― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

群馬 怒った?

2015-05-31 | 孫・家族 に関するお話

雑談を していると
時々 面白い話や驚くような内容が飛び出してくることがありますが
マー君ママがふと思い出したお話が面白かったので
記録 しておくことにしました。


それは
ター君が パパのご両親
群馬のおじいちゃんとおばあちゃんのことを
                   "群馬"だと思い込んでいた ということでした。
聞いた当初は意味が理解できなかったのだけれど、                
よく聞いてみれば パパやママが
 「 群馬 に 行くよ。」 とか
 「 群馬 楽しかった?」 などと言うから
パパの実家を 全部まとめて "群馬 " だと思っていたようなんです。

そのことが判明 したのは ゴールデンウィークの時!
あちらのお家にお泊り中のある日、
ママが食後のお皿を洗っている時のことだったといいます。

   おじいちゃんがお庭で 水撒き しているのを
   ター君もお手伝いしていたんだそうです。
   まぁ たぶん、
   ター君のは <手伝い> というよりは <お邪魔虫> だったんでしょうけれど …。
   そして、これまた予想ではありますが、
   おそらく、楽しくて調子に乗って来ちゃった のであろう ター君は
   干してあった洗濯物を 濡らしそうになったか 濡らしてしまったか して
   おじいちゃんに 「ダメ!」 と言われてしまったらしいんです。

   するとター君、
   ママの所に言いつけに来て、
     「 群馬 怒った 」 と言ったんだそうです!
                                      
   それを聞いた おじいちゃんが泣きまねをすると
   今度は 「 群馬 泣いた 」 と言ったんだとか!
                                       
   さらに、おばあちゃんのことも 群馬 になっちゃっていた というんです。
   これじゃ <十把一絡げ> にされちゃったようなもの!

   言ったほうに まったく悪気はないとしても、言われたほうは 大ショック!
   その後 大人たちの間では 「 群馬 」 ではなく 何とか
        「 群馬 の … おじいちゃんおばあちゃん
   と 言わせたいがための努力がなされたようでした。
   そのお蔭で、
   帰るまでには 言ってもらえるようになった というから めでたし めでたし!
       そのまま放っておいても もう少し大きくなったら気づくはず!    
       それでもやっぱり、ふたりひっくるめて 「 群馬 」 は さすがに 悲 しいわよね~!



ター君 お得意の顔(左)です!  こんなの どこで覚えたんだろうね~!?

笑っちゃうようなお話ではあるけれど、
こんな小さなことでも、たとえわかっていたとしたって、 けっこう傷つくことはあります。
それでも 大人の言っていることを ちゃんと聞いていて
自分なりに理解 していた ってことなんだから ター君にはまったく罪はありません。
こんなお話だから まだ 笑い話 にもなるけれど、
  〔 大人にとってはあり得ないようなことでも、
              子どもって どこでどう受け止めるかわからないのね~! 〕
  〔 だから 小さい子の前では <どうせわからないだろう!> なんて思わずに
              正確な表現を しないといけない時がある ってことなのね! 〕
改めて気づかされます。
私の場合は 会うことも多いし マー君の時から <ミッチー> って言われていたから
すんなり受け入れてもらえて ラッキーだった と云えそう!
それに、子どもが覚えやすく 呼びやすい言いかた というのも ありそうな気はします。


都道府県知名度&魅力度ランキングで
茨城県と下位を争うような群馬県だけど、
おじいちゃん おばあちゃんにとっては可愛い孫の
知名度まで低かったのは ランキングより悲しいことよね!


                          ※ なお、今回 関連歌の掲載がないことにつきましては
                                                 こちら で ご覧ください。)



                                     お読みいただきましてありがとうございます。
                ランキング投票に ご協力いただけると 嬉 しいです。
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
                                                     にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「ぐんまさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫と網戸と猫たちと  ― 猫中毒 ―

2015-05-26 | ロック・ユキ丸・チャチャ丸 話

暖かくなってくると 途端に、
どこから湧いてきたの? と思うほど 虫が増え始めます。
網戸にも いろんな虫さん達が飛んで来る。
すると 我が家の破壊魔ちゃん達が 網戸越 しに暴れまくる。
それでなくても この網戸、 古くなって たわんできている というのに
中からは 3匹が肉球押し付け攻撃、
外からはミーちゃんが よじ登ってのアピール作戦、
これを日夜決行するものだから
疲労感が増 してきてしまいました。


      破壊魔ちゃん達は虫が大好き … というか 虫に興味深々!
      自由自在に飛び回るその姿を目で追い 捕まえようと必死になる。
      彼らにとって虫たちは 勝手に動き回る予測不能な おもちゃ といったところ。
      そしてその虫さん達もまた 破壊魔ちゃん達を よきからかい相手 とでも思っている
      かのように なぜか網戸の近くで いつまでも ブンブンと飛び回る。
      まるで、網戸越 しだから捕まるわけがない とわかっていて 挑発 しているようです。
      そんなこととは露知らずの 3バカトリオちゃん!
      高い所に登ったり 飛び降りたりを 速攻で繰り返し、
      網戸に肉球を押し付けまくり 叩きまくり、飛びつきまくりの大暴れ!
      せわしなき ドタバタ、ガタガタ音は 騒音 です。
      その上 暖かくなってきたら 網戸に体をあずけるようにして 外を見ながら マッタリタイム!
      特に 大きくなってズッシリしてきた ユキ丸とチャチャ丸 の重さが 網戸さんにはもう辛そう!
      ミーちゃんが網戸を登るのは 掃き出し窓の下半分がすりガラスになっているため、
      閉まっていると 気づいてもらい難い と学んだからのようです。
      いつからか この網戸を登って ガラス越 しに来たことを知らせるようになりました。
      器用に爪をひっかけてよじ登り、透明ガラスからニューッと顔を覗かせて鳴く。
      目が合うと 体をひるがえして飛び降り、シーちゃんが一緒の時は 「成功よ!」 とでも
      云うように、お互いの体を擦り合わせながら窓が開くのを待つ。
      これぞ 猫流 ハイタッチ!?

                             よく見れば ボヤッとは見えている。
                             
                                 だけど、向こうからは見えないから 猛アピール!
叩かれ 押され、寄りかかられ 登られ …
ミーちゃんが急に飛び降りる時にかかる負荷も けっこう大きいものと推測されます。
網戸さんに してみたら 「たまったもんじゃないわよ~!」 ってところでしょう。
耐える という限界を超えて 枠の辺りが切れてきてしまいました。

        〔 古くなってきてるのに 負担が増えるなんて 大変ね~! 〕 って ...
      網戸のことなのに、なんだか 身につまされる気分になっちゃうのは過敏な反応!?

  〔 これはもう この夏をこのままで乗り切ることなんて出来ないわね! 〕     
しかたなく 張り替えることにしました。

      チッチいわく、 「簡単に替えられるよ。」
      私にしたら、  「一度もやったことないのに、そんなに簡単に言うな~!」
      と言いたいところナリ!
       (ホントはかなり昔 やった記憶はあるんだけどね!)

<張り替えネット> は 百均 などでも手に入りますが  
色に違いがあることまでは 張り替える時まで気づきませんでした。

      大型店や専門店なら たぶん ネットの荒さ・強度・色などを選ぶことも出来るんでしょうね。
      我が家の場合は一枚残っていた在庫!  どこで買ったのかも忘れてしまいましたが、
      種類があれば見比べたりすることで記憶にも残りやすいと思うので きっと 一種類 しか
      なかったのでしょう。

                      
当然のことながら ネットは網戸より かなり大きいサイズでカットされ 巻かれています。
網戸には途中に桟があるので 普通はここで一度切って 上下に分けて張ることになります。
けれども その部分が切れてしまったので 今回は繋げたまま 一枚張り しちゃうことにしました。

      まずは 押さえゴム を外して 古いネットを取り去りました。
      新しいネットを広げ、縦の片方側に ほつれ難い耳のようになっている部分を宛がって
      一番内側のラインをまっすぐに張っていくようにしながら 押さえゴムを嵌め込んでいく。
      本当なら中央あたりで一度カットするから それほど難しくはないのかもしれませんが
      ここで切りたくない私は 続いて 反対側の縦ラインに挑戦。
      ギュッと張りながら 押さえゴム を嵌め込んでいくというのは 押さえるものがないと
      けっこう大変!  〔 初めに 要所をガッチリ止めておけたら楽なのにな~! 〕 と実感
      させられました。  縒(よ)れていないかを確認後、同様に 残り半分の縦面を張り、
      上下も しっかりと引っ張りながら留めてゆきました。 手、手首、腕が疲れました。
      <猫の手>でも借りたい気分なのに、破壊魔ちゃん達は興味津々で見ているだけ!

網戸の張り替え なんて ずいぶん久しぶりのこと。  
決 して 難 しいという作業ではないのだけれど、要領が悪い。
一人よりは 二人でやるほうが 楽そうだし
せめて 作業がやり易くなるような道具があったほうがいいな と思いました。

      ちゃんと調べてからやればよかったのに、
      在庫の張り替えネットがあったから急に思い立って始めちゃったのだけれど …
      網戸クリップ押さえローラー .....
      あったほうがいいな と思った道具、 実際にあることが 後になってわかりました。
      また、ネットの色には 一般的な グレー、室内から外がきれいに見える
      外からは中が見え難く、内側からは外がきれいに見える 銀・黒 の3種類。
      網目の大きさには 18メッシュ~30メッシュまで、5~6種類ほどあることもわかりました。
      ちなみに 1メッシュ とは、1インチ(25.4mm)の間に何本の糸が入っているかを
      示 していて、数字の大きいほうが細かく、虫の侵入を阻みやすいそうです。



新 しくなった網戸は 以前の物より白っぽくて 外がちょっと見えづらくなりました。

      今回の物は 一般的な グレー、 以前の物は だった ということがわかりました。
      色の違いがこんなにも違和感を覚える結果になるとは思いもよらなかったので
      次回は グレー は避けて、手に入るなら 銀・黒 に したいと思います。
      良かったのは 網目の細かさ。  ただ この メッシュの細かさ見えずらさ
      なっているようなので 一得一失。  外から見え難いのは良い点だけど …。
      以前使用の だって 中から外が見やすい分 外からも丸見えだったと知れば
      それも 一長一短。  それでも そこから学んで改善していくのがいいところ。
      今回も勉強にはなったので 結果オーライ ということにしましょう。


        ガラス窓              網戸           ワイヤーネット ↑

網戸は新 しくなって ネットの隙間はなくなったけれど、
古い家は 2011(H.23)年に起きた <東日本大震災> に影響を受け
ちょっと傾いてしまって、うまく閉めないと アルミサッシのほうに隙間が出来てしまう。
そしてそれを調整 しようと 閉まった状態で調節すると スッと開かない、全部開き切らない。
  〔 古さガタ が 生きて来た長さを物語る って、ホント 人生のようだわね~! 〕
  〔 網戸の張り替えで 人生が語れるのね~! 〕
< しみじみ> と <笑い>。  そんなものが多く味わえたらいいのも 人生だー!
なお、意地でも開けようとするロックがいるため、
網戸の外側に ワイヤーネットを繋げて 脱走防止柵を作りました。
外に出るのが ちょっと面倒だけど、戸袋に挟んであるので安心です。
重い体で寄りかかっても、しばらくは大丈夫そうです。

 
体をゆだねても もう大丈夫!

最近やって来るようになった 茶トラちゃん。 可愛い声で鳴いて知らせます。

ミーちゃん、シーちゃん、それ以外のノラちゃん達。
みんながみんな 自分勝手に お腹が空いた時にやって来る。
洗濯物を干したり取り込んだりを含めると 日に何度も開け閉めをすることになる。
そのため 網戸を張り替えたところで 虫が入って来てしまうこともあります。
そんな時の破壊魔ちゃん達は 「普段の恨み~!」 とばかりに
狂ったように飛びまわって、さらに破壊的になります。





      < 楽しい> というより <必死> な感 じ!
      虫を捉えるのは <殺す>ためではないようだけど、捕まった虫は 大抵の場合
      死んでしまいます。  最近では食べちゃってる時もあるみたいなので気持ち悪ーい!
      そろそろ懲りて室内には入らないで! と思うのだけれど 虫たちにわかるはずもなく、
      破壊魔ちゃん達の暴れっぷりが ますますパワーアップ しそうで恐ろしくなります。

それでも 可愛い猫ちゃん達。 みんなみんな  です。


網戸のネット耐久年数は、日当たり、使用頻度、使用材料などにより左右されますが、
一般的な目安は5年~6年と考えられているようです。
ちなみに、
近年 用途に応じた網戸 が多数販売されるようになっています。
【主なネットの種類】                
 ◇ 一般的なタイプ
    ・ 定番人気ネット …… 18メッシュ / ポリプロピレン製
    ・ ハイメッシュネット … 24メッシュ / ポリプロピレン製 (18メッシュに比べて約2倍)
       通称 「PP」 と呼ばれ、軽量で熱に強く、耐薬品性に優れ、艶がある素材。
       鮮やかな色彩に着色も出来る。

    ・ サランネット …… サラン
       塩化ビニリデンと少量の塩化ビニルとの合成高分子化合物のサランで編んだ網。
       摩擦に強く吸湿性がないので、魚網、ロープ、座席カバーなどに使われている。
       耐候性はポリプロピレン製のもののほうがいいようです。

 ◇ 機能性タイプ
    ・ 銀黒マグネット …… ポリエステル製 または ポリプロピレン製 / 内側 黒・外側 銀
       ブラックネットの外側に銀の特殊加工を行い、太陽光線を乱反射させることにより、
       外からは室内が見えにくく 防犯に最適で、室内からは黒の効果で外がスッキリ見える。
       静電気の発生を押さえるためホコリも付きにくいようです。

    ・ ペットディフェンスネット(ペット網戸) … ポリプロピレン製(ビニールコーティング)
       従来使用のポリプロピレン製のネットより厚みがあって強靭。
       弾力性があり、ペットが引っ掻いたくらいでは簡単に破れない。
       多少滑るので、爪がひっかかりにくく、傷つけたり怪我をしたりしにくい。
       その滑り感が嫌と思うのか、引っ掻き癖が無くなったという話も聞かれる。
       強度がある分 網が太めなので、外が少し見えづらくなったり、部屋が多少暗くなる
       ことがあるほか 外観でも網戸が目立つそうです。

    ・ グラスファイバーネット … グラスファイバー製
       ガラス繊維をポリ塩化ビニルでコーティングしたもの。
       耐候性・耐久性に優れ、強度はポリプロピレン網の2倍ほどある。
       たるみ・ほつれ・目ずれ・巻きぐせがないので 非常に張りやすい。
       たばこの火でも穴が空かないほど 熱に強い。
       落ち着いた色合いも美しい高級品だが、良点が多いため費用対効果は高い。
       海外では最も一般的に普及 しているもののようです。

    ・ ステンレスネット …… ステンレス製
       通常の網戸より 破れにくく 錆びにくいため、15~20年使用している家があるほど
       丈夫で長持ち。  静電気の発生を抑える働きがある。
       汚れがつきにくいので、風通しの良い状態が長続きする。
       ステンレス色が 他のネットより明るいと感 じる人が多いそうです。
       割高なため 一般的には普及 しづらく、ネットに形がついたり 引っ掻いてネットが
       ずれたりすると戻りにくいのが難点。  工場などの耐久性・耐候性を必要とする
       場所には最適だそうです。

 ◇ その他
    ・ 防虫花粉黄砂 などの 防御対策ネット

       網の目をフィルターとし、虫はもちろん、ほこり、花粉、黄砂などを <室内に入れない>
       ということを主目的に作られているため、こだわりの超微細網目になっている場合が
       多く、副次的効果として <雨も通さない> と話題にもなったようです。
       しかし、それほど細かいものは 当然 <風も通りにくい> ということになり、そよ風程度
       では通り抜けないので 通気性は悪くなる。  マスクのような役目となるので、通気を
       犠牲にしてでもシャットアウトしたいと思う人には最適と思われます。


ネットの網目は細かいほうが良いように思いがちだけれど、
通気性が悪くなるということも知った上で選ばないと あとで問題が発生することもあり得ます。
網目の荒いほうが通気性はよく、細かくなるほど防虫、花粉、黄砂対策としては優れている。
一般的に 18~30メッシュまである中で 24メッシュあたりがどちらも兼ね備えたものと云えそうです。
用途の他に 色や素材。
網戸にこんなに種類があったなんて知らなかったので、
次回はもう少し考えて選ぼうと思います。


求められて増えていったと思われる 網戸の種類。
用途を考えて使わないといけないわね~!


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

猫は網戸を登るもの? … ということで
2013(平成25)年 5月22日発売、
                      テゴマス の  『猫中毒』
(作詞 = Puru/作曲 = Daan Speelman, Joost Speelman, Lars Boom)

「柔らかい毛 たまらない肉球 この世の物とは思えない感触
             しなやかなボディ 闇に光る眼 狙った獲物逃がさない スナイパー」
  「障子は破くし 網戸は登るし 悪行やりつくして 君は僕にこう叫ぶ
             お腹好いたら にゃにゃにゃにゃーにゃー
                      機嫌悪けりゃ しゃしゃしゃしゃーしゃー いつも自由な 猫に夢中」
   「やがて陽も沈んで 夜も段々更け始めて 眠くなったら甘えだして 前足フミフミ足踏みをして
             冬なら毛布の中に入って 夏なら涼しい布団の端で
                      いつも振り回されてるのに ぼくらは"ねこネコ猫中毒"さ」

   あの気持ちのいい肉球も ネコパンチや獲物を狙う時には武器になる。
     喧嘩をしたり ジャレ合って遊んでいたかと思えば、急に甘ちゃんタイムもやって来る。
     やけに静かだと思ったら 別々の場所で寝ていたり、そっと悪いことを していたり …
     重くなった3匹と一緒に寝るのは至難の業。 それでも可愛い 猫中毒!? 
     ノラちゃん達にだって個性はあるし、どこで会う子も みんな可愛い!
     それらも含めて 猫中毒!?    
                                  (※ ブログ内容や 歌詞から、その時 感じたことを書いています。)

「テゴマス」 とは
「NEWS」 のメンバーである 手越祐也(テゴ)君 と 増田貴久(マス)君 による ヴォーカルユニット。
ジャニーズJr時代から二人で歌う機会があり、歌を重視 したコンビとして活動を始めるが、
ジャニーズ事務所 初の試みとして 名前を 「Tegomass」 とし、欧州(スウェーデン)先行で
デビューを飾ったのだそうです。
その意図は、「NEWS」 がスウェーデンの作曲家チームからいくつかの楽曲提供を受けていた
ことや かなりのヒットを記録 した 『青春アミーゴ』(修二と彰)が 同じく スウェーデンの作曲家
チームによる作品で、あちらでも好反応を得たことで 現地のレコード会社がスウェーデン進出
を打診したためだったといわれているようです。
実際に現地に行って 取材を受け、イベントやプロモーション活動を行った 約1ヶ月後、
「テゴマス」 として日本デビュー。

『猫中毒』 は 彼らの 7枚目のシングル曲。
自由気ままな "猫" という生き物の魅力を歌い上げたノリの良い歌。
着ぐるみを着て歌うなんて ちょっとふざけたようにも思うけれど、
歌自体は上手いし ハーモニーも なかなかなもの!
あんなに重そうなものを着て 踊りながら歌うって どれだけ体力がいるか、
少々気になってしまいました。
それに、当時でも 27歳と28歳。 本人達は 果たしてやりたかったのかどうか ... !?
私は初め 子ども番組の中で使われている曲なのかと思っていましたが
どうやら 女子(学生?)ウケを狙ったもののようです。
可愛いと見るか、やりすぎと見るか!?
両極端に分かれそうな気がするのだけれど
若い子はきっと 「可愛ーーーい!」 なんて云うんでしょうね~!
私はすぐに 「ここまでやるなんて!」 という プロミスのコマーシャルを思い出しました。
趣向の凝らしかたにもいろいろあるのでしょうから いいんだけれど、
  〔 疲れそう! 〕 と見るのは 自分目線かしら?
それに、この猫の着ぐるみ、                 
  〔 どうせなら もう少し可愛いほうがよかったんじゃないかな~!? 〕
  〔 そのほうが 猫好きさんにもウケたんじゃないかしら!? 〕
なんて、勝手な思いを抱いてしまいました。
いずれにしても、ちょっと風変わりな歌です。

猫中毒? そうなのかもね~!
  
生きものはほとんど好きだけれど、 何をされようと やっぱり猫が好き!
! ? !
そういえば、かつて そんな番組あったわね~!

                ※ 『やっぱり猫が好き』 は、1988(S.63)年10月~1991年(H. 3)年9月まで、
                  フジテレビ系列で放送されていたコメディドラマ。
                  もたいまさこさん、室井滋さん、小林聡美さん が三姉妹に扮し、あとは
                  猫だけという演出で、台本がありながらアドリブの多い作品でした。
                  なお、ローテーションで演出を担当していた三谷幸喜氏と小林さんは
                  この作品がきっかけで結婚。 のちに離婚されています。


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
                ランキング投票に ご協力いただけると 嬉 しいです。
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
                                                     にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「ILLUST BOX」 「3択ねこ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夜中 温泉へ

2015-05-10 | 孫・家族 に関するお話

先日の真夜中、チッチ(娘)
 「今からUG君と 温泉 に行くけど一緒に行かない?」 と言いました。
 「えっ 温泉!?」
 「今から?!?」
驚いたら、
家から車で 15分くらいで行ける 銭湯 のようでした。
 「だけど 天然温泉 なんだって!」
それにしたって あまりの唐突さに、
 「なんでそんなに急な話になるわけ!?」 というと、
 「こっちも たった今 決めたんだもん!
          別に そのまま行けばいいだけじゃん!」 と気楽なもの。
 「まぁね、夜中だし、誰も見ていない、誰も気にしていない ... だろうけどね!」
そんな夜中に急に出かけることなんて ... 、
          出産など 家族に何かあった時くらいしかない。
  〔 2人で行ってもいいのに 声をかけてくれたんだし …
               たまには変わったことをするのもいいかな! 〕
ちょっと迷ったけれど 行くことにしました。
そうは云っても急なこと。                          
何を持って行ったらいいのかで 戸惑います。
ただ、こだわりさえしなければ タオルとバスタオル、着替えがあれば何とかなるもの。
化粧水をプラスした程度で、ササッと準備を済ませて出かけました。
国道に面 した その銭湯は 派手な看板が光っていて目立ちました。   
  〔 こんな所にあったなんて、まったく気づかなかったぁ~! 〕
考えてみれば この辺りはあまり通らないし、気にしてもいなかった。
だいいち 通ったとしても昼間だから ネオンも光っていなかったのでしょう。
この時 もうすっかり入る気満々の私は 〔 近くてよかった! 〕 なんて思っていました。
ところが 我が家の方向から行くと この辺りにはしっかりとした中央分離帯があって
すぐに曲がることが出来ず ...  スーッと通過!
  〔 どこまで行くの~! 〕 と思うほど先まで行ってから 方向転換することとなって
それでなくても遅い時間なのに さらに時間がかかってしまいました。
やっと駐車場に車を停め、いよいよ中へ …。            
自動ドアが開くと すぐに上がり場があり ロッカーがズラリ。
靴を納め鍵を持って階段を上がると 小さな休憩所兼飲食コーナーがありました。
ここでは お風呂上がりの方達が ビールを飲んだり食事を したりしていて
その対面に受付がありました。
  〔 あそこに行って <大人> って言えばいいんだよね!? 〕
あとは受付の方が何か言ってくれるだろう と思っていました。
ところが、
ここは 自動販売機でチケットを購入する方式 になっていて 困惑~!

        〔 今は 銭湯 でさえ こんなことになってるんだ~! 〕
      近年 ラーメン屋さんなどの食事処で 自販機を置いてあるお店が多くなっているそうですが、
      慣れないと どうしていいのか迷ったり焦ったりしてしまいそうなので好きではない私です。
      以前 チッチが連れて行ってくれた 安価なステーキ屋さんでも
      後続がいたので迷っている暇さえなくて、同じものを選んでいた。
      美味しいから と連れて行ってく れたんだから それでも間違いはないのでしょうけれど、
      席に着いてから好きに選ぶのと違って 焦ってドキドキしてしまうので 苦手意識が拭えない。
      ここは チッチ達も初めてだったとみえて どういうシステムになっているのかさえわからず
      左上から順番に全確認。 そんな時 後ろに並ばれて ドキドキ!
      どうせなら サウナにも入ってみたいと思いながら 入浴ボタン を押 していました。
      ちなみに、入浴料金は 一般より少し高いようで
         大人(中学生以上) 470円、 サウナ 100円、 小学生 200円、 幼児 100円
         となっていました。  温泉 だからなのかもね~!

                (今年4月の東京都の調査によると、 一般的には
                        大人 460円、 小学生 180円、 小学生未満 80円 のようです。)

UG君とは1時間半後に休憩コーナーで待ち合わせることにして 中へ …。    

       「こんな時間になったら 男性ばかりで女の人なんていないんじゃないの!?」
      そんな話を しながら 女湯の暖簾を潜ったら ... と~んでもない誤解!
      若者だけでなく 高齢の方達も いっぱいいらして 驚かされました。
       「いくら近いにしたって 今は真夜中よ!
               この人達の生活パターン って どうなってるんだろうね!?」
      初めての経験から 思わず口に出た疑問でしたが、
       「そういえば 今は自分達も 同じようなもんだよね!」
      他人から見れば 同類でしょう。  すぐに気付いて 苦笑!


中は それほど広くはありませんでした。
          (そう思ったのは 温泉 という言葉のせいだったのかも しれません。)
それでも 小さい頃に行ったことのある 銭湯 を思い出せば その倍くらいはあり、
露天風呂も完備 していて サウナも あるのだから
銭湯 と考えれば きっと大きいほうなのでしょう。

      銭湯 って ホントに小さな頃にしか行ったことがなかったみたい!
      確かに 富士山のタイル絵があったり、菖蒲湯に入ったり、上がってから瓶の牛乳を
      飲むのが楽しみだったり、小さな丸桶が床タイルとぶつかった時に出る響き音が好き
      だった なんて記憶はあるのだけれど 中学くらいになると すっかり行かなくなった。
      顔見知りに会うのが恥ずかしいという意識が芽生え始めたからなんでしょうね。
      それ以後 お風呂が壊れることでもない限り、外で入るのは 旅先で入る 温泉 くらいに
      なっていた。  そして その温泉は どこも広かった。
      だから自宅のお風呂から見たら広~いはずの この銭湯 でさえ狭く感 じてしまった!
      <温泉は広い!> という変な先入観 による 錯覚 といったところで しょうか。
      近年の温泉は女性の利用者が増えているので 男性のほうより浴室が広いなんてことも
      あるようで 昔とは逆転!  朝と夜で男女が入れ替わるのは もう定番のことのようです。


ほとんどを 露天風呂で過ごした我々ふたり。     
室内は人が多かったこともあったけれど、
 顔に風を感 じること、
 温泉 で温まり 外気で冷ます という温度調節を自分なりに出来ること、
その快適さが たまらなかったから ... でした。
      私は 行ったことがないのだけれど         
      スーパー銭湯やスパのような所なら 露天風呂は普通にあるんでしょうね。
      露天風呂があれば とりあえずは入ってみたくなるもの。
      多少狭くても 外が見えなくても、国道に面 していたって (見えないし うるさくはないし …)
      混んでいる室内よりは 開放的で気持ちがいい~!


約束の時間 10分前に上がって 着替え、待ち合わせ場所へ …。

      更衣室は 扇風機が回っていなくて ムンムン状態!
      暑くて着替える気にもならないようでした。
      髪も濡れた状態、頭にタオルを巻いたまま 早々に抜け出して休憩所に行くと
      UG君はもう出て来て牛乳を飲んでいました。
       [ お風呂上がりには 瓶の牛乳! ]
      昔から [ 映画館に行ったら コーラとポップコーン ] というように 自分なりの定番が
      あったものだけど、〔 そういうのって みんなあるのかな? 〕  ふと思いました。
      もちろん 私とチッチも買いには行きましたが、パックのジュース類に交じって
      牛乳、コーヒー牛乳、フルーツ牛乳まで自販機で売られていて ちょっとがっかり!
      瓶に入った牛乳は、やっぱり 売店のおばちゃんに蓋を開けてもらいたかったな~!


少し休んでから帰宅。
戸惑うこともあったけれど、
思いがけない体験は けっこう楽しいものでした。

      なお、若者二人は 私を降ろすと そのまま群馬へと遊びに出かけました。
      目一杯遊びたいから道が空いている夜間のうちに ... というのもわかるけど、若いわね~!
      まぁ車を運転する人には リラックスと眠気覚まし、 効果は大いにありそうです。


   ちなみに、
   ここの湯は 地下約200mより湧き出す ラジウム温泉 で、
   神経痛、五十肩、慢性消化器病、肌荒れなど、さまざまな効果があるんだそうです。
   確かに 黒湯 は 浸かっている時から お肌 しっとり!
   毎日入ることが出来たなら 今よりかなり若返っちゃうかも しれません。
   たまにでもいいから入りに来たいところです。


お風呂っていいわよね~!

お肌がきれいになる温泉なら もっといい!

癒されて心も健康になります。


                          ※ なお、今回 関連歌の掲載がないことにつきましては
                                                 こちら で ご覧ください。)



                                     お読みいただきましてありがとうございます。
                ランキング投票に ご協力いただけると 嬉 しいです。
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
                                                     にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「温泉大好き!うさぎさん」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マー君ママ、同級生と共に担任に再会  ― 学校の先生 ―

2015-05-03 | 人・言動 に関するお話

千葉の 18歳の少女が殺害 したのは
高校の時の同級生。
どこかに [ 小学校も一緒だった ] と書いてあったような気が します。
そんな人を、
いくらお金や異性(ホスト)が絡んでいた とはいえ
どんなに揉めて頭にきた とはいえ
本気で殺す計画を立て、実行 してしまえるものなんで しょうか
自分のことばかり考えずに お互いが 相手を思いやれていたなら ...
もっと良い関係になれていたんじゃないの
残念でなりません




           同級生 ……!
           出会いを良きものと思い、繋がりを大切にすれば、
           それは 人生の宝物 になり得ます。
           そこに 先生が関わっていたりしたら ... もっと素敵!


ある日、
マー君ママは 小学5~6年生の時の担任のお家に遊びに行ったようでした。
同行者は 当時の同級生女子ふたりと それぞれの子ども達。
その時の写真を 私にも送信 してくれました。

           Krちゃんの 娘たち>      <先生>    <ター君 とマー君
                  Yi 君 とYmちゃんの 息子と娘


   事前に、 <今度 会いに行く> という話は聞いていたけれど
   それが いつなのか ということまでは知らなかった私は
   この写真が送られて来た時
    「何かの集まり?」
    「前の男の子 ター君に似てるね。」 と返事を送りました。
   マー君ママから すぐに
    「えええー 真ん中の人 よく見て!!」 とメールが来たので
    「なんか感 じが変わったみたいだけど 群馬のお父さん? 今 群馬なの?」 と返信。

        まず第一に 携帯の写真は小さくて見づらい。
        ほとんどが子どもとなると 一番に思い浮かぶのは 何かのイベント的集まり。
        だけど そこに大人が混 じっているから、親族が多いマー君パパの実家付近?
        なんて考えた。 あちらのお父さんを見分けやすい背の高さが 座った写真から
        ではわかりにくいので、似ていると思えた 顎の感 じで判断 したんです。
        すいぶんお会いしていないので 現在はこんな風なのかな? なんて想像 でした。


   すると マー君ママからは また
    「ええええええー 違うよ!!」 という返信。
   あくまでも答えさせようという考えのようです。
    「えーっ 誰!?」
   画面を思い切り拡大 してみたら
    「Fy先生?」
   断言するまでには至らない ?付き ながら やっと正解に到達。

        大人だけで写っている写真でもあれば ピンときたかも しれません。
        よく見れば 面影はあるから 〔 あ~ そうなんだー! 〕 と納得はできましたが、
        エネルギーに満ち溢れた 体育会系の先生だったから
        この写真からだけで受ける印象としては
         「やっぱり 歳とったね~!」 感が否めない。
        ..... ということは …
        イコール 〔 自分もそうなんだろうな~! 〕
        多少の歳の差はあったとしても、なんか凄ーく 実感させられた気が しました。



今回 写真を見て思ったこと

子ども達が集まると 中にはけっこう ひょうきんな子 が いるものだけど
Krちゃんの娘も例外にあらず!

        Krちゃんは美人で長身の体育会系。 カッコよかったから この子はパパ似!?
        そう思ったけれど、思い返せば 彼女にも人懐っこい面はあったから こんな一面も
        あったのかも しれません。  こんな子どもらしさ、 いいんじゃな~い!
        そういえば、Krちゃんとは マー君の幼稚園入学時に再会 したんだったわよね。
        その時の子って どの子なんだろう?
        それにしても、女の子3人なんて、 これからの時代 大変そうだな~!


YmちゃんとYi 君は 20年ぶりくらいで開かれた 先生を招いての同窓会で再会 し、
その後 数人で集まっているうちに恋が芽生えて 結婚にまで漕ぎつけた ということのようです。
以前その話を聞いた時には
 「えーーーっ あのふたりが!?」
 「そんなことってあるのね~!!」
意外だったから ほんと驚いちゃいましたが、
  〔 あの やんちゃ坊主だった Yi 君がねぇ~! 〕
とても懐かしく、とても嬉しく、他人事ではないような感情が湧いてきて
心がほっこりするのを感 じていたんです。
だから 今回送られて来た写真の中に
あの頃の <ぷっくぷく顔がそっくりの娘> を見つけた時には
思わず笑ってしまいつつ、再び 心がほっこり!

        当時 お母さん方からは <問題児> と思われていて 評判も芳しくなかったYi 君。
        だけど私は2年間も役員をやらされたお蔭で このクラスの子ども達とは いっぱい
        関わることが出来、みんなの良い面をたくさん見させてもらいました。
        だから、Yi 君にも思い入れがあり、<悪ガキ> に見える面はあっても 絶対に良い子だ
        という自信がありました。
        だからこそ、大人たちの見る目が その子を変えてしまうこともあるのではないか!?
        そんな風に思ったこともありました。 だって 偏見なく ちゃんと接すれば みんな良い子
        たちなんですから!
        今はもう みんな すっかり大人。
        どんな風に育ったのか 写真だけでも 見てみたい気はします。



今でも思うこと

本当にいろんなことがあったクラスでした。
先生が破天荒で <問題あり> なんて云われたクラスでもあり、
そのせいで役員になり手がなくて 無理矢理 2年間やらされも したけれど、
そのお蔭で クラスの子ども達全員と いっぱい関わることが出来、
ふざけて 「Sg先生!」 と呼ばれることもあったほど仲良くなれたことは
とても貴重な経験であり いい想い出にもなっているんです。

        5~6年生という ちょっと難 しくもなりつつある時期に、一緒にいろんなことを したら
        子ども達のほうから話 しかけてくれるようになり、自然と親に気遣いを見せることも
        増え、私も 他の親たちも どの子に対しても遠慮なく ものを言えるようになった。
        それは <普通の学校生活> だけでは 絶対に味わうことが出来なかったもの。
        それもこれも Fy先生が 優等生ではない担任だったお蔭です。
        先生らしからぬ(?)、ちょっとダメな面もある(?)、そんな先生だったからこそ 補佐が
        必要とされ、大変ではありながらも 先生とも 子ども達とも いっぱい話 し合う機会が
        持てた。 なにより良かったのは 先生がすべての計画行事に 家族の参加を認めた
        ことにあると思っています。 初めは批判的だった親たちが、戸惑いながらも参加する
        ことにより 子どもと共通の話題が生まれ、普段は見れない我が子の表情を見る!
        みんなに交じって 兄弟姉妹が楽しそうに行動する姿まで見ることが出来た!
        そういったことが喜びに代わり、受験を控え 子どもよりカリカリしていた親さえもが、
        最後まで参加するなど、明らかに変わっていったことで それは証明されました。


  
        5年生の4月末、最初に行った 組リーダー達と役員ふたりの御岳山視察
        この時の引率で お土産物屋の方に先生と勘違いされ、授業参加に行った時
        同行生徒たちが 「Sg先生」 と言いだ して広まり、みんなと急速に仲良くなった。
        ゴールデンウィーク中の実行時には 早朝 組ごとに計画 したコースで立川集合。
        雨が降って完全制覇には至らず、生徒たちの強い要望で 6年の秋にリベンジ
        かなり長いハイキングコースを歩いて 下山が真っ暗になってしまった時、懐中電灯を
        持っている子達が親の足元を照らしてくれたり 他の子を気遣ってくれたり …!
        もう歩けないという親や小さい子を みんなで励まし合うことも自然に出来て 大感動!
        夏休みには2年連続で 1泊旅行 にも行きました。
        6年の時には飯盒炊飯を し、子ども達が親を招待 してくれることになって ... 、
        真っ先にクラスの主的グループ(クラス1の問題児と優等生の混合グループ)から
        お呼びがかかった時には大大感激 してしまいました。
        この時選ばれたのはこの班に子どもがいないふたり! 普通なら呼ばないはずなのに
         「お世話になったから ... 」 と 自分の親を差し置いて呼んでくれたんです。
        娘が作ったカレーが食べられなかったのはとても残念でしたが、今までやってきた
        ことが認められた気がして 役員をやってよかったと心底 感激 して涙が出ました。
        そういった様子を ビデオ撮影 し続けてくださったお父さんもいらっしゃいました。
        <自分の息子の記録> から、<クラスの記録係> となり、重い機材を抱えて 毎回同行!
        その好意は とても嬉しいものでした。
               ※ 過去のブログの中に、ほんのちょっぴり 触れている箇所がありました。
                                  (興味がおありの方は こちら で ご覧ください。)
        横浜美術館横浜球場 に行き、遅くなるからと心を残 しつつ 途中帰宅 したり、  
        大人数なのに 歌の練習のため 先生のお宅 にお邪魔 したこともありました。
        行事には先生の奥さんや子ども達も必ず参加。 私もチッチを連れて行っていたので
        みんなが身内のようでした。
        今でも浮かぶ たくさんの想い出。 それをくれた素敵なクラスでした。
        そういえば ... 、将来 娘と一緒になってほしいと思ったくらい 私が気に入っていた子も
        いたな~! 挨拶も気配りもきちんとできて、出しゃばらず 優等生過ぎず、歯切れ良い
        行動が 見ていて気持ちのいい子だった Kn君は 今 どうしているのかしらね~!


先生から直接聞いた話だったのかは覚えていませんが、
同じようなことを しようとしても 思ったようにはいかなくて、
後にも先にも ここまで統一されたクラスはなかった とのことでした。

        子ども達が冷めていたり 親が協力的でなかったり …
        先生があまり表立つと問題視されることがあるとかで
        私たちの時も、もしもの時は役員が盾(?)になるなんて話が出たこともあったので
        親もそこまでのリスクを負いたくないということになるケースも多かったようです。
        だけどね~、 こんな先生 そうそういるもんじゃありませんよ! もし巡り会っていたなら、
          〔 自分達のリスクより大きなものが得られたかもしれないのに …! 〕
          〔 子ども達と心通わせるチャンスを逃すなんて 勿体ないな~! 〕
        個人的な意見ではありますが、そう思うばかりなり!
        今の時代なんてきっと、もっと無理なんでしょうね~!
        自分の子どもにしか目がいかず、損になることは許さないというような親、
        いつもビクビク している先生、親の目ばかり気にしたり、蔭で何かやらかしている子 …
        そんなのばかりじゃ 心は育たない と思うんだけれどね~!


  
ずっと付き合えると思える仲間、そして先生との繋がり。
いつまでも大事にしてほしいわね!


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

先生のほうにだってきっと思いはあるでしょう … ということで
1974(昭和49)年11月 1日発売、
                    坂上二郎 さん の  『学校の先生』
(作詞 = 山上路夫 さん/作曲 = 大川光久 さん)

「生まれた時は 誰でも同じ 裸で産声 あげるのに
                子供の時から それぞれに 違った道を 歩きだす」
   セリフ 「考えてみると、人間ていう奴は、
             誰だって多かれ少なかれ 不幸を背負って生きているようです。」
   セリフ 「より良い明日を願って一生懸命生きているもののようです。
             みんな負けるなよ、みんな負けるなよ……と、 私はそっと呟くだけです。」

   どんなクラスにも それぞれのドラマがあり、想い出も生まれたはず!
     卒業 して別々の道を歩きだしても みんながそれぞれに頑張って生きていると思うから
     先生も 信頼して見守ってくれているのでしょう。 それは親たちも同様です。
     昔の想い出、今の話。 会った時にはいっぱい話 したいよね。
                                   (※ ブログ内容や 歌詞から、その時 感じたことを書いています。)

東北地方太平洋沖地震の前日に亡くなられた 二郎さん(坂上二郎氏)
死因は脳梗塞。 76歳だったそうです。
初めて脳梗塞に襲われたのは 2003 (H.15)年、この時は軽度だったため翌年には復帰。
2010(H.22)年に再び襲われた時は 首から下が麻痺し、手足が動かせない状況となり、
2011(H.23)年3月10日、3度目の発症によって亡くなられたことになるようです。

"二郎さん" と云えば 「コント55号」。
そう思うのは どの世代までなんでしょうか!?
欽ちゃん(萩本欽一氏)の 「なんで そうなるの!」 と共に、
 「飛びます!、飛びます!」 という 手振り付きギャグが大当たり。
知っているのは どの世代まで?

歌手になりたくて鹿児島から上京 したという 二郎さん。
さまざまな職業を経て 漫才コンビ「獅子てんや・瀬戸わんや」 門下となり、
コンビを結成するも解散。
ストリップ劇場でコメディアンを している時に 俳優の阿部昇二氏の弟子となり、
幕間コントで欽ちゃんと共演 したことがあったとか。
その後、大型免許を取って転職 しようとした矢先、キャバレーの営業で再会し、
即席コンビとして 1966(S.41)年 「コント55号」 を結成。
演芸ブーム に乗ってテレビに引っ張りだことなる。
  ※ 1962(S.37)年~1970(S.45)年頃にかけての このブームを 「お笑い第一世代」 といい、
    テレビの演芸番組を中心として活躍 した 落語家、漫才師、コントグループ、コミックバンド
    などには大御所がいっぱい!   林家三平氏、桂三枝氏 (現・六代桂文枝)、立川談志、
    Wけんじ、コロムビア・トップ・ライト、てんぷくトリオ、ザ・ドリフターズなど 層々たる顔ぶれです。


欽ちゃんの無理難題アドリブツッコミに困惑しながらも切り返し、
ビートたけし氏に 「最高の受け役」 と言わしめたというお話もある 二郎さん。
歌、踊りなど 芸のスキルは非常に高かったそうで、
「コント55号」 として活動中の 1971(S.46)年頃からは 俳優としても活動。
1974(S.49)年秋から1977(S.52)年春まで続いた 「夜明けの刑事」(全111話)では
主人公の刑事役を演 じるなど、力量を発揮 していった。
人気が落ちてきていた 「コント55号」 は、 1976(S.51)年にコンビとしての活動を中断。
二郎さんは 本格的にテレビドラマ、映画、舞台などで活躍 し始め
同時進行で 念願の歌手活動も開始 して、9枚のシングルレコードと1枚のLP、
CDも3枚発売されているようです。
『学校の先生』 は 3枚目のシングル曲。
原曲では、前奏、間奏、後奏の4か所に長い台詞が入っており、
オリコン最高位は 8位。 約30万枚を売り上げたヒット曲となりました。
 「風まかせ 新・諸国漫遊記」 のテーマソングとなった 『風まかせ』 なども歌っていて、
その美声は 青木光一氏に似ているとも言われていたそうです。
ちなみに、
二郎さんが2度目の脳梗塞で動きのあるコントが演じられなくなった時、
欽ちゃんが 「コント55号」 の解散ともいえる宣言を していたそうです。



その頃の 先生のご苦労、今なら みんな わかるんじゃないかしらね!


                                     お読みいただきましてありがとうございます。
                ランキング投票に ご協力いただけると 嬉 しいです。
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
                                                     にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「イラスト市場」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする