磁性鍋51 レシピ 親子丼

2022年02月06日 23時04分12秒 | 磁性鍋

 

磁性鍋を購入したけれど、使い方がよくわからない。

もっと、磁性鍋の料理のレシピを知りたい。

磁性鍋の特徴について、詳しく知りたい。

 

という方のために、

 

磁性鍋の特徴やレシピを紹介しています。目次

 

今回は、親子丼。

いつもはフライパンで作っていますが、磁性鍋で作ってみました。

 

材料

鶏肉

タマネギ2分の1個

干しシイタケ 適当 水で戻しておく

卵6個

 

調味液

干しシイタケを戻しただし汁

かえし 大さじ3~4(かえしが無ければ、しょうゆ大さじ3~4 砂糖大さじ1)

みりん 大さじ1

料理酒 大さじ1

これを全部合わせて、250CC

 

磁性鍋L スノコ無し

 

磁性鍋に、鶏肉・タマネギ・戻した干しシイタケを入れ、

調味液をかける。

 

600ワット 5分

 

卵6個を溶いて、箸を使い回し入れるようにして入れる。

 

300ワット 5分

で、固まるかなあと思ったがまだだったので、

 

プラス

600ワット 3分

 

かえし 大さじ3 だと、ちょっと薄味なので、しっかり味がほしい人は、

大さじ3.5か4の方がいいでしょう。

 

 

 

こちらもご覧ください。

磁性鍋205 親子丼 卵4個

 

磁性鍋の購入はこちらから  コスモス自然形体院 ヤフー店

 

クリック、ありがとうございます。今日もクリックを!!↓

人気ブログランキングにご協力ください

 

磁性鍋を購入するほど食に気をつけているあなたには、次の記事も是非読んでほしい。

新型栄養失調 カロリーは足りているけど、ミネラルが足りないせいで、情緒不安定や様々な不調が

起きている。

現代見本の 食卓はミネラル不足1 ミネラルってなに?    

現代日本の 食卓はミネラル不足2 ミネラルを補給するための○○

現代日本の 食卓はミネラル不足3 発達障害はミネラル不足のせい? ミネラルの働き

現代日本の 食卓はミネラル不足4 アスペルガー症候群と診断された「こうちゃん」奇跡の回復

現代日本の 食卓は実園ラル不足5 ちょっとした心がけでミネラルは増やせる

現代日本の 食卓はミネラル不足6 動物性タンパク質の過剰摂取で骨粗鬆症が増える

現代日本の 食卓はミネラル不足7 ミネラル補給の効果1

現代日本の 食卓はミネラル不足8 モニター募集

 

 

☆コスモス自然形体院

http://www.cosmos-shizen.jp/ 

 

☆自然形体療法創始者 山田洋先生の新潟秋田でのアスリートセミナーを

PDFファイルにまとめました。販売しています。

詳しくはこちら。

 

☆ヤフーショップに店を出しています。

 コスモス自然形体院 ヤフー店

私が実際に使って「超いいもの」「健康の役に立つ」と是非オススメしたいものばかりを売っています。

のぞいてみてください。

コスモス自然形体院 ヤフー店

 

 

 

 

 

 

 

秋田県湯沢市関口字関口15-2

コスモス自然形体院

☎ 0183-73-2959

コメント    この記事についてブログを書く
« 磁性鍋50 レシピ 豆苗の... | トップ | 磁性鍋52 温め できあい... »

コメントを投稿

磁性鍋」カテゴリの最新記事