― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

虫の音は 秋の足音  ― 通りゃんせ ―

2012-08-26 | 季節・時期 に関するお話
 
まだまだ暑い日が続いていますが、
夜は気温が下がって、窓を開けて寝ると 涼 しいと感 じることも多くなってきたように思います。

今年は 熱帯夜 が少ないように思うのは私だけで しょうか?
  これはきっと 時々 凄い勢いで降る 雨の影響で、地熱が下がるからなのかも しれないな~!
  迷惑に思える激 しい雨も 少 しは役に立っているのね~!
そんなことを思いながら、
  あれっ、夜がこんなに涼 しく感 じられるのって も しか したら
  娘(チッチ)が誕生日にくれた 冷却ジェルマット のおかげ だったりするのかな!?
なんてことに気づいたり して …           (誕生日話の詳細については こちら で ご覧ください。)
   どちらも影響 しているように思うのだけれど、マットだけのお蔭なら
   多くの方々はまだ <熱帯夜> に苦 しんでいらっ しゃる ということになるので しょうか!?





8月に入ると、今年もまた セミの声を聞くようになりました。
   4時半くらいから ミ~ンミ~ン!  セミって 早起き~っ!
我が家の庭で 初めて セミの抜け殻も発見 しました。
  
しかもそれが 厳 しく監視 していた 山茶花 の葉 に しっかりと爪を立てた状態で見つかったものだから
あれから見ることのなかった茶毒蛾 さん達への <差別> のようで 申 し訳ないとは思いながらも、
とても感動 してしまいました。
        (山茶花 &茶毒蛾話の詳細については 古い順に こちらこちらこちら で ご覧 ください。)
   セミって こんなに身近で脱皮するのね~!
   無防備になるこの間は ちゃんと敵の少なくなる時間帯を選ぶのだそうだから 自然って凄い!
      夕方地上に現れて、日没後に羽化を始めるのだとか!
   去年は 山茶花を茶毒蛾さん達に占領されていたから、出て来るのをやめちゃったのかしら?
   一昨年は 彼らと一緒に土の中にいたのかしら?
   そんな疑問も湧いてきます。
   いずれにしても、茶毒蛾撲滅後で、タイミング的にはグッドだったわね~!



昼間はセミの声が聞こえるのに、
20日ほど前から 夜 弱々 しいながらも 虫の音 が 聞こえるようになりました。
それから気になって毎日聞き耳を立てていたら、
ここ 2~3日は ぐっと演奏者が増えたように感 じられるようになりました。

   昼間の暑さを思えば まだまだ という気が していたのに、
   1匹の <か細い虫の音> で 急に秋を感 じ、感動 しました。
   そのうち あちらこちらと 離れた場所から 1匹、また1匹 …。
   音色は まだ弱々 しいながらも、少 しずつ増えているのがわかるようになりました。
   そんなある日、突然 <かん高い派手な音色> が響き渡って びっくり!
   その正体は 今も気になっています。
   急に種類も増え、演奏もだいぶ慣れて、はっきりとした音色になってきたな と感 じる ここ数日。
   大合奏となるのも時間の問題。
   秋が近いことを <虫の音> が知らせてくれているようです。

   今朝は セミが鳴き始めた後でも、午前中は 虫の音が聞こえていました。
   こんなに暑いのに、虫達はなぜ 秋が近いのがわかるので しょうか!? とっても不思議!

   毎日 <虫の音> に癒されている! それは確かなんですが …
   その <虫の音> が気になり過ぎて 最近 寝そびれることが多くなっている~!
   「それじゃ 駄目 じゃん!」 と ひとり突っ込み!  今日は早く寝よ~っと!


暑いようで も 秋は 少 しづつ忍び寄って来ているようです。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

八月から鳴き始めた虫さん達 … ということで
1972(昭和47)年 5月 5日発売、
     佐藤公彦 さん の  『通りゃんせ』
         (作詞 = 門谷憲二 さん/作曲 = 佐藤公彦 さん)

「八月葉月の虫の音は  いと しゅうてならぬと泣きまする
             母様(かあさま)たおれた台所  今 じゃ私が おさんどん」
   「神無(かみなし)十月来るがよい  私も師走にゃ雪化粧
               一人すわって窓あけりゃ  いつかは情(なさけ)も 通りゃんせ」
     「さみだれ五月よ来るもよし  実らぬ恋もあるもよし
                 憎い八卦見(はっけみ)言いおった  三十すぎまで嫁がずと」

   月日の流れは速いな~! 速すぎてゆっくり味わう暇がないな~! それが切ない!
     そんな切なさが似合う 秋は 真近!
                                   (※ ブログ内容や 歌詞から、その時 感じたことを書いています。)

佐藤公彦さんというフォークシンガーを覚えていらっしゃるで しょうか?
1967(S.42)年に結成 した 《ピピ&コット》 というフォークバンドのリードボーカルから
1972(S.47)年、ソロに転向。
可愛くて繊細な感 じのする 女の子のようなルックスと高い声。
<ケメ> という愛称で、バンド時代から ティーンエイジャーの女の子達を中心に絶大な人気を博 し、
まるでアイドルのようだったといいますが、残念ながら 私には おぼろ気な記憶 しかありません。
ただ、ソロシングルとしての1曲目である この歌だけは よく覚えています。

周囲の求めるアイドル性。自身の追求する高い音楽性。
そのズレが深まり、1979(S.54)年12月 さよならコンサートを開催。
翌年 《アパルマァ》 というグループを結成 し、
解散 した 1983(S.58)年までの間、ライブハウス中心の活動をされていたようです。

2009(H.21)年、NHK-BS2 「まるごと大全集 リクエスト!日本のフォーク&ロック」 への出演を きっかけに、
その繊細で独特の情感にあふれた曲調に再評価の機運が高まり、
30年の時を経て 全曲書下ろしのアルバムも発表されました。
現在 彼は 60歳になられているようです。

この曲は、古き時代の言葉を散りばめながら 切なき女心を個性的に表現。
日本独自の情緒や情景、素朴な曲調。
曲名にも使われた <わらべうた> の一部を使用 しているあたりにも 懐か しさを感 じます。

   歌詞の中の言葉は 若い方にはわからないのでしょうか?
     <いと しゅうてならぬ> = 愛 しくてならない。
     <おさんどん> = 台所仕事。 あるいは台所仕事をする下働きの女性。
     <八卦見> = 占い師。易者。

言葉の乱れが気になることもある現代!
古き時代のこんな言葉も本の中だけ! そんな風になって しまいそうなのが寂 しい~! 

          久しぶりに聞くフォークソング。 虫の音のように癒されます。


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
  ランキング投票に ご協力いただけると 嬉 しいです。
 日記@BlogRanking にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
                                     日記@BlogRanking     にほんブログ村
        (日記@BlogRanking は <投票>のクリック までを お願いします。)





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「イラストAC」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金魚話 (翻弄された金魚達)  ― ほかされて ―

2012-08-21 | 動物・生き物 に関するお話

夏になると <金魚すくいが恋 しくなる なんてことは ありませんか?
昔は お祭り といえば 綿あめ金魚すくい!    
このふたつは 外せなかったものでした。
小さい頃の <金魚すくい> には、持ち帰らないのがルールの 練習 というのもあって、
しっかりした紙を使ってくれていたので たくさん掬える楽 しさも経験できま した し、
普通の紙でも慣れれば10匹、多ければ15匹、20匹と掬えたもので したから、
持ち帰りも1回で 2~4匹。
水槽に増えてゆく金魚を眺めているのも大好きな時間でした。
その頃は金魚も 今より ずっと小さくて、
出目金 などは 大事に していても すぐに死んで しまうことが多くて、悲 しかったのを覚えています。
(お祭り話 は昨年も書いています。 詳細 は こちら で ご覧ください。)
いつ頃からか、金魚は急に大きなものになりました。
今はもう <金魚すくい> からは ずいぶんと遠退いて しまいました~!  
腕も鈍っていることだ し、きっと2~3匹が限度かも しれません。
第一、<子ども達を楽 しく遊ばせてやろう> という感覚を持ったお店がない!
小さい子相手でも <稼ぐ> というのが見え見えの対応では 楽 しさも半減 してしまいます。
実家の近くでは <お金を落とさないから儲からない> という理由で、
数年前から <露天が一軒も出ないお祭り> という信 じられないような状況になって しまったそうですが、
商売人の町や高級住宅街ならともかく、庶民には 1回の遊び代が高すぎる!
遊びたくても遊べない、楽 しそうなものがたくさんあるのに <厳選> しなければいけない って
子どもには辛いものです。
原価なんて あってないようなものなのに、何故あんなに高く しなくちゃいけないのかしらね~!?
<所場(場所)代 の高騰> によるものですか!?
いつも不思議に思います。
子ども達が思い切り遊べなくなって しまったのは いつ頃からなんで しょうか!?
  〔 今の子達にも あの楽 しさを味わわせてあげたいのにな~! 〕
 「昔は良かったな~!」 なんていう言葉がついつい出て しまうのは こんな時です。
   子どもが <金魚すくい> を出来るようになるのは 何歳 くらいから なんで しょうね~? 
   昔は 露天がどれも安くて、<金魚すくい> の紙も丈夫だったから
   かなり小さい子が かき回すように遊んでいた なんて姿も見かけたもので したが、
   1回 500円 も 600円 も したら そう簡単には やれせてあげられない!
   マー君は動きが俊敏な時も あるのだけれど、こういうことが得意そうには見えないから、
   小学校に入ってから くらいになるんで しょうか!?
      そのうち一緒にやりたいわね。 <金魚すくい> は 楽 しいよ~!


そんなことを思っていた矢先、
思いもよらないニュースを耳に しました。
       今月6日の朝、          
       埼玉県狭山市の市立中学校 25メートルプールで、
       金魚約400~500匹が泳いでいるのを水泳部員らが見つけて 大騒動となりました。
          数が かなりアバウトなのは 数えきれなかったからなので しょうね~!
       翌日、親に付き添われて狭山署に名乗り出たのは 同県内の女子中学生4人。
       彼女達は 「5日に市内で開かれた夏祭りの露店で金魚をもらったのだけれど、
       多すぎて飼えないのでプールに放 した」 と述べていて、
        「こんな大騒ぎになるとは思わなかった」と反省 しているとのことでした。
          実行 したのは4人のうちの3人のようです。

でも、なんだか とっても変なお話!
そもそも 自宅で飼える数 じゃないのは 初めからわかっていたと思うのだけれど …   
  「あげようか?」 と言われて 「ほんとぉ~!?」 なんて喜んだら、思いのほか 多かったのか!?
  その時は ノリで 「飼える!」 と思って しまったのか!?
  「そんなには いらない!」 って云えなかったのか!?
  自分達で 金魚すくい大会でもするつもりだったのか、そんなお話でも したのか!??

あげたほうだって、4人の中学生が飼える数 じゃないことぐらい わかるで しょうに …!?
  たとえ 「飼える!」 と云われたって 普通なら疑ってみるもの。
  第一、「いる!」 と言われたからって こんなにあげようとなんて思わない!
  彼女達に対 しても 金魚に対 しても 大人としての本当の優 しさがあったのなら
  どうやって飼うつもりなのかの確認をすることで しょう。
  それをせずに渡 したとなれば、故意に 厄介払い を したってことなの!?
  他のお祭りなどがない場合、こういった金魚達の その後は どうなっているので しょうか!?
  考えてみれば、原価が安いものに また1年近くも 餌代を かけるとは思えない気が します。
  それに したって、個人に こんな数の金魚をあげたら問題が起きる とは思わなかったのかしら!?
  それとも本当に 「自分達で金魚すくい大会をやりたい!」 なんて話を聞いたのか、
  金魚達のその後の話をしたら 「それなら貰う!」と云われたのか!?

いずれに しても
双方共に 良識の範囲を逸脱 していると しか 言いようがありません。

また、彼女達は なぜ 有刺鉄線を切ってまで プールに放ったのか!? というのも疑問です。
  金魚達を放った学校の名前は 入間川中学校。
  近くには川がありそうなのに …!
     生態系が変わって しまう可能性があるので、川に放つことが良いとも思えないけれど …
それに、水泳部員達が金魚と一緒に喜んで泳いでくれたら ロマンだけど、  
プールに放って、そのまま飼ってもらえる なんてわけがない!
第一、プールには大量の塩素が入っているはず!
  水道水のカルキにさえ弱いといわれる金魚が 塩素の入った水の中で生きられるの?
  そんな風に考える子は ひとりも いなかったので しょうか!?
命を大切に しているのか していないのか、よくわからないような行動です。
   〔金魚さん達、よく生きていたな~! 〕 と 命の頑張りに ジ~ン!

また、自分が通う中学校ではなく 他の学校に持って行ったというのであれば、
それも ちょっと引っかかるところ。
プールサイドに90リットルのごみ袋 2、3枚が放置されたままになっていた
ということも 同様です。

彼女達の その時の思いって いったい どんなだったので しょうか!?
  後は何とかなると思ったのか!?
  後のことなんて知ったこっちゃないと思ったのか!?

その本心を見抜くことはできないけれど、
  幼稚で安易な考えかたがあり、
  生き物を殺 したくないという思いがあり、
  自分達の しわざ だとは わからなく したい、後のことは知らない という <ずるさ> があり、
  後はどうにか してくれるという <甘え> があったのではないかと推測 しています。


広いプールで泳ぐ大量の金魚を捕まえるのには かなりの労力を要 したことでしょう。
大会を控えていた水泳部員は練習ができず、いい迷惑 だという記事もありました。
確かに そうで しょうね。
だけど、そんな経験 出来るもんじゃありません!
   <回収のお手伝いを してくれる人> を募集 したら、きっと たくさん集まったん じゃないで しょうか!?
それに プールの中の必死の金魚すくいは、
普段 しないような 思いがけない特訓 に なったかも しれませんよ。
さらに、<人命救助> ならぬ <魚命救助>!
大きくたって小さくたって 命は 命。 大切なもの。
打ち上げられた鯨やイルカを助けたいと思う気持ちと同 じです。
それを 400も500も救うことに貢献 したんですもの、
そう考えたら アンラッキーラッキーに変わるん じゃないで しょうか!?
準備が滞(とどこお)ったという大会の時には、命を救われた金魚達が <恩返 しパワー> を くれるかも!
ロンドンオリンピックは終わって しまったけれど、
苦境から脱 し、まさに <水を得た魚> となったのは、なに しろ <> なんですから …!
ちょっと夢も湧いてきませんか?
そんな風に考えて 頑張ってもらいたいものだと思います。
   ※ 水を得た魚(うお) = 自分に合った環境や 得意な状況になって、生き生きと活躍 している様子。

そ して 校長先生。
 「生命尊重の観点からも問題だ。 プールの水を入れ替えると予定外の出費になる。」 と
コメントなさったそうですが、
<生命尊重> の意味は、塩素の入ったプールに金魚を放流 したら
金魚の生命にかかわるという意味で おっしゃられたので しょうか!?
<命> の問題は 今 大きく取り上げられている時でもあります。
プールの水の入れ替えにかかる費用が 15~16万円と聞けば それは大きな出費ですが、
<いじめ> 問題により マイナスイメージで学校名が知れ渡り、
<命> について考えさせられる報道が多い昨今、
<ほのぼの> と云っていいのかどうかはわかりませんが、
みんなが協力 して すくい上げ、こんなに大量の命を、すべて 貰ってくれる人達の手に渡せた って
素敵なこと じゃないで しょうか!?
どちらに したって このまま放っておくことは出来なかったで しょうから、
テレビで報道されて <学校の知名度が上がった宣伝料> と思えは 少しはプラスに思えませんか!?

   <教育者なのに 学校ぐるみで 隠ぺい工作> などという問題が発覚することも多い近年、
   人知れず 川へ流 してしまうだの 処分 して しまう なんてこともなく、
   <いじめ> や <不正> や <盗撮> や <セクハラ> などといったマイナスイメージでもなく、
   結果的には <金魚の命を救った> ということで テレビで取り上げられ、学校名が知れ渡ったわけ
   だから 教育的、道徳的観点からいっても 良いことには繋がったんじゃないので しょうか!?

<建造物侵入> と <器物損壊> の疑いで訴える などというお話もあるようですが、
指導的立場の人が そこまでするの? という気は しています。
   <厳重注意> と <金網の修理> くらいでいいのでは …?
   また、捨てたことへの罪 は ないなら、あげた業者にも 注意や おとがめ は ないので しょうか?
  

どう考えても よくわからないお話ですが、  
こんなことでもなければ
お祭りで金魚すくいに使われた金魚たちの その後について考える機会があったのかどうか!?
こんなに大量の金魚たち。
話題になったおかげで、引き取り手が出来て みんな貰われて行ったなんて、
ちょっと皮肉なようだけど、金魚達にとっての結果は 〔 良かった~! 〕 なのでしょうね。
でも、ちゃんと幸せに暮らせるかどうかの 身元調査は したのかしら!?

   塩素の入ったプールに入れられたり、小さなバケツに移されて酸欠になったり …!
   処分されていたかも しれない なんてことも考えたら
   命の危機に襲われても乗り越えてきた <ラッキーな子達> ということになります。
   <> を運んで来たかも しれない子達です。
      宝くじが当たっちゃうかも~!
   くっついていたかも しれない悪い虫なども塩素で死滅 したで しょうから、
   大切に育ててくださるお家の運気も上げて、その家庭を守りながら健康に育つ と信 じたいものです。

翻弄(ほんろう)された金魚達!

だけど よく考えたら、関わった方々も ニュースを見た人々も 翻弄されたよニャ~!


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

捨てられちゃった金魚さんたち … ということで
2009(平成21)年 3月11日発売、
      小田純平 さん の  『ほかされて』
           (作詞 = リーシャウロン/作曲 = 小田純平 さん)

「あんたとあたいを秤(はかり)にかけりゃ きっと重たい女の心
                金魚のように掬(すく)われて 恋が破(やぶ)けて落ちたんや」
   「愛されて 泣かされて はぐらかされて ほかされて
                よけいに惚れて 月灯り  涙が好きに なるばかり」
  「ほかされて ほかされて 見返 したいと 逢いたいと  あんたが好きになるばかり」

   お祭りの金魚すくいで あちこち追い回され、業者にも中学生にも見捨てられ、
     プールの苦 しさから救われたと思ったら バケツに移されて酸欠になり、
     やっと誰かに救われた!  翻弄された小さな命たち、これからは愛されて幸せに …
                                   (※ ブログ内容や 歌詞から、その時 感じたことを書いています。)

<ほかす> とは <放す> と書き、元は <放下(ほうか)す> という古語が転 じたもの。
意味としては、放り捨てる ・投げ捨てる ・うち捨てる ・うっちゃる ・捨て置く など。
この言葉には認識があり、コテコテの関西弁だと思っていたんですが
辞書には特にそんな説明はなく、元々は標準語のようでもありました。
    <放り捨てる> という意味の関西弁には <ほる> という言葉も あるようです。

小田純平さんというと、歌好きな年配者の間では
近年 かなり人気のある シンガーソングライター といえるのではないで しょうか。
多くの方々に好まれだ したのは どの曲からだったのか、 よくはわかりませんが、
心に響く良い歌が多いので 聞く機会が増えれば 好きになる方は増えるのではないで しょうか。

私は 1枚目のシングル 『三年待ち屋』 に 惚れ込んで 彼を知りましたが、
けっこう長い間 DAMには この1曲 しか入っていなかったというイメージが強く、
そのうちポツリポツリと増えて、近年の人気で 急激に増えていったなという気が しています。

私が特に好きなのは 彼の歌う 女唄。
『三年待ち屋』 も 4枚目のシングルである この曲も 女唄になります。

その容貌は、素朴で ごつくて 無骨感のある男性 という感 じに見えるのに、
<ソウル> という言葉が似合う歌声に色気を感 じて、グイグイと引きこまれる~!

男性はやはり 人生を歌うリアルさが自分と重なって 共感を覚えるのではないかと思われます。

また、プロデュースや 楽曲提供などのお仕事もされているので、
他の歌手の曲で その名前をご存知の方もいらっ しゃるのではないで しょうか。

彼のモットーは
 世代やジャンルを超えた歌を、その人の等身大で伝えること。
 それがきっと音楽の可能性を広げてくれるに違いない。
 それが音楽に出来ること。
 それが自分に出来ること。
純平さんは こんな考え方をテーマとして活動されていらっしゃるようです。

            男唄の悲哀や哀愁も 女唄の切なさも みんな素敵な 純平ワールド!
                     もっと聞きた い 歌いた い! これからの発信に も 期待 しています。



       今日も、お昼にテレビをつけたら 「笑っていいとも」 を やっていました。
       それがちょうど <金魚 の値段順位当てクイズ?> で びっくり!
       前回に引き続き、同 じ番組で2回連続で 投稿する日に 話題が合うなんて、
       ホントに何か感 じるものでもあるのかしら~!
       メンタリストのDaiGo(ダイゴ)さん じゃないんだから、
       時期もので たまたま ってことなんでしょうけれど、驚きで した~!

                             (前回の記事については こちら で ご覧ください。)


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
  ランキング投票に ご協力いただけると 嬉 しいです。
 日記@BlogRanking にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
                                     日記@BlogRanking     にほんブログ村
        (日記@BlogRanking は <投票>のクリック までを お願いします。)





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「みさきのイラスト素材」 「クリップアートファクトリー」 「イラスト市場」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていた誕生日だけど …  ― ありがとう ―

2012-08-13 | 孫・家族 に関するお話
先月の半ば過ぎのこと、                                            
日付けが変わったばかりの時間 に、
次女(チッチ)から 「はい!」 と ケーキが入っていると思われる箱を渡されました。
 「あら 珍 しい!」
そう言いながら、
  〔 あれっ、 こんなタイミングで渡されるっていったら … !? 〕 と思い
カレンダーを見たら 私の誕生日でした。
 「わ~ 嬉 しい! ありがとう! 」
中には ロールケーキが入っていました。
   美味 しそ~う! ふたり(+1匹?)で食べるには ちょうどいい大きさ!
   ここに歳の数分のロウソクを立てたら、ボコボコと穴が開いて 気持ち悪くなりそうなので
   その辺は カット(割愛)させていただきまして 、 とっと と カット!

生クリームが好きなマーブルじいちゃんも 目の色を輝かせて、
みんなで美味 しくいただきました。                        一生懸命食べていたら
汚 したお皿を洗って片付け、        
お しゃべりを しながら 椅子に座ろうと したら              鼻にケーキが くっついちゃいました。
いつの間にか そこに大きな包みが置かれていました。
 「何 これ!  えっ、プレゼント付き!?」
   歳を取ると 理解するまでに掛かる時間も長くなっていくようです。
   それに、 どう見たって こっちが メインで しょう!  <ケーキ付き> が 正解 なり!

意外に重いその包みを開けてみると
箱には <夏をエコで乗り切るための 低反発冷却ジェルパッド> と書かれていました。
娘曰く、
 「こういうのってたくさんあるんだけど、たぶん一番利くと思うよ。
  自分でも使ってて凄く良いと思ったから それに したんだ~!」
暑い夏をどう乗り越えるか!?     
マーブルのことには神経を遣い、昨年から 冷却ジェルマットの用意も したというのに
自分にまでは 手が回らなかった私。
 「やった~! ありがとう。 さっそく使うわ!」
どのくらい快適なのかを すぐにでも試 したくなりましたが、
あいにく この日(ちょっとややこしいけど、前日の夜ということになります)
気温が下がっていて寒かった!
それに、新 しい物を使う時は 最良の状態 に してから使いたいものです。
  〔 ちょうど良かったのかもね! 〕
一度休んで 朝から ベッドメイキングを しっかり整え、ワクワク しながら夜を待ちました。
ところが2日目(当日の夜)も 気温はあまり上がらず、この日も おあずけ状態!
3日目(翌日の夜)になって やっと、その上で休むことが出来ました。
   ヒンヤリ 快適~!
   クーラーを使用 していないので寝付かれない夜もあるのだけれど、
   これなら気持ち良く横になれそう!

この時、もうひとつ小さな包みがありました。   
そちらには <サラサラ保湿のボディジェル> が入っていました。
夏はお肌が乾燥 しやすい季節。
年齢から しても 干からびつつあるので こういった物も 嬉 しいプレゼントです。
香りも 私が好きなローズ!
これも 彼女自身が使ってみて 良いと思ったものだということなので
こちらは 直後から全身に使用 しました。
   ちょっと大き目の容器なのも たっぷり感満載で嬉 しいところ。
   バラの香りが フワ~ッと して、お肌に 滲み込む 沁み込む!
   もう旬を過ぎた イッコウさんの <どんだけ~!> というギャグが出ちゃうほど
   塗っても塗っても 塗っても塗っても お肌に浸み込んで、
   資生堂のCM <嫌だ 私、大丈夫?> が浮かんじゃうくらい、
    〔 乾燥 しまくり ですか~!? 〕 と苦笑 しちゃいました。


チッチ、 ありがとう!



この日は、マー君一家と お昼を食べに行く約束を していました。
   2日ほど前に 「昼でも夜でも 好きなほうでいいから ご飯を食べに行かない?」 って
   声をかけてもらったので 私は昼を選択。

すると、
 「届きたての新車の試乗を兼ねて、ちょっと遠出を しよう!」 ということになりました。

   もうすぐ二人目が生まれる マー君家。
   そうなると移動が大変になるということで、急に車を買うことに したら しい。
   見に行って その日のうちに決めて来たと聞いた時には驚きましたが、
   パパにしたら ちゃんと調べはつけていたのでしょう。
   おチビとワンパクを連れて歩くのは 本当に大変だと思う し、
   男の子は 当分 おとなしくなんかなりゃ しない と思う し …
   年子の女の子ふたりだった我が家でも充分経験 しているので 大いに納得。
   そして この日に合わせたように車が届き、
   「せっかくの水入らずに 良いの?」 と心配になったけれども、 連れて行ってもらえて ラッキー!
車内では 私(ミッチー)とマー君で うちわの取りっこ遊び!
   マー君との遊びは 1度始めると 終わりなく続くので 恐怖!
   よくもまぁ飽きないものだと感心するものの、オーバーアクションのこっちにはだんだんと疲れが …!
   丸いうちわの上の部分を引っ張るのは けっこうきつく、指と腕が痛くなりました。 これも修行だぁ~!



着いたのは 稲村ガ崎の イタリアンレストラン TAVERNA RONDINO。
創業は1980年というから
海沿いの国道(134号線)に並んだ おしゃれなお店や 古びたカフェバーの中でも老舗の1軒。

       
                   ひと際 目立つ建物。           窓の向こうには 国道を挟んで
                                                   海が広がっています。

道路から階段を上った高い位置にある 眺めのよいロケーション。
テラスは まさに <近くに住んでいるセレブな常連客> といった雰囲気の方々のたまり場のようです。

   背もたれのあるイスに身をゆだねながら読書を している男性のテーブルには
   ワインのボトルとグラスだけが無造作に置かれている。
   大きな帽子を被った女性がひとり ゆったりとコーヒーを飲んでいる。
   犬を連れた老夫婦がランチを楽 しんでいる。
   みなさん 本当に 海にもお店にもマッチ していて 実に かっこいい!

店内は オシャレで 落ち着いた雰囲気。
アラカルトを気軽 に楽 しめる 1階 と コース料理を味わう 2階。
各フロアはメニューも異なるそうで、我々は1階を選択 しました。

   
 待ち時間、カウンターに置かれたお菓子を イスによじ登って何度も取るマー君の 満足げな顔!

予約を入れていなかったため 待ち時間は約1時間。
その間、カウンターに パイ皮を焼いてお砂糖を まぶ したようなお菓子のお皿が置かれて
待ち人は自由に食せるというサービスがありました。
   これが美味 しくて、マー君は 何度もお皿に手を伸ばしていました。
   また、店内のスペースは狭いため、マー君とパパはお外の階段の辺りで時間つぶし。
   だけど、タッチの差で 何組かが来ていましたから、良いタイミングだったようでした。


座れたのは窓際の席。
それぞれが好きな物を頼んで、お祝いを してもらっちゃいました。

    
                  
マルゲリータピザ(左)は華やかなだったけれど、他は いたってシンプル。
チーズのリゾット(右下)は ちょっと淋 しいくらいの色合いでした。
私の頼んだ手長えびのリゾット(中央)はとても美味 しかった~!   右上は からすみパスタ。
ケーキも違う物を選んで ちょっとずつ試食。 こんなことが出来るのも楽 しい時間です。
 

食後は マー君が喜びそうな 長谷の大仏様見物 に …
   去年の10月にS会のメンバーと来た 鎌倉散策 以来! (詳細については こちら で ご覧ください。)
   あの時のほうが混んではいたけれど、こんな炎天下でも 訪れる人は けっこういるんですね~!



迫力ある その大きさに驚いてもいたようだけど、興奮 して ひとりでどんどん先へ …!


<カッコいいピースのポーズ>、
   そして いつもの <成りきり真似っこポーズ 大仏編>。
 
                                    お背中には窓がふたつ。
                                           大仏様のわらじは やっぱり大きい!



駐車場へと戻る道すがら見つけた モッフル
モッフルとは お持ちをワッフルの型で焼いたもの。
3種類あったうちの お好み(ソース・マヨネーズ・青海苔)と ざらめ(甘辛だれ・ざらめ)を購入。
お好みはマヨネーズを多めにしてもらいました。 (もう1種類 は いそべ(だし醤油・海苔)で した。)
カリッとしてモチッとして お餅独特の伸びもある。
おやつ感覚で食べるスナック菓子というべきか、軽いようでもカロリーは … ありそう!

マー君、パパ、ママ、 ありがとう!



もう何度も経験 していると、いつからか 忘れたいような思いも湧いてくるので しょうか
誕生日を楽 しみにするなんてことがなくなってしまいます。
それでも この日は 楽 しかった~!


当日ではなかったけれど、他にも
お花や アクセサリーや わらじ(2個目)や メロンなどなど
思いがけず いただいてしまったものがいくつもあり、嬉 しい限り!
みなさん 気にかけていただきまして ありがとうございました。

   

頂き物を したから … というわけではないけれど、こういうことがあると お誕生日も 嬉しいものね~!

嬉 しいのは、< 気持ち>。 それが 予期せぬ出来事だったから なおさらです!  みなさん、本当に ありがとうございました。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

嬉 しさを表す言葉 は やっぱりこれ … ということで
2010(平成22)年 5月 5日発売、
    いきものがかり の  『ありがとう』
               (作詞/作曲 = 水野良樹 さん)

「ありがとう って伝えたくて あなたを見つめるけど
                繋がれた右手は 誰よりも優しく ほら この声を受けとめている」
   「いつまでも ただ いつまでも あなたと笑っていたいから
                信 じたこの道を 確かめていくよに 今 ゆっくりと歩いていこう」
  「誰かのために生きること 誰かの愛を受け入れること
                そうやって いまを ちょっとずつ重ねて 喜びも 悲 しみも 分かち合えるように」

   <ありがとう> って いい言葉です。
     いろんな事があったとしても そこからさえも学んで、人生のキャンバスに色として書き足してゆく。
     同時に、学ぶことで成長出来たことにも感謝する。
     自分ひとりだけの独走でなく、相手をちゃんと見つめて 相手の心の声を聞く力を磨き、
     <ありがとう> の言葉を忘れなければ、キャンバスはきっと きれいな色に染められてゆくのかも …    
                                   (※ ブログ内容や 歌詞から、その時 感じたことを書いています。)

<いきものがかり> は 男女 3人のバンドです。
<いきものがかり> という名前を 若者以外の人達がよく聞くようになったのは
やはり NHK朝の連続テレビ小説 「ゲゲゲの女房」 の主題歌であった
この曲 (18枚目のシングル) の影響なのではないかと思われます。

私が初めて彼らの名前に興味を持ったのは もっと前のことでした。
 <いきものがかり> !?  それって <飼育係> のこと?  歌手(バンド)名 ら しくないわね~!
   小学校に飼育小屋があると、高学年になった時 <飼育係> という仕事が回ってくることがあります。
   我が家でも 次女(チッチ)が 5年生の時にウサギ小屋を担当 し、生まれたばかりの モグモモ
   持って帰って来たので、その名前を聞いた時には 違和感から 即 反応 しちゃいました。
                          (モグとモモのお話 の詳細については こちら で ご覧ください。)
   そして、歌は歌で もっと以前から聞いていたような …
     (その時は バンド名にまで気が回っていなかったみたい!)

<いきものがかり> という名前の由来は やはり、水野良樹君 と 山下穂尊君 が
小学1年生の時、共に 金魚に餌をあげる <生き物係> であったことによるもののようです。
中学も一緒だったのに その意識はなく、仲良くなったのは高校 に入ってから!
1999(H.11)年2月に アマチュアバンドを結成 した際 に、
唯一の共通点であった この名前 に した ということのようですが、
同年11月、当時の同級生の妹である 吉岡聖恵さんが メインボーカルと して加わり、
現在のような 3人組になったとのことら しい。 (リーダーは 向かって左側にいる水野君。)
  (水野君と山下君は 今年30歳になり、吉岡さんは 1学年下の早生まれ。 みんな若く見えます!)


男性2人組のフォークデュオ <ゆず> を意識 しての結成から 独自路線へ …。
インディーズデビューは 2003(H.15)年、 メジャーデビューは 2006(H.18)年。
それぞれの大学受験や歌への挫折により 2年半の活動休止期間があるものの、すでに13年目。
復活を境に、ストリートミュージシャンから
音楽性を広げるためサポートメンバーを集め、ライブ活動へと移行 していったようです。

音楽性は フォークソング、ニューミュージック、歌謡曲などを含めた 広域にわたる <邦楽>。
メイン曲は ほぼ水野君の作詞作曲、カップリング曲やアルバム収録曲は山下君が担当。

アニソン(アニメソング)、CMソング、テレビドラマや映画の主題歌などを数多く手掛け、
メジャーデビュー してからは 発売 した全てのシングルのA面曲にタイアップが付いている
というから凄い!
特に、2008(H.20)年に 『Happy Smile Again』 が 「スタジオパークからこんにちは」 のテーマソングに
起用されて以降は、NHK関係を担当することが多くなっているようです。
  (全国学校音楽コンクールの課題曲や連続テレビ小説の主題歌など。)
この歌も 2010(H.22)年度上半期(3月29日から9月25日)のオープニング起用曲であり、
紅白歌合戦には 2008(H.20)年から4年連続出場中。

2011(H.23)年春には、「第83回選抜高等学校野球大会」入場行進曲に選出され、
今年 8月19日からは、「ゲゲゲの女房」 の舞台となった 東京都調布市の京王線調布駅にて
<列車接近メロディ> として使用される予定になっているそうです。
 (すでに、小田急線の海老名駅と本厚木駅では 2010年11月から 『SAKURA』 と 『YELL』 が使用中。)
さらに、卒業ソングとして使われることも多くなってきていることなどから、
2013(H.25)年度以降、合唱曲として 高校の音楽の教科書に掲載されることが決まっているそうです。

これからも 心に残る こんないい歌を たくさん歌ってくださることに期待 しています。

世代を超えて、

誰が聞いても良い歌 というのは あるもんだ ニャん!


     今日、何気なく 「笑っていいとも」 を見ていたら、
     テレフォンショッキングで 柏木由紀さん(AKB48)と話 していたタモリさんが、
      「今は <飼育係> って言わずに、<生き物係> っていうんだってね!」 と 話 し出 して、
       〔 えっ、その話題! 〕 と びっくり!
     改めて、 〔 全国規模だったんだぁ~! 〕 と 知った驚きと重なりました。
     そんな風に変わったのは いつ頃からなのか しら!?
        そう思っていたところ、
        <飼育係> <餌係> <餌やり係> <生き物係> <動物係> …
        全国的 にいうと 今でも いろいろな言いかたが存在するら しいんですね~!
        つまり、決まっているわけ じゃないみたい!  〔 な~んだ! でも 納得。 〕

     それに しても、
     投稿 しようとしたお話や 投稿 したばかりのお話、または その中の言葉が
     テレビで見聞き したり、話題に上がったりする機会が多いことに驚かされます。
     テレビだって そんなに見ているわけ じゃない し、私から話題を振るわけでもないのに …!
     なんか 予感 がするのか しら!  誰が …!?  とっても不思議!



                                     お読みいただきましてありがとうございます。
  ランキング投票に ご協力いただけると 嬉 しいです。
 日記@BlogRanking にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
                                     日記@BlogRanking     にほんブログ村
        (日記@BlogRanking は <投票>のクリック までを お願いします。)





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「みさきのイラスト素材」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症、高齢者・幼児・ペットに 気遣いを …  ― LOVELAND,ISLAND ―

2012-08-05 | 季節・時期 に関するお話
朝のうちに買い物を してしまおうと、               
ちょっと離れたスーパーへ ショッピングカーを引っ張って出かけました。
荷物で重くなる帰りが心配と思い 急いで出かけたものの、
スーパーの中の涼 しさは心地良く、買い物にも手間取り、あっという間に1時間が経過。
帰りは ジリジリ暑い灼熱地獄 になってしまいました。

荷物がいっぱいになってしまって ショッピングカーに入りきらず、  
引っ張りながら、腕にぶら下げながら、日傘を差 しての帰り道は 遠い――っ!
荷物の重みでビニール袋が腕に食い込んで痛くなるから
だんだんと日傘が邪魔に感 じられるようになって、
一度は畳んでみたものの、やっぱり 熱くて耐えられない~っ!
一刻も早く帰り着きたいのに 重くて足が前に進まない!
 〔 荷物さえなければ … 〕 なんて 無意味な発想まで浮かんできて
自分で自分が歯痒くなるようでした。
そんなこんなの格闘状態で半分ほど帰って来た時、           
少 し先の辺 りで 舗道に へたり込んだ おじいさんの姿が 目に飛び込んで来ました。
犬の散歩中に気分が悪くなったようで、連れていたワンちゃんもバテバテの様子!
近づいて 「大丈夫ですか?」 と声をかけると、
 「あぁ、ちょっと苦 しくなっちゃってねぇ!」 と 荒い息!
 「お家は近いんですか? 送りましょうか?」 というと、
 「いや~ 少 し休めば大丈夫だよ。」 と …。
見た限りでは 緊急を要するという感 じではなさそうで したが
日陰もない炎天下の狭い舗道に しばらくいたら 良くなるどころか余計に悪くなりそうです。
再度 「遠慮 しないでくださいね。 少 し落ち着いたら送りますよ。
    それとも救急車を呼んだほうがいいですか?」 と 日傘を差 しかけながら聞きました。
 「いやいや 大丈夫だよ! それより この暑さ じゃ荷物が傷んじゃうだろう、
  大丈夫だから行っていいよ!」
そうは云われても このまま置き去りには出来ません。
どうしようかと悩みましたが、とりあえず、近くにあった自販機でお水を買って渡 しました。
   本当はスポーツドリンク に したかったのだけれど、大きなサイズは持ち帰ることになった時には
   邪魔になります。 気にされることのないよう自分の分も購入 し、「私も飲みたかったから …」 と
   渡 しました。 実際、ヘトヘトの体に冷たい水が染み渡り、私も少 し元気が出たように思えました。
   地面が暑くて這いつくばることも出来ずにハァハァ いっていたワンちゃんにも 手に取った水を
   お裾分け。

日傘で ほんの少 し日陰が出来たこと。 ちょっと休んだこと。    
それに 冷たいお水の効果も あったのか、
しばらくすると 「頑張って帰れそうだよ。 ありがとう!」 と おじいさん 復活。
 「今、お金を持ち合わせていないから これは ご馳走になっちゃっていいかね!」
まだ万全ではないと思われるのに そんなことに気を遣うので
 「100円程度のことですから気にしないでください。 それより 陽射 しが当たるようになってきたら
  ワンちゃんのためにも お散歩は避けたほうがよさそうですね。」 と ひと言。
おじいさんも
 「そうだな~! 家を出た時は曇ってたから こんなに暑くなると思わなかったんだけど、
  気をつけないとな~!」 と。

   どうやら ここの家庭では、犬を飼うと騒いだ孫も いつしか散歩を面倒 くさがるようになり、
   誰も行かなくなってしまって おじいさんが連れて歩くようになったら しいんです。
   生き物を飼う時は それなりの責任を持たなければいけないと思うのだけれど、
   けっきょくは親だの大人だのが見かねてやることになって しまう というケースが多いように思います。
   歩くことは健康のためには良いことだから おじいさんにとっても害になるとは思わないけれど、
   昨今のこの半端 じゃない暑さを思えば、時間帯を選ぶべきであることは明確!
   高齢者もペットも 成人よりは ずっと弱い立場です。
   家族 と しても もっと気を配ってあげなくてはいけないん じゃないかな~! と感 じました。

   日陰もなく おじいさんも心配だったため、スーパーで買った物を 放ったらかしに してあり、
   家に帰ってから出 してみたら かなり温まっていて 驚きました。
   お肉などを含めた食品は心配になりましたが、どうにか大丈夫なようなので すぐに 冷凍&冷蔵!
   改めて 陽射 しの強さを感 じました。

ここ数年の異常なほどの暑さから、
学校などのような場で集団で倒れたり、毎年 死者まで出るようになっている 熱中症。
この方の場合は大事には至らなかったから良かったけれど、
<少 しの油断が命取り> などということが起こらないよう、気をつけるに 越 したことなし!
ちょっとそこまで … という時でも
ちょっとそこまでのつもりが … なんてことも 往々にして起きるものです。
自販機で冷たい物を買えるくらいの小銭の用意は 常に しておいたほうがいいのかも しれないな~!
そんな風に思った出来事でした。
私がブログを書き始めた頃、                              
<ベビーカーの赤ちゃんが危険にさらされている> というお話を載せたことがありました。
(その時の詳細については こちら で ご覧ください。)

大人より抵抗力の低い 赤ちゃん や 幼児。
そんな小さな命が、炎天下の照り返 しにさらされ、
舗装された道路の熱気をまともに受け、
体温が上昇 して、気づかないうちに大変なことになっている!

背の高い大人。
低い位置にいる ベビーカーの 赤ちゃんや幼児。
そして 歩いている小さなお子さん。
地面からの高さの違いは かなりの温度差を生んでいます。
親は しゃがんで、どれだけ暑いかの確認をするべきでしょう。
それと同 じように考えてみれば、犬は もっと地面に近い。          
小型犬に至っては 地面スレスレにいるようなものです。
そんな小さな命が、
舗装された道路の熱をまともに受けながら歩かされたら たまったものではありません。
今の時期、舗道の暑さは 半端なものではありません。
体が小さければ小さいほど、
体内に熱が伝わりやすく、芯まで暑くなってしまう!
毛むくじゃら なのに 汗を掻くのは 足の裏だけ!
体温を下げるためには 舌を出 し、ハァハァと荒い息を しなくてはならない。
そんな姿は 可哀想で見ていられません。
犬は暑さには弱い動物です。
人は 這いつくばり、舗道に手や素足を置いてみて、
どれだけ暑いかの確認を してみるべきでしょう。

   丈夫なはずの足の裏だって やけどをすることがあると云います。
   お散歩は 日差しが柔らかいうちが望ましいのでしょうが、
   それが出来ない方は
   少なくとも 舗装された道は避けるか 抱っこ してあげて、
   土や草の生えている場所、日陰、木陰の多い場所を選び、
   お水の補給にも気を配ってあげることが必要と思われます。


我が家では マーブルじいちゃんが快適に過ごせるよう
風通 しを良くする、水はこまめに交換する、クール冷却ジェル入りマットを置く など しつつ、
どこでも好きな場所で 好きなように過ごしてもらえるよう心がけています。
   少々邪魔になろうと マーブル第一!
   体調が悪い時は無理ですが、塩分控えめのバター 人差 し指 ひと掬(すく)い が
   今の時期 彼の一番の食欲増進剤 になっているようです。
      Ki ri のクリームチーズ も 大好きだけど、バターの好きさはダントツみたい!
最近 スーパーの魚屋さんの片隅に、
   魚の切り落とし部分を安く売っているコーナーが出来ました。
ちょっと前なら 捨てていたであろう部分です。
鮭や鯛の中骨付きの中落ちや尻尾の部分、ぶりのあら、さわらの切り落とし …
だけど、こういった部分は 美味 しいんです。
しかも 150円前後からの販売品もある。
缶詰より新鮮なので 良い物があった時には購入 し、2~3回分に分けて冷凍。
缶詰やカリカリだけでなく 蒸 し鶏や こういった物も与えることで
この夏も なんとか元気に乗り切ってほしいと願っています。
容態は急激に変化するので安心はできないものの、
今日のマーブルじいちゃんは毛艶もよく、穏やかな様子です。

         まだ まだ 暑い日が 続きそうだ ワン! 熱中症に 気をつけて 元気で いた い ニャン!

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ヒートアイランドは嫌だけど、こんなアイランドならいかが? … ということで
1997(平成 9)年 6月 4日発売、
      山下達郎 さん の  『LOVELAND,ISLAND』
                    (作詞/作曲 = 山下達郎 さん)

「Oh,Loveland 目くるめく夏の午後 誰もが木陰に逃げ込んでた
                    焼けつく石畳の彼方に 揺らめく逃げ水の中から
                              燃えるようなステップに身を任せ 現れた人は …」
  「Oh,Loveland 頬に零(こぼ)れる汗が 乾いた道の上に落ちると
                    突然こんな砂漠の街が 南のオアシスに変わる」
   「Oh,Loveland ふいに現れ消えたあの人 きっと夏の女神さ
                    光の愛はここにもあると Oh,Loveland 教えに来たんだ」

   昔は 逃げ水の揺らめきが大好きだった私ですが、近年の暑さは そんな気持ちさえ打ち砕く!
     現実は厳 しいけれど せめて 目を閉 じてこの歌を聞きながら、
     心にオアシスを感応 してみてはいかがで しょうか?
                                   (※ ブログ内容や 歌詞から、その時 感じたことを書いています。)

山下達郎さんといえば 日本のポップス史に残るミュージシャン(シンガーソングライター)
奥様は竹内まりやさん(同 じくシンガーソングライター)です。
彼のハイトーンボイスも素敵ですが、絶妙なコーラスワークには敬意を表 したくなります。

この曲は 達郎さんの代表曲のひとつに挙げられるのでしょう。
元々「サントリービール純生」のCMソングとして書かれ、
ブラジルの路上で踊る女性のフィルムを見てBPM(一分間に刻む拍子)に見当をつけ、
そのテンポに合わせて作られた作品だったようです。
当初 レコード化の予定はなかったそうですが、CMが好評だったためアルバム収録。
目を引く鮮やかな色彩のジャケット(鈴木英人氏作)も素敵でした。
シングル発売されなかったのは
アルバムの売り上げを伸ばすという 当時の販売戦術によるものだったそうですが
2002(H.14)年、フジテレビ系ドラマ 「ロング・ラブレター〜漂流教室〜」 の主題歌に
採用されたのを きっかけに シングルカット。
アルバムのほうも再発売されているようです。

冒頭のハーブからの入りを聞いただけで 嵌ってしまいそうになる。
バックに流れている一人多重コーラスも 素晴ら しい!
聞いていると思わずステップを踏みたくなるような開放感溢れるリズムが心地よくて、
今でも夏になると必ず聞きたくなり、歌いたくなります。
ベトベトとまとわり付く不快な空気が 澄んで清々しく換わるような …
ドロドロになっていそうな血液が サラサラと流れてくれそうな …
そんな曲です。

室内でも安心できないという熱中症には気をつけなければいけませんが、
エネルギーが有り余っている若者達が大声で発散の夏を歌っても、
年配の私達は 高度に洗練された演奏技術の素晴ら しさや 甘くとろけるようなサウンドに
癒される といった至福の夏時間を味わいたいものです。

               若者たちは 暑い夏を 楽 しみ、 中高年は 体調に 気をつけながら 夏を乗り切る!
                       そして 特に、 高齢者 ・幼児 ・ペッ トには 充分なる 気遣いを …!



                                     お読みいただきましてありがとうございます。
  ランキング投票に ご協力いただけると 嬉 しいです。
 日記@BlogRanking にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
                                     日記@BlogRanking     にほんブログ村
        (日記@BlogRanking は <投票>のクリック までを お願いします。)





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「今日もわんパグ」 「NAVER」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする