今日で2月が終わります。弥生3月の声を聞くと急に暖かさを感じるから不思議です。今日の福島は昼頃から雪ではなく雨の予報が出ています。気温13℃ありますので当然かも知れません。明日は殆どの高校で卒業式です。(九里学園高校は3月3日)人生の節目となる卒業、HBG校陸上部の3年生の皆さん1日早いのですが卒業おめでとうございます。さて、九里陸上の今日は休養日です。明日から市営陸上競技場での練習になりますが(3年生・大阪室内出場者)、明日の天気は雪が降るとの事です(3月1日だけ気温も低い様です)競技場に行く為に自転車での通学を学校から許可されましたが、雪が降っていたり、道路に1センチでも雪が積もっている時には自転車に乗らないようにして下さい。競技場への足は監督・原田Tに相談して下さい。練習時間は学年により終わりが異なる時間帯ですので、練習時間は3月1日(火)2日(水)が16時から、3月3日(卒業式)は14時から、3月4日(金)9時、3月5日(土)テスト終了後、3月6日(日)9時から市営陸上競技場で練習します。(1時間半程度)自主練習で競技場に行く部員も気をつけて行動して下さい。学年末テストも近づいています。学習に力を入れ、スマホなどで遊んでいないで集中して学習に取り組んで下さい。
今冬最後の福島遠征練習をしました。気温は10℃まで上がり暖かく、前回のような強風も吹かず快適な練習が出来ました。信夫ヶ丘陸上競技場は、地元高校2校と中学校1校の3校が来ていただけで、部員数も多くないので練習は貸し切り利用と同じ様に使用できました。種目練習は女子の走り幅跳びと3段跳び、女子の400mHに取り組みました。男子を含めた、跳躍・純短距離・は、ハードル3歩走とスピ-ド走、まとめは300+100を数本しました。中長距離は400mを中心にスピード練習をしました。短距離・中長距離・共に、本格的なスピ-ド練習は今日が初日です。投擲は、今野先輩が来てくれて、やり投げと円盤投げに取り組みました。少しずつトラック練習に慣れていきたいと思います。今日の部員は概ね良好と言える練習状況でした。3月18日(金)~22日(祝日)まで岩手県の北上金ヶ崎で競歩の合宿があります。男子2名を3月19日(土)から参加させることにしました。指導者として安達桂子先輩も行きますので、引率と付き添い指導をお願いしました。明日は休養日ですが、3月1日(火)からの大阪ジュニア室内出場者と3年生の(市営陸上競技場)練習時間を明日ブログに記載します。
ようやく気温が5℃まで上昇した米沢です。朝から晴れ渡り、昨夜来からの積雪もすっかり消えました。室内練習の最終日はセンターホールで基本の動きをミニハ-ドルとハ―ドルを利用して行いました。体力や筋力の強化ではありませんので、部員から言わせると楽な練習の方に入るようです。正確な動きを身につけるには自分の欠点を知らないと改善できません。全員がある程度正しい動きにはなって来ています。競技場練習に入った時に常に意識して直して行く努力が必要だと思います。中長距離は20日ほどサーキットトレーニングで体力強化をして来ましたので、久しぶりにロ-ド(上杉公園)に出ました。最近は外国人を含めた観光客が増えているようで、土曜日と言う事もあり公園内は賑やかだったとの事です。投擲はボール投げと、助走、グライド、ターン、の練習をしました。だいぶ向上している姿が見られます。明日は冬期練習最後となる福島遠征(信夫ヶ丘陸上競技協)をします。春が近づくとどこの学校も動き出します。混み合う事も想定して練習してきたいと思います。JAAFオリンピック育成選手ジュニア合宿でコーチとして台湾に行っていた原田Tが今日帰国しました。明日から九里陸上の練習指導に入ります。明日は2月最後の練習です。気持ちを切り替えて春シーズンに向かいたいと思います。
今日の福島の最高気温7℃、米沢は2℃、寒気がなかなか抜けません。晴れていた福島から栗子峠に向かうと雪降りでした。米沢市内も同様でしたが、道路や屋根に積もるほどの激しい雪降りではありません。帰りも雪降りでしたが、栗子峠から最後のトンネルを抜けると道路は乾き星空でした。春が一歩一歩近づいているような気がします。今日の練習は小体育館でマット運動と走りの基本の動き、ミニハードルとハ―ドルを利用して脚力強化をしました。グラウンド練習に向けての準備に入りました。週に1度の遠征練習では陸上競技を忘れない程度の練習ですので、いよいよ競技場練習が本格的になるかと思うと緊張感も出てきます。3月1日から米沢陸上競技場は開場しますが、3月1日からは1・2年生のテスト前学習強化週間で練習はフリ-練習になります。大阪室内ジュニア大会に出場する部員は、学校から許可を頂いていますので1時間半程度の練習は継続して行きます。合同練習は2月28日(日)の福島遠征が最後で、後はテスト終了日からになりそうです。明日は13時過ぎからセンターホールで練習します。
気温が低い日が続きます。今日も寒い日でした(米沢の最高気温1℃、福島5℃)寒くてもいいけれど雪は降らないでほしいと言うのが本音です。今週が過ぎれば気温も上がる予報ですので少し安心しています。学校に行く途中に市営陸上競技場の様子を見てきました。玄関まで雪はなく、トラックは8レーンの全てが除雪されていました。何時でも使用可能な状況と言えます。3月1日の開場の日が待たれます。積雪が少ないので3月に入るとすぐにフィルドの雪も消えそうです。残り少ない室内練習ですが、今日は2人組サーキットAをしました。2人組サーキットは今日が最終日となりそうです。行事があり練習時間が16時からになりましたが、スピードアップしている事もあり2時間で3セット消化出来ました。風邪で1名が休んでいますが部員は元気に練習していました。明日は小体育館で練習、土曜日はセンターホ-ルで補強運動等した後、2月28日(日)は今冬最後の福島遠征をして3月1日(火)から市営陸上競技場練習になります。雪の中を耐えて来た九里陸上です。早くホームグラウンドで躍動する部員の姿がみたいものです。
晴れているのに時折雪の舞う福島でした。連日10℃を越えていた気温だからか、5℃しか上がらないと凄く寒く感じます。米沢は午前中に雪が降り数センチ積もったとの事ですが、15時に着いた時には道路に雪はなく前日と変わりませんでした。只、15時で気温-1℃と真冬の寒さです。国道13号線の道路は全て乾いていました。九里陸上の室内練習も数日を残すばかりとなりました。今日は2人組サーキットBを4セットしました。冬期練習の最初のころと比べたら数段力が付いているのが分かります。この筋力と体力を如何に陸上競技に結び付けていくかが課題です。週に1度の競技場練習を見る限り逞しい走りになっていることは確かです。中学・高校時代はどんどん成長が見られる年齢です。特に男子は中学時代より取り組み方で大きく変わる選手は多いのですが、女子の場合は中学の記録も出せないで終わる選手を数多く見ています。幸い九里陸上にそれは見られませんが、取り組み方の差が大きく影響するのは確かです。男子より女子の方が手がかかるのはその辺の事もあるのだと思います。全員県大会入賞を目指します。シーズンが楽しみです。明日は15時40分センターホ-ルで練習します。
いつもより早い時間の14時20分から練習出来ました。米沢の積雪がどんどん少なくなっています。(積雪深14センチ)道路に雪は無いし歩道にもありません。帰り道の田んぼの土が見えてきました。2月にこれほど雪が少ないのは記憶にありません。明日から雪マークが出ていますが、大雪は考えられませんので3月に入れば全て消えてしまいそうな気がします。今日の九里陸上は小体育館で種目サーキットと、ミニハードルとハ―ドルを使用しての脚力強化トレーニングをしました。室内トレーニングも残すところ4日です。中長距離もサーキットトレーニング3週目に入りだいぶ力が付いて来たように思います。全体としては2年生の頑張りが目につきます。最後の年に向けて自分に賭けているものがあるのだと思います。体調不良者も無くなり全員元気に取り組んでいます。長らく大学の合宿に参加していた村山詩織も明日沖縄から帰ります。元気に練習していると監督から連絡がありました。毎日休まずに学校に来て練習している3年生、曽我実来・高橋かおり・伊藤貴彦・小沼優生(足指手術後順調に回復しています)と村山詩織・春シーズンから活躍出来ると思います。遠方で自宅に帰り自主練習中の渡邊成については動向が分かりませんが、しっかり練習していると思います。3年生は卒業式後も下級生と合同練習を継続していきます。いなくなるとチョッピリ寂しくなるかも知れませんネ。HBG春合宿について本正先生から連絡がありました。今回も櫻井先生に来て頂きます。今は見えない仲間のHBG校の皆さん頑張りましょう。明日は15時40分センターホ-ルで練習します。
3年生の卒業式まで後10日となりました。大阪ジュニア室内陸上大会まで20日です。米沢市営陸上競技場開場まで8日。どんどん時は過ぎていきます。雪国ほど春が待ちどうしい気持は、雪の無い地方の人には分らないと思います。今年は米沢で雪おろしをしていた姿を見ることは1度もありませんでした。昨年は市営陸上競技場が3月中旬にオープンしましたが、トラックのレーン外は雪の壁で、周りは見えずトンネルの中を走っている様な状況でした。今年は道路に雪はなく米沢の積雪深は現在20センチほど、恵まれたシーズンインになりそうです。大阪室内ジュニア陸上大会(3月12日~13日)のスタートリストが出ていました。3年生の渡邊成と小沼優生は棄権しますが、齋藤諒平・高橋かおり・伊藤貴彦・菊地葵・村山詩織・は出場します。年々参加標準記録も上がり、強い選手が多く参加しますが、上位を目指して頑張らせたいと思います。入学予定の新入生は、中学校の卒業式後に九里陸上の練習に入ります。(3月末からのHBG春合宿にも入ります)男女で20数名の人達が入学しますが、女子選手に力のある選手が多く楽しみです。九里陸上の場合は、親子、兄弟、(卒業生・現役)で陸上部に入って来る選手が多く、ファミリ-的な要素が濃いのも特徴のような気がします。(今年は5名)今日の九里陸上は休養日です。明日から最後の室内練習5日間、15時40分から小体育館で練習します。尚、5時間授業なので少し早く練習できるかも知れません。
福島信夫ヶ丘陸上競技場に遠征しました。晴れて気温も10℃ありましたが、強風が吹き荒れ練習には良い環境とは言えませんでした。競技場に来ていたのは市内高校2校だけでしたので、練習場所には支障がなく出来ました。短距離は基本走と追い風を利用したスピード走をしました。走り幅跳びの高橋は、大阪ジュニア室内陸上の練習、(他2名も同じ)ハードルは追い風になりましたが、強弱の風と方向が定まらない中でしたので練習しにくい状況でした。中長距離はぺース走ですが向い風が強い所では前に進むのが大変です。投擲も強風の中でしたが、今野・田中・2名の先輩の指導でしっかり投げ込んでいました。どんな状況でも競技をするのが陸上競技ですので良い経験になったと思います。次回の2月28日(日)が最後の遠征になると思います。練習の雰囲気としては勢いもあり元気な走りをしていました。明日から、原田Tは全日本トップジュニア選手の合宿指導で台湾に向かいます。暫らく留守になりますが、朝練習等、しっかり取り組んでほしいと思います。明日は休養日です。
雨降りの1日でした。米沢の雪解けも進みそうです。孫の誕生日でお祝い会をしていたので帰宅が遅れました。誕生日が嬉しいのは何歳くらいまでなのでしょう。25歳位かな?、結婚するまでかも知れません。今日の九里陸上はセンターホールで種目サーキットをしました。元気よく、勢いよく、取り組めました。最近、インフルエンザになった部員はいないものの、普通の風邪引きが増えてきました。流行性の胃腸炎になった部員もいますので注意が必要です。明日は福島信夫ヶ丘陸上競技場に遠征します。雨も今夜中に上がりそうですので、晴れて気温が上がれば、大阪ジュニア室内陸上大会の為にも専門練習に取り組みたいと思います。(大阪ジュニア室内陸上のエントリ-リストが日本陸協のHPに出ています)少しずつ陸上競技シーズンインに向けての練習に入ります。2月も残り10日を切りました。遅れが出ないようにしっかり頑張りたいと思います。
今日の米沢は雨がパラパラ降っていました。練習後、帰宅時18時の外気温は9℃もありました。19時、自宅に着いた時の気温10℃とあまり変わりません。栗子峠の山肌も雪の無い部分がだいぶ増えてきました。日一日と春が近づいている様な気がします。今日は小体育館での練習でした。先日、今年初のウェートサーキットをしましたがあまりの筋力の無さに愕然としました。今日は再挑戦の意味で取り組みましたが、前回よりは向上していました。(1年生は合変わらず弱い部員が多いです)機会があれば再度挑戦させてみたいと思います。約2ヶ月の室内トレーニングは終盤に入りました。中長距離は少し遅れていますが、全体としてはシーズンに向けて強化されてきたことは確かです。九里陸上独自の冬期トレーニングは雪国独特のものですが、トラック練習よりもこの時期の練習は効果があると信じて練習しています。明日は13時過ぎからセンタ-ホ-ルで練習します。尚、YBCラジオ放送(スポーツ応援番組)の齋藤諒平インタビューは、2月20日(土)10時から放送されるそうです。
米沢・福島・共に快晴の好天気でした。米沢の気温は14時より16時30分の方が1℃高くなり7℃ありました。明日も天気が良く気温も高くなりそうですので雪解けが進みそうです。今日は何時もより早い時間から練習が出来ました。今日のメニューは投擲以外2人組サーキットBをしました。「ビリ哲学」体力強化編をミィーテングした後ですので、何時もより部員の気合は入っていました。8種目3回を4セットして終了です。残り少ない室内練習を大切にして行きたいと思います。1年後は南東北インターハイが、山形県、福島県、宮城県、の3県で行われます。各県の開催種目が異なり、陸上競技は山形県で実施されます。今日はその意気込みを取材したいとの依頼があり、YBCラジオインタビューを受ける為に、齋藤諒平(1年)が原田Tと共に練習途中から山形に向かいました。いつ放送されるかは分かりません。インターハイの中心になるのは現1年生と新入生だと思います。男女のリレーを含めて勝てる九里陸上にして行きたいと思います。明日は15時40分、小体育館で練習します。
1日中雪降りの米沢です。不思議なことに-1℃の気温でも道路に雪は積りません。屋根の新雪は5センチ程度ですので春の雪のような感じです。今夜半には雪も上がりそうですので大雪にはならないと思います。只、明日朝の予想最低気温は-7℃と出ています。温度差が激しいので体調管理には充分気を付けなければならないと思います。今日の練習は2人組サーキットAをしました。中長距離もだいぶ体力がついて来ました。女子もほぼ全員が1分間の倒立に耐えられるようになりました。総合的体力作りのサーキットも今年の終盤を迎えています。部員の頑張りが今年の活躍を予想させてくれます。2ヶ月後の今日は県の私学高校陸上記録会が終了しています。競技場が12月下旬まで使えたこともあり、室内の冬期練習の入りが例年より遅れました。運動基礎能力と基礎体力の向上こそ九里陸上の強さです。もう少しの間、頑張らせたいと思います。明日は3年生の卒業判定会が午後からありますので、練習は14時からセンターホールで行います。
全国高体連陸等級表九里陸上表彰者
特級 根木真理子(3年) 女子100mH 13秒97
特級 高橋かおり(3年) 女子走り幅跳び 5m98
特級 高橋かおり(3年) 女子400mR 46秒30
特級 村山詩織 (3年) 女子400mR 46秒30
特級 根木真理子(3年) 女子400mR 46秒30
特級 菊地 葵 (2年) 女子400mR 46秒30
1級 齋藤諒平 (1年) 男子200m 21秒41 (特級は21秒40から)
1級 伊藤貴彦 (3年) 男子800m 1分53秒65
1級 渡邊 成 (3年) 男子400mH 52秒73
1級 村山詩織 (3年) 女子100m 12秒05 (追風参考11秒92)
1級 村山詩織 (3年) 女子200m 24秒62
2級 齋藤諒平 (1年) 男子100m 10秒69
2級 渡邊 成 (3年) 男子100mH 14秒95
2級 菊地 葵 (2年) 女子100m 12秒12
2級 菊地 葵 (2年) 女子200m 24秒82
2級 根木真理子(3年) 女子400mH 1分01秒69
2級 曽我実来 (3年) 女子400mR 47秒17
2級 村山詩織 (3年) 女子1600mR 3分49秒86
2級 曽我実来 (3年) 女子1600mR 3分49秒86
2級 小貫夢海 (1年) 女子1600mR 3分49秒86
2級 根木真理子(3年) 女子1600mR 3分49秒86
特級・1級・2級・には賞状が渡されます。尚、10傑者と特級にはメダルがあります。種目的にも人数的にも東北地区高校ではトップクラスだと思います。特級に入れば全国で勝負できます。向上を目指して行こう。
特級 根木真理子(3年) 女子100mH 13秒97
特級 高橋かおり(3年) 女子走り幅跳び 5m98
特級 高橋かおり(3年) 女子400mR 46秒30
特級 村山詩織 (3年) 女子400mR 46秒30
特級 根木真理子(3年) 女子400mR 46秒30
特級 菊地 葵 (2年) 女子400mR 46秒30
1級 齋藤諒平 (1年) 男子200m 21秒41 (特級は21秒40から)
1級 伊藤貴彦 (3年) 男子800m 1分53秒65
1級 渡邊 成 (3年) 男子400mH 52秒73
1級 村山詩織 (3年) 女子100m 12秒05 (追風参考11秒92)
1級 村山詩織 (3年) 女子200m 24秒62
2級 齋藤諒平 (1年) 男子100m 10秒69
2級 渡邊 成 (3年) 男子100mH 14秒95
2級 菊地 葵 (2年) 女子100m 12秒12
2級 菊地 葵 (2年) 女子200m 24秒82
2級 根木真理子(3年) 女子400mH 1分01秒69
2級 曽我実来 (3年) 女子400mR 47秒17
2級 村山詩織 (3年) 女子1600mR 3分49秒86
2級 曽我実来 (3年) 女子1600mR 3分49秒86
2級 小貫夢海 (1年) 女子1600mR 3分49秒86
2級 根木真理子(3年) 女子1600mR 3分49秒86
特級・1級・2級・には賞状が渡されます。尚、10傑者と特級にはメダルがあります。種目的にも人数的にも東北地区高校ではトップクラスだと思います。特級に入れば全国で勝負できます。向上を目指して行こう。
今日の米沢の天気は曇り時々晴でしたが、夕方から雪が降り出しました。積りそうな雪ではなく、降ったリ、止んだり、で道路に積もる程でもありません。帰り道では栗子トンネルを抜けると道路は乾いていました。我が家から空を見上げると、風も無く頭の真上に半月が輝き見事なまでの星空です。明日までは寒いようですが、明後日から気温が上がりそうです。3月の声を聞くころは道路にも雪が無くなりそうな気がします。今日の九里陸上は、今年初めてウェイトサーキットをしました。1年生の筋力の無さには驚かされました。これじゃまだまだです。3年生と比べてその差は歴然としています。脚力の方はだいぶ鍛えられてきましたが、体幹に必要な上腕や胸筋を含め上半身の弱さが目立ちました。自分でも自覚で来た部員が多かったと思います。今後とも継続したトレーニングが必要だと思いました。全国高体連陸上には等級表表彰があります。特級・1級・2級・まであり、男子3名、女子は6名、が該当者です。特級は女子400mR、女子100mH、女子走り幅跳び。1級は5種目4名、2級は6種目7名が該当しました。後日、詳しくお知らせします。明日は15時40分からセンターホールで練習します。