診断機 修理 アレコレ

BABYMETALをこよなく愛すポンコツ整備士の修理日記

とりあえずなんでもこい

2019-05-25 22:59:21 | ライトリペア


ヘッドライトリペアを商売にする。
うちのお客さん限定ではすでに始めてますが、初めてリペア目的で来るお客さんに
満足できる施工を提供できるか?
その思いは絶えず不安として残っており、暇を見つけてはゴミ同然になったライトを仕入れては
磨くという地道な作業をしております。






写真のライトはシーマ、ヤフオクで酷そうなのをニヤつきながら選んでほんと変態。
綺麗にして出品し直せばいい稼ぎになると思ったけど、リペア物は敬遠されがちで
あんまり期待できない。
ま、捨て値で買ってるんで最悪捨ててもいいんですけどね。





クラックはもう消せる自信はあるので、ぶつけたとか、飛び石とか
より深い傷が研磨できるか、そらもうがむしゃらに磨いてましたよ。









難しいといわれる外車もクラックは消せるし、どんな物でも喜んでもらえる
ウデは身に付いたつもり。

こればっかりっていうのはできませんが、始めたからには利益を出すため
メーカーに施工店登録をお願いしました。
やるぞ~

お金を取れるリペア

2019-01-02 00:53:39 | ライトリペア
あらためて、あけましておめでとうございます。
前の記事は去年最後の修理でギリギリでしたw



以前、モニター価格でということで施工させてもらったエルグランド。
ドライブシャフトの交換で入庫されたんですが・・・





右も左もわからないままスタートしたヘッドライトリペアとはいえ
綺麗に施工できたと思ったこの車両、かなり酷いクラックができてるので
無料で再施工です。

施工してきたなかで、経験としてですが
元からあるクラックを完全に除去しないまま、薬剤で研磨
コート剤を過分に充ててしまう事でこうなってしまうんじゃないかと
思います。



自分みたいな素人だと空研ぎでクラックが除去できたかわかりにくいのです。
クラックの確認のためには一度濡らして拭いて乾いたら空研ぎ
この作業が頻繁なので何時間も研磨してると自然と省いてしまうのです。



空研ぎでこの状態だとクラックが見えません。



だから最初の作業は320番の水研ぎでクラックが無くなるまでしつこく研ぎます。
リペアはここだけが一番大事!
クラックさえ無くせれば、あとは800、1500、3000番で研磨傷を消すだけ。



最終3000番で空研ぎしたもの。













埃が少し付いてしまいましたがどうでしょうか?
今まで空研ぎだと研磨し切れなかった部分があって不満でした。
最初の水研ぎでクラックを落とす、リペアでお金を取れる手法が
ようやく自分の中で確立しました。

1月1日、午前中こんなことやっててアホですね。
思い返すと去年、ちゃんと休んだって日は10日も無いと思います
たぶん何かしてないと不安なんでしょうね。
間に合わない作業は外注、人に頼る、忠告されましたが
さすがに今年はこういうことも考えていかなければなと思ってます。



去年は正月○走できなかったので午後、乗っちゃいました。
今年は寒かった~

未だ試行錯誤

2018-11-03 00:27:49 | ライトリペア
少なからずご要望の多いヘッドライトリペア。







3月に販売させてもらったティアナ
車検時期を迎えたので、その当時、簡易リペアしかできなかった
ヘッドライトを研磨、コート施工しました。













数は少ないですが、クラックの発生原因がわからないので
薬剤は一切使用せず、400番から倍々で3000番まで空研ぎし水洗いで
今のところコート施工後のクラックは発生せず。
気をつけないといけないのはクラックの除去でその部分を集中的に
研磨してしまうと周りに比べて研磨傷が残ってしまうこと。
写真ではわかりませんが、よく見ると・・・って程度ではありますが・・・
1台施工するたびにだんだんとウデが上がってくる感じはありますので
お金を取れるのは近いかもしれません。
めっちゃ大変ですけどねw

ただただひたすら削る

2018-06-19 20:35:23 | ライトリペア
それだけなのです(^q^)(壊れぎみ



車検でお預かりしたレンタカーマーチ。





あんまりにも酷いからスルーしようかと思ったけど
こんな作業も今後入ってくるだろうと勝手にライトリペアです。





傷が深い深い深い!
世の中の職人はコレも研磨してる事を考えると頭が下がる思いです。



マーチのライトはでけーなぁ・・・
磨いても磨いても消せる気がしねえ・・・



それでも頑張って磨いて、深い傷はひとまず放置で



コンパウンドで最終磨き。
緊急の車両回収の連絡があって、ここで心折れたと言ってもいい。



コート剤掛けてひとまずエンコした車回収に向かう。





帰ってきて確認。
まだこんなに傷残ってるのか・・・



今回はここまで。
片側だけで3.5時間研磨してた。
この時間がこれから作れるかどうか
難しいけどやってみるしかないね。

あ、このマーチ、片側しか施工しません。
片側はサービス、サービスするが反対側は有料です。
半分恐喝みたいなやリ方ですねw
怒られるだろうなぁ(笑





まだ5万キロだけどプラグホールへのオイル漏れの確認とか
スロットル洗浄とか、やる事やってのライトリペアです。
手は抜けねえ。

劣化度がよくわからない

2018-06-15 21:39:29 | ライトリペア
今日届くかな?と思ってた中古パーツが来なかったので、空いた時間にリペアの練習。



運よく解体車のインスパイアが入庫されたので剥ぎ取る。



こんな劣化具合。
練習に最適な感じだと思います。



うまくいけば合わせてリペアの比較品にもしたいので気合入れます。



闇雲に粗いので研磨してもダメかな?と自分で作った基準の600番で始める。
上がコート剤が剥がれた部分で、下が残った部分。
うまくロービームの辺りだけ剥がれてるのね。





優しく丁寧にじっくり研磨。



ライトを点灯させてヒビ割れや研磨漏れを確認する。
この時点でほぼヒビ割れは無くなってるんですよね・・・
根が深いと思ってたのが案外アッサリ、劣化を判断するのも必要になるか・・・





1000番で研磨して状態確認。
何時間でも研磨してやんよ!って意気込みだったけど、30分ほどでもういいんじゃね?って思いはじめた。



1500番で研磨



微粒子コンパウンドで磨く。



そしてドリームコートを施工して仕上げと確認。
すっげえうまくいった!











ちょっとインパクトが薄いけど、いい宣伝品ができた。
なんとなくコツはわかってきた気がする。



病気になりたくないので買いましたよ。