goo blog サービス終了のお知らせ 

適当に折り合いをつけながら・・・

 

自分探しの旅に・・・

そして、未来に・・・

つながれ~!

歌は元気の素!

2017-01-09 | コーラスひまわり

無事解放されました~~!

さあ~~~大変~~ あと後回しにしていた あれや これや あれやこれや ・・・・

新年会も解禁!!

まず 手始めは 今夜の ひまわりの皆さんとの 新年会!!

なんといっても 地元で 気軽な 気を使わない 新年会です!!

 

コーラスひまわりのメンバーさんたち

なんといっても 健康第一!!

身体にいいこと 頭にいいこと 心にいいことなら なんでもやります 

が~~

一番いいのは 唄うこと!!

大声で 楽しく歌うこと!!

合間に ちこさんリーダーの 叱咤 叱咤の激励が 飛びますが~~

それも まあ 頭に いい刺激!! へへへ

 

最高齢は 昭和7年生まれ・・・ええと ええと う~~ん 計算してください

最年少は 昭和23年生まれ・・・ええと ええと まあまあの 年齢です

 

きっと 今夜も 

少々の酒で たわいもなく 気分よくなって

笑って しゃべって また笑い・・・

適当な時間を 共にして

生きる希望を 分かち合う

コーラスひまわりは そんな 仲間たちです。 

 

今年も 全員 元気で うたいまくりましょう~~♪


交流

2015-10-18 | コーラスひまわり

久々の 人前で 歌います!

ちょっと 間が空くと 声が極端に出ません! 3週間休んだ私は 1時間歌うと もう声が嗄れます~

本当に 情けない

リーダーの ちこさん家に 1時間前に集まって声だし!!

だが

朝 あわてて 歌の紹介文を 調べて メモッたのに・・・

えええ~~ 眼鏡ケースに ない~~空っぽ~~

みんな 赤の衣装なのに 

黒着てるし~~

なんてこった

 

ちこさんに 眼鏡借りて・・・

赤に 着替えて・・・

やっとこさ 歌いました!

反省です・・・

 反省はサルでもできる秋の風

 


お花見会

2015-04-16 | コーラスひまわり

13日 コーラスひまわりの お花見会・・・花は散ったけど~~~

久々に 会員全員の15名が集った!

私が入会した 2010年5月 19名いた会員。その後 14名まで減少して 昨年手品のチャイさんを迎えて 15名になった!

一年一年 確実の歳を重ね 入会時よりも みんな5歳も歳を加えてしまった。

  集まって 声を出して 笑って しゃべって 歌う!

この 目標達成のための コーラスひまわり!

5年という歳月は 会員一人ひとりの まわりにも 様々な出来事が起こり・・・・環境の変化をもたらした。

それは 喜びもあったけど 深い悲しみもあった

そんな様々の感情を 胸に秘め・・・・ 

ここでは

 しゃべって 笑って 歌う!!!

 

18時から それぞれ 各自飲みたいものを 持ってきて飲み~~

ほろ酔い気分で~~

19時30分から 歌った!!

 いいねえ~ 声がよく出とるよ~~!・・・ヒャ~~ 

 今度から 飲んでから 歌うかの~~・・・・ ワハハハハ

 

いえいえ 声がよく出とるのは 15名全員が集まったからです!!・・・え!?

20時解散!

 

20時半 帰宅すると

 ええ~~!! もう帰ったん!??

 

 はい コーラスひまわりの飲み会は 健全そのものですから~~!

 

会員の皆様 四季折々 やりましょう~~

 ほろ酔いコンサートを!! 


福祉会行事参加

2014-11-17 | コーラスひまわり

数年前から 地域福祉会の行事に行って 歌う機会を得ている

今年は11月16日(日曜日)

人は歳を重ねていく。

歌う方も聞く方も 確実に平均年齢はあがり 少しずつ 様子も変わっていく

それでも なんとか 参加者全員が 元気が出るようにしたいと願う

 

今年は 歌詞カードを準備していく

 一緒に歌いましょう~~!!

 

楽しんでもらうために・・・

 

来年は もうひと工夫 欲しいなあ~~

会が終わって そう思ったのは 私だけかなあ~~

チコさん どう思った??


広島 災害

2014-08-26 | コーラスひまわり

いつも コーラスひまわりが 使わせていただいている 個人宅のこの部屋

泥水が 30センチの高さまで はいってきた

持ち主のSさんが、きれいにしてくださっていた。スリッパや座布団 敷物 諸々・・・・捨てるのも大変だったようで申し訳ない

25日集まった数名。ファイルに入れている歌集が水につかったため 干す。濡れた紙は、すぐにちぎれるため、焦らず 落ち着いて・・・

土砂崩れのあった八木から 八木用水として 水路が 流れているこの地区。泥と一緒に水路が氾濫し 床下・床上浸水となった

ニュースにならない被害は あちこちにおきていて ひまわりメンバーの大勢が 何らかの被害を受けている

それでも ボランティアに駆けつけているメンバーもいる

  

一冊分で この枚数です!!出すだけで 30分はかかりました。


広島 災害

2014-08-23 | コーラスひまわり

 ゴオ~ ぶるぶるぶるるる・・・・・・

朝早くから ヘリコプターが 飛び交います

 

広島は 本当に久しぶりに 太陽が出ています。

しかし

これもつかの間のようで 捜索が急がれます

 

死者41人 不明47人

 

昨夕 床下浸水したチコさん宅を 訪問

玄関のあがり口まで 泥が入っていたそうで・・・

朝には もう水が引いていた

濡れ具合 ゴミのひっかかりを見て 水位を判断

大丈夫と思っていた車も 座席下が濡れており レッカー車が引き取りに来たとのこと。

 

深夜早朝のこと・・・

 

ひまわりメンバーの中には 小学校に避難している人 息子宅に避難している人 

緑井 八木地区に住んでいる人も多く 何らかの被害を被っている

 

あふれた水路の傍に 濡れた畳が積み上げられていた

巾2メートル(?)の水路を覗くと 大量のゴミや流木が むき出しのまま・・・

 

この暑さと 湿度は 

腐敗を急がせ 異臭となるのも 時間の問題だ

 

捜索と 二次災害防止が 急務の今

 

人々は 黙々と 後片付けをしている

 

黙々と・・・

 

私に 出来ることは 何か?


訪問者の心得

2014-07-26 | コーラスひまわり

老人ホームでの交流会(23日)

いつもの 踊りあり 手品あり 歌あり

このメンバーで 組んで数年。 1時間余りの 交流を楽しむ・・・

 

この3グループ どんどん進化し続けていて~~

手品のチャーさんも 踊りのメンバーも 利用者さんの 中に入り込んで ふれあい 楽しむ時間を 増やしてきている

もちろん コーラスひまわりも 一緒に歌う歌を スムーズに 楽しめるようになってきた

歌いながら 目が合うと にこっと 笑顔がこぼれる

 

そんな時・・・

 つまらん おもしろうないのう~

利用者さんが ボソッと 声を張り上げた

 

こんなことはよくあること。 歳を重ねてきたり 認知症になったりすると 本当に 正直に 思ったことは すぐに口に出してしまう。 しかも 感性は するどく 敏感になり 嫌な時は 嫌悪感をむき出し  楽しければ けらけらと笑う。

この 一声は 正直な感想なのだ

 

チャーさんも 頑張る。 鳴子踊りも 頑張る。 わたしたちも 一人ひとりの心に届くように 呼びかけ触れ合い 会場を盛り上げる

涙を流しながら・・・

大きな口をあけて・・・

笑い声が 聞こえてくる・・・

笑顔の 交換 が 始まる

閉じていた目が 開いてくる

 

手を合わせたり 握手すると 驚くような 力強さで 握り返し その手を いつまでも 放そうとしない。 それほど 1対1の 交流は 心に届く力がある

 

しかし

自分の順番が来ないときの 無表情な 心を閉ざしている様子を・・・

 

わたしたち訪問者は 知っていなければいけない


泰三さん

2014-05-20 | コーラスひまわり

泰三さん!

今日も いつものように 穏やかな笑顔で 過ごしていますか?

テニスにコーラス・・・ボランティアに 地域のお世話に・・・あなたは 毎日毎日 忙しく 充実した日々を過ごしていましたね

 

それなのに・・・

昨年の春 突然 あなたの病名を聞かされたとき

あまりのショックと驚きで・・・

それは いまだに 受け入れることはできません

 

40年来の友である ちいちゃんの夫 泰三さん

 こりゃあ~くさっとるところは 切った方がええよ!・・・古民家の梅の木を手早く剪定し

 来年また切ったげるけえ~一度に切ったら枯れるけえね!僕あ~こんなことが好きなんだけえ~遠慮はいらんよ!

 

またたびの花の季節が もうすぐ やってきます

 またたび酒をつくればあげるよ! まあ~一回飲んでみんさい!

またたびの花も実も 初めて観ました

葉の裏に そっと 隠れるように咲いている 可憐で清楚な花

泰三さん! まるで あなたのような花です

いつも穏やかで優しく 周りの人を いつの間にか そっと支えている姿が・・・

なんだか似ていて 好きです

 

泰三さん

あなたは まるで 5月の風に 誘われるように 逝ってしまいましたね

 

あなたの大好きなちいちゃんは あなたの快復を最後まで信じていました

少しでも想い出をつくろうと ずっとずっと 一緒でしたね

旅行に行き 映画に行き 優勝を目指しているカープの応援にも行ったそうですね

 

あなたが参加できなくなった日から

コーラスひまわりは 灯が消えたようです 

寂しくて 辛くても じっと 口に出さず・・・ 

出しては いけないと・・・

 

泰三さん

5月の風に乗って・・・満天の星になって・・・

いつも ちいちゃんの傍で寄り添い 見守ってください

 

コーラスひまわりの わたしたちは

歌いながら あなたのことを 思い出し 決して 忘れることはありません

悲しみは 消えないけれど・・・

 

歌は悲しみを 乗り越えさせる力がある と信じるから・・・

 

泰三さん! ちいちゃん!

また 一緒に 歌いましょう~

 

泰三さん

これから先 ちいちゃんが 強く 生きていけますように

ずっとずっと 見守ってくださいね

 

お願いです

 

  友の乗る葉桜の道霊柩車


味噌づくり(農協編)

2014-02-18 | コーラスひまわり

農協主催の味噌づくり! 昨年は当日すっかり忘れたので、今年はバッチリお返しにやる気満々で参加しました(17日)

農協主催なので 準備は完璧に出来ています。2日前から水に付けた500グラムの豆。再度洗って、虫に食われた豆を取り除きます(豆・豊平産)

500ccの水を加えて、 圧力がかかった後20分煮ます。

打ち上げた豆を、熱いうちにつぶしていきます。湯ざまし500ccを加えて、さらにつぶします。

塩・米麦麹を合わせたものを加え、しっかりと混ぜます。

焼酎で除菌した容器に、団子にして叩きつけ さらに手で押さえこみ、空気を抜きます。

4キロの味噌の出来上がり!!半年醗酵させると食べられます!

妹とつくっている味噌と、また味が違って 楽しめます!

出席できなかった人の分も含めて 4人で7人分の味噌をつくりました! 昨年の分も含めてよう働きましたよ~~    9時から初めて11時半終了!

公民館の調理室を使っての作業!

なんと、コーラスひまわりから10名の出席!! メンバーのほとんどが参加してるではないか~~!!!

ひまわりメンバーは威勢がいい! 口も早いが 仕事も早い!

 

その日の夜

コーラスひまわりは いつもと変わりなく 

イヤ いつもよりも ハイテンションで 元気に歌いあげました~~

味噌パワーですね!!   チャンチャン


アイドルのように!

2014-01-14 | コーラスひまわり

忘年会をしようという話が・・・・年を越してしまって 新年会となった!

会場は 少し離れた場所にある某居酒屋!!

そこに決めた理由は 何とも単純でして~~ ひまわりらしいといえばひまわりらしい・・・

つまりその~~

送迎バスがあるということ!!! ただこれに乗りたいために・・・そこに決まった!

そして 送迎バスに乗りたいために~~ 飲めもしないのに 飲み放題コース予約!

つまりその~~~

送迎バス利用条件が 飲み放題予約者で4500円以上のコース限定。最初からウーロン茶を飲みながら 飲み放題も珍しい! 

参加者14名中 アルコール2杯目にいったのは4名??・・・ だけど そんなことは関係なく 居酒屋雰囲気を楽しむ!!

 帰りのバスは8時で~す~~!!

ええ~~?? もうお帰り?? なんとも健康的な新年会ではないか!?!?

私はというと みんなの期待と応援に応えるために 頑張って3杯のビールを飲み ほろ酔い気分で 超気持ちいい~~!!

十数分の 送迎バス乗車は まるで修学旅行のような気分で わいわいがやがや 笑いが噴出する!! 話題は ジャニーズ系グループのアイドルの名前を言い当てるものでして・・・・ええと・・・ええと・・・(記憶を引き出し 認知症予防~?)

何ともほほえましいではないか!!!???

 

ひまわりで歌う新曲は 朝ドラ”ごちそうさん”の テーマ曲 ゆずの”雨のちハレルヤ”に決まった!

平均年齢70近い(過ぎかな?) ひまわりメンバーだけど・・・

気持ちは 若く アイドルのようにカワイイ!!

 

さあ~

今年も 元気に 歌っていきましょう~~!!


100歳になるまで!

2013-10-14 | コーラスひまわり

私が入った当時(2010年) 19人いたコーラスひまわりメンバー 

現在は16人。2005年の結成時から 数人は新しく加わったものの メンバーは変わらず!!

ということは~~ 60代中心メンバーは 今や70代中心グループに 成長しつつある!

 

歳はとれど 要請があれば どこにでも 意欲的に出ていく

 

13日は 地元福祉会の食事会に招かれて歌い・・・16日は施設への訪問がある

最近は慣れたもので  間違えても 笑ってごまかす術を 身に付けた

ツラの皮も 歳とともに厚く 成長している・・・へへへなにごとも成長はいいことだ!

 

もう一つの成長は 聞く側を含めて 全員で楽しむ方法を身につけてきたことだ

手拍子や動物の鳴き声など入る曲を 上手く使えるようになった 

それまで無表情だった人たちが 手を叩き 口を開けて歌いはじめる・・・(へへへ 歌のまずさをここでもごまかせる)

その様子を見て メンバーは ますます張り切り 大声を出す

 

歌は決して 上手くはならないけれど 8年という歳月が 音程の不安定さを 少しずつ確かなものに変えつつある。

か細かった声が 大声になってきている・・・へへへ 大声は健康にいい事で これも成長!

 

結成8年 確実に 歳は重ねる

 

足が痛くても 腰が痛くても ここに来れば 歌がある

腹の底から空気を入れ替え うっぷんを 吐き出す

 

そして

笑いと 元気を 腹いっぱい 吸い込んで 帰路に向かう

 

こうして 次回までの 一週間を踏ん張る

 

おや~~? なんだか メンバー全員が100歳になるまで 歌いつづけられるような

そんな 気が してきた・・・エイエイ オ~~

 

(おまけの写真) コンニャク芋と さつまいも


交流訪問!

2013-07-29 | コーラスひまわり

7月24日 M苑 交流訪問

わたしたちは 慰問とは言わない。

ちなみに 慰問の意味は「不幸な境遇の人や災害・病気で苦しんでいる人など見舞うこと」とある。

福祉施設入所者を 不幸な人と位置付けるのはどうだろうか??

自宅での生活困難があって・・・ むしろ 施設入所で 楽になった人も多いだろう~

施設が 居住地になり まさに 家になっていくのである。

だから 訪問であり 交流である。

よさこい踊り隊と 手品のチャイさんと 組んでの 訪問

コーラスひまわりだけが 歌うのではなく 一緒に口ずさんだり 触れ合ったりする曲を用意。なかなかの好評を得ているが・・・

つまり 我がメンバーも 結成9年。 確実に年を重ねてきて あちこちと 生活困難者になりつつあり・・・

つまり その~~一緒に歌って 助けてほしいのである。

曲目は 「ピクニック」 ♪ 丘を越え行こうよ~口笛吹きつつ 空はすみ青空 牧場をさして~歌おう ララララ ほがらに ララララ 共に手をとり ランララララ ランラララあひるさん(ガガガガ) ララララやぎさんも(メ~エ) ララ歌声合わせよ 足並みそろえよ 今日は愉快だ~♪

歌の中に あひる やぎ いぬ ぶた にわとり うし 次々と動物たちが出てくる

その 動物たちになって 大声で ないてもらうのだ

とても 愉快で 楽しい ひとときになる

 

コーラスひまわり いつもの練習日 何度練習しても なき声で笑ってしまい~その後の リズムが狂ってしまう

私は ♪ 歌声合わせよ 足並みそろえよ!!!♪ と この歌詞を 大声で歌い メンバーに 強くメッセージを送っているのだけど・・・ 

残念ながら 届いた試しがない・・・

 

さてさて

このM苑で 私が15年前であった保護者が 職員で いて・・・ あのころ 可愛かったチーちゃんが なんと20才だとか~~ ヒャ~

うれしい 再会でした。


だんごづくり

2013-05-21 | コーラスひまわり

岡山のキビ団子ではない!

ホウ酸だんご つまり ゴキブリ退治のだんご作りに参加した!

コーラスひまわりメンバーに誘われて 参加すること 3年目! つまり 年1回の開催だから3回目・・・・

なのだが~~

1・2回目は 10時集合で 10時に行ったら すでに出来上がっていた!

作り方が一向に分からないので 今年は がんばって 15分前に到着!! へへへ これならどうだ~~!!!

しかししかし シニアおばさま連中が すでに 熱気むんむんで こねていらした!

ひまわりのメンバーが 粉の入ったボールを一つとって すり玉ねぎ入れていたら・・・

 勝手にやったら どんだけ入れたかわからんようになるから困るんよ・・・・入れる場所はきまっとるんだからね・・・   と、こんこんと 説教(?)されて~~

 それみんさいや 勝手にやったら 怒られるけえ~やったらいけんのよ 座ってまっとりゃあいいんよ!

だがだが こんなことに ひるむメンバーではない。 

だてに歳を重ねていない良さだと・・・・・この人間模様を ほほえましくも楽しむ余裕のある私!! 

しかしまあ~ 仕切り屋方々に感謝を込めて、ひまわりメンバーは 一つのテーブルに 固まって座って待つ

 これを団子に丸めて!! ・・・と言われて 素直に団子をつくる

 玉ねぎすって!!  ・・・・と言われて 素直に玉ねぎをする

 

使用済みのボールを洗い、テーブルを片づける・・・これなら だれも 説教(?)しないし、干渉もしない

 

そして できあがった ゴキブリだんご いや ホウ酸だんご(写真)

 

結局 今年も 作り方や分量は まったく分からなかったのだ! チャンチャン

 

1年目は ゴキブリが 何匹か ひっくり返っていて 効果てきめんということが分かった。

2年目の昨年は ゴキブリの姿は 見えなかった。 いないということか???そんなはずはないのだが・・・

3年目の今年は どうだろう~~

わたし的には 目に見えた効果が 見たい気がするんだけど~~


お花見!

2013-04-05 | コーラスひまわり

お花見と言ってもTディサービスのお花見!室内でのお花見だけど、今年の桜は例年よりも早く咲いたということで、急きょ一週間早くなって4月3日!

ひまわりのメンバー ほとんどが(いや、全員ですが・・・)ばあば・じいじ集団!春休みは孫守りで忙しくて~どうにも参加できないメンバーが数人!参加人数が最高に少ないけど、最近のひまわりは堂々たるもの・・・!(10名)

もう どきどきして、ひるむことも無くなりました~ 

Tディサービスセンターに着くと、舞台いっぱいに桜が満開・・・・・・・の壁画!!

うたはもちろん春・はる・春

春の歌は 本当に多い そして 歌詞がきれいだ!

春の小川 朧月夜 春の風 どれもこれも 春の訪れを わくわくうきうきしながら 身体をぴょんぴょんゆらして 喜んでいるうた。

そして このたび知った歌ですが 厳しい極限の寒さをじっと耐えて・・・人も動物も自然も・・・長い冬を過ごした後に 待ちに待って迎える春。 なんでもないちょっとしたことに うれしさがこみあげている そんな感じ。最北端地の厳しい自然界の冬を知らなければできない詩だと思いました。そんな詩に 感動した私でした

 宗谷岬 (吉田 弘)

  流氷溶けて 春風吹いて ハマナス咲いて カモメが啼いて

  遥か沖ゆく 外国船の 煙もうれし 宗谷の岬

  流氷溶けて 春風吹いて ハマナス揺れて 宗谷の岬

 

            吹雪が晴れて しばれがゆるみ 渚の貝も 眠りが覚めた

            人の心の 扉を開き 海鳴り響く 宗谷の岬

            流氷溶けて 春風吹いて ハマナス揺れて 宗谷の岬

 

 幸せもとめ 最果ての地に それぞれ人は 明日を祈る

 波もピリカの 子守のように 想い出残る 宗谷の岬

 流氷溶けて 春風吹いて ハマナス揺れて 宗谷の岬

                               ピリカ=美しい(アイヌ語)

今年も 元気いっぱいで春を迎えた コーラスひまわりメンバ~~

ピーチクパーチク囀りながら あちらこちらに 歌の出前をして 楽しんでいます!


肝に銘じよ!

2013-02-20 | コーラスひまわり

コーラスひまわりのメンバーほとんどが会員になっているレディースクラブ。年に一度の合同講座。日ごろ 他の講座は、さぼり気味のメンバーも 某ホテルでの講演その後の会食が有る今日だけは 意気揚々と全員出席!

他の用事が入っていたチコさんも 私も~

 少し遅れますが 必ず行きますから・・・ と、連絡して参加 気合十分!

30分遅刻の私は 係員に案内されて最後席に座る。ほどなく現れたチコさんは 中間どころに案内されていた。10時半の休憩・・・それまでは何も起きなかった・・・

 私の横が空いてるから前においでよ・・・優しいチコさんに誘われて 休憩時間にわざわざ移動した私・・・まだ 何事もなかった・・・

講演は”自他ともに幸せになる美人レッスン”と題して・・・とても楽しい話なので ブログネタになると メモを取りながら 熱心に聞いていた

講演は12時15分までの予定で 終了後 別室宴会場での食事。会費5000円払い楽しい宴会になるはずだった・・・

500名を超える会員が 広島市全域から集合している。ひまわりメンバー講演中は分散しているけど、宴会の時は テーブルが一緒になるように配慮されている。

あともう少しで 一流ホテルの美味しい料理が食べられる年一回の楽しみ。みんな化粧をして それなりに おしゃれして 公共交通機関を乗り継いで 集まっていた。 ビールが飲めると聞いてたし~~

あと 20分というときだった

斜め前 私よりも3列前の席の 婦人が どうやら 嘔吐したようだ~~。講演は続く・・・うまくビニール袋に吐しゃしたようで 誰も席を立たない・・・講演は続く・・・二度目の吐しゃ物が 袋に飛び散る。・・・講演は続く・・・ホテルマンが タオルを持ってくる・・・講演は続く・・・係員が近づく・・・救急車という声が聞こえる・・・婦人はようやく係員に付き添われて静かに退場していく・・・講演は続く・・・近くの人が席を移動し・・・ホテルマンが 消毒をする・・・12時20分、無事講演は終了し 拍手で講師を送る

さあ~~ 宴会だあ~~ 別室に 500名を超える宴会席と ホテル料理が並べられ、私たちの入場を待っているはずだ・・・

しかし・・・

突然10名を超えるホテルマンが 会場の後ろにずらりと並び 蟻一匹通しはしないって雰囲気!?なになに!??

年配の紳士が 悲痛な面持ちで 前に立った!?なになに!??

 こんな時期ですので 万が一のことを考えて 今日の会食は中止することになりました。お帰りのさいは 係員の指示に従って 出口に用意してある 消毒薬で 靴を消毒してください。

そして 私とチコさんは 足止めされ 名前を聞かれ~~

 万が一 ノロウイルスということも考えられますので 今着ている上着を脱いで ビニール袋に入れてください。脱がれたら 下着という人もいると思うのですが~~・・・有無を言わさない

大きなビニール袋を渡された・・・誰も文句を言わないレディーたち

まさに 私もセーターを脱いだら 下着一枚になってしまう

仕方なく 首にかけていた 大きめのマフラーを 袋に入れた

 潜伏期間が48時間ですので その間に嘔吐下痢があった場合は連絡ください!

 

空腹状態で 突然13時前に 放り出された500人余りのレディーたち。ビニール袋を抱えているのは80人余り・・・うろうろ うろうろ

チイちゃんたちが 心配して レストランの席を確保して 待っていてくれた!

 

他人ごとではない

つい2ヵ月前、第九の練習時に 気分悪くなって トイレに駆け込んで 吐いた私。 その時は、何も考えなかったけれど・・・

 

本日の教訓

 体調の悪い時、とくに 他人に迷惑がかかる場合は、絶対に無理をしてはいけない。気合だけでなんとかできる年齢ではないことを、肝に銘じろ!!

 

最近 ポカの多い私です。気をつけないといけません!!

 

PS 先ほど(19時過ぎ) 「検査の結果 陰性でした」と電話が入りました。

   48時間自粛行動は 解けました!