奈良大から贈り物が届きました。
中には博物館学の二年目のテキストが入っておりました。
「生涯学習政策」と「視聴覚メディアと教育」だって。
さらに送り状の中にはこんな一文も。
『また、博物館実習(一)を未修得の方は、既にご案内しております実習日程により、
各自で必要な実習の受講及びレポートを提出してください。』
だそうで。
あたし、実習は取れてんだよね。
取れてないのは、テキスト科目のほうですから~♪
って、威張ってどうする(苦笑)
で。
本日、西域文化論が読了。
しかし、読み飛ばしてしまったために(おい)記憶に残っていることといえば
『コーランは翻訳を禁じられていたので、読む場合は原本を読み
伝播していく過程での変化はなかった』ちゅうことくらいかなあ。
これとは別に何か読みやすい、最新のテキストを読まねばならんわ。
でも、まだ卒論関係に着手してません(滝汗)
ああああ、まさに泥縄。
今度の日曜日に賭けることにする!(賭けるな!)
中には博物館学の二年目のテキストが入っておりました。
「生涯学習政策」と「視聴覚メディアと教育」だって。
さらに送り状の中にはこんな一文も。
『また、博物館実習(一)を未修得の方は、既にご案内しております実習日程により、
各自で必要な実習の受講及びレポートを提出してください。』
だそうで。
あたし、実習は取れてんだよね。
取れてないのは、テキスト科目のほうですから~♪
って、威張ってどうする(苦笑)
で。
本日、西域文化論が読了。
しかし、読み飛ばしてしまったために(おい)記憶に残っていることといえば
『コーランは翻訳を禁じられていたので、読む場合は原本を読み
伝播していく過程での変化はなかった』ちゅうことくらいかなあ。
これとは別に何か読みやすい、最新のテキストを読まねばならんわ。
でも、まだ卒論関係に着手してません(滝汗)
ああああ、まさに泥縄。
今度の日曜日に賭けることにする!(賭けるな!)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます