奈良大好き☆お勉強日記

奈良大学文学部文化財歴史学科(通信教育部)卒&奈良まほろばソムリエ検定のソムリエを取得したヒトの色々な勉強の日記です♪

受けた書いた泣いた

2011年09月11日 | 奈良大学お勉強日記
グダグダしながら、奈良まで試験受けていってきました。
スクーリングも受けないのに。
スク後試験のみの受験。
う~ん、ある意味リッチ。

18きっぷでの訪問だったので、京都から木津へ行き、
木津から祝園へ乗り継いで、新祝園から高の原へ…。
行くつもりが、間違って、加茂方面の電車に乗り換えてしまい、
加茂まで行って、折り返してきたら30分のロス(汗)
しかも田舎の電車だから30分に一本しかなかったもんだから、
都会のようにはいかんのだということを思い出しましたとさ。

さすがに試験前にパワー使いたくないとバスに乗ろうとしたら、
昼間は一時間に一本だし。
そうでしたねそうでした。
いまさらこんなクソ暑い中歩きたくないわい!と20分まって乗車。
学校についたのは試験前20分だったという結構なギリギリ感でした。

スクーリング後試験は受験票を事務室まで取りに行かねばならんのだけど、
取りに行ったら「久しぶりですねー」って事務の人に声かけられたわさ。
すみません、もっと頻繁に来ないといかんのですけどね。
今年中にはなんとか修了するつもりですので、生暖かく見守って下さい。

そんなこんなでアワアワしながら試験会場に入り、
さて席はどこでしょう?と思ったら「1番」
えええ?
これはどんな嫌がらせ?(ってことじゃないんだろうケド)
一番前の席って去年の奈良検定もそうだったっけ。

とりあえず居心地悪く席について、試験前の準備して、時間となりました。
いざ「問題番号は…ドロロロロロロ…3!」
さ~ん?!(なべあつ、か!)

4,5,6,7,8くらいでお願いしますって思っていたのに、3?
これまた嫌がらせかと。
しゃーないので、書けるだけ書き書きしましたけど。
あんまり出来はよくなかったなあ。
それでも試験直前に食べたお守りのバナナがよかったのか、
書いている途中で、書かねばならなかった大事な二つのことは思い出せたけど。

とりあえず、久しぶりの大学の試験でした。
う、受かってますように(ナムナム)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テンション下げ下げ | トップ | 吉野へのお誘い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿