goo blog サービス終了のお知らせ 

九里陸上部 指導者日記

九里学園陸上競技部の指導者によるブログです。
携帯電話・スマートフォンからも閲覧できるようになりました。

久しぶりのあかねヶ丘陸上競技場練習

2025年02月15日 19時46分31秒 | 練習効果を上げるために

今日は福島快晴、米沢快晴、山形快晴、数日前の何日も続いた寒波はどこに消えたのか、軒並み10℃に近い気温に上がりました。明日は更に気温が上昇するの事、春が来るのかと思いきや週明けから、又、荒れるとの事です。予報通りにならないのが今年の天気ですが、今日は使用出来るグランドがなく4ヶ月振りに山形市内のあかねヶ丘陸上競技場に行きました。競技場は雪が50センチほどありましたが、市内のアスリートが雪が降るたびに除雪している様でレーンは8レーン全てが走れる状況にありました。

山形県の置賜地区や村山地区でグランドを使用出来るのはあかねヶ丘陸上競技場だけです。土曜日、日曜日、となれば、市内中学、高校、クラブチーム、全てが集まるのと、近隣地区からの人達で多い時は300名を超えて400名近く集まる様です。九里陸上としては走るスペースもない状況で来ても練習ができないと判断して、米沢からの近い福島遠征が多くなっています。理由は、混み合う事と地元アスリートに迷惑がかかる事、種目練習、特に跳躍、投擲、選手が練習できない事、を理由にあかねヶ丘競技場は避けて来ました。

雪国アスリートの悩みは競技場練習を1週間に何度かやらないと遅れが出てしまします。室内練習は体力作りと筋トレや動き作りが中心になります。実戦練習が出来ないと陸上競技を忘れてしまいます。あずま陸上競技場が使用できれば1番良いのですが、信夫ヶ丘陸上競技場も土曜日は地元陸協の貸切練習で競技場は使えません。日曜日は休みのところが多く比較的空いているので競技場練習が出来ます。そろそろあづま競技場の雪も消えそうですので、市内の学校が来ないあづま陸上競技場が利用出来ればと考えています。明日は信夫ヶ丘陸上競技場で練習します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これからの取り組みと遠征練習について

2025年01月22日 19時51分25秒 | 練習効果を上げるために

今日も晴れて3月並みの気温10℃を越えた福島です。連日の暖かさで雪は日陰を含めて全て無くなりました。米沢の15時30分は6℃でした。雪は道路は消えたものの周りはまだまだです。一時期170センチまでになった積雪が簡単に消えるわけはありません。歩道の雪や路地には沢山残っています。まだ道路も車道以外は走れない状況です。2月中旬でどのくらい雪が残っているかで3月からの練習が可能かどうかが分かるかと思います。このまま春になるのは考えられませんので我慢の時はもう暫く続くと思います。

今日の練習はウエートサーキットをしました。バーベル、ダンベル、シャフト、ハードル、チューブ、椅子その他、を使用しながら40秒交代で2人組で行う練習で種目は20種目ほどありますが筋力トレーニングですので明日はある程度筋肉痛が残るかも知れません。投擲を含めて筋力強化に役立っています。前回よりも動きは良くなっていますが筋力不足を解消するまでには行きません。冬季練習に入り良くなっているのは脚力です。陸上競技には一番必要な筋力ですのでこれからも継続していきます。

冬期練習の運動種目は一回りしました。種目サーキットAとB、2人組サーキットAとB、ウエートサーキット、ボールサーキット、マット運動、陸上競技基礎運動、一週間で毎日違うトレーニングですから飽きるトレーニングではありません。土、日、は遠征で競技場練習、山形あかねヶ丘競技場は人が多くて種目練習は出来ません。福島の信夫ヶ丘競技場か、あずま競技場になります。信夫ヶ丘競技場は地元陸協が貸し切る事が多いので、あずま陸上競技場中心になるかと思います。今週はあづま陸上競技場で行います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドは貸し切り練習でした

2024年09月13日 19時35分37秒 | 練習効果を上げるために

12時40分から15時過ぎまで2時間30ほどの練習ができました。空模様は雨が降りそうで降らない曇り空の日でした。この時間だと他の学校は来ない時間ですので貸切です。まだ明るいので種目練習を多くして本気の練習が出来ました。部員で怠ける部員はいませんので真剣さが伝わります。何処を見ても広いグランドで動いているのは九里陸上部員だけですので全てが見えるだけに安心感があります。明日から3連休ですが、多くの学校が来ますので賑やかになると思います。多くの学校が来るとグランドは賑やかですのでそれはそれで張り合いのある練習になります。今日はリレー練習始め他に気を使わなくて済む練習を多くしました。特に400mHや110mH、100mH、は位置が決められているので動きが取れません。米沢市営競技場はぶつかる程の人数ではありませんが、山形市内や人口の多い学校の集まる競技場は時間を決めて使うところが多い様です。それと比べたら幸せな方だと思います。自分の学校にグランドがある学校は幸せでグランドのない九里陸上は市営陸上競技場が生命線です。投擲のハンマー投げ以外は全ての種目で練習が出来ますのでありがたいと思います。明日は午前中練習の後山形での記録会に出かけます。14時30分からの記録会なので午前中練習後に山形に行きます。明日の練習は9時から11時終了で行う予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする