希望&夢

希望や夢あふれる社会になるといいな!
明日や将来のことを思うと、おもわずぼやいてしまいます。

小中統廃合 地域拠点確保支援が不可欠

2014年07月30日 | 教育・人材育成

政府が小中学校の統廃合をさらに推進する姿勢を打ち出したのは、過疎や少子化が進む中、中山間地などの学校の維持は、教育面でも財政面でも困難と判断したからだ。

学校統廃合は、国や都道府県には教員の人件費削減などの財政効果がある。

しかし、学校統廃合によって集落の人々のつながりが失われ、さらに地域の衰退を招く恐れが大きい。

文部科学省によると1980年代のピーク時に約2万4600校あった公立小学校は、昨年5月時点で約2万500校(休校中などを除く)と17%減少した。

学年ごとにクラスが編成できず、全体で5学級以下しかない小学校は2300を超える。

学年別授業という観点からも統廃合から目を背けることはできない。

学校は運動会などの行事やPTA活動の場として集落の住民をつなぎ、災害時には避難所にもなってきた。

廃校後の校舎を公民館や体育施設などとして利用する取り組みは各地で進められているが、老朽化も進み、自治体は管理、補修の財源捻出に苦しんでいる。

廃校活用など地域の拠点を確保する自治体の取り組みと、国の支援が不可欠だ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 祖父の精子で体外受精、17... | トップ | 習氏 権力固めへ実力者標的 »

コメントを投稿

教育・人材育成」カテゴリの最新記事