お笑い好きな方!
毎日 更新されている 意味のないお笑い!!
毎日キングコング で検索してみてください!
こんなこと 毎日 やってる 真剣若者がいます!!
お笑い好きな方!
毎日 更新されている 意味のないお笑い!!
毎日キングコング で検索してみてください!
こんなこと 毎日 やってる 真剣若者がいます!!
映画 「 チチを撮りに 」
中野 量太 監督
渡邊 崇 音楽
http://chichitori.com/ ← 映画「チチを撮りに」の 公式サイトです
広島 横川シネマで 上映が決まりました。
6月22日(土)~6月28日(金) 時間 15時~
6月29日(土)~30日(日) 時間 19時~
7月1日・・・おやすみ
7月2日(火)~7月5日(金) 時間 19時~
お時間あれば ぜひご覧ください。
今日 初日 観に行ってきました! 泣きました!
お勧めです!!
映画 ”舟を編む” 石井裕也監督 松田龍平主演
4月13日から 上映中で なかなかの好評のようです。
このたび 音楽を担当した 渡邊崇が 舞台挨拶を 致します
場所 シネツイン本通り
日時 4月27日 土曜日
1回目 11時~からの上映後
2回目 13時35分~からの上映前
時間がありましたら お越しくださいませ!
どんな内容かも知らずに 友人に勧められて 観に行ってきました!
人生の終末 愛に包まれた 終末期・・・
最後をどう迎えるか われら高齢者にとって 近々の課題です・・・
ましてや 90歳の義母を 自宅で・・・と願っている私にとっては とても考えさせられました!
親ならば ろうろう介護といっても 親子だから・・・だからであるが それでも 66歳の夫が90歳の母を介護しているのだから・・・10年も経てば・・・・
親子でもそうであるのに、ましてや 夫婦となると 80歳過ぎて動ける方が相手を介護することになってしまう・・・
もうすでに こんな現実が 事実始まっている
他人ごとではない・・・
愛 アムール
そんなことを いろいろと考えてしまう映画でした
石井裕也監督 音楽渡邊崇が タッグを組んで 制作した映画「ハラがコレなんで」と テレビドラマ「エンドロール~伝説の父~」のDVDができた
石井裕也監督は つねづね 「観終わった後 元気がでる作品をつくりたい!」と言われているようで~
まさに 観終わった後 ものすごい元気が出る!!
だが 若手監督ゆえに そのユーモアが・・・作り方が・・・場面が現在だと思ったら とたんに 過去になったり そうかと思えば また現在になったり ・・・ 表情一つに だいじな意味があったりと ついていくのに 感性のアンテナを最大限に 張り巡らしていないと ついていけない。
そこを 感知し逃すと 何が何だか~~!?!? てなことになりかねない。 だが はまると 中毒になってしまうようで 根強いファン層がいるようだ
私も DVDを見て 初めて「あの時の中村獅童さんの あのしぐさは ああいう意味があったのか~」と気付き 可笑しさが分かる場面が何カ所もあった・・・
若者たちには一発でわかる 可笑しさの原点が 悲しいかな歳をとると 感度が鈍くなっていて・・・いけないいけない!!!!
作風というか 狙っているところというか 三谷幸喜監督に似ていると思うのは 私だけではないらしい。
ついでに言うと 女優 満島ひかりさんのご主人である。
4月13日(土)全国公開映画「舟を編む」を見る前に
ぜひ レンタルで 「ハラがコレなんで」と「エンドロール~伝説の父~」を 見ておかれると、石井裕也監督の笑いのツボの落としどころがわかって、百倍も いや 千倍も映画が面白くなること請け合いです。
石井裕也監督ファンになって・・・
つまるところ・・・
元気が出るのだあ~~~
追伸 レンタルは何度も繰り返して見られるので 感度が鈍っていても大丈夫・・へへへ
映画 [舟を編む」
監督 石井裕也
原作 みうら しをん
音楽 渡邊 崇
キャスト 松田 龍平 ・ 宮崎 あおい ・ オダギリジョー 他
4月13日より 全国一斉ロードショーで始まります。
「しまじろうとフフのだいぼうけん」
3月15日から 全国ロードショウで始まります。
テレビ番組 しまじろうのわお の劇場版です。
監督 平林 勇
音楽 渡邊 崇
幼児向けのアニメです。
映画情報
「アニメ師 杉井ギサブロー」
監督 石岡正人
音楽 渡邊 崇
広島横川シネマ
9月22日~28日 18時20分~
9月29日~10月4日 12時30分~
ドキュメンタリータッチの映画です。
ゴーヤとツル性の花
映画 「ハラがコレなんで」 の石井裕也監督の短編2部作が パソコンで見られるので~~
落語みたいに 面白いので是非とも!!
1部 ウチの女房がコレなんで
2部 娘の彼氏がコレなんで
監督 石井裕也
音楽 渡邊 崇
http://www.movieplus.jp/guide/genki/sm.html
上記のアドレスをクリックして △印をクリックして動画を見てください。1部2部と話しが続いていますので 1部を先に見てください。
映画 天使突抜六丁目(てんしつきぬけ6ちょうめ)
監督 山田雅史
音楽 渡邊 崇
広島 横川シネマ
3月24日(土)~3月30日 13:50~ 21:00~
3月31日(土) 17:00~ 19:00~
4月1日(日)~4月6日 11:30~
WOWOW ドラマのお知らせ
「エンドロール~伝説の父~」というドラマが 3月にあります。
監督 石井裕也
音楽 渡邊 崇
主演 中村獅童
3月18日(日) よる 10時~
3月25日(日) 午後 4時15分~ 再放送
期間・時間 ともに 間違っていました! 応援団長の年賀を見てびっくり!!間違い情報を流していました!今回は団長直々情報ですので、確かです。
映画 「ハラがコレなんで」
全国で11月より公開中ですが いよいよ広島でも1月7日より公開されます。
ぜひご覧ください!
映画 ハラがコレなんで
監督 石井裕也
音楽 渡邊崇
出演 仲里依紗 中村蒼 石橋凌 他
映画館 広島タカノ橋 サロンシネマ
期間 1月7日(土)~1月27日(金)
時間 1月7日~1月13日 10:10~12:05
1月14日~1月20日 10:50~12:45
1月21日~1月27日 15:40~17:35
終日 1回のみの 上映です。
くわしくは http://www.nikakari.com/
合間の生ライブ ビール飲みながら、本格ミュージックが聴けて、感激ライブでした!
雨の中、大阪まで、短編映画を見に行ってきた!(27日)
人のいい友達を誘い・・・日帰りで!
短いもので5分(?もっと短かったかな?)…長いもので30分
生演奏つきがあったり、生ナレーション付きがあったり・・・
その内、数本は海外の映画祭で、ノミネートされ上映されたものだ
自分の主張したいことを、数分間にギュッと凝縮して、映像で描く短編
どうなんだろうか・・・省ける所はすべて省いて~~
みる人に、強くアピール?
平林勇監督作品、理解しにくいなあ~~
と思いきや、何本もみていると、なんとなく、共感できるようになるものだ
そんな数分の作品に、何十人もの若者が情熱と夢をかけ・・・
今回の上映に、何十人もの若者が、集結する
そして一連に流れる主張は、命と、生きる意味(これは私のかってな解釈ですが)
この、会場に漂う活気は、なんなんだ~~?
なんと、主催者が・・・進行係が・・・演奏者が・・・
愉快に、必死で、楽しんでいるではないか~~
合間のライブで、あと10分あと5分と、主催者からせめぎとろうともがき・・
暑い暑いを連発して、全身で奏でている・・・
何十人の大人たちが、準備に汗を流し、何十人の大人たちが、それに乗っかって遊ぶ
そして、その先に、とてつもなく大きな大きな夢を描いている
それぞれが、それぞれの夢を・・・
いいではないか
みる方も、暑い暑い
もちろん、ビール飲みほしていたからなんだけど~~
平林監督の、無駄を捨てたショートフィルム
ときには私も、もっともっと、無駄な装飾を捨てて・・・
研ぎ澄ませた生き方を、考えてみよう!!
友人と二人、新大阪の地下で、ビビンバとビールで・・・
まるで、今見てきたエネルギッシュな若者のように、夢を語ったよ!!
いくつになっても、夢はあるものだ!!