goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

アゲハチョウ

2019-05-27 | 無題

金柑の木。たった一本小さな木があるだけで、いろいろと昆虫や鳥たちがやってくる。

が、ここ数年やって来なくなったのが 

春の黒いアゲハチョウ(シロオビアゲハ?)

秋キンカンの実をを食べに来ていたメジロ。

雀もてっきり少なくなってきた。

 

5月になって やっと飛んできたキアゲハ!

無事 卵もかえり幼虫に!

静かに 見守っていたのに~~

 

あしなが蜂が 木の間を飛び回っている??

花も咲いてないのに なんか変だと よ~~く見ていると~~?

あしなが蜂が 幼虫の上にかがみこんで動かない???

しばらくして 飛び去ったあと

完全に吸い取られ 無残に皮だけ残っているアゲハチョウの幼虫たち。

 

それでも キアゲハは 毎日やってきて 数個ずつ卵を産み付けていたのだろうか

大小さまざまの幼虫が たくさん見られたので~

安心していた!

 

が 今日 鳥も蝶も蜂もやって来ない?

そういえば ヒヨドリが やってきていたし・・・

 

 なんか 嫌な予感!!??

 

あれだけたくさんいた幼虫が まったくいない!

じっと目を凝らすこと数十分・・・

 

やっと見つてました 2匹の幼虫

保護しました

 

鳥も 蜂も 蝶も みんな 命を繋ごうと 頑張っているのでしょうが・・・

 

地球の温暖化

きびしいです。

 

ちなみに 

蜂は 首の部分が細く くびれているので 固形物は飲み込めないなんて 知っていました??

蜂の幼虫に、親蜂は 虫を食べさせて 幼虫が 出す液体を 親蜂は 食べるんですって!??

 

昆虫の生態 

知れば知るほど 面白く 愛おしいです!!

 


広島の風景

2019-01-05 | 無題

広島市江波牡蠣の打ち上げ場

水圧で牡蠣を洗っています

40年通い続けた中村牡蠣は、2年前廃業されました

個人での零細作業には 厳しい時代になっているようです。

農業も漁業も・・・

一年に一度訪れる場所(12月29日)

新婚時代を ここで過ごし 二人の息子も ここで生まれました。

 


100円ショップダイソー

2018-12-18 | 無題

としさんが 関わっているシニアクラブの忘年会

ビンゴの景品に必要だということで

いざ 100円ショップダイソーへ!

ビンゴの景品といっても それは シニアです

全員に 同じ値段の 平等な品物!

でもでも・・・この歳になると 必要のないものをもらうと~~

嬉しいを通り越して 困ってしまうこともある・・・・!

 

そこで 私の出番と あいなりました!

でもでも・・・消耗品ばかりでは面白くないし~~~

 

よく聞くと・・・早くビンゴした人から 好きなものを選ぶという。

 

 店内を うろうろと回る

 食器は 捨てるほどあるし~~身に着ける物は要らないし~~置物飾り物は邪魔になってしまうし~~

 

私なりに けっこう悩む!!!

悩んだわりには  消耗品と 健康器具 諸々

買いました 39点

 


原爆ドーム

2018-11-13 | 無題

広島県産業奨励館だった建物

原子爆弾により 廃墟となった

1996年 世界文化遺産として登録

 

  逝く秋や原爆ドームに日は落ちぬ

 この地で 数十万の人々が被爆し 命を落としました

いかなる理由があっても 

いかなる大義を語ったとしても・・・

戦争に反対します


お墓参り

2018-08-08 | 無題

平成6年に亡くなった母(84歳) その3年前から 無人となったのだから 約26年前から事実上空き家の実家です

山にあるお墓は 盆前の掃除が年々大変になりました。

 

 家の近くに 墓を移した方がいいのではないの??

いくら 提案しても 誰も 賛同してくれません

 墓終いして 住職である甥に預けたらどうかなあ~~?

 

 お父ちゃんもお母ちゃんも 故郷であるこの地で 誰にも邪魔されず 静かに眠りたいと思うけど~~

 

今日 としさんと お墓参りに出かけました!

線香と 

それぞれに 鎌を持つ

 

道々 野花を切り集め

伸びてきた葛や 木々の枝を切り捨てる 

 

野花を飾り 線香をくゆらせる 

 

昨日までの うだるような暑さが消え

風が 心地よい

 

18年しか 過ごしていない この地

なぜに 心地よい?

なぜに 落ち着く?

 

故郷という 不思議さ!

 

何もいらない

誰もいらない

 

故郷という この地

 

誰も来なくても

豪華な花や灯篭が無くても

 

そんなものは・・・

 

まったく 関係なくて・・・

 

単純に

故郷が うれしい!

 

そうだね

この地がいいね

ここがいいね

お父ちゃん お母ちゃん 兄ちゃん

 

たしかに

ここが いいね!

 

いちばん 

ここが いいね。


びしゃもんさん

2018-02-27 | 無題

26日27日は 初寅祭毘沙門さんです。

26日16時の御開帳に合わせて 賑わっています。

先日 愛媛からの帰り道 山陽自動車道で ひやっとした瞬間がありました。ちょっとした油断です。(運転者の息子と助手席の私だけが気づいた瞬間)

運転席側に 草でこすった跡が・・・確かな証拠として ついていました

中央線の金網に沿ってのぞいていた わずかな茅のような枯草・・・この草のようです・・・

 

一瞬のことです。安全装置が 働いたのかもしれません。何ごともなかったように 車は進みました。

時速設定をしていました。

 

毎年の 毘沙門さんでは 一年の御礼を言います。お願い事は いっさいしません。私の決めごとです。

今年は とくに 心を込めて お礼をいいました。

  

 としさん!実はね。自動車道で中央線にぶつかりそうになったんよ!ひょっとしたら 今日は葬式だったかもしれんよ!

昨日 告白しながら 車を点検。 草でこすった線を見たときは さすがに震えました!

心を引き締めて 運転しましょう!

今年は免許証の切り替え。高齢者講習を予約します!


夕日

2018-02-08 | 無題

今日も ときおり小雪がちらつく中 午後になって ようやく陽が射してきました。

寒い一日

年に一度の ピアノの調律日。

ストーブにエアコン フル出動です!

 ピアノ 弾かないんだから 2年に一度で いいんじゃないの??

 でもさあ~ 年に一度の大掃除になるから やっぱりお願いした方がいいね!

 

久しぶりの夕日

 

 明日は きっと 晴れ!

 

 


−3度

2018-01-25 | 無題

連日の雪 雪 ⛄

午前6時40分 −3度

7時過ぎて渋滞始まる

子どもたちの登校

 午前十時 雪が舞い落ちている

こんな日は

机の上でも 片づけましょうかね!!


こんな日は

2018-01-24 | 無題

連日寒いです!

昨日は 一歩も・・・玄関すら開けず・・・

 

読みかけの本も読まず・・・

筋トレにも行かず・・・

 

飲みかけの珈琲を持ちて

右を見ては 煎餅をつまみ・・・

左に3歩あるいて チョコをつまむ

 

冷蔵庫を 開けては 閉め

冷凍庫を 覗き込み

何か良いものはないかと 真剣な目で 漁る

 

気を取り直して

スクワット30回をめざすが・・・

あと もうちょっとというところで 力尽きてしまう

 

録画の韓ドラを見て・・・

ゲラゲラ笑い

ふくらんだお腹を見て

大丈夫かい?と 声をかける

 

そんなわたしになりたくない  (宮沢賢治の詩ではありません。念のため)


とりあえず

2018-01-12 | 無題

大阪から帰る途中 梅田駅で待っていると~~

女性専用列車が来たので とりあえず乗ってみた!

なかなか 発車しないので 向かい側の急行列車に 急きょ乗り換え!!

 

新大阪で 外国人の旅行客が長蛇の列で待っていた

先頭の 1車両目は 誰も知らないのだろうか~~

誰もいない!へへへ

余裕で 確保!アツアツの珈琲を買って

独り ゆったり 読書! 

あっという間に 広島についてしまった!

昨年28日から始まった 年末年始のてんやわんや!

1月12日 終了 

お疲れさまでした!


しゅくだい

2017-12-27 | 無題

4月に行った姉との思い出!1枚の写真集にまとえようと ずっと思いつつ・・・

やっとの思いで 出来上がった!

宿題の一つが やっとの思いで 完成!

まずは やれやれ 

これで 年を越せる!!   

さあ~ 次は!?  

頑張れ~~ わたし!