴れ気温は8℃まで上がり、まずまずの練習日和になりました。合宿前にインフルエンザの練習中止で動けない九里陸上でした。1日目の動きは休み明けで鈍い面が出て心配な面はありましたが、2日目に入り今までの貯金が出てきたのか少し元に戻りつつあります。練習する学校が東北有数の強豪校でもありあまり差のない練習にしたいと取り組んできました。今日はまずまず相手になれる手応えは出て来ています。午後からは昨日同様種目練習に入りました。元気には取り組んではいますが向上を考えるとまだこれからの気もします。中長距離は午前中は400m中心、午後は長い距離に取り組みました。投擲は小高産業技術高のグランドを借りてハンマー投げ、円盤投げ、槍投げに取り組みました。心配なく順調に向上しています。卒業生も手伝いに来てくれて跳躍の曽我先輩、競歩の安達先輩等々、他に練習を兼ねて手伝いに来てくれた先輩もいます。他校も3年生部員はじめ卒業生も練習に来て部員を引っ張ってくれています。大変助かります有難うございます。怪我人もなく順調な合宿になっています。早いもので明日半日で合宿も終了です。3月末にはシーズンインに向けて仕上げの合宿になります。この1ヶ月が向上の最後のチャンスになります。各校共この時期期末テストがありますが学習を大切にしながら自主練習にもしっかり取り組んで欲しいと思います。明日は9時30分から12時までの2時間半練習で終了します。
第二回HBG冬季合宿が始まりました。HBG校5校と地元高校生が入り10時30分から練習開始しましたが、相馬には珍しい雪が寒風に乗り飛んできて気温3℃と少し寒い中で、午前中は投擲と中長距離は別メニューで後は基本の走りを練習中心に全体練習しました。30分休憩して午後からは種目練習に分かれて、跳躍、ハードル、短距離、中長距離、投擲、競歩、6ブロックに分かれ種目練習に入りました。風は収まり雪も上がり、寒くても天候の回復があり良い練習ができました。それぞれの種目に指導者が付き熱のこもった練習になっていたと思います。15時に終了して地元高校の武道館を借りて全体ミーティングをした後16時30分終了しました。宿舎は2ヶ所に分かれての宿泊です。食事も良くほぼ個室ばかりですのでリラックスして過ごせると思います。明日は6時に朝練習の後、10時から15時までを予定しています。全員体調も良く心配ない状況にあります。明日は晴れ気温8℃の予報です。良い練習会にしたいと思います。
昨夜来からの雪は午前中に消えました。屋根、田んぼや畑に雪はありません。午後からは陽も出て気温も5℃まで上昇しました。15時の米沢の方の雪は道路にはなく屋根の積雪は10センチ程です。想定より少ない積雪に安心しました。今日はHBG冬季合宿前で練習も軽めのサーキットをしました。小体育館で2人組サーキットBをして1時間半ほどで終了、今日から学級閉鎖の1年生も元気な姿を見せています。明日の合宿は前回同様の南相馬市の原町にある雲雀ヶ原陸上競技場です。投擲は小高産業高校のグランドになります。宿泊費は南相馬市の活成化の一環として補助金が出るのでホテルは安く泊まれます。市の方や地元高校関係と多くの方々のご協力があり大変助かります。有難うございます。明日は8時30分に学校駐車場から陸上部バスで出発します。10時頃には競技場に着いて11時頃から練習に入ります。HBG4校が参加して行います。九里陸上は病み上がり部員もいますが気をつけながら無理のないように参加したいと思います。最終日の25日は午前中練習後13時頃出発して帰途に着く予定です。いよいよシーズンに向けての準備に入ります。
朝から雨降りの我が街です。気温は4℃から3℃に下がりましたが雪にはならず雨の1日でした。15時過ぎの米沢は気温2℃ですが雨降り、練習が終わり18時の伊達市も帰りの米沢や栗子峠も予報では雪でしたが気温2℃と低いのに雨降りでした。今夜から明日朝までが大雪の予報ですがこれから雪に変わったとしても積もる量は少ない気がします。今日の練習は明日は学校行事で準備があり体育館は使用できません。体育館のギヤラリー1周130mを利用して練習しました。今日までインフルエンザで学級閉鎖の1年生クラスがあり、1年生の参加は少なくなりましたが、2年生は全員参加していました。サーキットの内容やSDダッシュを入れながら基本走、中長距離はもも上げの持久走、途中から投擲はウエートトレーニングに入り元気良く練習できました。間も無くグラウンド練習が中心になりますが体力が落ちない限り、走、跳、投、共、向上しているのは確かです。シーズンインに向けて順調に来ていますが最近のように疾病が出て来たり怪我の危険もあります。慎重にそして向かって行く勇気を出して向上を目指して行きたいと思います。練習の成果はすぐには出ません。只、成長していることは確かです。2日後のHBG合宿は他校の力を借りて精一杯取り組んで行きたいと思います。
我が家の朝の気温17℃、朝から白鳥の北帰行が始まりました。午後米沢に向かう時の気温10℃、どんどん気温が下がっていました。米沢に着くと気温は9℃と更に下がりこの時期らしい気候に戻りました。途中市営陸上競技場に行くとグランド内芝生を含めて雪はありません。規定により2月の開場はないようです。相変わらずインフルエンザで学級閉鎖のクラスもあり1年生の部活動も休みが多くなりました。15時30分から17時30分までの2時間体育館で練習しました。先日まで部活動禁止もありこの期間は身体を動かす機会がないためかサーキットをしても息切れが目立ちました。体力の低下を想定はしていたものの部員が実感したようです。明日は又、筋肉痛が起こるかも知れません。明日からは更に気温が下がり最高気温4℃と低いのと21日(水)から22日(木)にかけて雪の予報が出ています。福島で20センチの予報が出ていますが浜通りの相馬には雪は降らないとの事です。明日も体育館で練習します。1年生が少ないのですがほぼ全員が回復しているか罹患はしていないようです。今年の寒暖の差の激しさは異常です。HBG合宿まで3日、何とか参加できる体制ができました。遅れを取り戻したいと思います。頑張れ九里陸上。
今日も暖かく気温18℃、曇り空で風は少し強い時間もありましたが過ごしやすい日でした。月曜日ですので休養日です。そろそろ2023年の記録集が発行される時期が来ます。どの程度向上してしているかを見るには参考になります。3月に入る前には届くと思います。向上は個人の成果です、どれだけ頑張れたか、どれだけ努力できたか、の表れです。努力しても向上しないとしたらその責任は本人よりも指導者側に問題があるかも知れません。全体の向上が少ない事があればそれも指導者にあるはずです。私も記録の成績には緊張感を持って見ることが多いものです。何が悪いのか、どこが駄目なのか、怪我や悩みを抱えていたりすると向上の遅れる部員もいます。全員向上が当たり前ですので伸びない部員には他の部員よりも目が行きます。中学では勝てなかった選手に勝つ、それだけでも大きな自信になります。目標を高くして力がついたらインターハイを目指す。そこで勝てれば高校での目標は達成です。人間性の向上も必要だし体力や競技力の向上も必要。終わりのない向上を目指して2024年も頑張りたいと思います。自分では中々見えない向上です。「継続は力なり」まずはそれが1番大切かなと思います。明日は体育館で練習します。
今日の福島は気温19℃で4月新学期が始まる頃の気温です。インフルエンザで5名ほどが欠席しましたが2年生の殆どの部員は参加、英語検定試験があり数名の欠席部員もいましたが、インフルエンザ欠席は1年生部員の数名だけでした。連続の休みで1番気を付けなければならないのは体力の低下です。練習開始から少し動きが重い感じがしましたが、基本走頃から少し上がり後半は前と変わらない動きに戻りました。種目練習は遅れが感じられない状態にあります。今週は校内で練習して2月の23日からの3連休はHBG2回目の冬季合宿に入ります。何時もの年より仕上がりは早くなりそうです。午後は相馬でいちご狩りと海鮮焼きのテント販売所に行き、イチゴとイカ焼で満腹、道の駅で売られているいちごと比べて、美味しい、安い、イチゴなどは口に入らない程大きいのもありました。なんか皆んなを連れて来たいイチゴとイカ焼きでした。明日は休養日です。米沢の市営グランドの雪は消えました。トラックは雪が消え芝生のフィルド内も消えているようです。3月に入れば競技場も開場されると思います。3月に入ると新入生を入れた HBG春合宿が始まります。47年連続インターハイ出場を目指してまとまりのある全員で本気の取り組みをして行きたいと思います。練習の為の遠征練習は終了しました。いよいよしーズンに向けての練習が多くなると思います。
今日は気温11℃で風もなく快適な1日でした。部活動は今日まで中止ですので家でノンビリ過ごしました。明日は福島の信夫ヶ丘陸上競技場で練習します。投擲のハンマー投げができるのは県内の競技場だとあかねヶ丘競技場と天童の多目的広場の投擲場しかありません。市営陸上競技場も長井市の陸上競技場もハンマー投げは禁止になっています。ボールハンマーは壊れやすのが難点で、何度も壊れて新しいものを買いながらボールハンマーでなんとか凌いでいます。円盤投げ、砲丸投げ、槍投げ、はどこの競技場も投げられるのですが、ハンマー投げだけは頭が痛い種目です。そんな事もあり(現在練習はあづま陸上競技場が3月末まで修理の為に競技場が使えません)。近い競技場は信夫ヶ丘陸上場しか使えません。近い場所での練習を考えながら競技場の利用を考えるとハンマー投げの出来る信夫ヶ陸上競技場で練習するしかないようです。今年のシーズン前、最後の信夫ヶ丘陸上競技場練習になるかと思います。元気のある投擲陣です。記録の向上もありインターハイが見える部員もいます。インフルエンザで欠席する部員もいますが、体調の悪い部員は休ませて、罹患していない部員を軌道に乗せて行きたいと思います。頑張れ九里陸上部員達。
暖かい日が続いていましたが、今日はこの時期らしい天気で風が冷たく最高気温も8℃でした。インフルエンザで部活禁止も明日までです。こんなに休んだら体力を含めて落ちていくのは目に見えます。どう立て直すかを考えると頭が痛いです。さらに追い討ちをかけられるのはテスト前1週間の部活中止です。先々不安の中での今シーズンのスタートになりそうです。市営陸上競技場は3月に入るとすぐに開場準備に入るとの事です。部員の様子を見ながら育てて行きたいと思います。挽回できるとしたら HBG2回目の冬季合宿になると思います。怪我のないようにして行きたいと思います。日曜日は福島の信夫ヶ丘陸上競技場で練習します。
今日も暖かい日です。伊達市の最高気温20、8℃です。朝の気温が−0、3℃ですので気温差20℃では体調を悪くするのは当然かも知れません。気温の変化が大きい時は風呂に入るのが1番効果があるとテレビが言っていたのでさっそく実行したら気のせいかその後はスッキリしました。明日は又気温が下がるとの事、今夜から明日朝まで雨も降る様ですので米沢の雪解けも早まるかも知れません。只、インフルエンザがまだ治らない事もあり土曜日まで練習中止になりました。18日(日)の福島遠征から再開です。この先の練習は来週HBG合宿してその後テスト前で更に1週間の部活中止、この時期の2週間の空白は大きなマイナスです。せっかく最高の仕上がりで取り組んできただけに、本気で取り組まないとインターハイは夢物語で終わります。不安だけが心に残りますが駄目なら駄目で仕方がない事、コロナも乗り切った九里陸上、魔法使いになっても勝ちに行きたいと思います。体調に気をつける事、部員に今、言えるのはそれだけです。卒業まじかの3年生ですが、青木颯祐が駒沢大学合格しました。陸上継続ではないのですが奨学生合格ですのでテストの成績も良かったのだと思います。おめでとう。