対局日誌

ネット囲碁対局サイトでの、私の棋譜を記録していきます。
全くの初級者がどう成長していくか、見守ってください。

IGO FESTIVAL 2010 「妙花 由香里vs歩戦」

2010-10-13 23:12:11 | 雑談


日曜日は朝の天気で「湘南ひらつか囲碁まつり」にいくのを諦めた私でしたが、
月曜日、体育の日の天気は上々
【追記】図らずも去年と同じフレーズ(汗)。

というわけで、今年もいってきましたよ「IGO FESTIBAL 2010」。

当日は約1時間前に到着。

というのは去年、開幕にちょっと遅れてに到着ところ、
「9路スタジアム」の1回目の参加が既に締め切られていた記憶があったので。



しかし流石に早すぎで、会場はまだセッティング中。
お弁当を食べているスタッフも。

入場すらできなかったのは、ちょっと哀しかったです。
毛利庭園で「前田上級詰碁」を解いて開場待ち。

開場は妙花1回戦の30分前、12時半。
来年行く人はここ、メモね。
オープン後、早速9路スタジアムに登録を済ませました。



開会式とかあるのかなと思っていたのですが、そんなこともなく、
由香里先生のブログに書いてある「閉会式」を「開会式」と勘違い)
中央ステージに聞き手の万波佳奈プロと解説の武宮正樹プロが登場して
9路から13路にリニューアルした「妙花」がスタート。



開幕戦は梅沢プロvs鈴木歩プロでした。
梅沢プロの黒番。



棋譜を手帳にメモったのは途中からだったので、
1手10秒の碁にはとてもついていけず。
よって最初の方だけですが、こんな展開。

棋譜付けと鈴木プロに見惚れるのに忙しく(?)、
武宮プロの解説は全然聞いていなかったのですが、
私見ながらどうも梅沢プロが13路盤への適応が甘かった感じで、
上辺、白26まで結構な地をキープしては白が優勢と思って観ていました。

焦点は下辺に取り残された白の大石の死活ですが、
これもヨミの深さなら男性プロにも負けない鈴木プロですから、
割とアッサリ生き。

対局後の武宮プロも交えた検討では
黒31ではAでどうかというようなことを話していました。

最終的には作碁になりましたが、大差で白勝ちだったようです。
でも幸せ真っ盛りの梅沢プロですから
終局後のインタビューでも笑顔笑顔。

勿論、鈴木プロのファンとしてはバンザーイ
去年同じ組み合わせで緒戦敗退でガックリしたから、尚更です。