goo blog サービス終了のお知らせ 

松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。
74歳が綴るブログ。

同期生の安否は?①

2021年08月17日 22時11分10秒 | 

父、久方に綴ります。

わが家の、まさかの大水浸水から5週間が過ぎました。

3棟の小屋に、約30㎝の泥水が流れ込んだ後始末をほぼ終えたというものの、

盆前に、水漬かりで動かなくなった”生葉コンテナ”8台のモーターを、外して分解。

てっきり40万円相当の大出費と思ってたけど、次女の旦那が念入れて修理してくれて。

赤色の水が、未だに入ってた”生葉コンテナ8台”を、高圧洗浄機で念入れて洗ってくれて。

 

一度、小屋の中にある品々を全て出してから、堆積した赤土を洗い流して、、、。

再び格納して。(この機会に処分を決めたもの等は、廃棄・廃棄。)

まだ、良質な新茶にするための被覆寒冷紗の洗浄作業は残ってます。

水圧によって倒されてた窓ガラスの戸の修繕も、課題としてあります。

まあ、人的被害が無くて良かったですよね。(´▽`) ホッ

 

でも、1週間前の9日(月)の台風の大風。

中海から堤防をもろともしない東風。

それにも増して、雨混じりの「吹き戻しの大西風」。(午前10時くらいから1時間ほど)

車庫の屋根など3ヶ所のトタン10数枚が剝がれて・・、飛んできた物が当たってガラス割れ。

大風に飛ばされた木の葉や笹の葉が、雨樋に・・・。

本職さんに頼まず、ホームセンターからの資材を買って、皆んなで協力して。ヤッターマン!

(わが家の分家の棟瓦が飛んだり、親戚の家の藁屋根覆いのトタンが飛んでったり、家の後ろの

 木が屋根の上に倒れたり。氏神である「大井神社」の本殿に大木が倒れきて大被害。)


100分間の悪夢②

2021年07月13日 22時07分09秒 | 

父 綴ります。

家の庭に向かって、茶色の大量の水が押し寄せていました⁉️。

信じられない光景でした。

流れ来る水は、道路を幅いっばいに正に濁流となって我が家に押し寄せてます。

信じられない光景に、

皆唖然としました。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

 ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。 


100分間の悪夢。

2021年07月12日 21時52分29秒 | 

父、綴ります。

夜明け前の3時位から、雷がなってました。やがて雨。

何時もと違ってやけに立て続けでしかも長い長い時間続くなぁ~って寝床の中で思いながら寝てました。

なので、8時半過ぎまで、布団の中でテレビを見て、その後朝飯。

9時10分頃、隣の誠さんが

「水が溢れ出て、大変なことになってます。」‼️

テレビの顔面に、大雨情報を出しながら遅い朝飯を食ってた私は、箸を投げおいて、家の庭に。

そこには、今まで見たことない状況が‼️

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

 ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。 


コロナワクチン1回目打ちました

2021年07月11日 21時29分45秒 | 

父 綴ります。

先週金曜日午後、集団接種会場のくにびきメッセで、米國ファイザー製ワクチンを注射して貰いました。

度々テレビで、見てたブスッと1㎝も刺される映像を描いていたので、ビクビクでしたが、チクッ!で終わりました。

間隔を置いた椅子に座って30分の経過待ち、緊張でした1回目の接種が終わのりました。😌

会場には、15分毎に20人位がスムーズに受けてました。車椅子で介護の人に付き添われた方も何人もおられ、家族の

付き添いで来きてる方も何人も。

2回目は8月2日午前になりました。

今日の新聞には、全国の高齢者の75%が、接種完了したそうです。

 


同期生って幾つになってもいいよねぇ。

2021年07月10日 22時02分51秒 | 

父 綴ります。

今日の昼に、宮崎県の井尻君から、大雨の心配をする電話を貰いました。

反対に南九州の線上降雨帯の影響を尋ねましたが、「大丈夫。今は晴れてるよ」

安心して、世間話をして切りました。

夜9時前に、鹿児島県の熊田君に電話をしました。

伜さんが出てくれて「消防団で出動して、崩れた岩とかを覗きました」とか言ってました。

家に影響は無かったそうです。

お互いに安否を心配し合う、とてもありがたいことだと思いました。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

 ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。 


網戸を作り直しました

2021年07月08日 21時34分15秒 | 

父 綴ります。

 

大雨で休校になってた孫娘の、

部屋の網戸が”バターン”って外の屋根にたって❗

亡き親父が作成してた

20年以上経過してた網戸の下角が錆び腐って壊れたんです❗

とってあった組み立て網戸を孫娘と作り上げました。

えっへん🙇

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

 ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。 


大雨!

2021年07月08日 21時05分33秒 | 

父、久方ぶりに綴ります。

昨日夜中からの大雨!

凄い雨の量、だって地面に25センチ以上降ったってこと!

昨日夜には、岐阜の鈴村くんが心配して連絡くれました。

全国のトップニュースで放映してましたもんね❗

我が家近くでは、さしたる被害はなかったので、

肩休めが出来て良かったようで☺️

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

 ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。 


早い春。

2021年03月11日 20時50分29秒 | 

父、綴ります。

 

暖かい日もあったけど、

まだまだ寒い日が多い中、

今日、広島県で桜の開花宣言がありました。

 

我が町でも、一番に咲く山桜(例年3月20日頃)が、

2・3日前から何となく薄桃色になっています。

 

今、我が家では、例年より1週間程早く

有機の春肥(ムサシと魚粕)を施肥しています。

 

そして、積雪で押し下げられた枝を起こしたり、

風で飛んできた笹の枝や杉の枝を取ったり…。

 

陽の光の暖かさに、

てっきり死んでるかと思って捕まえた赤茶色のバッタが

茶の木の上にいました。

 

頑張って冬を越えたんだ! エライ!

 

一方で、茶畑の近くに、

数年前位から出没しだした猪の罠が仕掛けられていました。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

 ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。 


78本の継手パイプ加工してます。

2021年02月03日 20時47分17秒 | 

父、綴ります。

継手パイプ加工をしています。

解体したハウスを1m程高くするために、

30㎝の継手パイプに4つの穴を開けて継ぎ足します。

 

ボール盤を使って、垂直に穴を開けようとして作業をしました。

 

でも、よ~く見ると、微妙に対角線上からズレていました…。

 

これでは、継手ボルトが真っ直ぐに入っていきません。

 

頭をひねってひねって考え出したのが、

キッチンペーパーの芯を使って、印をつけてみよう…!

 

でも、長さが少し足りなかったり、フィット感がなくって…。

 

そこで閃いたのが、クリアファイルを加工して、利用したら良いんじゃないか…!

 

リレーのバトンみたいな形になりましたが、キッチリ4つの穴の位置が印できました。

グッド、グッド。

 

東京都大田区の民間鉄工所みたいな技術をやってる感があります。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

  ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。 


節分の前夜祭

2021年02月01日 20時55分32秒 | 

父 綴ります。

明日は、令和2年の節分です。

新聞折り込みには、「恵方巻寿司」の広告がたくさんはいってます。

テレビでも、豪華な「恵方巻寿司」を取り上げて放映しています。

 

わが家の8人の「恵方巻寿司」の予算、”福沢諭吉さん”に出掛けてもらっても足りない。

なので、”すしのこ”と”海苔”。

奮発して「台湾産キハダマグロ」「養殖サーモン」「養殖むき海老」「冷凍ロールいか」。

孫たちの好きだという「納豆」を買いました。

 

肉まき・あなご・カニカマ・ツナマヨ・シーチキン・さば・釜揚げしらす、

アボガド・カイワレ・キュウリ・レタス・大葉も、

桜でんぶ・かんぴょう・味付け椎茸・伊達巻玉子も、棚に並べられていたけど、、、。

 

なので、明日の「節分巻き寿司」の予行演習で、夕食を皆で作ってみました。

我が家で育てた”お米”の旨さもあって、『おいし~い!』って好評でした。

茶の木が折れたり、枯れたりしないことを祈るしかありません…。

 

 『 我が家"錦峰園”のホームページです♪』 ← お茶とお米を販売中!

↓ 島根県ブログランキングに参加しています。お帰りの際はポチッとお願いします。応援、ありがとうございます。

  ← 島根県人気ブログランキングへの投票はコチラ。