goo blog サービス終了のお知らせ 

松江のお茶・製造直売『錦峰園製茶場』 野津家のブログ

松江のお茶&お米農家。
74歳が綴るブログ。

球技大会

2006年12月06日 19時40分56秒 | 行事
昨日、三女の通う高校では
総合体育館で球技大会が行われました

今回の種目はバスケと卓球でした。
私は好きな卓球を選びました。
バスケも卓球も
AチームとBチームに分かれて行われます。
私はBチームで試合をしました。
そこで私が入っていたBチームは
勝ち続けなんと決勝まで行くことが出来ました Σ(゜ロ゜〃)
そして見事に卓球Bチームで私のクラスは
学年1位になりました    \(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/

惜しくもバスケのA・Bチーム、
そして卓球のAチームは負けてしまいましたが、
いい試合だったと思います。
いいプレーが出来ていたので

楽しい球技大会でした。
それでは三女の話でした (o*。_。)o

荒神祭り。

2006年11月28日 23時45分10秒 | 行事
一日、荒神祭りのお世話役をしました。

今年の農作物の収穫を神様に感謝して、
ワラで作った荒神様(龍の姿)を
神社脇の神木に巻きつけ、お祈りするお祭りです。

我が家は『本當』…“ホントウ”という役。
お世話焼きの頭でした。

神社で宮司さんにくじを引き上げていただいて、
決まった役です。

朝から助力役の2人と一緒に準備をして、
午後に一時間程かけて荒神様を講中の皆で作り上げました。

父は、見事な荒神さんを祭ることができたと喜んでいました。
母と私は、朝から料理を作り、もてなす担当。

煮しめ、鉢盛、刺身、お吸い物、酢の物…。

大変だったけど、
祭りが無事執り行われてよかったです。



オーストラリア  Part 3 観光編

2006年11月20日 22時56分05秒 | 行事
今日はPart 3という事で私が行った
オーストラリアのケアンズの観光編です。

ケアンズはどこにあるか知っていますか?
それはオーストラリアの北東部にあります。
詳しく言えば、グレートバリアリーフがある所
と言えば、お分かりいただけたでしょうか

私が行った所は・・・。
グリーン島、キュランダ鉄道
スカイレールに乗ったり。 など×2

グリーン島海がキレイ
キュランダ鉄道眺め最高
スカイレールかなりGood
オーストラリアのいい所はまだ×2たくさんあります

皆さん、『はい、注目』 (やっくんのまね
オーストラリアに行ったら「青い蝶」を見つけてください
1回見れば、いい事が
2回見れば、さらにいい事が
3回見れば、なんと 幸せになれる

今日はここで終了させていただきます。
オーストラリアのケアンズはとてもいい所です。
必ず行って見ましょう
友達同士で。カップルで。新婚旅行で

次回予告:まだまだ続く
      Part 4の次はぜひ買っておきたいお菓子です。
       

修学旅行  Part 1

2006年11月04日 17時32分27秒 | 行事
遅くなりました ll(-_-;)lll
三女の修学旅行のことに
ついてお話したいと思います。
たぶん、長くなると思うのでPart 1~3くらいに分けて
お話しようと思います。
Part 1の今日は初・飛行機について
私は初めて飛行機に乗るので
とても緊張していました。
でも、実際はとっても快適でした
振動もなく『本当に動いてる??』
という感じでした。

私はオーストラリアのケアンズという
ところに行きましたが、なんとそこに行くまで
約7時間と30分 Σ(゜□゜;) 
(帰りもだいたい同じくらいの飛行時間)
聞いてびっくりですが私にとって
その時間は意外と短く感じました。
なぜなら、飛行機の中で私は
友達とお話をしたり、ラジオを聴いたり
と楽しくやっていたら、あっという間に
着いてしまったのです。
初・飛行機は快適だった。
という事でPart 1を終了したいと思います。

次回予告:次はみなさん、気になっていた?と思われる
     ホストファミリーについてです。

総合学習。

2006年10月13日 12時59分04秒 | 行事
朝酌小学校の3年生の生徒さんが、
総合学習の一環で、我が家へ見学と体験に来られました。

朝9時半頃に迎えに行き、
まずは茶畑に行く事に。。

まだ番茶を摘むには早いですが、
ぴょこぴょこ伸びた茶葉が、風に軽くなびいていました。

茶畑をみた女の子が、
『かわいい~』と第一声。
そぅそぅ♪ お茶の芽ってかわいいよね~ヽ(=´▽`=)ノ

大きなカマキリがちょこちょこ…。
男の子は、嬉しそうです。

茶バサミで伸びた茶の芽を3cmの長さで刈り、
たまに手摘みをしたりして、
お茶の葉が、カゴいっぱいになりました♪ゝ(▽`*ゝ)

摘み取った茶葉は、小学校に帰られた後、
自分達で番茶作りに挑戦されるそうです!(v゜ー゜)

それから、我が家でインタビュー。
『どんな気持ちで作ってますか?』
『お茶の木は、寒さの他に苦手な事はありますか?』…などなど。

1問ずつ、母が分かりやすいように説明し、
子供達は一生懸命メモを取っていましたφ(._.*)カキカキ(*._.)φ

その後、『ほうじ番茶』と『みどり番茶』を飲み比べ…。

香ばしくてあかね色のほうじ番茶の反応は、
『おぉいしぃぃ(≧~≦)o旦~』
煎茶風のみどり色のみどり番茶、
『さっきのと全然違う。こっちの方が好きかも(*^ー)_旦~』と、
にぎやかでした。

工場は今動いていないので、
番茶を炒る所やティーバックの機械を見学する事に。

“一緒に働こう!体験”では、
番茶ティーバックの袋に、ティーバックを詰める作業をしてもらいました。

茶袋にきれいに入れるのは手間のかかる作業で、
子供達も四苦八苦しながら、頑張って詰めていました。

元気の良い笑顔と、『おいしい』と喜んでくれている姿が見れて、
とてもうれしかったです。

地域の人々の仕事や感じてもらう授業、とても良いと思います。
今日は、お越しくださり、ありがとうございました(_ _*)

☆人気ブログランキングに参加中です☆
~訪問記念にどうぞクリックをお願いします~
HPにも後日載せる予定です。

女子高生の中間テスト終了

2006年10月08日 10時24分58秒 | 行事
昨日、中間テストが終わった
今回のテストの感想は・・・。
『高得点が取れるかも』っていう教科もあれば、
『見事に撃沈だったかも』という教科もあった。

私的にはけっこう頑張ったつもりだけど、
今回の中間テストはイマイチ
これは期末テストで挽回だ

しか~し
中間テストが終わったのは良いが、
10月19日から修学旅行が2年4組は控えている
私達、4組は普通科と行き先が違う
行き先は・・・オーストラリア
私は初海外・初飛行機です。
楽しみです。
たくさんAustreliaで楽しんできます

この時期の2年生は大変です。
修学旅行が終わったと思えば、今度はロードレースがあるし、
またそれが終わったら、約2週間後に期末テスト・・
それでもそんな時間割にも負けず、頑張ります

☆人気ブログランキングに参加中です☆
~訪問記念にどうぞクリックをお願いします~
楽しみいっぱい。学生生活充実中だね!


町民体育大会。

2006年09月24日 23時58分47秒 | 行事
午前中、籾すりをして、シャワーを浴び、
朝酌の町民体育大会へ出かけてきました。

私の参加競技は“むかで競争”(((( ´ー`)
足が速くないので、チームワークの大切な種目に参加しました。

7人の足を布で縛ってつなぎ、
“1・2・1・2…”の掛け声で、50m走りました。((( *≧∇)ノノノ
一番後ろだったので、一生懸命声を出し、倒れないように息を合わせて。。

結果は、1等賞!!O(≧▽≦)O
商品は『固めるテンプル』…実用的です。

お昼に帰り、午後は、稲刈りへ。

車で往復30分の田んぼへ、両親と行き、
正方形なので、少し時間はかかりましたが、
とてもきれいに実っていて、管理も行き届いた田んぼだったので、
順調に稲刈りができました。

帰ってから、速攻で着替え、
友達の二次会の打ち合わせへ…ε=ε=┌(;・ω・)┘

☆人気ブログランキングに参加中です☆
~訪問記念にどうぞクリックをお願いします~
ドタバタな一日でした。


打ち合わせ会。

2006年09月13日 23時43分42秒 | 行事
午前中、お茶入れをして、
11時から『松江市農林水産祭』の
打ち合わせ会に出席しました。

10月29日(日)松江総合運動公園にて、
にぎやかなお祭りが行われます♪(≧▽≦)♪
我が家は、毎年参加しています。

当日は、松江の農産物・水産物・加工食品や苗などのお店が、
テントを張って、たくさんの方で賑わいます。

午後は、稲刈りへ。。

☆人気ブログランキングに参加中です☆
~訪問記念にどうぞクリックをお願いします~
どうぞお気軽にお越しください。

楽しかった学園祭

2006年09月04日 11時41分07秒 | 行事
今日は学校が振替休日で休みだ
一昨日、学園祭の最終日で体育祭が行われた。
私は青組でしたがなんと
入場行進の部第1位
   競技の部第2位
応援合戦の部第1位
   総合優勝第1位
ということで青組優勝
さあ皆さん拍手

とても嬉しかったが…。
その反面、日焼け止めクリームを
めんどくさくてぬるのをやめたら…
なんと足が真っ赤になった
しかも痛いじゃないですか

今はさほど痛くないがけっこうひどかった…
でも優勝したからそんなことは気にしない!

昨日は私の一番の親友の学校で学園祭が行われた。
(その友達とは高校が別々)
いろんな出し物があって楽しかったです。
久々に会ったのでたくさんおしゃべりしました

とても楽しい学園祭でした。
私の学校の学園祭も友達の学園祭も
さあもう一度優勝した青組に拍手を
    

若い力と成長。

2006年09月02日 15時41分39秒 | 行事
妹の通っている女子高で体育祭があったので、
お昼休みにちょっと観に行ってきました。

“きっと速攻で見つけられるわ”と思っていたものの、
どこにいるか全然分からない…

エ~っと…^( ̄ー ̄ )(  ̄ー ̄)^ドコドコ?

練習段階で、応援合戦がとても良い出来で、
妹も自信があるようだったので、
本部のテントの横から、デジカメ片手に見守る事に…。

あ! 妹、発見!!

頑張って踊ってるな~。(p*゜ー゜)pq(゜ー゜*q)
ちょっと緊張してるみたいだけど…ぅんぅん、何だか成長したな~。

“妹と確実に目が合った!”と思っていましたが、
妹曰く「姉ちゃん、いつ来てたの~?」だそうで…。

Σ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!
でも、姉は妹の成長をしっかりと見届けました。

☆人気ブログランキングに参加中です☆
~訪問記念にどうぞクリックをお願いします~
青組、優勝おめでとう!