対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

碁この法則を知っておけ(書評)

2005-07-08 23:07:35 | 棋書
碁この法則を知っておけ(毎日コミュニケーションズ:白江治彦)

誰も言わなかった碁の本」の続編。
前作のような「ちょっと知っておきたいテクニック」集の感じは鳴りをひそめ、表題の通り「定石」や「布石」「ヨセ」といったものの法則(この言葉が適当かは別として)をまとめている。
小手先の手筋などを紹介しているわけではないので、前作ほどの即効性はない。

さまざまな囲碁の本のダイジェスト集といった印象だ。
例えば第1章「布石」では梶原理論を紹介しており、「石の方向」「梶原流序盤構想」という梶原武雄先生の著作の一端を知る事ができる。
第2章第4節「ツケノビ定石に学ぶ定石の本質」は前に紹介した「やさしい定石教えます」の簡易版だし、第1章の「コウ」の話や第2章の「ヨセ」「死活」に関しては、それこそいろんな本が出回っているだろう。
全体的に分かりやすく書かれているし、要領の良い人ならこの本だけで囲碁理論のエッセンスを学ぶ事もできるだろうが、そんな人はこの本に書かれているようなところでつまづかない気もする。
他の本で1册になるところを数ページで要約しているので、やはりもの足りない感じは否めない。
解説している図もやや難易度にバラツキがあって対象棋力がみえない。

自分の欠点がわからず伸び悩んでいる人が、考え方の誤りの部分を発見するのには良いかもしれないが、自分が何を知りたいのかはっきりしている人は、それについて書かれている他の本を読んだ方が良い。

第3章の安部吉輝八段との対談は、プロがアマの勉強法のどういうところに問題を感じているか分かって楽しい。
耳の痛い読者もいるだろうし、先に紹介したように「それはどうなの?」という台詞もなくはないが、総じて読み得だろう。

値段分の価値はある。
ただ前作と同じような効果を期待すると、後悔するかも。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿