検討するのも嫌だった昨日の棋譜ですが、一晩経って改めて反省してみると実に興味深い局面が転がっていました。
それも言葉はおかしいですが、今まで読めた中で最高の局面と言っても良い。
是非、みなさんに見て戴きたいのです。
それは2局目の敗戦譜。
図の局面、白208手目。
ここは実戦でも何かあると思って時間を取ったのですが、私は結局隅の地を取りに行って失敗しました。
しかしもう一つの案として考えていた白1と出口を止める手は、当初考えていた下辺に黒地が出来る出来ないに留まらず、19目半負けの勝敗が一転するほどのものだったのです。
追い落としですから相手は黒2と繋ぐ一手
(追記:ここがちょっと怪しい。
先に黒4で、一手で手入れが済むのかも)
続いて白3と打ち抜いた後、黒は生きるために隅に黒4と手を入れざるを得ない。
そこで一転して白5と切り込みを入れる。
黒6に白7と脅し、黒8と抜かせて白9と繋いだ局面は、作ったような追い落としの局面になっています。
黒10が必要なことが、ついさっきまで気づかなかった一手。
ここで黒12と繋ぐと、白13のホウリコミの後、白10とノビダされ更に被害が拡大します。
こんなカス石まで働くなんて…。
美しい…。
そして黒10が必要なため、下辺中央の七子が助からないのです。
正にタイトルにあるような声東撃西
(セイトウゲキセイ。東に声して西を撃つ。すなわち陽動作戦。兵法三十六計の一つ)。
これで逆転していました。
作ってみると盤面白12目勝ちです。
実戦は黒32の必要性を見逃しているので正味盤面16目負けですから、28目前後の価値があったということになります。
また仮にさっきまでの私のように黒10の必要性に気づかず、追い落としが不発に終わったとしても、
順に埋めていけば盤面では白1目勝ち。
この対局は私の逆コミ2目半なのでこれでは負けですが、黒は一手たりとも間違えることは出来ないので逆転の可能性は大いにあったと思いますね。
私にヨミ抜けがないなら一本道なので、プロならひと目、osamaさんやnipparatさんなら10秒ぐらいで読みきれると思う手順ですが、私が実戦でこれを発見したら天にも昇るような気持ちで、あるいは満足して囲碁をやめていたかも。
全く惜しいことをしたものです。
勿体無いお化けが出そう。
そして逆に、こういう手を逃さないレベルに上達するまで囲碁をやめられなくなりました。
手筋や死活、反省の大切さの再認識、良い動機付けにもなった検討だったので、しっかり基礎からやっていきたいと思います。
(再掲)
(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pd];W[pp];B[dd];W[dp];B[jd];W[qf];B[qe];W[pf];B[nd];W[qj]
;B[qm];W[np];B[rp];W[qq];B[rq];W[cf];B[ce];W[df];B[fd];W[cj]
;B[jq];W[gq];B[mr];W[lq];B[lr];W[om];B[rk];W[rj];B[qk];W[pk]
;B[sk];W[go];B[cq];W[cp];B[dq];W[ep];B[bq];W[bp];B[fr];W[gr]
;B[fq];W[fp];B[ap];W[ao];B[aq];W[bo];B[kq];W[ej];B[gf];W[nf]
;B[le];W[lg];B[pj];W[pi];B[oj];W[oi];B[ok];W[pl];B[mj];W[jj]
;B[ml];W[jl];B[mn];W[lp];B[oq];W[kp];B[oo];W[op];B[po];W[nq]
;B[or];W[nr];B[ns];W[qo];B[qn];W[no];B[ro];W[on];B[qp];W[nn]
;B[ln];W[jn];B[kk];W[jk];B[kl];W[km];B[lm];W[kj];B[ol];W[pm]
;B[lj];W[jp];B[iq];W[gi];B[fh];W[dh];B[fi];W[fj];B[gh];W[hi]
;B[bf];W[qc];B[qd];W[pb];B[nc];W[rd];B[re];W[rb];B[sd];W[rc]
;B[pq];W[nb];B[mb];W[ob];B[lc];W[nl];B[nk];W[lk];B[ll];W[nm]
;B[ni];W[nh];B[mh];W[li];B[oh];W[ng];B[qi];W[ph];B[qh];W[pg]
;B[rg];W[if];B[he];W[id];B[ie];W[kd];B[jc];W[ke];B[ld];W[kc]
;B[kb];W[je];B[ic];W[hd];B[gd];W[hf];B[hc];W[gg];B[fg];W[hg]
;B[ff];W[de];B[cd];W[bg];B[be];W[mi];B[mk];W[lh];B[kf];W[jf]
;B[lf];W[kg];B[ip];W[io];B[hp];W[gp];B[ho];W[hn];B[kn];W[jm]
;B[ag];W[bh];B[ah];W[bi];B[ai];W[aj];B[af];W[rf];B[sf];W[sc]
;B[se];W[ql];B[rl];W[qg];B[ri];W[od];B[oc];W[oe];B[pc];W[ee]
;B[ed];W[fe];B[ge];W[ei];B[hh];W[ih];B[ko];W[jo];B[mp];W[mq]
;B[mo];W[fs];B[es];W[er];B[gs];W[eq];B[dr];W[ds];B[cs];W[br]
;B[hr];W[fs];B[fr];W[hq];B[ir];W[hs];B[is];W[kr];B[ks];W[fq]
;B[fs];W[pn];B[qo];W[mf];B[me];W[ne];B[na];W[oa];B[ma];W[eg]
;B[ef];W[eh];B[nj];W[pe])
それも言葉はおかしいですが、今まで読めた中で最高の局面と言っても良い。
是非、みなさんに見て戴きたいのです。
それは2局目の敗戦譜。
図の局面、白208手目。
ここは実戦でも何かあると思って時間を取ったのですが、私は結局隅の地を取りに行って失敗しました。
しかしもう一つの案として考えていた白1と出口を止める手は、当初考えていた下辺に黒地が出来る出来ないに留まらず、19目半負けの勝敗が一転するほどのものだったのです。
追い落としですから相手は黒2と繋ぐ一手
(追記:ここがちょっと怪しい。
先に黒4で、一手で手入れが済むのかも)
続いて白3と打ち抜いた後、黒は生きるために隅に黒4と手を入れざるを得ない。
そこで一転して白5と切り込みを入れる。
黒6に白7と脅し、黒8と抜かせて白9と繋いだ局面は、作ったような追い落としの局面になっています。
黒10が必要なことが、ついさっきまで気づかなかった一手。
ここで黒12と繋ぐと、白13のホウリコミの後、白10とノビダされ更に被害が拡大します。
こんなカス石まで働くなんて…。
美しい…。
そして黒10が必要なため、下辺中央の七子が助からないのです。
正にタイトルにあるような声東撃西
(セイトウゲキセイ。東に声して西を撃つ。すなわち陽動作戦。兵法三十六計の一つ)。
これで逆転していました。
作ってみると盤面白12目勝ちです。
実戦は黒32の必要性を見逃しているので正味盤面16目負けですから、28目前後の価値があったということになります。
また仮にさっきまでの私のように黒10の必要性に気づかず、追い落としが不発に終わったとしても、
順に埋めていけば盤面では白1目勝ち。
この対局は私の逆コミ2目半なのでこれでは負けですが、黒は一手たりとも間違えることは出来ないので逆転の可能性は大いにあったと思いますね。
私にヨミ抜けがないなら一本道なので、プロならひと目、osamaさんやnipparatさんなら10秒ぐらいで読みきれると思う手順ですが、私が実戦でこれを発見したら天にも昇るような気持ちで、あるいは満足して囲碁をやめていたかも。
全く惜しいことをしたものです。
勿体無いお化けが出そう。
そして逆に、こういう手を逃さないレベルに上達するまで囲碁をやめられなくなりました。
手筋や死活、反省の大切さの再認識、良い動機付けにもなった検討だったので、しっかり基礎からやっていきたいと思います。
(再掲)
(;GM[1]FF[1]SZ[19]
;B[pd];W[pp];B[dd];W[dp];B[jd];W[qf];B[qe];W[pf];B[nd];W[qj]
;B[qm];W[np];B[rp];W[qq];B[rq];W[cf];B[ce];W[df];B[fd];W[cj]
;B[jq];W[gq];B[mr];W[lq];B[lr];W[om];B[rk];W[rj];B[qk];W[pk]
;B[sk];W[go];B[cq];W[cp];B[dq];W[ep];B[bq];W[bp];B[fr];W[gr]
;B[fq];W[fp];B[ap];W[ao];B[aq];W[bo];B[kq];W[ej];B[gf];W[nf]
;B[le];W[lg];B[pj];W[pi];B[oj];W[oi];B[ok];W[pl];B[mj];W[jj]
;B[ml];W[jl];B[mn];W[lp];B[oq];W[kp];B[oo];W[op];B[po];W[nq]
;B[or];W[nr];B[ns];W[qo];B[qn];W[no];B[ro];W[on];B[qp];W[nn]
;B[ln];W[jn];B[kk];W[jk];B[kl];W[km];B[lm];W[kj];B[ol];W[pm]
;B[lj];W[jp];B[iq];W[gi];B[fh];W[dh];B[fi];W[fj];B[gh];W[hi]
;B[bf];W[qc];B[qd];W[pb];B[nc];W[rd];B[re];W[rb];B[sd];W[rc]
;B[pq];W[nb];B[mb];W[ob];B[lc];W[nl];B[nk];W[lk];B[ll];W[nm]
;B[ni];W[nh];B[mh];W[li];B[oh];W[ng];B[qi];W[ph];B[qh];W[pg]
;B[rg];W[if];B[he];W[id];B[ie];W[kd];B[jc];W[ke];B[ld];W[kc]
;B[kb];W[je];B[ic];W[hd];B[gd];W[hf];B[hc];W[gg];B[fg];W[hg]
;B[ff];W[de];B[cd];W[bg];B[be];W[mi];B[mk];W[lh];B[kf];W[jf]
;B[lf];W[kg];B[ip];W[io];B[hp];W[gp];B[ho];W[hn];B[kn];W[jm]
;B[ag];W[bh];B[ah];W[bi];B[ai];W[aj];B[af];W[rf];B[sf];W[sc]
;B[se];W[ql];B[rl];W[qg];B[ri];W[od];B[oc];W[oe];B[pc];W[ee]
;B[ed];W[fe];B[ge];W[ei];B[hh];W[ih];B[ko];W[jo];B[mp];W[mq]
;B[mo];W[fs];B[es];W[er];B[gs];W[eq];B[dr];W[ds];B[cs];W[br]
;B[hr];W[fs];B[fr];W[hq];B[ir];W[hs];B[is];W[kr];B[ks];W[fq]
;B[fs];W[pn];B[qo];W[mf];B[me];W[ne];B[na];W[oa];B[ma];W[eg]
;B[ef];W[eh];B[nj];W[pe])
白1で黒4ということですね?
当然、黒は4の上にツケて、白は4の右にノビてコウですか。
うーん、こうなると複雑で実戦ではヨメず、勿体無いお化けはどっかいってしまいそうですね。
結局、どちらの勝ちになるのか検討してみます。