近研ブログ

國學院大學近代日本文学研究会のブログです。
会の様子や文学的な話題をお届けします。

谷崎潤一郎「母を恋ふる記」

2008-09-25 00:55:34 | Weblog
こんばんは。
今週の例会は、谷崎「母を恋ふる記」の読書会を行いました。

この作品は、大正八年一月から二月まで、十七回にわたって「東京日日新聞」に発表されました。作者がその二年前に経験した、母・関の死をモチーフとする〈母恋い〉の物語として読まれているようです。


――少年は、自分でもわからない悲しみを背負いながら歩いていくのですが、最後に出会った若い女が、母であることがわかったとき――目が覚めて、34歳の「私」は、母が死んでしまったことを実感し、また新しい涙を流します。母への憧憬が、夢という、幻想的な空間に溶け込んでいる作品。


読書会で話題になったのは、音の効果、月や海の描写、老婆や若い女として形象されている「母」なるもの、構成の妙などについてでした。また、随所に谷崎の美的感覚が現われている、という指摘もありました。
いろいろな読み方ができたので、話し足りない方もいたのではないでしょうか。


「天ぷら喰いたい」というリフレインが今も聞こえてくるようです…





余談になりますが、数年前、この作品の朗読会(!)をしたことがあります。
文庫本を片手に読み進めていき、いざ私の番がやってきて、
静寂の中、「天ぷら食いたい」を何度も繰り返すことに。
…そのとき、周囲に失笑ともつかぬ、妙な雰囲気が流れました。
私は緊張の中、声が震えているのかと想い、まずは読み終えねばと
必至でページをめくっていったのですが…

顔をあげると、先輩方が笑顔で私を見守っていました。
どうやら、訛りがひどかったようで、「天ぷら~」のくだりの発音がおかしかったとのこと。赤面したのは言うまでもありません。


当時の私は、なぜ朗読会にしたのかわからずにいました。
でもこうして振り返ってみれば、
あの八研の暗さや、皆で語り合ったことがあのフレーズとともに浮かび上がるわけで、この作品の持つ「音」の効果を身を持って知ることになったのでした。


たまには、読書会や発表以外の試みもいいかもしれませんね(笑)
長くなりましたが、以上荒川でした。おやすみなさい。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鎌倉)
2008-09-25 01:15:51
様々な面から切り込んでいける作品でしたね。
悲しみの中になんともいえない艶と甘みがあるのが谷崎の特色だなと思いました。
来週の「橋づくし」も楽しみです。
返信する
天ぷら食いたい (中村 佑介)
2013-08-31 07:46:16
谷崎の「天ぷら食いたい」はどの小説だったかな、と検索してこちらのサイトにきました。
朗読、ちょっと聞いてみたかったですね。
返信する

コメントを投稿