12月18日 第九ひろしま2011の指揮者 円光寺雅彦氏を迎えての第1回練習日(20日)
みっちゃんとチコさんと私!気合を入れて、11時半には出発(練習は14時から) じつは基町高校の横路上が 日曜祭日は駐車無料ということを知って、一度 味をしめ、二度目は確保失敗、そして3度目の昨日は、無料駐車して、ランチしよう~~~って! へへはやめはやめ
しかし そう甘くはなく~~ヒャ~~ダメかあ~~これじゃあ~長時間有料にランチ代も~~
と思っていたら、ぎりぎりのところに ぎりぎりのスペース発見!バックして進んでバックして進んで切り替え切り替え~~無料駐車成功!!!
さてランチ・・・
チコさんお勧めフランス料理!!・・・・急ぐランチにしてはもったいないもったいない!
みっちゃんお勧め喫茶のランチ!!・・・あれ~あれ~あれ~あれ~たしか~このヘンだったはず~~歩けど歩けど見つからず~~~あれあれ~たしか~~このあたり~~
どこでも いいやあ~~ ラーメンランチ定食 980円なり
そんなことより第九第九 最前列ゲット!
松本憲治先生による発声練習 とにかく指揮を見て穴があくほど指揮をみて・・・との助言
そしていよいよ 円光寺雅彦先生
穴があくほど、見つめる私 とつぜん何の前触れもなく 歌が始まる 指揮を見る指揮を見る
去年の初めてよりもいいですねえ~~
私たちが入ったからよ~~!!! いい気になる我らグループ
このピアノ、音がめちゃめちゃ狂ってるねえ~次回の練習前には調律して置いてください!
ヒェ~~このピアノ音狂ってるの~~!?
はいアルト歌って~~ くるっと背を向けてソプラノの方へ去りながら・・・
今の去り方、ちょっと冷たかったねえ~~ どうもアルトは音が下がるらしい 小さなちいさな声でおとのキープ・・・不安で探り探りだす・・・そりゃあ~下がるわ~~ 納得してしまう私
はい ここはバイオリンの弓を 強く押し付けて出すような感覚で!
うんうん うなづいているだろうチコさん!「わたしねえ~歌はだめなんじゃ~」うまいのに、こんなことを言うチコさん。「じつはねえ~バイオリン専攻なんよ」およそ似つかわしくない楽器の専攻なんて、何度聞いても実感わかない!(失礼しました!)
1時間半立ちっぱなしの緊張練習に耐え抜いたチコさん!手術後なのにりっぱです(ちょっと持ち上げておきます)10分の休憩後さらにレッスンは続く
さすが円光寺先生厳しいね!いっぱい宿題出されたから松本先生大変だよ~~(松本先生が大変なのではなくて、私たちが大変なのに、大きな勘違いで、責任回避は 大得意)
指揮見て歌う自信ついたね!
楽譜見ずに歌う自信ついたついた!
みっちゃんもチコさんも、自信ついたついたというけど~~~
私は~~
ごまかして歌う自信もついたついた~~て、 負けずに 心の中で、つぶやいてたんだ!!
円光寺雅彦先生の2回目レッスンは 12月11日
この日までに、めざせ ごまかし術 完璧習得!!! ヘヘヘ・・・やっぱ ちょい クチュン!