― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

局地的ゲリラ雷雨と花火大会

2017-08-24 | ちょこっと話


やっと少し青空が覗くようになってきた ここ1~2日。
8月に入ってから 毎日毎日雨が降り、
楽しみにしていた 大田区多摩川六郷花火大会 (15日)中止 になってしまいました。
19日の 世田谷区たまがわ花火大会天候の急変 により 中止
河川敷の広範囲を使用することや交通規制、警備など 問題が多くて 予備日は取れず、
きれいな大輪の花は 多摩川には一輪も咲かない夏となりました。
それにしても、
19日の雷雨は 雨の凄さ、雷の怖さ、共に抜き出ていたように感 じられました。

     世田谷区たまがわ花火大会 には行ったことがなかったので ノーマーク!
     しかしこの日はお仕事があり、帰りがけ 友人から
      「たこ焼きを肴に一杯だけ飲んで帰らない?」 とお誘いを受けて
     30分予定で駅近のお店に立ち寄っていたんです。
     すると 10分ほどで 急に変な風が吹き始め、雨の予感。
      「風の吹きかたが変だから もうすぐ 凄い降りになるわよ!」
     友人にはそう伝えたのに、この時はまだ
      「それ、いつも吹いてるビル風みたいなもんだよ!」 なんて涼しい顔!
     絶対違うとは思いながら それ以上云う気にもならず 別の話を していたら
          ド―ン、 ザ――――――ッ、 ド―ン! 
     雷を伴った もの凄い雨が降ってきて、
       〔 やっぱりそうでしょ! 〕  心の中で ひとり納得。
     だけど こんなことが当たったところで嬉しいはずもなく、
     帰れるかどうかのほうが心配になっていました。
     数分後には 高架下の3メートルほどが滝のようになり、我が目を疑うほど驚いて
      「信じられない! 凄いよ あそこ 滝になってる!」
     友人に向かってそう告げたら 店内にいたお客さん達が反応して大騒ぎになり、
     すぐに動画をアップするなど 携帯での撮影大会が始まりました。
     恐ろしいほどの豪雨に しばし お店に入ることも出ることも出来ない状況。
     少し小降りになったところで駅に向かうと ホームはどこも水浸しで
      「電車を待っている人達は きっと かなり濡れちゃったんでしょうね!」
      「普通なら私もバスを待っているくらいの時間だから かなり危険だったかも!」
     友人も歩いている時間帯とのことだったので 寄り道したことのラッキー感を共有実感。
     それでも 帰り着くまで安心という保証はないので 急いで帰路につくと
     案の定 バスを降りる前に 窓ガラスに雨粒が ポツリポツリ!
     玄関で鍵を出した途端 に またあの凄い雨が降り始めて、
       〔 わー、タッチの差! 今日はけっきょくラッキーな日だったのね! 〕
     まったく濡れずに帰宅できたことが奇跡のように思えました。


家に入ってテレビを付けたら
世田谷区たまがわ花火大会 が中止になったというニュース。
  〔 今日だったんだ! 早くから場所取りをする人も多いから残念でしょうね~! 〕
  〔 そういえば確かに 濡れているようにも見える浴衣女子を何人か見たなぁ! 〕
そんな時 拡声器で中止を伝える係員の映像が流れていました。
  〔 こんなに大人数に対して 拡声器!? 〕
  〔 もう少し早めに中止の決定をするべきだったんじゃないの!? 〕
あの降りかたを見ているので そう思わざるを得ませんでした。
しかも、近くの公園では花火を鑑賞 しようとしていた数人が
雷による間接的被害を受け救急搬送されたという!
決定を下す主催者はホントに大変だろうとは思うけれど、
ケガ人が出たらアウトということなってしまうのだから
雷が鳴っている時には特に、
早めの中止決断は必要なのではないかと思えました。
                                  
ところが、さらに驚かされたのが
それほど離れていない地域で 強行 した 花火大会 があった ことで した。

     雨も強く、雷の凄さに恐怖心を覚え、傘を差すのも憚られるような状況。
     そんな中での 決行は どう考えても不可解で モヤモヤが止まらない!
     そう思ってしまったのは 鶴見川サマーフェスティバル 鶴見川花火大会
     多摩川と違って、ここは 翌日に延期が出来る と記載されているんです。
      かつては氾濫など災害があったこともある川の傍。
      土手で鑑賞する人も多く、近くには鉄塔もある。
      最後まで出来るという見込みもないのに開催。
      強行した場合の途中中止は 予測通りとも思えてしまう。
     判断 したのは誰なんでしょう?
     音を聞いて 〔 えっ! こんな中でやるの? 〕
     半信半疑で外に出た人達まで惑わして 10分で終わってしまう!
     娘と 〔 あり得なくない!?? 〕 なんて話ながら、
       〔 面倒だから延期 したくなかったんじゃないの! 〕
       〔 だから 始めちゃったので っていう 既成事実を作りたかったのかしら!? 〕
       〔 お年寄りも多そうだもんね! 〕 と勝手な推測!
     だけど 年に1度のイベント。
          ※ 企業、商店、市民や各種団体等からの協賛によって運営されており、
            今年は鶴見区制90周年を記念して盛大に開催されます と書いてありました。

     お金もみなさんの協力も無駄にはできないし、楽しみにしている人も多いのだから
       〔 高齢だからって 納得できるのかなぁ?? 〕
       〔 ましてや面倒なんていう理由だったら どうなんだろうね!? 〕
     疑問が湧くばかり!
       〔 大変なのはわかるけど、そうだとしたらダメ だよね。 〕
       〔 もうすでに雷雨は来ていたわけだし、あの雷の中 最後まで出来るなんて思えない。
         見ている人も 怖くて 落ち着いて楽しめないでしょう! 〕
       〔 打ち上げる花火師さん達にだって危険が及ぶことも考えなきゃいけないし、
         その方たちの <楽しませてあげたい> という思いだって 湿気っちゃうでしょう!? 〕
       〔 こうなるのは予測できたはずだから、しかたないな~ とは思い難いよね! 〕
     天気予報を何度見直しても 目で見る実際の天候からも 最悪なのはわかりきった状況。
       〔 決定権のある主催者の方々から やめようという話は出なかったのかしら!? 〕
       〔 勇気ある撤退 って言葉も あるのにね! 〕
     こういうことが責任問題にまではならないとしても、
     違和感を感 じた出来事として記憶に残ってしまうのはちょっと残念!



ただ、
関わられた方々のご苦労がわからないわけではありません。
ご心労もおありだったと察することも出来ます。
だから
お疲れ様でございました とは言いたいです。
ここから学ぶことがあれば
これも いい経験 ということになるので しょうから
今後 さらによいものになれば 幸い!

こちらとしては 来年も見られるよう
健康に注意 しつつ しっかり生きていましょう ってことネ!


       花火は 天候次第!
       また1年待たなきゃいけないなんて 長いな~!
  
                               1年は早いけど
                               誰にも 生きているという保証 はないんだから
                               来年 見られたら 感謝だね!



                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村


                                  ※ 関連歌はお休み中です。
                                            詳しくは こちら で ご覧ください。






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「今日もわんパグ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も ぶどうが届きました

2017-08-18 | 飲食 に関するお話

真夏のはずが 涼しくて、
昨日現在で 17日連続の雨!

今日は今のところ曇りだけれど、
雨の予報は続いているので 傘は手放せません
野菜、お米、果物 などなど
日本は大丈夫なのかしら?
長引くほどに心配 は募っていきます。
マイナスの気持ちだけでなくプラスに考えるようにもしていないと
カビが生えてきちゃいそうよね~!



今年も ブドウ が送られてきました。 
これは "名古屋の君" からのお中元(?)です。   (関連記事は こちら で ご覧ください。)

     ご高齢ながら いまだに現役の "名古屋の君"。
     体調不良や入院・検査など 心配な点も多く、メール連絡は欠かせない。
     お逢いするのは年に1度くらいになってしまいましたが、
     毎年 夏にはブドウ、冬にはリンゴを送り続けてくださっているんです。


ただ 今回は 外出続きと不在通知の入れかたの問題が重なって まったく気づかず、
近くの営業所止めが2日ほどあったものと思われ、
箱を開けると 少し傷みかけてきているように見えました。

     冷凍ものではないため 営業所内では常温保存されているものと思われます。
     届いた時に
       〔 あぁ またそんな時期になったんだ! 〕
       〔 今年も送ってくださったなんて 申し訳ないなぁ! 〕 と思ったものの、
     送られて来ることを知らされていないものは 不在表にも気づかないことがあり、
     開けたら傷んでいた なんてことも 無きにしも非ず!
     今回も ぶどうが包まれていた 三角袋 の紙の部分がブドウの汁で汚れていました。

                      ※ 紙とセロハンで作られている この袋は 通気面と
                        外からぶどうの状態が確認できるという優れもの。


箱の中には ブドウが10房入っていました。
傷みの進行を抑えるため とりあえずそのまま冷蔵庫へ避難させたら、
野菜室がギューギューになってしまったので
三角袋から出して 洗いながら枝を落とし、よく水気を切って
Sサイズのジッパー付き保存袋 に平らに詰めて 冷凍室 へ!

     こうしておけば 傷むからと慌てて食べる必要もなく、
     適度に冷たく ちょっとシャーベット化 した美味しいブドウが
     いつでも好きな時に好きなように食べられます。
     ジュースにするも良し、口に含んで皮ごと食べるも良し 皮だけ出すも良し、
     ちょっと口淋しい時に2~3個食べるも良し、1/3でも半分でも 気分次第!
     小分けしてあることで 取り出しやすくて仕舞いやすいため、つい手が伸びます。
     結果 良いこと尽くめのこんな袋が 全部で 13個できました。



箱を開 けようとすると 絶対 誰かやって来る!

破壊魔ちゃん達には ブドウより 発泡スチロールのほうが嬉しいのよね~!

受け取りが遅れちゃったので ちょっと傷みはじめてきている ブドウさん達。 ごめんね~!

保存袋 に入れて冷凍室へ!  これで いつでも簡単に食べられま~す。



  
嬉しさ さまざま!
みんなが幸せなんだから 最高でしょう。
Mさん ありがとうございました。


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村


                                  ※ 関連歌はお休み中です。
                                            詳しくは こちら で ご覧ください。






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「来夢来人」 「今日もわんパグ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は根っこ付きの植物をいただいちゃいました

2017-08-14 | 植物 に関するお話

何度か植物を送ってくれている旧友と 先月 何年振りかで会いました。

     我が家の 月桂樹の枝と葉が欲しい というご要望にお応えすべく、
     ついでに トサミズキヒメコウゾ も持って行きました。


そのお返し(?)なのか
今度は 根っこ付きの植物5種が送られてきて、
なんだか凄く得 しちゃった気分になりました。

     何度か送ってくれたお返しが 月桂樹 だったのに、
     またまた送っていただいちゃって申し訳ないみたいでしたが
     やっぱり嬉しいものでした。



こんな形で送ってくれました。  おじぎ草は お休み中 なり!


ふたつのプランター。  これだけでサマ になります。

オレガノ

ミント & ローズマリー


おじぎ草

キャットミント


  
久々に触れた おじぎ草は とっても癒される植物 だし、
キャットミントが大きくなったら 破壊魔ちゃんたちが喜びそうよね~!
いつもありがとう!


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村


                                  ※ 関連歌はお休み中です。
                                            詳しくは こちら で ご覧ください。






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平尾昌晃さんへ哀悼の意を込めて

2017-08-04 | 歌・音楽、歌仲間 に関するお話

7月21日作曲家(音楽家)の 平尾昌晃 が 亡くなられた と知りました。
79歳、死因は 肺炎 とのことでした。
しゃべりかたを含めた 笑顔が、今でも瞬時に蘇えってくる 平尾氏。     
若い方にも 歌やカラオケ番組の審査員 などで お馴染みの先生 だったとのことなので
ずっと歌に関わってこられた "生涯現役" の 音楽家 であられた ということになります。

よく口ずさんでいた 今でも忘れない曲。
そういったものばかりだった という印象の強い 平尾氏の曲。
カラオケの電目で 主に 196580年代 あたりを探 していると
その年代を代表する曲、目につく曲 として気づかされることでしょう。

     ふとした時に鼻歌が出たりするほど 口ずさみやすいメロディ。
     曲も歌詞も記憶に残りやすくて いつの間にか覚えてしまっていたりする。
     必殺シリーズの主題歌なども かっこよく思え、ドラマを見るうち自然と覚えたものでした。
     誰もが歌いやすく 大ヒットしたものも多い 平尾さんの曲は
     時間が経った今でもちゃんと歌える歌が多い という強みを持っています。



細々営業を始めたお手伝い店では
どんどん発売され すぐに鮮度の落ちてしまう感のある新曲よりも
古い歌を歌われるかたのほうが多い。
ただ、カラオケに載っている昭和の歌 に限ってみても 曲数は多いから
今回のようなことでもない限りは <ひとりの作曲家が作った歌> というような
選びかたをする方は ほぼいらっしゃらないのが現実ではあります。

     歌手名曲名年代別履歴
     選曲をする際には そんなあたりから入られる方が多いのではないでしょうか。
     歌いたい歌 はあっても それを作られた方までわかっている方は少ないから
     <作詞家作曲家から曲を選択する> という方は極端に少ないと思われます。
     カラオケ画面を見て 「あぁ この人が作ったんだ!」 と思っても その時だけ!
     すぐに忘れられてしまうなんて 作られた方からしてみたら寂 しいに違いありません。
     ところが 今回のようなことがあると、誰 にどんな曲を提供 したかが まとめてわかり、
      「こんな良い歌があったんだ!」 と再認識するに至って 追悼の意も込め 歌い出す
     方が急増することになります。 作られた方は複雑な心境でしょうね~!
     <作詞家作曲家から選曲できる電目>が増えて 普通に選べるようになれば、
     もう少し選択範囲も広がるのに ・・・。 そう思うと ちょっと残念な気がしますが、
     いつかすべての電目が いろんな選択肢をもったものになればいいな と願っています。



昭和の名曲はいっぱい!
それはよくわかっているのに、
歌いたい歌がありすぎて
いつの間にか 歌わなくなっている 忘れてしまっている。
お菓子の種類が多すぎて いつでもあると軽く見ていた         
明治カール消えてしまう という あのお話と被る気が して 胸が痛い。
        ※ 正確 にいうと 8月生産分で販売終了になるのは 中部地域(福井・岐阜・三重)以東。
          関西地域(滋賀・京都・奈良・和歌山)以西でも 「チーズあじ」 と 「うすあじ」 のみ販売。

ただ、歌の場合は残るものだから 後の祭り にはならない。
それだけは救いです。

良い歌は 何年経っても 良いと思えるもの。
平尾さんが亡くなられたことは残念でなりませんが、
今回は 思い出す機会をいただいたものとして
歌う機会も設けるようしていきたいと思っています。



※ 以下は 平尾昌晃作曲作品の一例です。
     平尾昌晃 (本人)
       「星は何でも知っている(1958)」 「ミヨちゃん(1960) (→ザ・ドリフターズ)(1969)
       「おもいで(1971) (→布施明)
       「カナダからの手紙/畑中葉子」 「揺れる二人/畑中葉子」 「エーゲ海の旅/畑中葉子
       「サンフランシスコ行き/畑中葉子」 「ヨーロッパでさよなら/畑中葉子
       「星空デート/木の実ナナ」 「恋ふたたび/木の実ナナ
       「香港国際空港(CHEK LAP KOK空港)/アグネス・チャン」 「ふたりの有楽町/水谷ジュン
     布施明
       「おもいで(1966)」 「銀の涙」 「霧の摩周湖」 「恋」 「愛のこころ」 「愛の園」 「愛の香り」
       「華麗なる誘惑」 「星のみずうみ」 「バラ色の月」 「愛は不死鳥」 「何故」
       「愛すれど切なく」 「その時あなたは」 「白いラブレター」
     伊東ゆかり
       「小さな恋(1966)」 「恋のしずく」 「星を見ないで」 「知らなかったの」 「愛して愛して」
       「朝を返して」
     梓みちよ
       「渚のセニョリーナ(1967)」 「二人でお酒を」 「淋しがりや」 「あかいサルビア」

     じゅん&ネネ
       「愛するってこわい(1968)
     五木ひろし
       「よこはま・たそがれ(1971)」 「長崎から船に乗って」 「あなたの灯」 「霧の出船」
       「ふるさと」 「狼のバラード」 「夜空」 「別れの鐘の音」 「みれん」 「どこへ帰る」
       「港・ひとり唄」 「澄和の歌」 「里に風渡る時」
     小柳ルミ子
       「わたしの城下町(1971)」 「お祭りの夜」 「雪あかりの町」 「瀬戸の花嫁」 「京のにわか雨」
       「漁火挽歌」 「恋にゆれて」 「恋の雪別れ」 「花のようにひそやかに」 「ひとり囃子」
       「みだれ髪」 「だから京都」 「やさしくして」 「アカシヤの大連」 「青林檎」 「夢追い列車」
     アグネス・チャン
       「初恋(1972)」 「草原の輝き」 「星に願いを」 「愛の迷い子」 「はだしの冒険」
       「香港国際空港」 「愛のゆくえに ~fallin' love~」 「2番目のしあわせ」
     中条きよし
       「うそ(1974)」 「うすなさけ」 「理由(わけ)
     アン・ルイス
       「グッド・バイ・マイ・ラブ(1974)
     山口百恵
       「赤い絆 (レッド・センセーション)(1977)」 「口約束」
     山川豊
       「アメリカ橋(1998)」 「雪舞橋」 「逢えてよかった」 「霧雨のシアトル」 「北国」
   <必殺シリーズ
     山下雄三   : 「荒野の果てに」 (「必殺仕掛人」主題歌)(1972.09.02 - 1973.04.14)
     三井由美子 : 「やがて愛の日が」 (「必殺仕置人」主題歌)
     川田ともこ  : 「あかね雲」「つむぎ唄」 (「新・必殺仕置人」主題歌・挿入歌)
     森本太郎とスーパースター : 「望郷の旅」 (「助け人走る」主題歌)

     西崎みどり  : 「旅愁」 (「暗闇仕留人」主題歌/必殺仕事人」挿入歌)
     小沢深雪   : 「さすらいの唄」「夜空の慕情」 (「必殺必中仕事屋稼業」主題歌・挿入歌)
     葵三音子   : 「哀愁」 (「必殺仕置屋稼業」主題歌)
     西崎みどり  : 「さざなみ」 (「必殺仕業人」主題歌)
              : 「流星」 (「新・必殺仕舞人」主題歌)
     荒木一郎   : 「西陽のあたる部屋」 (「必殺仕業人」挿入歌)
     川谷拓三   : 「負犬の唄」 (「必殺からくり人」主題歌)
     みずきあい  : 「惜雪」 (「新 必殺からくり人」主題歌)
     金沢明子   : 「浜千鳥情話」 「みちのく流れ唄」 (「必殺仕事人」主題歌・挿入歌) 
     鮎川いずみ : 「冬の花」 (「必殺仕事人III」主題歌)
              : 「花の涙」 (「必殺仕事人IV」主題歌)
     中村雅俊   : 「瞬間(ひととき)の愛」 (「必殺渡し人」主題歌)
     藤田絵美子 : 「さよならさざんか」 (「必殺仕事人V」、「必殺橋掛人」主題歌)
                            (1985.01.11 - 07.26) (1985.08.02 - 11.08)


謹んでお悔やみ申し上げます。

多くの人の心に残るであろう 歌と思い出を
ありがとうございます。
昭和の名曲、忘れないよう歌っていきたいと思います。


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
             右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
             ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
         にほんブログ村


                                  ※ 関連歌はお休み中です。
                                            詳しくは こちら で ご覧ください。






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする