対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

物怖じしない男

2008-01-07 22:15:15 | 棋譜
猿十番碁第1局では、初対面の観戦者の方々に十分な挨拶が出来なかったかもしれない。
改めて観戦してくださったことを、感謝したい。

また当然対局者の、hexagobanさんにも改めて感謝。
目標が出来て、次の対局が楽しみでもある。



感想戦でこの黒11を、私が「認めたくない」と述べたことを、hexagobanさんがクローズアップされていた。
恐縮である。
文面上ちょっとキツイ感じの言葉でもあるので、hexagobanさんがご不快になられていないか心配。

実際これといった具体的根拠があるわけではないのだけれど、初級者時代に学んだ本にはいずれも
「こんなに早く、ここを打つべきではありません」
とあった。
もしこれを認めてしまうと、もう一度囲碁観を作り直さなければいけない
ちょっと大袈裟だが、そんな恐怖感からの発言と解釈されたい。



場合によって、呉清源先生が勧めるこの手や



イー・チャンホが使ったこの手



タイゼム級位でよくみかけるこの手を、使いたくないのと同根。

決して思考に柔軟性を欠くのではなく、使うことで土台が揺らぐのを恐れる。
こういう手は、高手が適切に使ってはじめて意味を為すと思うのだ。

感想戦に関しては割と物怖じしないほうで、納得できないところは相手の強さに関わらず聞きたくなる。
囲碁でもそうだし、将棋でも県代表にちょっと届かないくらいのレベルの人に、自分の主張を譲らず、観戦した友人に呆れられたこともある。
少なくとも「強い方が全部正しい」という観念は、これからも持てそうにない。

そうかそうか、キミはそういうやつなんだな」(ヘルマン・ヘッセ『エミール』より)
と、ご理解いただきたいところである。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kazuhiro)
2008-01-08 01:37:13
ではさらに弱い(KGS3k)私にも主張させて下さい。
級位者向けの本で定石といえば、最初の図で黒7に白10に受けて黒L3に開く奴だと思います。その後の打ち方として「黒9にツメられたら11に打って根拠を確かめましょう」ということが必ず書いてあると思います。
単純にその理屈で行くと実戦で9に打ったからには11は絶対であるように思います。9と10のどっちから行くかというのはあると思いますが、8にかかられた状況では9の方が格好良く見えます。
9も10もまだ保留した方が良いと言うことなのかもしれませんが、相手が手抜いた部分で有利な状況を作りたいというのは自然な発想のような気がするのですが…。
私なら9に目がいくかどうかは判りませんが、11は0.1秒で打っちゃうと思います。
返信する
Unknown (Unknown)
2008-01-08 02:01:20
手を抜いての8のカカリはあると思いますが、
ツメとハイを許した形は部分的に相当窮屈で、実戦も右上隅先着の利より窮屈な石を作ったデメリットの方が大きかったのでは?

白がそこに這えば逆にM3からのツメも生じるわけで、それを承知での打ち方ならともかく「認めたくない」というのは そう言う問題ではないような・・・ という気がしました。
返信する
ご意見 (GO!)
2008-01-08 22:01:27
kazuhiroさん、Unknownさん、ご意見ありがとうございます。

コメントとしては長文になりましたので、今日の記事にてレスさせていただきました。
よろしければご覧ください。
返信する
どうも (hexagoban)
2008-01-09 09:00:28
レス遅れて澄みません。えーと、全然不快ではないです(笑)。
黒9に手を抜かれたので黒11と這うのに迷いはなかったのですが、そもそもの黒9がおかしかったかもしれません。
返信する
Unknown (hexagoban)
2008-01-09 09:03:18
間違えました。
>黒9に手を抜かれたので黒11と這うのに迷いはなかった

黒7に手を抜かれたので、黒9、11と追求するのに迷いはなかった

でした。

返信する
Unknown (SATOK)
2008-01-09 12:26:11
右下の形ですが、黒にL3の開きがあれば定石の後日談でやや白が守勢に立たされるんでしょうけど、それがありませんからね、思い切ってM3にはさんで競り合いに持っていく手があるんじゃないかと…
返信する
感想 (pneumomania)
2008-01-09 18:58:39
はじめまして。
非常に面白い題材なのでコメントさせていただきます。
黒7のスベリに手を抜くのは一つの考え方だと思います。ただ白番なので急戦に持ち込むよりは右辺に開いてじっくり打つほうが勝るかもしれません。
黒9は当然の一着で白のかかりに受けるようでは甘く
なります。白10はやや利かされている感があります。
実戦の黒11についてですがこのケースでは実利のみではなく白の根拠を奪う意味があるので有力ですね。もちろん黒がはさんでいないケースではGOさんのおっしゃるとおりで早い段階では保留します。
この後の進行はよく分かりませんがこの段階で白が悪いとは思えないのでそれほど気にされなくともよいかと思います。
返信する
活発なご意見うれしいです (GO!)
2008-01-09 22:07:21
> hexagobanさん

恐縮です。
でも私はやっぱり黒11でハウならば、下辺に開きたいですね(まだ言っている)。

> SATOKさん

M3あったと思います。
ただそれだと右下も下辺も忙しくなって、黒11のハイが根拠を確かめた好手となる可能性もありそうですね。

> pneumomaniaさん

白10が「利かされ」の可能性はありそうです。
実戦でも迷ったところでした。
仰っていることは私の考えていたことに近いと思います。
返信する

コメントを投稿