新規参入
からし菜の 種をとった殻を 捨てていたら
なんと 野鳩がやってきて 一心不乱に 食べていた!
その度胸は 雀とは大違い!
雀は 警戒心が強く ちょっと窓に近づくと逃げてしまうけど~~
鳩は 平気なようで~!
ひょっとして 気づいてないの??
からし菜の 種をとった殻を 捨てていたら
なんと 野鳩がやってきて 一心不乱に 食べていた!
その度胸は 雀とは大違い!
雀は 警戒心が強く ちょっと窓に近づくと逃げてしまうけど~~
鳩は 平気なようで~!
ひょっとして 気づいてないの??
人間が好きだけど 群れることが苦手
いや 違うなあ~
群れてもいいんだけど~~ 集団行動が苦手なのか・・・?
いや これも違うかなあ~~
とにもかくにも 歳とってくると どんどん 自己中になってきている私!
これに加えて 案外 人見知りの私
これまで 避けてきたのに
ひょんなことから 公民館祭りの前日準備を 手伝う羽目になった!
雨の降り始めた 今日の午後・・・
駐車場いっぱい テントを張り 机と椅子を運ぶ
テントのひもを結んでいると
雨が降るから(雨水が溜まるので)ひもは はずしておいてください~~
なるほどと思っていると
結んでください~外すのはいつでもできるからね~・・・と 他から指示が飛ぶ
ブースによる 設置場所の取り合い?? いや 譲り合い?? いやいや 奪い合い??
人間観察は面白い
ボランティアで 集まった人々。
年齢も 10代から おそらく80代まで・・・
先生が厳しいから 初めのうちはびっくりするかもしれんけど~~
いやいや 大丈夫ですよ!
まあ~経験も 豊富なようだから・・・
ハハハ そうです わたし いろいろ経験して 打たれ強いですから~・・・
初めての 肉体労働? 2時間のボランティアでした!
今年も タイサンボクの花が 咲きました
匂い立つ泰山木の花崩れ
九州新幹線が開通して~
一度 鹿児島にでも行ってみようかねえ~~
そんな話をしていたら
僕たちも行こうかな~~ と 昨日孫たちがやってきました!
ってことになって 明日から ちょっこし 九州新幹線の旅に行ってきます!
ってことで 次回 旅日記更新は 早ければ 12日になりそうです!
ブログ 少し空きますが 病気ではありませんので・・・
では その日まで ごきげんよう~
卒業生二つ目の角曲がりけり
我が家の前を 卒業生らしき子どもが歩いていく
無意識に 後姿を 目で追っている 自分がいた!
そういえば 保育園は卒園式! そして孫の卒業式!(19日)
今日(20日)は町内会 隣組の班長交代の寄りがある
団地ができた当時(約40年前)から住んでいる13件。 子育てを終え 3軒が一人住まいになっている。最高齢は83歳の男性(一人住まい)であり・・・ この春で 13軒中12軒が定年組となる。
生粋の堂々たる高齢集団に 5年前 突然 若者6世帯が やってきた!
我が家の隣のコンビニ跡地に やってきたのだ!
班長交代の場では 高齢組 若者組 自然と向き合う形で座る
近況報告タイム
高齢者の我らは 病院の話から始まって 健康第一と 話を閉める
子連れ参加もいる若者組は 子らの成長を報告し 子育ての悩みで閉める
即 高齢組が アドバイスに 張り切る
そして そこに 笑い声が はじける!
我が班にとって
新入居組6軒は 希望の星! 子どもたちは まさに愛する孫たちだ!
今年も 穏やかに 班長交代例会を 終えました!
地域への 恩返しと 貢献を・・・
何かできることは ないかなあ~~
13日14日は びしゃもんさんの 初寅祭
旧正月から 初めての寅の日
今年は 運よく土日なので 一昨年の水害被害からの 復旧工事をこの日までにと・・・
なのに 13日は 大雨に 風が吹き荒れ 祭りどころではなかった
14日の日曜日は なんとか雨は上がったものの 風は強く 午後から どんどん気温が下がった。
露店の数も 例年の3分の1 くらいで 寂しい。
お昼12時の ご開帳
多少 人出を 盛り返したものの 例年に比べると ぐ~んと 少ない!
地元民としては 少々 残念!
ついに 12月になってしまった!
忙しい忙しいと 一年中 言っていた 気がする
教育 教養が あるっていいことよ! 今日行くとこがある 今日用事がある・・・・
この言葉を 呟きながら 12月のカレンダーをにらみつける。 冬タイヤ交換や 点検の日を いつにするか悩む。
正月の 息子たちの帰省に備え 我が家と 古民家 両方の寝具の 整えも気になる。一度は 陽に当てたいなあ~~!!
12月といえば 第九である!
なのに 今年は 練習にも なかなか 行けずにいる!
毎年参加していた 寺沢先生の練習日も 行かれなかったし~~
マエストロ 山下和史氏の 貴重な練習日さえ そば楽と重なって 無念の不参加!
まあ~仕方がない 6月にドイツで練習したから いいか・・・ 自分に 言い訳をしてみる
さらに 今年の年末 早めの帰省をするから・・・と 息子からの電話~~
ひゃ~ 年賀状はどうするよ~~
もう一つ 新たな 悩みが・・・!
びっくりポンだ!
せわあ~ない
大阪は 不穏な空気が 流れて 治安が悪くなっています
昨日の朝 メールが届く!
明日は お祝いバーゲンセールが あるよね~~
お茶しにやってきた友は もう ウキウキ気分で バーゲンセールに 行く気満々だった!
一夜明けた 今日の大阪は
バーゲンセールがはじまり ご機嫌な街に 変身してるのでしょうねえ~~
広島は ひっそりと でも 穏やかな 朝
よくやった よくやった! 最後の最後まで 楽しませてくれたんだから 感謝せにゃあねえ~
大瀬良の涙 悔しくて悔しくて・・・悔しかったら 泣いたって いいんだよ
この悔しさは きっと 来年 実を結ぶはず・・・
宇宙から 地べたへ 急転直下 滑落した 広島
じゃが こけても ただじゃあ おきゃあせんで~~
らいねんを たのしみに まっとくけえの たのむで~~
広島人は 応援を 惜しみませんから~~!
こうなったら 阪神さん 優勝狙ってください!
カメじいの としさんは 中秋の名月を カメラにおさめようと必死。月の撮り方を ネットで調べたり 電線がどうのこうの・・・・
そばで 私は デジカメで しかも お任せで カシャカシャ
まあ雰囲気だけは・・・・
今朝は パソコンが全くつながらず 何時間待っても 待機中のまま!!! 筋トレに行って帰っても まだそのまま!!
昨日 DVDがみられるように いろいろと つついたので(としさんが)そのためかもしれないと 言う。
エディオンへ 持って行って みんさいや!
何度も言うので 意を決して 出発!
途中の100均ダイソーに寄って 秋野菜の種を買い ようやくエディオンへ到着!
駐車場に車を入れて 入り口に向かうが・・・・???? 3人連れが入店せずに引き返している????
なんとまあ~~ 初めて 私一人で やってきたというのに~~ 今日は定休日!!!
やれやれ!!
まあ~100均で 買い物できたからいいか~~・・・ひとりごとを 大声で言って 憂さを晴らす!
パソコンもできないし~~ 韓ドラでも 観るかな~~
そう思いながら 試しにパソコンの電源を入れてみると・・・・
あれ すぐにつながったよ! なんの問題もなく!!!
これだから パソコンは 扱い辛い!!
でもまあ~ 定休日で よ~かったよ 恥かかずに すんだ ハハハ
食用ほおずき
写真 縦向きにする術 習得しました!!
ついに・・・・疲れがピークに・・・・
回復力が衰え・・・
一度動かすと・・・立ち上がるのに・・・ものすごく時間がかかり・・・
やっとの思いで立ち上がっても・・・すぐに動きが止まってしまう~~
もう 歳なんでしょうか??
変わることを 極端に嫌がります!
やはり 歳なんでしょうか?
じっと耐え 辛抱強く待ちました!
歳だから 出来るんですけど~~
今まで培った 沢山の蓄えを
一瞬のうちに 消失してしまう 恐怖が 付きまといます
また 1から 貯めていくには
歳を とりすぎました!
じっと耐え 辛抱強く待つ って言うのは ウソです
本当は カッとなり キレまくっているんですが・・・
それ事態 面倒で・・・
即 あきらめ 投げだしているだけなんです!
まだ 8年目なのに この世界では もう 歳なんだそうです
なんで ビスタがいけないの?
私のどこがいけないの???
ブログ発信を頑張った8年
ついに これが最後の投稿になります・・・
明日からは 新人の Windows8.1からですが・・・・?!
はたして すぐに 動いてくれるかどうか???
非常に 疑問です!
もう 歳ですから~~
でも 辛抱強く 待ってくださいね!
あなたは まだまだ お若いんですから~~!
5日(金)から 8日(月)まで 京都に行ってきます!
先ず 今夜は 大阪息子宅泊
6・7と 京都泊まりですが~~
なにやら 民家を1軒借りているようで 楽しい旅になりそうです!!
連泊して 朝食は 自分で作り(へへへ としさんが作ります) 昼 夜は 外食!!
まるで 管理人のいる別荘みたいで 気楽に旅を楽しめます。
日本でも そんなふうに 楽しめる宿が あるんですねえ~~!?
また 帰広後 報告します!! では 行ってきます!!
10年くらい前に植えたブルーベリーの木。毎年花は咲くけど 実はならなかった!
ところが~ 今年初めて 結実しました~~
今のところ 無事に大きくなっていて 可愛がっています!
ヒヨドリに 見つからないようにしなくちゃあね!!
鹿子の木 カゴノキ
宮島 弥山 にあった木です。木肌が ぽろぽろと パズルのように 落ちて 成長するらしい。とってもきれいな模様になっていて 気に入りました。
記憶にとどめておくために アップ!
他の 山に行ったときに 探すのですが 見つかりません。
見つけたとき 月Ⅰ山仲間に 自慢げに 話してやろうと~~!!
しかし それまで 覚えていられるか~~疑問 & 不安!!
ヘヘヘ そのための アップです。
あしからず!!