― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

複雑!  ― 恋化粧 ―

2008-02-29 | 人・言動 に関するお話
先日 たまたま テレビで 『 トッツィー』 のコマーシャルを 目にしました。

この映画、ごらんになったことはありますよね?

   1982年、アメリカのコメディ映画。
   才能はありながら、 演技へのこだわり、完璧主義が祟って どこへ
   行っても監督と上手くいかず、ついには仕事が来なくなってしまった
   マイケル(ダスティー・ホフマン)が、仕事が欲しいために女装することを
   思いつき、実行して大役を手に入れ、ドロシーという女優 になる。
   ところが、その仕事場で共演者のジュリー(ジェシカ・ラング)に恋をして
   しまう。  つまり、彼女とは 女性として付き合う ことになってしまうというわけです。
               恋をした相手とは 女同士の 友情関係!
               付き合えるのは嬉しいけれど、女性と思われたままは つらい。

   おまけに、出演者の男性や、ジュリーの父親から 好意を寄せられる。
         やたらに触りたがる 変態っぽい俳優と、真面目な 堅物親父。
            いやらしい人はもちろん嫌だけれど、
               真面目にしたって お互い その気(!)でないなら 嫌ですよね。

   さらには ドラマが大ヒットして 一躍 雑誌の表紙を飾るほどの スターに
   なってしまい、契約長期の話までおきる。
         生活のための苦肉の策、一時的な仕事と軽い気持ちでいたのに
               素性を公表してしまわない限り、すべてが厳しい状況に … 。


1 シーンに、ドロシーが 女装して ブラをつけるシーンが ありましたが、

似合うとか 似合わないとか 服を着てしまえば わからないようなことを、

女装すると 男性でも 考えるようになるんでしょうか!?   よくわからない!

近年、男性の ブラ愛用者が 増えている という お話もあります。
   どんなに痩せていても 骨格が違うから、普通のお店にはサイズがない と思うけど … !?
理由のひとつは、シャキッとするから だとか!

私も たしかに 「さあ 今日も一日 頑張ろう!」 みたいな 感覚になるから

わからないことも ないんですが …  それなら

ネクタイ とか ベルト とか、通常に使っている物でしたらいいのに~ !
                                   よくわからない!
“普通の男性” が ブラをしていたら やっぱり 何となく 気持ち悪い!!
                       これって 偏見? 私が 古いのでしょうか!?

コメディータッチだから そんな風に、内容も もちろん おもしろいんですが、

私が感心したのは ダスティー・ホフマンの女装!  

名優 と言われるだけあって、 モサッとした どこにでもいそうな

冴えない役柄が、本人そのもの のように 見え、 

さらに あんなに きれい(かな!?)に 変身するなんて … 驚きでした。

私も あんなふうに 化けられるのかしら !?!    

なんて … は 思わなかったけれど、

男性は 女性の怖さを 知った かもしれませんね!?
    お化粧の仕方で 変わるもんですよね。 
        私はいい加減だから すぐに 終わっちゃうけど、時間をかける方は かなり らしいです。
        人前で お化粧を落とすことなんて ないけど、あんまり良く見せ過ぎてしまうと
        何となく 嘘の塊 みたいな気がして 自分が恥ずかしくなる 気がするんですが … 、
        それって、 お化粧が上手くないための 言い訳 なのかもしれませんね!


            … って、そういうお話ではなく … !!!

ダスティー・ホフマンの女性を演じる時の あの不自然っぽい動き、
                  何だか 鳥っぽく 見えてしまうんですけど、私だけ!?
そして 自然な演技 にも 何だか 癒され … ! 

          でもでも、今回 書きたいと思いついたのは … 、

ジュリーが ある日 女同士(!?)の何気ない会話の中で言った言葉。
それが 一応 女 である私に 理解できなかった のと、 後に
理解できたような気がした時に思った 同じような話 を思い出した から。

それは、男性に言われたいのは … っていうお話 でした。

「男の人が近づいて来て、私に言うの。

僕も混乱している。 月並みな 口説き文句は 嫌いだ。

率直に言おう。 君に興味がある。 君と寝たい。 僕の正直な気持ちだ。」
    え―――― っ!!  それって どうなの!?  そんな風に言われて嬉しいの??
        アメ リ カでは それは普通??  意味不明!  あり得ない!  … …

でも 後日、マイケルが 言われたままを 実行すると …
                    お酒を掛けられて 終わり!

それで やっと ちょっと 理解出来た 気がしました。
                    結局、誰でもいいわけじゃ ない!

誰でも良いようにもとれる この言葉は、ジュリー本人も無意識のうちに

自分が良いと思った人に言われるなら … という意識が混在した思い

と なっているのではないでしょうか。

頭の中で描いた、ある日言われる男性は …
                    自分好みの人! 

つまり、女装していない時の 本来の姿の彼 、
                    マイケルは …  問題外 だった! 
        思っていない人に そんな過激な言葉を言われたら そりゃー嫌でしょうけど …

そんな訳のわからないことって 実際に ありませんか!? 

自分の理想に近い と思われるような人だからって 好きになるか!?

… と言われたら その場になってみないと わからない。

恋愛を期待されたら、「良い人だけど … 」 で終わる可能性は大きい。
           惚れっぽい人、そうでない人、性格はさまざまだから わからないけど!
友人としてなら たぶん 良い関係になれても … 。
           友人は、ずっと付き合っていける 男女を問わない 大事な存在 です。
反対に、少し嫌な部分があっても 何か魅力を感じれば

好きになることも あるかもしれない。

それだってきっと その場にならなければ わからないのではないかと思う。
           恋愛は、好きか嫌いか … と、極端に なりがちな関係 です。
               “好き” が 一瞬にして “嫌い” に なることも ある。 
                せっかく知り合って、長いお付き合いに なれるかもしれないのに、
                なんだか とても もったいない気がしてしまうのは 私だけ でしょうか!?
                私は 恋愛は苦手だけど、それで も理想だけで言うならば、
                さりげなくエスコートしてくれたり 出来る 大人が良いと思う。
                それだって、そう出来る人が好きになるとは 限らないから 難しいのダ!

夢を語る などして 同じようなことを言う人が 何人かいても、
響く人響かない人

波長 なのか!?   趣味の問題 なのか!?   言い方 なのか!?

よくわからないものが作用している ことがあるように 思います。

食事に行くことになり、何を食べたいか !? という話になった時、

「何でも良い」 と言いながら、「じゃー ○○は?」 と言われると

「うーん! それはちょっと油っこい!」 とかに なったりすることがあります。

「それじゃー 自分で決めなさいよ!」 と言われると、

別に 特別食べたい物があるわけでもないから なかなか決まらない!!
     こういうことが あるんですね~! で もこれってもう わがままでしかないのかな!?
行きたいレストラン、温泉、外国の街 …  ~ 理想の人!? 

「何でもいいけど … 」 「誰でもいいけど … 」、 「理想は …… 」

“何でも良い”、“ どこでも良い” は、実際その場になったら

何でもいいわけじゃなかったりすることは かなり多い 気がします。

「うん うん わかる!」 と思うことだって、思いは きっと 少しづつ違うはず 。

人それぞれに 異なる思い。  どうでもよくない “どうでもいい”。

                人間は 複雑!

           そこが面白くもあり、 大変で も あるってことなんでしょう!



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



女性と言えば お化粧。 『 トッツィー』 も、お化粧が話題になりましたから

今回は “化粧” という言葉がつく題名の歌を ご紹介します。

1992年 7月発売、

青木美保さん『恋化粧』
           (作詞 = たかたかしさん。作曲 = 幸耕平さん)。

「あなたにわかりはしないでしょう 待つだけのおんなのさびしさは
          それでも うれしい 抱かれれば 濡れてとけます 恋化粧」
    「どれほど愛してつくしても むくわれぬ愛だとわかってる
          それでも うれしい あなたから 綺麗といわれる 夜だけは」
    「夢をみさせて わたし 女」   

     待つことしか出来ない女の淋しさは、あなたにはわかるはずもない。
     それでも 女だから きれいだと言われ、抱かれれば嬉しい。
     報われない愛だけれど、心の片隅に置いてもらえるだけで いいの。
     いつか別れは来るのでしょう。でも今は夢を見させて!

   雪化粧 のように、思いが降り積もって 染められていくのが
     恋化粧 なのでしょうか!?
     そして、雪のように、いつかは消えてゆくのが恋!? 淋しいですね。

惚れている人間の方が どうしても弱くなります。

それが 相手に対して 無条件の優しさ として出せる時は 良いですよね。

切なさや 淋しさがあっても 優しくいたい!

でも、報われない愛だと 淋しさは なおさら 感じてしまう ものなのでしょう。

ホッカイロだって そんな心までは暖められない!
          葛藤しながらも 強くないと、そんな恋は 出来ないんじゃないのかな!?

青木美保さんは、荒木とよひささん作詞、堀内孝雄さん作曲で

『化粧』 という歌も 出しています。

こちらも、別れが近いことを感じながら 夢をみたい女心を歌った歌。

中島みゆきさんも 『化粧』 という歌を 出しています。
          こちらの方が もっと暗い感じ!  みゆきさんですからね~!
こういう恋は、圧倒的に 女性の方が多い ってこと なんでしょうかね!?

               男の人だと 女々しく感じられちゃうのかな~!
                    男性じゃ~ あんまり 絵にならないですしね!?




恋化粧
青木美保
キングレコード株式会社

このアイテムの詳細を見る






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「GTA」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月22日 勉強会!?  ― 一期一会 ―

2008-02-22 | 限定・イベント・記念 の日のお話
今日、2月22日 は 何の日 だったか 知っていましたか?
この日はね、        家族の誕生日 … とか って 個人的なことは、無しですヨ!
   「猫の日」 だ ニャ ~ ン !   
            それだけは知っていた… というか、それだけしか 知らなかった!?

… って 思ってたら、 他にも

   「世界友情の日」 & 「国際友愛の日」
  「食器洗い乾燥機の日」
  「竹島の日」
  「太子会(たいしえ)

こんなにいっぱいあり … 
          何だかよくわからないから 調べてみたら … 、

◆世界友情の日・国際友愛の日 とは、
   ボーイスカウト・ガールスカウトの創始者である パウエル氏の死後、
   夫妻の誕生日を記念日にしよう という動きが起こり、
   1963(昭和38)年の ボーイスカウト世界会議 で制定されて、
   1965(昭和40)年から実施しているもの なのだそうです。
   ※でも いったい 何を 実施しているの ?   よくわからない!
   ※夫妻の誕生日 … って、二人とも同じ日に 生まれたってこと ?
           旧友に ボーイスカウトの お偉いさん がいるので 聞いてみようかな!?

            ボーイスカウトのはじまり は、 

1899年 軍隊時代に学んだ技術を生かして 兵隊達のために本を書いた。
(明治32年)             ↓
        本は兵隊達よりも 子供達に大きな反響を与えた。
                     ↓
1907年 野外活動の正しいやり方、楽しみ方を きちんと教えようと、
都会に住む 20人の少年達と小さなキャンプをし、その体験を本にした。
                     ↓
      本は 冒険好きな子供達の間で またしても大評判となり、
      大勢の子供達が本を買って活動を始め、広まっていった。

ベーデンパウエル氏は 1857年2月22日生まれ。( ロンドン)(83歳没)
オラブ・ベーデンパウエル夫人は 1889年2月22日生まれ。
              (ガールスカウトの 初代チーフガイドを していた。)
よってこの日は、 ボーイスカウト が 「世界友情の日」、
                ガールスカウト が 「国際友愛の日」 として、
「B-P祭」(ベーデンパウエル略)という イベントを実施しているそうです。
その日の活動内容は、パウエル氏の一生を学んだり、クイズをやるなど、
各団によって さまざま であるようです。
余談ですが (パート1) …                    
     最期が近づいた彼が 世界のスカウト達に贈った メッセージ。
  『私は 非常に幸せな生涯を送ることができた。 だから 君たち一人ひとり
   にも 同じように 幸福な人生を歩んでいってもらいたいと願っている。
   お金持ちになっても、社会的に成功しても、わがままができても、それ
   によって幸福にはなれない。
   幸福への第一歩は、   
         少年のうちに 健康で強い体をつくっておくことである。
   そうしておけば 大人になったとき、
   世の中の役に立つ人 になって人生を楽しむことができる。
   幸福を得る本当の道は、
         ほかの人に 幸福を分け与えることにある・・・
  『そなえよつねに (Be Prepared=B.P.) 』 を 忘れずに、 
   大人になっても いつもスカウトの 誓いと掟 を 守っていきなさい。
   神よ、それをしようとするみんなを お守りください。』 (一部略あり)

スカウト達でなくても、心に留めておきたい 言葉です。

現在、世界130以上の国で、1,600万人もの少年少女が参加している
ボーイスカウト運動(スカウティング)は、彼らが 興味や関心を持ったこと
を自発活動させ、体験による影響を受けて よりよい社会人 になることを
支えていく ことを目指している のだそうです。
   * 野外活動(訓練)で 自然とふれあう 体験教育
   * 個々の特性を伸ばす 個性教育
   * 子ども達にとっては、楽しい 体験ゲーム
       * 人から信頼される 「人格」 の 形成。
       * 自分自身がいつも 「健康」 であることに 努める。
       * 人の役に立つために様々な 「技能」 を 修得。
       * 人の役に立てる 「奉仕」 精神 を 身につける。
塾通い 。 ゲーム世代
調べているうちに、今の子ども達が知らずに過ごしてしまっていることばかり
のように感じられて …、何だか勿体無い 気がしました!
今さら娘達には無理だから、
孫が生まれたら 経験させてやりたいな~ なんて 思っている私です。
     自分に厳しく 人には優しく 健康で 人として 立派に育ってほしいですからね! 

◆食器洗い乾燥機の日 とは、
   「22(夫婦)2(にっこり)」の語呂合せで 日本電機工業会 が制定。
   普及により、食後のゆとり、夫婦だんらんの時間ができたから だとか !
       そんなの 掃除機だって 洗濯機だって …って 思ったけど、
             それらの “ゆとり ” は 確かに、〈家族だんらん〉 ってことではないんですね!


   食器洗い機の歴史は意外と古く、カタチだけなら1860年に、
   実用可能なものだと1893年に手動式が誕生して食器洗い機が
   世に広まり、1909年に電動式が発売された とのこと。
   日本では、
   1960年に 松下電器産業が発売した「皿洗い機」はあまり売れず!
  (昭和35年)           ↓
   1980年代になって女性が社会に進出するようになり、
   家事負担の軽減といったニーズを生み出す。
                     ↓
   1990(昭和35)年に 食器洗い乾燥機、
   1999年には キッチンスサイズの電動式が発売され普及していった。
                我が家にも 欲しい ~! 

◆竹島の日 とは、
          1905(明治38)年、竹島が島根県に編入された。
   2005(平成17)年、     ↓
   日本編入100周年を記念して 島根県知事 が制定したもの。
   目的は、竹島が韓国により不法占拠されていることや、韓国による
   漁業協定への違反、協定の定める操業認可海域なのに 韓国側海域
   では韓国軍による威圧行為により 頻繁に 操業できなくなることなど
   への 認知を深めてもらうこと にあるそうです。
              大人なんだから 決まったことは 守りましょうよ!

◆太子会(たいしえ) とは、
   斑鳩寺で行われる春会式で、聖徳太子の遺徳を偲ぶ法要。
  (いかるがでら)   毎年8月に行われる夏会式は、死者供養の施餓鬼法要だそうです。
   推古天皇30年2月22日という忌日は、『上宮聖徳法王帝説』に記述
   されている日附。 『日本書紀』では推古天皇29年2月5日(西暦621
   年3月6日)となっている そうです。
   奈良 法隆寺(聖徳太子をお祭りしている夢殿がある)と、
   京都 広隆寺(弥勒菩薩の半跏思惟像で有名)では 3月22日、
   大阪 四天王寺(聖徳太子が建立)では 4月22日に行われるそうです。
        「太子会」って 読めなかった! 「会釈」 とかなら読めるけど … !
             最後に書いてある 「会」 を 「え」 と読むのは 「一期一会」 くらいかな!?
    

◆猫の日 とは、              
   2の並び が、語呂合わせ で 「ニャン・ニャン・ニャン」 と 読める ことから
   1987(昭和62)年に 猫の日制定委員会 なるものが制定。
   この日に決まったのは ペットフード工業会 が 全国の愛猫家から
   公募した結果によるものなのだそうで、応募総数 約 9000通中、
   なんと この日が 1/3 に当たる 3000通 ほども あったとか!!
                  みんな 考えることは同じなのね!

記念日なんて、昔は 年に何日か しかなかったのに …、

いつの間に こんなに 増えたの!?

            毎日が 記念日 だね ~

語呂合わせ だかなんだか 知りませんが、よくまぁ いろいろ考えるものです。

それってホントに必要なのかな なんて 思ったりしちゃいますが、

どこかで 誰かの 役には立っている んでしょうかね!?

どこかの 誰かが 得をするためだけ だったら ちょっと寂しい !
    「猫の日」だから、とりあえず マーブルには                    
         バレンタインデーに 引き続き ちょっぴり 豪華なお食事 で も プレゼントするか
             … って、あんた。  またまた 企業戦略に 嵌ってまっせ!


余談ながら (パート2) …、       
  犬の日は(ワン・ワン・ワン)なんだから、1月11日かと思いきや、
  11月1日なんですよ!   なんじゃ それ! 22月2日なんてないんだから、
    2月22日とくれば 普通は1月11日でしょう! 1月11日はまだお正月に近いからかな!?


またまた余談ながら (パート3) …、     
  猫の名前の 人気ランキング 総合1位は 「モモ」ちゃん だそうです。
  我が家で 昔 飼っていた 雌ウサちゃんの名前と 同じだ ~ !

        今回は、思わぬ勉強会! 少しは頭よくなったのかな ~!?
                        笑ってごまかす!




  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



今回は、 途中で出てきた この言葉を 取り上げたい。

2007年 7月 発売、

中島みゆきさん『一期一会』
            (作詞作曲 = 中島みゆきさん)。

「忘れないよ 遠く離れても 短い日々も 浅い縁も
         忘れないで 私のことより あなたの笑顔を 忘れないで」
   「人間好きになりたいために 旅を続けてゆくのでしょう」
     「一期一会の はかなさ つらさ 人恋しさを つのらせる」
   
     人はその時々に新しい出会いを経験する。
     人生を急ぐ人、泣いて暮らす人。
     浅い縁をはかなむこともあるけれど、人を好きになりたくて歩く旅。
     出逢ったことは忘れない。 あなたは あなたの笑顔を 忘れないで!

   安心して聴ける みゆき節。
    シンプルで かつ 大地の母の偉大さを 感じさせるような イメージです。

この歌は、

TBS系全国ネット 「世界ウルルン滞在記~ルネサンス~」 の 主題歌。

カップリングの 「昔から雨が降ってくる」 も、エンディング曲になっています。

彼女にとっては 通算40枚目のシングル だそうです。

「一期一会」 とは            

「一生に一度限りの機会」 という意味を持つ、仏教に深く関係した 言葉。

三千万種以上と言われる生き物の中で 人として生まれることの 凄さ。

生きていく過程の中で 出会う さまざまな 人や生き物達。

覚えていない、自分や両親との出会いの瞬間。

それから どんどんと増えて行く 出会い と 縁。

自分の人生の中で巡り会った 大切な “縁” を、もう一度 見直して、

じっくり考えてみたくなるような 説得力を持つ歌 だと思います。

「見たこともない …」 が たくさん出てくるのは、

 一期一会。  たくさんの人との出会いは それぞれ 一生に一度 !

彼女の 独特な表現 だと思います。
         あの 迫力 と 説得力! 凄いです!





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「GTA」 「SOHOママの食卓」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友達なら…  ― ジョニィへの伝言 ―

2008-02-19 | 赤ちゃん・子供 が心配なお話
某日 夕方、 川崎駅。          具体的だけど、
京浜東北線、四号車 乗車口付近。      ほとんどの方はわからないですよね!
中学生 くらいの 男の子が 四人。
少し混雑し始めたホームに 紛れていました。
誰も 気にする人などいないほど 普通に … 。
ところが、
   何を思ったのか、 その中の一番小さい子が
   仲間の 一番大きな 白いトレーナーの子の 背中を、
   突然 靴のまま 蹴飛ばしたんです!
   意味を持たない行動! 足加減は強めに見えました !   
思いもよらない動き でした。       
   予期せぬ出来事に、
   白いトレーナーの男の子は 当然
   バランスを崩して 2~3歩 前へと よろめいた
通常、何気なく電車を待っている私達ですが、
その瞬間、アッと声が出た方、ハッと息を呑んだ方 …
思わず手や身体まで 動きました!
幸い 線路に落ちることは なかったんですが、
ホームには 「電車が来ます。 白線の内側まで おさがりください!」 という
アナウンスが 流れている中での 出来事でした!    電車はすぐに 進入!
          彼らがいたのは前の方。 その子のガタイが大きかったから そんなもので
             済んだけど、 もし逆だったら … !!  考えただけでも 鳥肌が立ちます!

   一瞬 喧嘩なのかと思ったけど、そんな様子は なく、
                  ただただ ふざけただけ のよう!!
   白いトレーナーの子の背中には くっきりと
                  スニーカーの後 が ついていました。
   それって…、 ふざけるにしても 度が過ぎ ませんか     
      危うく 大惨事 に なるかもしれないような状況 ですよ

それなのに、
四人とも さほどのことでもないような顔 をして
   白いトレーナーの子 は
      背中に スニーカー模様を つけたまま 何も気にせず … !?
   蹴飛ばした子 も
      汚したことすら 気にする様子も なく … !?
   他の二人 も
      我 関せず で … !?
四人は何事もなかったように 電車に乗り込み、次の駅で降りて行きました。

               ………   
信じられません !!  

今の子達 って みんな そんな感じの付き合い方 なの!?

   蹴った子は ドキッともしなかったの?
           友達の服を汚して 悪いとも思わないの?
   蹴られた子は 「ホームに落ちたらどうするんだ!」 と思わなかったの?
             靴で蹴られたんだから、服が汚れたんじゃないかと
                                気にならなかったの?
   他の二人も 何故 「危ないよ!」 って注意しないの?
           汚れた服を 指摘して、きれいにしてあげようと しないの?
 そんなんで 友達なの?          
                       疑問ばかりが 浮かんできます!  
私は、
唖然とし過ぎて注意も出来なかったことを、大人として 反省しています。

 昔の大人は平気で注意したものでしたが、今はかなりの勇気 を 要します。
 立派な風貌の男の方でも 見て見ぬ振りをして 決して言ったりしません。
 「触らぬ神に祟りなし」。
 大人の こんな考え方も、現代社会の問題点。
 子ども達だけが悪い とばかりは 言えません!

私の、 知人・友人 に対する考え方 の ひとつに、  

相手のためになると思うことは 少し言い難くても

言ってあげたい。 そして 言ってほしい というのがあります。

親しくなければ言えないこと も あります。

相手に失礼になってはいけない と 思えば 言えないことも ある。

それでも、自分に置き換えてみたら

       どうされたら嬉しいか知らせてもらいたい !
                  だから 
   どうすることが相手にとって良いことなのか伝えること !?

そう思える時には 出来る限り 言うようにする。
          時には言わない方が良いこともあります。その判断は状況に応じて … !
これは私独自の考え方 なのかもしれませんが、

たとえ 嫌なこと を 言われても

それが再確認 や 新しい考えに繋がることも あるから、

何にも考えず、気づかず に通り過ぎるよりは 聞くだけお得 !

自分のためになる と思うんです。       

それでも かつて、 

皆がどう見ているか、どう思われているかを 教えてあげたくて

自分の言葉として 伝えたり したことが あったんですが、

いくら言っても わからない人 は わからない !   
                        自信があり過ぎるのも 良し悪し です!
そんな再確認を 私の方がしてしまったことも ありました。

その時 知ったのが プラス思考の人間の恐さ !
      プラス思考の方 すべてのことを 言っているのでは ありませんので、悪しからず!
でも それも勉強 !

言わないでいて、 「言ってあげれば良かったな ~ !」 と 後悔するよりは

伝えることは した訳だし、

ちゃんと その人が見えて 良かったと 思っています。

付き合い方は難しい けど、 私はやっぱり

友人とは きちんと言える仲 で ありたい !    
    何も言えないのも、何も感じないのも、独りよがりになることも…、寂しいですからネ !
改めて、そんなことを感じさせられた出来事 でした。


今回の 〈友人蹴飛ばし事件 〉 で 改めて感じたことが もうひとつ !

無差別殺人 とか 深く考えない行動 とか、 

わけのわからない事件 って もしかしたら、

こんな風に 当人達にとっては 大したことでないこと の

ちょっとした “手違い” や “力加減のミス” などからも 起きるのかも ?!

                  ゾッとします。

        人の痛みのわからない、 自分の痛みさえもわからない!?
              そんな人間で ありたくは ない です!



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



今回は、

友達なら … ということで 、

1973年 発売、
ペドロ&カプリシャス『ジョニィへの伝言 』。 
             (作詞 = 阿久悠さん。作曲 = 都倉俊一さん)。

「わりと元気よく 出て行ったよと お酒のついでに 話してよ」
   「もとの踊り子で また稼げるわ 根っから陽気に できてるの」
     「サイは投げられた もう出かけるわ わたしはわたしの 道を行く」   

     ジョニィに伝えてちょうだい。 2時間も待ったけど もう行くわって。
     ホントは寂しいけど…、
          陽気に 元気に 出た行ったって言ってね!
     行き先は決めてないわ。 でも…
          元の踊り子で稼ぐから大丈夫よって!
     私は私の道を歩いていくの。
     友達なら、そして 私の気持ちがわかるなら、
     ジョニィには 呑んでいる時にでも そんな風に話しておいて!

   寂しいって言いたくない。 最後にちょっと強がってみたい 女心!?
    それでも、カッコ良さの他に、可愛くて けな気な感じ がするのは、
    昔 ロングストレートだった頃の 真梨子さんのイメージからかな!?
    2時間も待って 踏ん切りをつけながら、友達にだけは 本音を言う。
    信頼している友達には、
    弱さも 強がりも みんな見せられるんでしょうね。
    
2時間も待っていたのは 何処で!?    今の季節を想像したら、 外は寒い~!
     来るか 来ないか 花占い!?  ドキドキしながら待つ間に 今後を決めたのでしょうか?
伝言を頼んだ友達は 女性 なのかな!? 男性 か!?
                     それによって 伝え方は違ってくると思われます!
同性なら 繊細に 微妙に、彼女の気持ちを うまく伝えられそう!?
               自分に置き換えて 上手に 強がれせてあげられるでしょうね!
「何故、引き止めなかったの?」 とか 「何故、見送ってあげないの?」 とか

ちょっぴり責めたり しながら … !  

異性なら 大まかになるのかな!?

「独りで行かせちゃっていいのか?」 とかは 言うのかもしれないけど、

彼女が 伝えてと言った通りに 言いそうな 気が します。  
      きっと、男友達自身に 彼女の微妙な心模様が 伝わりきれないような気がします! 
       だから ジョニィにも 伝わらないかも しれません!  
       でもそれが、良いといえば良いのかも!? …って 複雑過ぎ ですかね!
       いずれにしても、男性には “一から十まで ” 細かく言わないと、
       女性心理は 伝わらないような気が するんですけど…!? どうでしょうか?
       決して男性を馬鹿にしているわけではありませんよ。 
                 女性がそれだけ 複雑怪奇(!?)だってこと … なんでしょう。


ペドロ&カプリシャスは、女性が メインヴォーカルを担当する バンド。

初代は 前野曜子さん(故)で、1971年に 「別れの朝」 を、

二代目が 高橋まり(高橋真梨子)さんで、

1973年から1978年まで務め、『ジョニィへの伝言』

         『五番街のマリー』 『陽かげりの街』 などを ヒットさせました。

1978年から現在までは

         三代目の 松平直子が 受け継いでいらっしゃいます。

高橋真梨子さんは1978年に ソロ歌手 となり、

ペドロ&カプリシャスの曲も カバーしているんですが、

この曲は 『ジョニーへの伝言』 と、タイトルが微妙に違うのが面白いです。

              この違いに 意図や こだわりは あるんでしょうか!?

ついでに、

友達なら(ば) … ということ言葉が出て来る曲 には

門倉有希さんの 『泣かせてよ』 も あります。

こちらも とても良い曲です。
      ただし、未練心 は こちらの方が 強い感じ ! 



五番街のマリーへ
ペドロ&カプリシャス
キング

このアイテムの詳細を見る






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「GTA」 「SOHOママの食卓」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデー  ― 愛、とどきますか ―

2008-02-13 | 限定・イベント・記念 の日のお話
今年もやって来ました この季節。

世界各国では 恋人達の 愛の誓いの日 と されている この日 ですが、

日本では     女性 から  男性へ。  

                     贈り物 は チョコレート。


そんな風に、なんだか 限定され過ぎているように 思います。
ヨーロッパ では、 カード や、 花 や、 ケーキ  など、

贈り物は さまざま。

チョコレートは、その中に含まれる物の ひとつ といった程度 のようです。

   チョコレートが 仲間入りするようになったのは
   19世紀に イギリスで
   ハート型の 箱入りチョコレート を 売り出したのが 始まり とのこと。

だけど、 いつから?  そして どこから?  

  女性から チョコレートを 贈る という 習慣が 出来たのか!?

    … 今では ご存知の方も 多いのではないかと 思われますが、
それって、 日本独自の習慣 でしか なかった  …… !?

初めて そう知った時には もう びっくり でした !

もちろん 先ほど言ったように 外国でも 、

贈り物の中に、チョコレートが 含まれては います。

しかしながら、女性から男性へ贈る日 なんて 限定したのは 日本のみ!

外国のように、好きな人に告白する日 の方が良いのに …

   男性だろうと 女性だろうと、 この日が
   告白出来ないでいた人達に 勇気を与えられる日 になるのなら、
   その方が 良いような気が します。

女性から男性へ … ということになったのは

きっと 昔の 日本女性が 奥ゆかしくて

そうでもしないと 自分から言えなかったから って ことだったのでしょうかね。

   でも今は … 、               
   男性より 男性的な女性 も 多くなりました。
   それが 魅力的 だったり する方も いらっしゃいます。
   逆に、女性的になった男性 も 多いですよね。
   優しくなったのは 良いかもしれないけど、
   女性より 女性的な気配りなどを身に付けて、
   心から女性になりたい ニューハーフさんや、
   自分流の主張のある おかまさん とかでない限り
   それは ちょっと 寂しい気がしてしまうのは
   私が 一応 女だから なのでしょうか!?
   男性の方々からしたって、
   女性はやっぱり女性らしい方が良い っておっしゃるでしょ!?
   そうは言ったって、たとえ逆でも 中には 魅力的な方が
   いらっしゃるかも知れませんから どちらも 否定は出来ませんけど…。
  なんだか ややこしい そんな思い。そんなこと考えるのも やっぱり 私だけかな ~ ?!?
     ムキムキマンってことじゃなく、優しいだけの人でなく、やっぱり 頼りになる人がいいな~!


   バレンタインデー。
   日本での歴史は 以外と古く、
   1936年に モロゾフ洋菓子店(神戸)が
   雑誌に 「バレンタインチョコレート」 の広告を 出し、
   1958年に メリーチョコレートカムパニーが
   キャンペーンとして 新宿伊勢丹本店で 「バレンタインセール」 を行った。
   でも 時代の先端を 行き過ぎたのか、
   この頃は まだ 売れなかったのだそうです。
   流行りだしたのは 1968年に 盛田昭夫氏(ソニー創業者)が
   関連輸入雑貨専門店から チョコレートを贈ること を
   流行させようとしたあたり から だとか。

それが 現在では

年間消費量の 4分の1 が この日のために 消費される

と 言われるほど にまで なっている !
                 この短期間にですから、 信じられない ~ !
関連企業が 躍起になるはず です。

  バレンタインデー    チョコレートを贈る日
                                
                     女性から愛の告白をする日

国民的行事 とまで 言われるほどになった この日。

でも 最近になってくると、

「義理チョコ   に加えて 「友チョコ など、

恋愛の対象であるか否か だけでなく、 性別 にも 関係なく、

お世話になった方 に 日頃感謝の気持ち を …。

改めて ありがとう 意味を込めて贈る という方も 増えてきて、

少しは 変わってきている様子 。

贈る物も チョコレートに限らなくなってきたり も しています。

商売人 から すれば、こんな良い日は 年に 何回も ない。 

チョコレート なんかに 負けてなるものかと あの手この手の 売り込み作戦 !

チョコレート関連 間の 壮絶バトルに 分け入って

短期決戦は 表面の華やかさとは違う 厳しさや 激しさ も あるようです。

でも そんなセールスに乗せられて、我々は 右往左往

贈る以上は 少しでも良いものを … と思う 意識から

あちらこちらと 歩き回って 疲れ果て …

結局は 見た目ブランド美味しさ価格 など

個々のこだわり で 選ぶことになる。   何に こだわりますか?

毎年行われる いろいろなアンケート調査 では

そんな習慣に 反対したい方の人数も 多いそうです。

長い不景気 !  値上げに次ぐ値上げ !!

この 世知辛い世の中 に あって

年末、お正月 … と 出費も多かった時期 だから   ただの 愚痴 です!

続けてある この行事は けっこう 厳しいもの も ある。

金額 ではなく、気持ちの問題

それでも 女性には 大変なイベント !? です。

ですから、 いただいた方は、義理であれ 何であれ

その気持ちを 少しだけ 汲んでいただきたい と 思います。


本来は

自分の命を犠牲にして 神の愛を 伝えたという バレンチノ が 処刑された日。

それを考えると、こんな 《“イベント” で あって良いのか !?》 と 思います。

アメリカ では、 好きな人に カードを贈る日

好きな人と カード交換をするために クリスマスの次に カードが売れる日

だといいます。

   その意味は、
   処刑される前に 自分の好きな女性に、気持ちをつづった手紙を贈った
   という バレンチノの “最後の手紙” から きているという お話。

それが 次第に広まって行った。

本来は そういったもの だったようです。
          つまりは お金をかけることに 意味があるわけではない ということです!
だから、感謝の言葉を綴ったカード で 良いんですよね。

   クリスチャン でもない人間に 聖書を贈り、
   それが 後に 二人の絆を深めた という 実話もあります。

バレンタインには 気持ちを贈る ことが 大切だということです。

              気持ち にも いろいろあるんですけど、
     気持ちのグラム数や 価値は、見た目以上 だと 思ってね ~ !




  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



すべての愛が 届きますように、

1992年 5月発売、

和田アキ子さん『愛、とどきますか』
             (作詞 = なかにし礼さん。作曲 = 林哲司さん)。

「悲しみに どこか似ていて 胸いたむ 喜びの歌 それが愛」
    「一人でも 孤独ではない みち足りた 微笑みの歌 それが愛」
    「とどいていなくても 答が来なくても 
                    私はあなたを 命かけ 愛しつづける」
   
     どれだけ 与えても つくしても、満ちて来る思い。
     喜びは、悲しい時の胸のうずきにも似た 痛み。
     人生を捧るほどに愛しても まだ
     神様よりも優しくなれると思うほどの 愛で溢れ、
     一人でいても微笑んでいられるほどに 満ち足りた思い。
     それが愛というもの。
     こんな思いが、たとえ あなたに届かないとしても
     私は あなたを愛し続けます。

   私が人を愛するとしたら きっと同じ思い。 
     見返りを求めない、押し付けない。
     愛とは そういうものだと 思っています。

打算 で 何かをしたり、見返り を 求めようとするのは 愛ではない。

愛情は、 何も 恋愛 だけに関することを 言うのではないはず です。

親、娘、息子、恩師、先輩、友人、ペット … etc

尊敬いとおしみ …  愛の形 も さまざまなら、

それぞれに 当て嵌めて 考えてみることも、

たまには 必要 なのではないでしょうか    良い機会 に なります!

           たとえ 歳を 重ねても  思いは 純粋で ありたい です!



愛、とどきますか
和田アキ子
ダブリューイーエー・ジャパン

このアイテムの詳細を見る






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「レイのホームページ」 「GTA」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバキ と サザンカ  ― 夜のカメリア ―

2008-02-09 | 植物 に関するお話
飛んでしまいましたが、前々回の 伊豆旅行の その続き です。

                    

楽しく、美味しかった みかん狩りを 終え、 伊豆急下田へ … 。

駅から かなり歩いて 人気の パスタ専門店 に 入り、
                  ここの 【かにみそスパゲッティ】 が 超~美味しかった!
洋菓子屋さんのような 創作和菓子屋さん で お土産やら おだんごを買い、
       みたらしだんごの中に アンコが 入っていて びっくり! これも 美味しかった ~!

再び 下田駅近くまで 戻って

ロープウェイ で 寝姿山 山頂 に登り、自然公園 を 散策。
                                  3分で 山頂へ…!
寝姿山 という 名前。

女性の寝姿に似ている ために付いた のだとは 聞いていましたが、

寝方は 仰向け だったんですね。 
          私は 横向き を 連想してました。 腰のくびれとか … !
山頂には             そんな人いませんか? もしかして 私だけ ~!?

ペリーが乗ってきた黒船を見張っていた という 幕末見張り所 が … 。

   1949年(嘉永2年)英国の測量船マリナ号の入港を機に、
   江戸幕府が 寝姿山の山頂に見張所を設け、下田奉行所より
   数人の役人を配して 日夜を問わずに黒船の警戒に当らせたようです。
   (1853年(嘉永6年)6月3日、鎖国による300年の眠りから覚め、
   日米和親条約 を 結びます。)

置かれた砲台は、米国船に搭載してあった本物 だそうです。
    結局 使用はしなかったのでしょうが、
               こんなんで 船から 見張り小屋まで 届いただろうか と 疑問!?
                
     だって 上から下へ投げ落とすわけじゃなく、海から山へ飛ばすんですからね!

見張り小屋は 復元されたもの のようですが、

中にいる 黒船見張り役 役人 の マネキンが、妙に 怖い!
      知らずに覗くと、
            山門に立っている仁王さまや風神雷神を覗いた時みたいに ギョッとします!

展望台 からは 市街地や 下田港、

伊豆七島、そして 美しい山並みを見せる 天城連山 を 一望 できます。

一番奥 には 愛染明王堂。

奈良・法隆寺の 夢殿を 3分の2 の大きさで 再現 したという お堂で、

縁結びの神様 としては けっこう有名 のようでした。

山頂には 花が 多く、

寒桜、ろう梅、アロエ、水仙、椿、万両 … etc

石割り楠(クスノキ) なんていうのも ありました。

岩 をも 割ってしまうほどの 大自然パワー。 凄いです。

どんな難関だって 突破できる … そんな 根性を 見せてくれている 楠に

手を合わせて、「私にもパワーを ~ !」 と お願いしました。    
                                    お願いしま~す!
             
        左が 石割楠。 右の小さい木が いずれは 石をも割る のか!?

そんな中、

違いのわからないもの に対する疑問が 幾つか。

そのひとつが、

つばき」 と 「さざんか」 の違い。

わかりますか !?

  「つばき」 という言葉の由来を 調べたら、
     ・ 葉が濃い緑色で光沢があることから 「艶葉木(つやはき)」。
     ・ 葉に厚みがあることから 「厚葉木(あつはき)」。
     ・ 強い葉を持つ木という意味の 「強葉木(つよはき)」。
     ・ 落ちた花が、刀のつばに似ていることから 「鍔木(つばき)」。
     ・ 朝鮮名の 「冬柏(つくばく)」。
  「古事記」 では 「都婆岐(つばき)」、
  「日本書記」 には 「海石榴(つばき)」 の字で 表現されているそうです。

今使われたいる 「椿」 という字は、
“春に花が咲く” という意味で作られた 日本の漢字。
中国では 日本の 「椿」 を、漢名で 「山茶花」 と記すそうですが、
「山茶花」 は 「さざんか」 として 存在しているので 紛らわしい。

さて、「つばき」 と 「さざんか」 の違いですが、

  ○  椿  … 花が 完全には 平開しないで カップ状 のことが 多い。
  ○山茶花 … ほとんど 完全に 平開 する。
        ○  椿  … 萼 の部分から 丸ごと 落ちる
        ○山茶花 … 花びらが 一枚づつ 散り落ちる
  ○  椿  … 雄しべの 花糸の 下半分くらいが くっついている。
  ○山茶花 … 花糸が くっついていない。
        ○  椿  … 葉の付け根に 毛が生えない。
        ○山茶花 … 葉の付け根に うっすらと 毛が生える。

椿も 山茶花も 日本が 原産。

品種改良 などにより、椿の種類は 日本産のものだけでも

2000種以上 はあると 言われているんですから 凄いです。
             世界の物を合わせると 10000種以上ある って ホント!?

そんな中での代表を記載してみると、

    ◇藪椿(やぶつばき)
     椿といえば 一般的にはこれをさすことが多い 代表格の原種。
     分布は南西諸島から青森まで で、
     西日本のほぼ全域、東日本では温暖な地域に自生している。
     開花時期は1月後半~5月半ばころまで。(冬から春まで)
     花も葉も大きく、花はやや筒型。花がそのまま散る。

    ◇寒椿(かんつばき)
     開花時期は11月後半~2月半ばころまで。
     花は濃い紅色の八重が多く、花びらにあまりしわはなく、
     平均14枚以上で1枚ずつ散る。 葉は小さい。

    ◇雪椿(ゆきつばき)
     日本海側の山地などに生える薮椿とよく似た品種。
     豪雪地帯に適応するため、枝がしなやかなどの変異が多く、
     八重咲きの品種改良に大きく貢献。

    ◇夏椿(なつつばき)
     葉も花もツバキ(椿)のように厚ぼったくはない。
     冬には落葉する。
     幹はつるつるしていてサルスベリ(百日紅)に似ている。

    ◇山茶花(さざんか)
     開花時期は10月後半~2月半ばころまで(秋から冬まで)
     寒椿と似ていて見分けるのが困難な場合も多いが、
     比較的 背が高い。
     花は大きく横にひらいていて 、花びらはしわっぽいものが
     平均5~10枚で 1枚ずつ散る。良い香りがする。
     葉は薮椿より小さめ。

    ◇佗助(わびすけ)
     椿の品種の一つで、「太郎冠者」という品種から派生したもの。
     一般の椿に比べて花は小型で、開き切らずに筒状になるのが特徴。

              山茶花 は   椿の一種なんだから 似ていて当然よね!                  



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



今回は、椿。

2005年 7月 発売、  アルベルトさん『夜のカメリア』
          (作詞 = 小野未値子さん。作曲 = アルベルト城間さん)。

「初めてあった その時 分かったの 運命だと」
      「夜に咲く花は きっと はかない命 
               人はみな 笑うでしょう せつなに 生きていると」
    「この涙も いつかきっと 幸せ色に染まるはずよ」   

     初めて会った時、運命を感じた。
     ラストダンスでは 熱く踊り、そして抱き合いキスをしたわ。
     はかない一夜の夢の世界に 戸惑いながらも溶けていく二人。
     朝が来れば他人に戻るけれど、
     この美しく甘い時間をずっと忘れはしない。
     だから、そっと抱いて !

   出逢いに 運命を感じ、 
    別れがわかっていても 一夜の夢にかける なんて
    私には よくわからないけれど、
    “刹那に生きる” を 〈短い時間を大切に生きる〉と
    いう意味でとるなら、同調する部分も … 。
    ただし、〈束の間の快楽に溺れる〉 というだけの意味なら 否定的。
                                   
    
人を好きになる気持ちは 止められない と思います。

でも ときめきを見透かされて 誘われ

恋に落ちて … 朝には別れ !?

     それが 大人のストーリー ?!?  

カメリア なんて 変な名前! … と思った この歌。

実は 英語で、椿 という意味 なんだそうです。  散る いさぎよさ という意味で
(何故かスペイン語なんて書いてましたので訂正しました。ごめんなさい!)  使ったのかな!?
アルベルトさんは、

ディアマンテス という 3人のグループの リーダー ですが

ソロ としても 活躍されていて、

この歌を 静かに切なく 歌い上げています。

                    刹那に 切なく!?

最後に、

題名に 「椿」 「さざんか」 のつく歌を 少し載せておきます。

  ◇「寒椿」 1984.4(昭和59年)
        作詞 中山大三郎/作曲 船村徹/唄 森昌子
  ◇「寒椿」 2003.9(平成15年)
        作詞 たかたかし/作曲 市川昭介/唄 大川栄策
  ◇「雪椿」 1987.6(昭和62年)
        作詞 星野哲郎/作曲 遠藤 実/唄 小林幸子
  ◇「夏椿」 2005.1(平成17年)
        作詞 木下龍太郎/作曲 水森英夫/唄 川野夏美

  ◇「あんこ椿は恋の花」 1964.10(昭和39年)
        作詞 星野哲郎/作曲 市川昭介/唄 都はるみ
  ◇「東京の椿姫」 1951.12(昭和26年)
        作詞 東條寿三郎/作曲 渡久地政信/唄 津村謙  

  ◇「さざんか」 1976.8(昭和51年)
        作詞 中山大三郎/作曲 猪俣公章/唄 森進一
  ◇「さざんかの宿」 1982.8(昭和57年)
        作詞 吉岡治/作曲 市川昭介/唄 大川栄策

   ついでに言うと、藪椿 は、
  ◇「京都恋歌」 2003.9(平成15年)
        作詞 高林こうこ/作曲 田尾将実/唄 五木ひろし
      の歌詞の中に、〈隠れて雪を燃やす花 朧清水の藪椿〉
      と 出てきます。



夜のカメリア
アルベルト,小野未値子,アルベルト城間,Ricky Gonzalez
エム アンド アイ カンパニー

このアイテムの詳細を見る






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「GTA」 「顔文字を動かそう!」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また 雪が…  ― 雪化粧 ―

2008-02-04 | 季節・時期 に関するお話
先日、予定外のブログ を 出したばかりなのに …
          また ですか!?       

これは 早く出す 訓練 なのか!? 試練 なのか!?
                             厳し~い!
                    

昨日は、

以前から お誘いをいただいていた方に メールで お返事を 出して、

その後で 外を見て びっくりしてしまいました。
一面 真っ白。                            

      

しかも まだ 降り続いている ~ !!

降るとは言っていたような 気は しましたが、

気にも して いなかったから …

私にとっては 予想外の状況

ただただ 唖然 とするばかり !!   ひぇ~!

相手の方だって、

こんな日に 私が 「行けそうです !」 と メールするなんて、

信じられなかったに 違いありません。

   お会いしてから聞いたら、

   その方も 雪が降っているのを 後で 知ったとのこと!

   お互いに のんびり屋さん だった ということ でしょうか!
                              いい勝負です!
でも 約束 してしまいましたからね。

それから慌てて 武装。

かなりの 重装備 を しました。
                   着過ぎるのも、動きが悪くなって 疲れるものです!
本当は 風邪気味 でもあったので

雪が降っていると 先に 気づけば 中止にしていたでしょう。

相手の方だって、気づいていれば

「本日は 中止にしましょう !」 とか 言って

家で のんびりしていた のでは ないでしょうか!?
あら ~  です。  


足もと が おぼつかない中、

転ばないように、

滑らないように、

一歩ずつ 神経をつかって歩く のは 疲れるもの。

いつもより 大き目の傘 で 風と 雪を 避けながら

               遠征 ~ !

結果は、

こんな日には 誰もいない と 思っていたことの 甘さ も 知りましたし、

少し仲良くなった方 も できましたし、

発散 も 出来たような気がしますから

頑張って 出かけて 良かった と 言える んでしょうね。



節分 ということで、帰りには

お土産代わりに 恵方巻き を 買って 帰りました。

ちょっと 贅沢に

うに、いくら入り。

           

今年は 『南南東 を向いて食べること』

… と 書いてあったので 調べてから食べようと 思ったのに

娘 と 携帯で 撮影会 を やっているうちに

すっかり忘れてしまって、

方向 なんか 細かく気にしないまま 食べてしまい …

これまた
あら ~   

これって

今年も 幸せ薄い運命 ってこと なので しょうか!?
                             寂し過ぎます~!

      
    寄り添って キスをして …  マーブルが 幸運のおまじない を してくれました !

                       ありがとう マーブル !



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



私の住む町でも 今回は うっすら と お化粧をした 町並み。

1974年10月発売、

テレサ・テンさん『雪化粧』
           (作詞 = 山上路尾尾夫さん。作曲 = 猪俣公章さん)。

題名としては 今回も ピッタリ です。

「窓をあけたら 外は粉雪 音もなくつもるわ 街の屋根に」
    「私は何を さがしにゆくの 足あと雪に のこしてひとり」
    「私に春は 来るのでしょうか 愛した人が 見えない街で」   
     好きな人が去って 独りになった街に 雪が積もってゆく。
     手紙を燃やし、外に出たけれど、
     あなたへの愛が残る街へ 私は 何を探しに行くのでしょう。
     何を頼って 暮せばいいのでしょうか。
     街は きれいに 雪化粧をしてゆくけれど
     長い冬が訪れた私に、春は 来るのでしょうか。

   寂しく長い 心の冬 の始まり。
    こんな時は 春は来ない と 思えるのでしょうね。

雪化粧していく街 が

きれい なんて 思えない。

冷たく 閉ざされた世界に 変って行くように 思える。

狭くて 暗い 世界 なのでしょう。

凍えそうな心 なのでしょう。
雪化粧 という タイトル は きれいだけど、    

心も 零下の世界 です。

厳しい冬 の 始まり。

でも、《いつか 春は来る》 と 思えるようになれば、

冷たい 銀世界 からは 抜け出せるはずです。

頑張れ!
自分で抜け出さないと   春は 来ないよ!

        あんなにきれいなんだから
         消え際も きれいに、いさぎよく、迷惑かけないで 消えてほしいよね~!




空港/雪化粧
テレサ・テン,水木かおる,千家和也,小坂明子,山上路夫,深津武志,なかにし礼,森岡賢一郎,高田弘
ユニバーサルJ

このアイテムの詳細を見る






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「GTA」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかん狩り  ― 花水仙 ―

2008-02-01 | 季節・時期 に関するお話
先日、家族旅行 で 伊豆 に 行って来ました。

横浜 から 「スーパービュー踊り子」 の指定 を 取った ので

乗り換えなし で 楽々!

本当なら 宿泊先の 伊豆急下田 まで そのまま 行けるのですが、

時間が早い ので 伊豆急稲取駅 で 途中下車 して、

             みかん狩り へ … 。

ひとり500円 で 楽しめるもの なんて、 今どき あまり ないですよね。
                      数種類 を 無制限 に 食べ放題 ですからね~!

    も さながら、とても 美味しい(旨い)お話 です 。

そして これが、 本当に 美味しかったんです ~ !

実際、 野鳥 に食べられている物 も 多かった 青島みかん

ヒヨドリ君 の 保障付き !

保障印 のある枝 付近の物を 選んで食べた ので

失敗は ありませんでした。
              ヒヨドリ君の “甘味察知本能” って 凄いと思いませんか!
     
     ちなみに、ヒヨドリ君 とは、体長27~28センチくらい。
     ムクドリ君よりは 少し大きめの、全体が灰色で 耳羽が茶褐色の鳥。
     里山や 都市部の公園など 木のある環境に 多く生息していて、
     雑食で 昆虫 ・ 花の蜜 ・ 果物 など 何でも食べ、
     食べ物を見つけると 他の鳥を 寄せ付けない という お話 !
     「ヒーヨ 、 ヒーヨ !」 と けっこう うるさく鳴く そうです。

だけど ヒヨドリ君、

大事に育てたものを 断りも無く 勝手に食べちゃうんですから

農家 にとっては 害鳥 でもあるわけ です。

でも ここでは 共存共栄 !?

うまくやっているようで 良かった~ !
私達も、美味しい物を教えてくれた ヒヨドリ君には 感謝 です。 
                                    ありがとさん!
            そんなことを思いながら 次へ …
      青島みかん (直径6.5~7 高さ4.5)
                   温州みかんの中の1種類 で、静岡が原産。
                   青島平十氏によって発見されたことから、
                   その名が付いたと言われています。
                   外見は 普通のみかんより 平たく 大きめで、
                   味は 甘みが強く 味も濃い。

そしたら ……
   その後食べた ポンカン が さらに 美味しくて … 、

                  感 動  

      ポンカン (直径5.5 高さ4.5)
   ポンカン 、 食べたこと ありますか ?
     原産はインドの スンダラ地方あたりのようで、ミカン科の 柑橘類。
     日本には 明治時代に 台湾から 鹿児島に 苗木が送られ、
     沿岸部の 温暖な気候の地域で 広まっていったらしいです。
     産地は、やはり九州(特に 鹿児島・熊本・大分)、
     四国(愛媛・高知)が多く、
     それでも 静岡は 宮崎よりも、和歌山よりも、
     生産量が多い のだそうです。
     栄養面から言うと、ビタミンCと カリウムが
     キウイフルーツの ちょうど半分。
     それでも みかんや 他の果物よりは 多いようです。

ポンカン って

ヘタの周りの シワ の入り方 と ゴツっぽさ が 特徴 なのでしょうか !?

見た目からすると、どう見ても あまり 美味しそうには見えない。
                      器量は 多少 悪くても、中身は 一級品!
ゴツゴツした感じなので 外皮も硬くて 剥きにくい のかと 思いきや、

何の抵抗もなく すっと剥けて

甘さ、後味、香り 共に みかんを抜く 美味しさ でした。

ただ、 種がある のが 特徴 のようですから、
            その種が 柔らかくて 噛めちゃうのが 良いような 悪いような!
それが 面倒 だと おっしゃる方も いらっしゃると思います。

よ く スーパーなどで 見かける 大きい物は

200~250g も ある 高しょう系

ここの物は、みかんより小さくて

80~120g くらいの 低しょう系 でした。

贈答品  にするなど 見た目 から言ったら

高しょう系 の方が良いのでしょうが、

味は 絶対負けないか 勝っているんじゃないか と 思えたくらい

旨さ、濃厚さ に加えて、ジューシーさ抜群 でした。

こんなに美味しいのに、

収穫時期が 12月後半 から 2月中旬 まで と 意外と短いので

淋しいようです。

無くなってしまわないうちに

スーパーのものを 試しに 買って みようかな~

なんて、思っては いるんですが、

スローな私 のこと。

買う前に 無くなっている 可能性は … 大 ですね。

                     あはは ……!
                                           偉い?
   食べましたよ~。 しかも、高しょう系と 低しょう系と 青島みかん。 
   でも やっぱり 稲取の物 の方が 断然 甘くて 美味しかったです。
   よく見たら 産地が 違っていました。
   それって 鮮度の違い と いうことなんでしょうか!? 
   それとも 土地気候 の 問題!?   期待しちゃったから ちょっと 残念!

… と 思っていたら、
   何かが通じたのか、知人から 青島みかん が 届きました。
   産地は 静岡の三ケ日。収穫後、一ヶ月もムロで寝かせたものらしい!
   「蜜柑」って種類かと思ったら、みかんを漢字で書くと そうなるとか。
   <甘い柑橘> から付いたようですが、特に甘いみかんを言うようです。
   さすがに 甘くて美味しかったです。 ありがとうございました ~ !
   ついで のお話ですが…、                 
   みかんの剥き方 って 上からですか? 下からですか?
   上から剥いた方が 繊維が残り難いのは ご存知ですよね。
   私も昔は 繊維を ひとつ残らず取らないと 食べれなかったものでした。
   でも今は、あえて その繊維を たくさん くっ付けたまま 食べています。
                    繊維も 必要!


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



今回は、伊豆に関係がありそうなもの。

時期的に

八代亜紀さん『花水仙』
        (作詞 = 池田充男さん。作曲 = 浜圭介さん)。

で いってみます。

1986年 12月 発売、「オリジナルベスト16」 に収録。
1991年 7月、三度目発売の 『雨の慕情』 のカップリング曲にもなりました。
(『雨の慕情』は、1988年5月と6月にカップリングを変えて発売しています。)

「このゆかしさが おまえに似てると あなたに言われて 嬉しかった」
      「新妻みたいにエプロンかけて あなたを世話した 愛の明け暮れ」
    「思い出が 淋しい気持ちに変わるとき なみだ こぼれる 私です」   

     お風呂帰りに 鉢植えの水仙を買ったのは 一年前。 
     恋しく優しい この花が 私に似ている と 言ってくれた人。
     今も 懐かしく思い出しながら 水をあげているけれど、
     花売りが 今年もまた やって来ました。
     あなたが戻って来るかもしれないので このアパートを出られず、
     お揃いのコーヒーカップの片方は 戸棚に伏せたままです。
     いろいろ思い出すと 淋しくて 泣けてきます。

   優しい言葉が 忘れられずに 待ち続ける。  
    花売りがやって来て、一年前を 思い出す。
    同じような歌詞の繰り返し に、一年間の幸せの短さと、
    思い出を懐かしみ、哀しむ気持ちが 出ているように感じられました。
一年の暮らし は 短くも あり、   

思い出が たくさんあれば 長いとも 言えます。

思い出すものが 多ければ、

寂しさも 比例して 大きくなっていく ような 気がします。


伊豆・爪木崎では
12月20日~1月31日まで 「水仙まつり」 をやっていました。
10万平方メートルのエリアに 300万本にも及ぶ野水仙が咲く
というのですから 見ごたえあり ですね。 
水仙の品種は 多いそうですが、ここのものは 
白い花蓋片に黄色の副花冠(ラッパの部分)のある ニホンズイセン。
( ヒガンバナ科)。       (爪木崎花園では アロエの花 も きれいです。)
   10万平方メートルと言われても、どれくらいなのかわからない!
        (1平方メートル とは、一辺が 1メートルの正方形 の 面積。)
   比較対象 として
     ・山下公園 …………… 約 7万平方メートル
     ・東京ドーム ………… 約 4万7千平方メートル
     ・甲子園球場 ………… 約 4万平方メートル
     ・皇居東御苑(旧江戸城の本丸と二の丸を中心とした地域)
              ………… 約 21万平方メートル
   を 載せてみました。                   
   つまりは “東京ドーム2個分” ということになります。


水仙 には 春咲き種(遅咲き) と 冬咲き種(早咲き) が あるようです。
                                  中間種 も あるみた い!
『花水仙』 の歌 に出てくるのは 春咲き種。(ラッパ水仙 etc)
                    ラッパ水仙 の 花言葉 は “報われぬ恋” です。
爪木崎に群生しているのは 冬咲き種。(ニホンズイセン etc)
                     ニホンズイセン の 花言葉 は “自己愛” です。
ニホンズイセンには 「雪中花」 という 別名 があり、

早咲きで “雪の中に咲いて 春を告げる” という意味から付いたようですが、
 
水仙全般 を 指す イタリア語の “小さなコーヒー茶碗” の方が
                 コーヒーカップは 『花水仙』 の 歌詞に 出てきています。
愛着が沸いて 好きだし 納得!

でも、花言葉のひとつに “ナルシスト” ってあるのには ちょっと疑問も …。

いずれにしても、

育てるのには 比較的 楽 な種類も多く、

地植えるにすると けっこう増えたりもするそうです。


                     『花水仙』 を 推薦 しま~す !





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「GTA」 「こねこのあくび」> 「SOHOママの食卓」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする