希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

食後の眠気がひどい 「血糖値スパイク」

2024年07月17日 | 健康・病気

食後は消化を促すために脳から胃に血液が集まるため、誰でも眠くなる。

ただし、強い眠気がする場合は血糖値スパイクの影響だと考えられる。

血糖値とは血液中のブドウ糖の濃度だ。

食事を摂ることで緩やかに上昇し、エネルギーを使うことで緩やかに下降する。

一方、緩やかな上昇や下降ではなく、血糖値が急激に上がったり下がったりする状態が「血糖値スパイク」だ。

通常、健康な方の食後はインスリンの働きによって、血糖値は緩やかに上昇する。

しかし、なんらかの原因で食後の血糖値が急上昇すると、インスリンが大量に分泌されて血糖値が急降下。

このとき、強い眠気やだるさ、めまいや気分の悪さを感じるだろう。

また、血糖値スパイクを繰り返すことで、インスリンを分泌する膵臓が疲弊する。

その結果、糖尿病や白内障といった病気の原因になることもある。

(血糖値スパイクの自己診断項目)

  • 朝食を食べずに、昼や夜にたくさん食べることが多い
  • 甘いものやジュースを摂ることが多い
  • よく噛まず、周りの人よりも早食いだといわれる
  • 炭水化物をメインにしたメニューが多い
  • 野菜をあまり食べない
  • 食事の時間が不規則になりがち
  • 睡眠不足
  • ストレスを抱えがち
  • 車を使うことが多く、運動習慣がない

上記の項目に該当するほど、血糖値スパイクを招く可能性が高いと考えられる。

眠気対策だけではなく健康のためにも、今から紹介する血糖値スパイクを防ぐ方法を試してみよう。

(1)食べ方を見直す

ダイエットや寝坊のため食事を抜いたり、早食いをしたりすると、血糖値スパイクを引き起こし、食後に眠くなる可能性が高まる。

1日に3食、規則正しく食べるようにしよう。

また、食べる際の順番にも気をつけよう。

(2)食べる時間を意識する

食後の眠気対策には、食事の時間も重要だ。

とくに、甘いものを食べるのは、身体活動が盛んな朝や昼がおすすめ。

糖の代謝がスムーズになり、血糖値スパイクを防げるだろう。

低血糖の状態から、一気に血糖値を上げないことも眠気対策の大切なポイントです。

食事の時間が遅れるときは、空腹感を強く感じないように小さなキャンディーやおにぎりを事前に食べるのもよい。

(3)ストレスや睡眠不足にも注意

ストレスを感じると、血糖値を上昇させるグルカゴンやアドレナリン、甲状腺ホルモンの分泌量が上昇し、血糖値が上がりやすくなるといわれている。

普段からストレスを発散し、ためこまないようにしよう。

また、睡眠不足が慢性化するとインスリンの分泌量が減少し、血糖値スパイクだけではなく糖尿病にかかるリスクも高まる。

睡眠時間を確保し、血糖値スパイクを防ごう。

ストレス解消や、睡眠不足解消のためには軽い運動がおすすめだ。

食後にウォーキングをすることで、気分転換ができるでしょう。

軽度の眠気であれば、ウォーキングをすることでスッキリする。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 診療報酬請求で違法助言 訪... | トップ |   

コメントを投稿

健康・病気」カテゴリの最新記事