― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

足早な秋を追いかけながら  ― 二十三夜 ―

2008-10-29 | 自然・環境 に関するお話
お月様や おだんごの話から もう1年...以上も 過ぎてしまいました! 

つい数ヶ月前のような気がしていたのに、早いものです。

…と書きかけていたら 10月も半ば...を過ぎ 3分の2 を過ぎ.......  
                                         ありゃ~!
<十三夜話> を 書こうかと思っているうちに もう 月末
あっという間に通過 して行ってしまいました。 「寂しい~ぃ!」  
   情景描写 : 哀愁漂う 寂しい背中が 秋 を物語り、
       トボトボ歩く.....日暮れの小径。  秋の陽は つるべ落とし!


気候がよくて 爽やかで 過ごしやすい季節である は ... 足早
     <スポーツの秋> とも言われるように 鍛えた足は 健脚みたい!
      通り過ぎて行くのが 目に留まらないくらい 早い!

               

お祭りや 行事なども多く、賑やかな季節でもある 秋は

雨の日も多いのだけれど
今年は 特に                                 

夏から秋への移行時期に 雷雨の日が続いて 怖いくらい でしたよね。
          
    もともと 9月は 「長月 (ながつき)」 と呼ばれ、
    その由来は、 「夜長月 (よながつき)」 だとか、
    「長雨 (ながめ)」 から きているとか言われています。
    秋分を境に 昼夜の長さが逆転 していくわけですが、 
    夜が長くなっていく分 日照時間が短くなって
    夏のあいだに温まった大気が冷えて、雨になるのだそうです。
 

それが 今年は劇的 に激しく、「ゲリラ豪雨」 などという名前まで付いて、

晴れていても いつなんどき 急変するかわからない天候に

必ず傘を持って出る習慣が ついてしまって
いまだに 後遺症が 残り気味 !            

お蔭で 濡れることはなくなりました が、荷物が増えて 肩こり倍増!
     《備えあれば 憂いなし》。
      さすがに 今は 普通の折りたたみ式に なっていますが 
      9月末までは 嵩張る雨天両用傘が 大活躍 してくれました。


10月に入ってからは お天気も 徐々に 安定 してきたようなので

様子を見て そろそろ 置いて出ようかと 思っています。

                    
そんな秋。

「今年こそは!」 と思っていたはず なのに
またしても 見逃 してしまった お月見時。
              今年の <中秋の名月> は  9月14日(日)。
                     <十三夜> は 10月11日(土) でした。

「寂しいなあ~」 と思っていたら、

<穏やかで寛大なる友人> から

『シャロットタウンの十三夜』 という写真が 送られて来ました。

               
              まるで レモンのような月です!

    シャーロットタウン とは 
    カナダの プリンスエドワードアイランド州 にある州都 で、
    赤毛のアンと、著者 ルーシー・モンゴメリーが育った島 として
    有名な所 です。
    カナダ連邦政府発祥の地。
    イギリス国王ジョージ3世の王妃 シャーロットから名付けられたもの。

去年は過ぎてから気づいたので 今年はちょっと気にしていたし

以前より 空を見上げるようには なってきていたのに ...
肝心な時に 見忘れてしまったんじゃ~ 何にも ならないですよね! 

でも、ひとつ 言い訳にもなりそうなことがあります。

『十五夜』(中秋の名月)に お月見を して、

1ヶ月後の 『十三夜』 のお月見も 忘れずにすれば、良いことが起こる とか

十五夜に次いで美しい 十三夜は、

拝むと 成功や 財運に 恵まれると 言われているでしょ。 

    いつも見逃 しちゃうから、  いつまでたっても
    貧困生活 から抜け出せない ってわけだったんですね~
    それとも 神様が 「それはもう少し先 だゾ!」って
    おっしゃっているってことなんですかね!?   いずれにしても


            <写真でお月見> じゃぁ 駄目だったみた い!
                    この分じゃ 来年も どうなっちゃうのやら!?
         早く 秋に 追いつきた いので、とり あえず 今から 全力疾走してみよ~!
                                     
 


  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



「十三夜」 のことが 書けなかったので

小笠原美都子の 「十三夜」 にしようかとも 思ったんですが …

1986(昭和61)年 10月 21日発売、

堺正章さん『二十三夜』
    (作詞 = 大津あきらさん。作曲 = 佐藤隆さん)。

「二人の仲は 罪しか芽ばえなくて 睦み合う夜だけが 星に瞬く」
  「あなたの胸は 薔薇の宿命(さだめ)のようで
                     時を忘れた 二人は異教徒だね」
     「一夜二夜(ひとよふたよ) 夢はさやか そして 愛は化石に」

     許されぬ仲の二人は まるで異教徒のよう。
     どんなに愛し合っても 芽生えるのは罪だけ。
     逢えない夜は狂いそうなほど思い焦がれ、
     逢えた時は 星も瞬き、時間を忘れるほどに 愛し合った。
     それでも そのまま朝を迎える日が訪れることはない 私達。
     そんな恋に 夢は持てず、あなたは 恋の雫となって零れ落ち、
     愛は化石となって消えてしまった。
                                 (※ 解釈は 私なり です。)
   この詞は いくつもの解釈ができるようで 難し過ぎます。  

  *二十三夜 : 二十三日間 毎日? / 二十三夜の夜の熱さ?
  *あなたの胸は薔薇の宿命のようで :  
      バラの棘が刺さるような痛み? / それとも 枯れてしまう運命? /
      ジェニファー・ドネリーの小説 『薔薇の宿命』 のように 別れるの?
  *朝は来ない : 朝を迎えられないの? /
             二人で生きるための夜明けを迎えられないの? 
  *恋の雫に : 別れたの? / 死んでしまったの?(化石は死骸.....!?)

二十三夜とは、<月待ち> という 各地で行なわれた 風習のひとつで、

特定の月齢に 月の出を 待ち、

月光に阿弥陀仏・観音・勢至の三尊が現れるのを待って拝む

という信仰だったものが、

そういう口実を付けて、月が昇る(深夜二時ごろ)まで遊興にふける

という風習に変わっていったもののようです。

なぜ 二十三夜月を拝するようになったのか という理由については

定かではないようですが、

満月と 新月の 中間にあたるから だとか、

お地蔵さまの縁日にあたる24日の前夜だから とも言われているようです。

堺さんは、お父さんが喜劇俳優だった関係で 5歳で子役デビュー。
高校時代は ソロ、 その後 「ザ・スパイダース」 のボーカルとして
愛称 「マチャアキ」 の名で活躍し、 1971年の 解散後は 
ソロ歌手、バラエティー、俳優、司会と 多方面に活躍する
マルチタレントの草分け的存在となりました。
同年発売した 『さらば恋人』 でオリコン2位になったことや、
懐かしくは、1973年 TBSドラマ 『時間ですよ』 に出演すると共に
劇中歌 『街の灯り』 を歌い、
翌年には NHK 『みんなのうた』 で 『北風小僧の寒太郎』。
1978年~80年まで、 日本テレビ 『西遊記』 で
夏目雅子さん演ずる 三蔵法師を助ける 孫悟空役で出演。
<ミスターかくし芸> と言われるほど 天才的な技術も お持ちです。
今年、15年ぶりに 『忘れ物』 を発売 し、フジテレビドラマ 『無理な恋愛』 の
主題歌として起用されると共に、出演もなさって、ますます活躍中です。


    天才的に何で も持ち合わせていて努力家だったら <鬼に金棒>




堺正章

音光

このアイテムの詳細を見る


イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
「らぶらぼ」 「こねこのあくび」 「SOHOママの食卓」
 「イラスト工房」 「くもおくん」


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Skype で 逢える!  ― 時の子守唄 ―

2008-10-11 | 孫・家族 に関するお話
マー君が イギリスに行ってから 10月10日で 2ヶ月半が 経ちました。

慣れている パパが ついているから 大丈夫 だとは思いながら …

当初は 二人でのスタート になる と 思われていたのが

思いがけない増殖 により 一匹(!?)増えて、

不慣れな上に  生まれて間もない マー君がいる という

大きなハンデが加わった 娘の 初めての海外生活 を、

何とかなるし、何とかするだろう とは思いつつも

内心では 心配 して いました。

でも やはり <案ずるより 生むが易 し>!
      実際の 《お産》 が まさに このことわざ通りでしたからね~!

今のところ 特に困るということも無く過ごせているようで、

悠々自適 に 楽 しんで暮している様子に

安心すると共に、すぐに順応できる <若さ> を 感じています。

2ヶ月の間 に、マー君も すっかり大人  (‥になるわけもなく!)

子どもらしく なってきたようで、

ちょっとずつ変化の見える

週1~2度の Skype が 今は とても楽しみになっています。
  (世界中どこへでも 無料の国際電話が掛けられる 通信ソフトウェア。)

娘の方 では ヘッドホンマイク を 使っているようですが、

こちら は 何をすることもなく普通に テレビ電話 が 楽しめ、

マー君の 今の様子が見られる のが嬉しくて かなり嵌っています。
  ただし、あちらで見るこちらの映像は なぜか 静止画状態 らしい !


イギリスとの 時間差は 9時間(今はまだ サマータイムで 8時間)
   (イギリスの方が遅れています。)
こちらの 夜12時が 向こうの 昼間の3時(今は2時)に 当たります。

そして その頃がちょうど マー君の お昼寝時間!

ですから

それが終ってミルクを飲んだ後の 夜中の1時~1時半くらいからが

ほぼ決まった Skype Time ということになります。

所要時間 は だいたい1時間。

初めはずっとついていた娘でしたが、

最近では 食事作りに席をはずしたりすることもあり、

その間、マー君は 寝っ転がって 勝手に動いている状態!  
                                 こんなじゃありませんヨ!
それでも

   何をしていても 可愛い と思えるのが というもの

   
       わたくしに至りましても ご多聞に漏れることなく 

   
    完全なる《婆馬鹿チャンリン》 に なっておりまして…! 

    
   ホントに、嫌になっちゃうほど(!?) 可愛い ニャリン!? 
     

どんなに頑張ってみても 触れることは出来ないけれど、

成長している姿は しっかりと見てとれ、 

テレビ電話 の楽しさが 倍増 してきています。

ただし、

ほとんど に入ってくる 音声 に対して
           映像 遅れ気味 のことも多く、
                時によっては かなり遅れて到着します。
画面 と 言葉 が 合わず
           ちょっと 違和感 があることも 多いです。
先日は

かかってきた友達からの電話に出ようとした娘が

パソコンにぶつかって 位置を ずらしてしまったので

長電話のあいだ中 マー君を 見られず、

いつ戻ってくるかと 床を見つめたまま

かなり長い間 待っていたという ハプニング も ありました。
                  ちょっと 寂しい時間 でした!
それでも …

  パソコン同士 の メールのやりとり 写真転送

  Skype による チャットテレビ電話

  先日は ビデオ が 送られて来たりも しましたし、

おかげで ずっと会えないという 寂しさを 感じずに済み、

     ありがたや ありがたや!!   

  以前、私の母が 「マー君の写真が見たい」 と言って
  やって来たことが あったので
  敬老の日に DVD本体 と ダビングしたビデオを 送りました。
  だから これからは 実家の方でも
  好きな時に 好きなだけ マー君に会えることに なります。
 

いまだに衰えない マー君人気。

               暮れに帰って来たら どうなっちゃうんでしょうか!?

     
   う~ん!?
まずはマーブルが イジケる



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥



「こんな優しい子守唄を聴いて育て!」 という 思いを込めて …

1989(平成元)年 12月 5日発売、

イルカさん『時の子守唄』
    (作詞 = 荒木とよひささん。作曲 = 三木たかしさん)。

「愛する人に巡り会ったら その人と離れずについてゆくのよ」
    「たとえ遠くで暮らしていても この家はあなたの生まれたところ」
「頬よせる手のひらで どんな夢 つかむのかしら」

     あなたがいつか成長して この家を出て行くことがあっても
     愛する人と巡り会えたなら 離れずにその人に付いていきなさい。
     もしも悲しい愛に傷ついた時には この家に帰ってくればいいわ。
     たとえ離れて暮らしていても ここはあなたの生まれた場所だから。
     そのあどけない寝顔で 今は どんな夢を見ているのかしら。
     頬に寄せた手のひらで この先 どんな夢をつかむのかしら。
     時よ。 どうか この子を 守ってやってください。
                                 (※ 解釈は 私なり です。) 
   どこかで聴いたことがあるような 懐かしさ。 歌詞の優しさ。
    心に響く、穏やかさ 温かさ を 感じる曲です。

この歌は、2002(平成14)年 9月26日スタートの

NHK 金曜時代劇、 『お実也』 の主題歌 として起用されましたが、
     (平岩弓枝さん原作、高島礼子さん主演。8週連続。)
何故か この時 歌っていたのは 島田歌穂さん でした!

これは、母親が まだ生まれて間もない娘に 歌った歌ですが、

こんな気持ちや 言葉の一部 なら

誰でもが 抱いたことは あると思います。

ちょっと ジーンとしてしまう 優しい気持ちになれる歌です。

こういう歌を たくさん聴かせて 育てたら、

親も こんな歌を聴いて 一緒に育ったら、

もっと 穏やかな 優しい時代が 訪れるのでは ないか!? 

       そんな気がする、 目を閉 じて聴きたい曲 です。

優しい気持ちにさせてくれるものがあった ら … それは 幸せなこと




イルカ スーパーベスト

エー・アール・シー

このアイテムの詳細を見る






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「チビモジ」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猫カフェ」 と 「野良猫カフェ」  ― 猫がふんじゃった ―

2008-10-04 | 動物・生き物 に関するお話
最近、<猫カフェ > が急増 しているようです。

        は あるのに 何故  は ないの?

…と思っていたので、 「やっとか~!」 という感じです。

それでも、

犬語翻訳機 バウリンガル(2002.2)が発売され、
                一時期 は かなり話題 になって、

後に 猫語翻訳機 ニャウリンガル(2003.11)も 出ましたが、
                どちらも 普及するまでには 至りませんでしたし、

犬カフェ > にしたって

今も たぶんあるんでしょうけど そんなに増えているようでも ないですから、

<猫カフェ > も、どこまで 流行るのかな!? … といったところ。

  ちなみに、赤ちゃん用の <泣き声分析器> というものも あるんです。
  近づけると、「空腹」「退屈」「不快」「眠気」「ストレス」 の 5パターンを
  表示するという 医療目的で開発されたスペイン産の機器です。
  新米ママには ありがたそうだけど、正確さは … !??
  
                                ワンニャン用と 大差なし!?
<カフェ > というのは 食べ物を扱うお店 なわけですから、

衛生面 などを 考えたら ちょっと心配な点も あるような気がします。

  5年以上も前に、“ハシリ” のようなお店に行ったことがあったんです。
  その時、遊びに夢中になっていた子猫が、突然 コタツの陰で
  ジャーッと おしっこを して しまって 唖然 としたことがありました。

それでも …、 そんなことを 度外視 したくなるのが 猫好き!  
  先日初めて行った 「猫カフェ」 では、清潔感が不足気味で、
  <猫好きは 猫がいれば満足する> というのを 逆手にとっているような
  容器から接客態度までの雑さが あまり好きではなかったんですけどね!


住まいの関係 などで

飼いたくても 飼えない人が 増えている という 社会現象や、

世の中は、スパ だの アロマサロン だの エステ だのが 高級志向化して、
そこまで出費しても 癒されたい人達が 増えている時代 でも あります。

ストレス社会の中 に どっぷり浸かっていると

癒しの空間> は とても ありがたく思え、
そういったものが 流行るというのも よくわかります。 

でも、<猫カフェ > の場合は、

それで 人は癒される かもしれないけれど

自由気ままにいたい性質を 無視されて 年がら年中 触られている

猫ちゃん達は かなりストレスが溜まってしまう のでしょうから

とても 可哀相な気が します。

私としては、

経営者の 儲け第一的要素も見えてしまう <猫カフェ > の、

触られたくないのに 追い回されたり、

疲れて隠れているのに 追い出されたりしている

「愛情は もういいです!」 と感じているんじゃないかと思うような

一応 血統書付き と言われている猫ちゃん達 よりも
街角の <野良猫カフェ > で      
                          缶コーヒー片手の <野良猫カフェ >!
ノラちゃん達に 触れている方が 良いな~と 思ってしまいます 。

だって

よりも、愛情 に飢えていると思える子も たくさんいるんですから … 。

初めは 警戒心が強くて 爪を立てられたりすることも あるけれど、

それを乗り越えれば、目を細めて ゴロゴロと 喉を鳴らし、

身を守ってもらうように 足の下に入り込み、

お腹を上にして 手足を伸ばし、無防備の完全信頼 と 服従姿勢!

そんな子達の方が 本当に 喜んでくれているのが 伝わってきますし、

膝の上に乗せると、安心して 寝てしまう子も います。

高いお金を 払わなくても、仲良くなれる 癒し空間は 存在すると思います。

                   

そんなノラちゃんたちを 可愛がってくれている方々も います。
でも …、 その多くは、餌を 置いて行くだけの方!      

確かに そのおかげで

ノラちゃん達は 生き延びている とも 言えるかもしれません。

でも 食べかす空き缶 やらで 町を 汚して

ご近所の方々に かなり迷惑をかけ、厄介もの扱いされて
そのために 追い払われたり 排除されてしまうことも あるんです。  

助けるつもりが 何にもならないと 思いませんか!?

可哀相 だと思う気持ちが あるのでしたら

   餌をやるのは、食べ終わるまで 待っていられる時!

ノラちゃん達に 片付けは出来ない のですから

きちんと 後始末までするのが マナー だと思います。

無責任な行動は しないこと。

可愛がる上では 責任 というものも 必要だと 思います。
                                     
ノラっ子生活 は 大変そうにも思うけれど、

<猫カフェ > にいる子達よりは かえって

       気楽な稼業 と きたもんだ~!

猫魂 のある子 が いてくれそうな気が するんですが …

  都会じゃ 無理かな~!

あぁ~ 何だか無性に

長屋 が残っているような 下町 に行って

本来の猫達の生活を 観察 してみたくなってきました。

きっと、一日中 見ていても 飽きないことでしょうね。

一匹くらい 下町土産に … !?

          なんて考えながら …

                   
       実際には、産まれたばかりの子猫でもない限り
          一度 ノラちゃん稼業を しちゃったら
   家猫 になるのは けっこうキツイものがあるんじゃないでしょうか!?
     たとえノラでも、家族一緒にいられるのが  きっと 一番!


        
 君は ひとりぼっちで      家に来た時から 家族の一員。     LoveLove な私達。
  捨てられていたね。    無くてはならない存在に なったね。 私は彼のママ役も 兼ねています。



  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


猫 にこだわって …

1993(平成5)年 10月31日発売、
           アルバム『SELF PORTRAIT』 の ラスト、12曲目に収録。

槇原敬之さん『猫がふんじゃった』
             (作詞・作曲 = 槇原敬之さん)。

「今日はついてなかったと 首をかしげる猫に 話すと もう救われてる」
「少しのびたひげがあたって起こさないように 君の額にそっとKISSをした」
    「僕もねむる 君もねむる 猫もねむる」

     僕の帰宅に気づいた猫が、待ちくたびれて眠っている君の横顔を
     踏んずけてやって来た。 笑いをこらえながら、首をかしげる猫に
     「今日はついてなかった」と話すと それでもう 救われた気分になる。
     君は眉間にシワを寄せた顔で 寝息を立てて眠っている。
     ひげがあたって起こさないように そっと額にキスをした。
     同じ毛布に潜り込んだら 君は一瞬目を覚まし 僕の胸に手を乗せ、
     僕は疲れも忘れて とても良い気分で 今日を終ることができた。
     僕も、君も、そして猫も … 穏やかな 眠りについてゆく。
                                 (※ 解釈は 私なり です。) 
   ホンワカ と あったかくて ちょっと ジンワリ。
    最後の 「僕も眠る 君も眠る 猫も眠る」 が 特に好きなフレーズでした。

マッキーと言えば、1991年 6月発売の 「どんなときも」 が有名ですが、

派手さはない この曲が 私はけっこう好きでした。    タイ トルはイマイチ!

DAM には ずっと 入っていなかったので 諦めていたら、

いつの間にか(2年ほど前)入っていて、

一度 歌ってみたいな~ とは 思いながら、まだ 試したことがありません。

最近は 彼の歌を聴く機会がありませんが、昔は好きで よく聞いていました。

ちょっと弱っちい感じの歌が多いので、

実際にこんな人だったら どうなんだろう … と思うことも ありましたが

なんか 癒される というか あったかさを 感じたものでした。

だから 覚せい剤で問題を起こした時は信じられない気がしました。

人は弱いものだけど、悪いことには負けない信念は持っていたいものです。

             それこそ …  どんなときも




SELF PORTRAIT

ダブリューイーエー・ジャパン

このアイテムの詳細を見る






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする