― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

マー君便り  ― まだ見ぬ恋人 ―

2010-07-27 | 孫・家族 に関するお話
          先週の誕生日にイギリスにいる娘から 可愛いメッセージカードが届きました。
      「☆HAPPY BIRTHDAY☆   ☆またステキな歳になりますように☆
                              今度帰った時にみんなでお祝い しようね」

      お礼のメールを送る際に
        「今度 マー君の チュー(^з^)-☆ が 欲 しいな~ って言っておいて!
                                              楽 しみに待ってるね
      そんなお願 いを したら …   早速 送ってくれちゃいました!
      寝起きで朝食後なのか お顔には なんかくっ付いてるし、服も 着崩れてますが、
      思いがけないプレゼント に 幸せメーターが一気に上昇!   マー君、ありがと~!
              通訳 「ばあちゃん おめでとう チュッ!」
    出来れば <ばあちゃん> じゃないほうが 歳を感 じさせられなくて もっと嬉 しいんだけどね!
                                  (動画の載せ方がよくわからなくて 1番はじめに きちゃいました!)


                        


マー君が 2歳から通うようになったという 日系の<プレイグループ>。
子ども達を午後の約3時間だけ預かってくれるら しく、
マー君も週に2回ほど通っているようです。
室内や庭で遊んだり、歌ったり踊ったり、工作を したり、紙芝居を見たり …
おやつまで出て、 保育園のように けっこういろんなことを してくれるら しいんですが、
ひとり遊びが好きだからなのか 怖がりだからなのか
マー君は お友達と遊ぶのは ちょっと苦手みたいなんです!
最近では 少し慣れてきているようだから たぶんもうちょっとだと思うんだけど …!

             
                        楽 しそうだけど ひとり遊び
       大きくなってから寂 しくないように、親友や彼女もつくって 皆とも 仲良くしようね!


  そういえば
  年子の私の娘(次女)も 長女とばかり遊んでいたから
  幼稚園に上がった時 お友達と遊べなくて
  当初 担任の先生から、「お姉ちゃんの後 ばっかり くっついて歩いてますよ!」 って よく聞かされたな~!
  おとなし過ぎるからって ずいぶん気にかけていただいちゃいましたけど
  そんな彼女でも そのうちだんだん慣れてきて なんとかうまくやっていたようです。
  それでも 積極的さは まったくなかったから、
  「<そんなところが 親譲り!> なんて、困るわよね~!」 って 一時は心配 したりも したけれど、
  後になれば 笑い話!

     いまだに 積極的さのないチビガリのまんまだけれど、今はもう じゅうぶん大人ですから …!
             入園当時は こんなに可愛かったのね~!
 

マー君も きっと 同 じようなタイプなのかも しれないわね~!?
だけど、<男> には 積極的さも必要よ~!
まぁ 顔つきもだいぶ しっかり してきたようだから、あと一歩だと信じて待っていましょう!

ガツガツなのは 男女を問わず あまり好きではないけれど、
流行りの <肉食系>、そして<草食系> よりは、<肉殖> <草植> !?
命あるものを大事に して みんなとも仲良く、
見せ掛け だけでない 本当の <男ら しさ> を身に付けて 優 しく たくましく、そして 面白く …
肉食系女史にも負けないように
                          頑張れ マー君! 


                        

ところで、
「夏だな~!」
「わ~ 日本的!」
そんな風に感 じさせてくれて マー君の成長ぶりまでうかがえる写真。
そんなものを久々に見たので、載せたくなって しまいました。


日本の子ども達が集まる <プレイグループ> では 日本の行事 を してくれるのだそうで、
7月初めには ママも一緒に参加 して <七夕祭り> を したそうです。
その時の写真に写っていたのが 甚平スタイル。
マー君が生まれて イギリスに行く時に持たせてあげたものだけど、
子どもの成長は著しい中で 3年も着れたというは とても嬉 しいお話でした。

       
プレイルームに飾られている           やっぱり 皆とちょっと離れて ひとり遊び!
      七夕飾り!


        
    お友達のお母さんが作ってくださった <トトロ いなり> と <まっ黒クロスケ おにぎり> が 凄い!
                  「食べるの もったいないけど …  え~い! 食べちゃえ!」

日本の色、日本のもの、良いですね~!
マー君の いっちょ前に ちょっと <男> っぽく見えます!
<和のもの>の良さ!  こういうものが 廃れていかないことを願います。

                        

マー君の3年分の写真を 載せてみました。

         
                一昨年の マー君は、ぷっくぷく の <赤ちゃん>で した。 

   
             去年の マー君は、ちょっとお兄ちゃんになった <幼児>で した。 

                     
         今年の7月7日、 2歳 3ヶ月になった マー君は、もうすっかり<子ども>です。

ついでに、
マー君のママの写真も 載せてみました。

      
     マー君のママも 昔はこんな感 じ! 左は 2歳10ヶ月。 お祭り 3歳2ヶ月。 右 3歳4ヶ月。

やっぱり親子。 似ています!

                        

甚平 とは、 <甚兵衛羽織> の略で、
江戸末期に庶民が着た <袖なし羽織> の形が、
武家が陣中で鎧・具足の上に着た陣羽織に似ていたことから、
<陣兵羽織> <甚兵衛>と呼ばれるようになったそうです。

かつては袷(あわせ)や綿入りもあって、冬にも用いたそうで、
大正時代ごろから 筒袖となり、男性の夏の くつろぎ着 として普及し始めたようです。
羽織から来ているので、昭和40年頃までは 上衣丈が膝を覆うぐらいまであり、
ワンピースのように上衣のみで着ていたということですが、あまり覚えていない!
     時代と共に 変化 してきているんですね!

甚平 の良さは
上下に分かれていて 着やすいこと!
  上衣は 腰丈、半袖や七分の筒袖で、衿を前で打ち合わせて付け紐で結ぶ。
  下衣は 膝 またはスネあたりまでのズボン状で、ウェストは、ゴム か 紐。
単衣(ひとえ)で 風通 しが良いように 袖口、ズボンの裾など 全体的に ゆったりめに作られていて
素材は 木綿や麻製。
この着やすさから、健康ランドや温泉施設などの館内着として利用されていることも多いようです。
脇の両裾に<馬乗り>と呼ばれるスリットがあるのも特徴です。
   素材や色によっても印象はかなり違い、麻素材のものはオシャレ感もありますが、
   子どもには ジャブジャブ洗える木綿が良いですよね。


               甚平で <男の着こなし>! で もきっと 来年は つんつるてん
                                 新しいのを買わなくっちゃね!


      ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

マー君に 将来 素敵な彼女が出来ますように … ということで
1966(昭和41)年12月 発売、
         加山雄三 さん の 『まだ見ぬ恋人』
         (作詞 = 原とし子(補作詩:岩谷時子) さん/作曲 = 弾厚作 さん)

「君はどこにいるのか まだ見ぬ恋人よ  君と逢うその日まで 僕は行く」
「君はどこにいるのか まだ見ぬ恋人よ  たとえ 地の果てまでも 僕は行く」
    「夢に見る とこしえの誓い  幸せは 僕が守る」

   夢みる年頃に聴いて メロメロになられた方も多いのではないでしょうか!?
     若かりし頃、女性は こんな風に思われたいと願いますが、
     男性も みんな こんな風に愛 したいと思うのでしょうか!?
     昔を思い出す懐かしさも手伝って 心が ジ~ン と してしまいました。
                                       (※ 詞の内容から、その時感じたままを 書いています。)
                               
加山さんといえば
<慶応ボーイ> <湘南の海> <若大将シリーズ> <君といつまでも> <24時間テレビテーマソング>
<シンガーソングライター> <ギター> <光進丸> <ランチャーズ> <ワイルドワンズ> etc
お父様は俳優の上原謙さん、お母様は女優の小桜葉子さん、奥様は元女優の松本めぐみさん。

23歳の時に東宝へ入社 し、すぐに 俳優 デビュー。
同年 渡辺プロにも在籍 して、翌年には 歌手 デビュー。

1960(S35)年 ~ 2005(H17)年までの 45年間 に 出演 した映画の数は 74本!
多い時には 年間 8本 って 信じられますか!?
中でも <若大将シリーズ> は 1961(S36)年 ~ 1971〈S46)年の間 に 年間 ほぼ 1~3本作られていて、
10年ぶりの 「帰ってきた若大将 」 を入れると、計18本あるそうです。

歌手と しても 1960(S35)年 ~ 2007(S19)年までの 10年間 に 発売 したシングル数 61枚!
今年4月には 50周年記念が発売されています。
    加山雄三とザ・ヤンチャーズ名義で 「座・ロンリーハーツ親父バンド」 を発売 し、
   フジテレビ系 「ペケポン」 のエンディングテーマと して 今年4~6月まで使用されていました。


弾 厚作(だんこうさく) という ペンネーム は、
尊敬 していた<團 伊玖磨さん> と <山田 耕筰さん>の名字と名前から読み方をいただいて
違う漢字を当て嵌めたもののようです。

1965(S40)年12月に映画 『エレキの若大将』 の主題歌 として発売された 『君といつまでも』 は
350万枚の大ヒットとなり、1966(S41)年の 第8回 日本レコード大賞の大本命とされていたのに、
特別賞に留まってしまったのが不思議だと、当時 話題になりました。
                               
誠実で 優 しくて 育ちが良く 包容力がある!
加山さんは 現在73歳!  どんなに歳を重ねても <永遠の若大将>です。  素敵ですよね~!
マー君も いつか 一緒に生きたいと思う人を思い描く時がくるのでしょうね。
そんな歳になった時、包み込むような優 しさをもって接することが出来るくらい大人になっているといいわね。
それは 人と接することで学んでいくこと。
だから いっぱいお友達をつくって 一緒にたくさんの時を過ごして
心に触れることで感 じる素晴らしさを たくさん勉強 していかなくっちゃね!

                   歌が心に 沁み込んで、若い頃の 純粋さを思い出させてくれるようです!
                              友達も そんな人を見つけ なくっちゃね!






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「イラスト市場」


   にほんブログ村 日記@BlogRanking



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下町人情!?居酒屋話  ― 下町の太陽 ―

2010-07-17 | 飲食 に関するお話
次女が ずっと以前から 食べたいと言っていた <ホルモン>。
それを食べに付き合うことになった日に、ちょっと 嬉 しく感 じられる出来事がありました。

ホルモンは、見た目の悪さなどから 好む人と好まない人とが 両極端に別れる食材ですが、
低カロリーな上に ビタミンやミネラルが豊富なものが多いため、女性にはオススメの部位!
   「野菜と一緒に摂れば 栄養バランスも良く、次の日 お肌が若返るかも~!」
最近 疲れやすい私は 「たまには付き合ってあげなくちゃ!」 のついでに
<元気 はつらつ~!> になれることにも期待 しながら 出かけて行きました。

ところが、到着がちょっと遅れたのと 団体予約が入っていたため 目指 したお店は すでに満杯状態!
待つのは好きではないけれど、せっかく <食べたい!>との思いで来たのだから と 待つことにしました。

すると 店員さんが
   「すみませんが、外の椅子で お待ちいただくことになります!」
    えっ! 中 じゃないんだ!

「待ちます!」 とは言ったものの、 言われるままに 椅子に座っては みたものの、
路地にある <どうみても きれいとは言えないお店> の外で待っているのは かなり恥ずかしい!
    飲んでる人ばっかりなら なかなか空かないかも! 出直すって言えばよかったかしら!
そんなことを思っていると 先ほどの店員さんが 瓶ビール を持って現れ、
   「お待たせ してすみません!  これでも飲んで待っていてくださいね!」
     え~っ! 今どきそんなお店 あるの!?  思いがけないサービスに驚き、そして 感激!

申し訳ないと思いながらいただいたビールは
   「わ~! なんか美味 し~い!」
お酒自体を あまり飲まず、特にビールは得意ではなく <乾杯程度> という娘も
最終的には 2杯も飲んでしまう結果となりました。
     ビアガーデンで飲んでいるような感覚になるんで しょうか!? かなり美味 しかったようでした!
   「だけど こんなサービスしてくれるお店、今まで出合ったことがないわね~!」

そんな話を していると、
今度は 店長と思われる男性が 枝豆 を持って来てくださって
   「すみませんね~ こんなところで!  空いたら すぐにお呼び しますから …!」
申し訳なさそうに そう言ってくださいました。
     え~っ! そこまでは有り得ない!  かえって気を遣わせてしまったみたいで悪かったかな!

だけど、
常連さんでもないのに 今どき そんな対応を してくださる このお店!
お客様を大事にする姿勢が伝わってきて 嬉しくなり、
ビールも手伝って 心までホンワカ と暖かくなりました。
それに しても                                          
     外で、枝豆を肴に 女ふたりで 瓶ビールを飲んでいる姿 って
                                  通る人達には どう映っているのでしょう!?
    ただ待っているより恥ずかしくて、何だか落ち着かない~!

ところが、
通る方たちは
   「ここ 良いな~!」
   「今度 ここに来てみようよ!」
   「こんなお店あったんだね。 寄ってみようか!」 (いっぱいだから断られていましたが …!)

散々食べて飲んで、今 会計を済ませて出て来たばかりの団体のお客さん達までが
   「お~! この場所いいな~!」
   「中より こっちの方がいいじゃん!」
   「今度は こっちに してもらいたいな~!」
   「俺、まだ飲めるから 混ぜてもらいたいよ~! 羨ましい!」
と 恥ずか しそうにしている私達を尻目に 店頭を絶賛!

眺めが良いというわけでもないのに、
 <路地の良さ というのが あるのでしょうか!?
 開放感があって <を感 じる良さ というのも あるのでしょうか!?
    猫ちゃんが通りそうなのは嬉 しいけど、ねずみ君を見つけちゃいそうな気もするのが 微妙!

みんなが 気に留めて通り過ぎ、後ろ髪を引かれるかのように帰って行きます。
私達も少しだけ慣れて、なるべく普通に しているように努めました。
    いただいた分くらいの貢献 は したかったから、少 しでも宣伝効果があったのなら 嬉 しいな!

そのうちに
   「お待たせ してすみませんで した!」
店員さんが呼びに来てくださいました。
   「あの~、 カウンターになっちゃいますが よろしいですか!?」
    もちろんです! 中に入れれば どこでも OKです!

店内は(も)古めかしく、いかにも大衆的で、オシャレを していたら場違いな目で見られそうな雰囲気!
<おっさん> という言葉が似合いそうな、サラリーマン達が好みそうな、そんな雰囲気!
    ワサワサしていて 靄っているけれど、何となく温かそう!

まだ ビールの残りがあったので 先に 食べ物を注文 しようと思ったんですが
あまり食べたことがないので 名前も よくわからない!
メニューには 簡単な説明がありましたが 店員さんに正直に話すと
   「大丈夫ですよ!  何でも聞いてください!」
    やっぱり 温かかった~!

 ※ ワインに精通 した方、お寿司屋さんの通、オシャレなお店を たくさん知っていらっしゃる方 … etc
   そんな方たちに<1ランク上の大人感>を感 じることがありますが、
   お肉たち(特にホルモン)が どこの部位なのかを すぐに応えられる方にも
   <気取らない大人感>を感 じちゃうのかも!
   フッと そんな気が しました。
おススメや 人気の品を 聞いて注文 し、              〈黒ホッピー)
飲み物が <サービスのビールだけ!>というわけにもいかないので
気になっていた <黒ホッピー> を頼みました。 (これは <セット>といわれるものだったら しい!)

見ていると、カウンターにはガンガンに凍った大ジョッキが置かれ、
そこに ドボドボと 半分くらい焼酎が注がれて、 <黒ホッピー> と共に運ばれて来る!
その中身は、「うわ~!」 と思うほどの濃さと冷たさでした!
    グラスを凍らせて氷は入れないから 嵩増 しも しないし、薄まることもないんですね~!
      2杯飲める感 じだから 1杯目は濃いので しょうが、お得感も たっぷり!
      これは 男の人が喜ぶこと 請け合いだわね~!

さすがに皆さんご存知なようで、引っ切り無 しに 「ホッピー!」 「黒ホッピー」 の声が かかっていました。

<嬉 しい>と感 じるのは 人との会話や対応から 思いやりを感 じた時 なのでしょうね!

食べ物もけっこう美味 しく、飲み物はお得感があり、値段も安め!
働いている方々が 優 しく、手際も良い!
お世辞にも きれいとは言えないお店だけれど、趣がある!
好きな物を食べて飲んで、何気ない会話を しながら過ごす時間は 最高です。

それでも 男同士とは違うので、女性 男性、どちらの友人にしても、
たまに会って食事をするのに わざわざこんな感 じのお店は選ばない!
行くのは 娘達や 幼なじみに限られそうですが、そのうち 機会があれば また行ってみたいと思います。

この時と同 じような思いを 二度目に行った時にも感 じることが出来たなら、
このお店は 常にお客様を大事に している <本物のお店> といえるんじゃないでしょうか!?
その時にはまた、 同じように、あるいは新しい発見として、
<嬉 しい!> と感 じさせてくださるものがたくさんあることを 期待 しています。

 ※ ホッピー とは、                  〈ホッピー)
   プリン体ゼロ ・低カロリー ・低糖質 で 健康志向の ビアテイスト麦芽発酵飲料
   「本物のホップを使った本物のノンビア」 との意味を込めて <ホッビー> と名づけたのだそうですが、
   言いづらいので <ホッピー> になったとか!
   発売当時の1948〈昭和23)年は、ビールが 高嶺の花 であったため、代用品 と して爆発的 に売れ、
   <焼酎割り飲料> と しての飲み方も、この当時に生まれたものなのだそうです。

                                                   
                                〈ホッピー330)  (ホッピーBLACK)  (55ホッピー)
      ちなみに、こちらは、スーパーやディスカウントショップで販売 している 家庭用 の 「お宅ホッピー」。

【お店ホッピー】 (360ml)  ◆繰り返 し使用できる<リターナル瓶
 ・ホッピー ………… 歴史ある東京下町の味。 健康志向飲料。
               ビールテイストの焼酎割り飲料として 好みの量の甲類焼酎と割って飲める。
               また、そのまま飲んでビアテイスト清涼飲料水として時間と場所を選ばず楽 しめる。
 ・黒ホッピー ……… 日本人の口に合う黒タイプ ビアテイスト飲料 として 4種類の麦芽をブレンドし、
               香ばしさと苦味の程よいバランス楽 しめるまろやかな甘み。
               そのままで。 ホッピーとのハーフ&ハーフ で。 割る。 どの飲み方でも美味 しい。

【お宅ホッピー】 (330ml)  ◆繰り返 し使用できない<ワンウェイ瓶
 ・ホッピー330 …… 中身は 「お店ホッピー」 と同 じ。 未回収ボトルを使用 して家庭用に開発 した製品。
 ・ホッピーBLACK … 「ホッピー330」 と同様。 中身は 「黒ホッピー」 と同 じ。
 ・55ホッピー ……… ホッピー発売55周年を記念 して誕生 した新商品。
               プリン体ゼロ・低カロリー・低糖質 + 海洋深層水 使用。
               従来の 「ホッピー330」 と較べて 2倍の醸造時間をかけ、まろやかなこく味を出 し、
               割って良し、そのまま飲んで良し の逸品。

                       黒ホッピー 飲み始めた ら けっこう 嵌っちゃうかも~!

      ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

ホッピーは下町の味 … ということで
1962(昭和37)年10月10日発売、
       倍賞千恵子 さん の 『下町の太陽』
            (作詞 = 横井 弘 さん/作曲 = 江口浩二 さん)

「下町の空に かがやく太陽は  よろこびと 悲しみ写す ガラス窓」
「下町の屋根を 温める太陽は  貧しくも 笑顔を消さぬ 母の顔」
    「悩みを夢を うちあけて  路地にも幸の くるように」

   下町には人情がある。 暮らしは太陽と共にある。
     長屋と同じように 人々も肩を寄せ合って生きている。
     豊かではない生活の中で、心だけは豊かに みんなが頑張って生きていた時代。
     日々の中で感 じる下町の良さを 太陽と共に表現 しているのが暖かい!
                                       (※ 詞の内容から、その時感じたままを 書いています。)
                               
松竹少女歌劇出身で女優としてデビューしていた倍賞さんは
この曲で歌手デビューし、第4回日本レコード大賞新人賞を受賞。
NHK紅白歌合戦にも 4年連続で出場されています。

しかし <女優がオリジナル曲でデビューするのは危険> と 一時はレコードの発売が見送りになり、
やっとOKが出た初回販売予定は たったの1500枚!
全く宣伝もされなかったのに、ラジオのリクエスト番組にファンからのリクエストが集中 し、
売り上げが日増 しに伸びていったことから、映画化の話までが決定 したという裏話があるそうです。

吉永小百合さんは 「サユリスト」と呼ばれる熱狂的なファンがいるほど、
洗練された永遠の恋人のようなイメージが強い方ですが、
倍賞さんは もっと庶民的で人情味溢れるイメージ。
それは この曲のヒットで、彼女のキャッチフレーズが下町娘となり、
それによって作られた同名の映画で山田洋次監督と出会い、
ダントツでギネスにも載っているという 『男はつらいよ』シリーズ(全48作品)の
さくら役へと受け継がれていった影響が大きいものと思われます。
彼女と山田監督とは切っても切れないコンビとして、六十数本もの作品を手がけ、
そのほとんどが 彼女主演 もしくは準主演だというのも 凄いお話です。

決定付けた一曲の影響が ここまで大きいというのも凄いことです。

女優業と音楽活動を並行して続けていた彼女でしたが、
1997〈平成9〉年で 『男はつらいよ』 が終了となった後は、
音楽に重点を置いた活動をなさっているようです。
それでも、
2004(平成16)年、宮崎駿監督作品 『ハウルの動く城』で 主役 ソフィー の声を担当 し、
主題歌を歌ったこと。
2008〈平成20〉年、山田洋次監督作品 『母べえ』 で 大人になった長女 初子で特別出演 したこと。
今年の5月公開の阪本順治監督作品 『座頭市 THE LAST』 で 親友の母 ミツ を演 じたこと
などは記憶に新 しい。

歌謡曲から ポピュラー・スタンダードに至るまで
幅広いジャンルを歌いこなせることの素晴らしさに加えて
非常に評価が高いのは その発音の美 しさ!
そんな美 しい日本語で 数多くの 童謡・唱歌を 歌い、
日本の文化を伝えてくれていることも とても嬉 しく思えます。

彼女自身は、伝統的な枠組にとらわれない 近代主義、進歩主義な方のようです。

                   癒しを与えてくれる歌を これからも歌い続けていってくださいね!





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」


   にほんブログ村 日記@BlogRanking


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニマムな吸血鬼  ― 夏の夜の夢 ―

2010-07-11 | 動物・生き物 に関するお話
本格的な夏が近づいて来ています。
我が家周辺は あまり日当たりがよくなくて湿気が多いため、小さな吸血鬼たちが 一日中 徘徊 しています。
吸血鬼なら せめて<夜だけ>にしてほしいのに、彼らは部隊を組んでいるかのように潜伏 し、
ちょっと外に出ただけで、「良い獲物が来た~!」 とばかりに 群がり攻撃 してきて、
私は 朝な夕な モスキート メス部隊)の 格好な<たんぱく源> になっています。
血を吸うのは メスだけのはずなのに 中には 同性好きのイヤラシ系も いて、 
どうやって!? と思う辺りを 無断飲食されてしまうことも しばしば!
痒くなって初めて 刺されたことに気づくことのほうが多いのも 嫌になります。
痒さが消えるまでの時間は まるで 我慢大会 のようです。
   20歳をピークに可聴域が狭まってゆき、高音域の羽音を聞き取れなくなって刺されやすくなるとか!
   蚊の中には 爬虫類・両生類・魚類から吸血する種や 血を吸わなくても繁殖できる種もいるそうです。
   しつこくて害を与えるから嫌われる!  全種が 血を吸わないように進化すればいいのに …!



                             

          蚊は普段 何を食べ、どこで生活 しているんだろう!?
      血を吸うのが メスだけなら、オスは何を食べているんだろう!?


そんなことが疑問に思えて 調べてみたら …
   幼虫は 水の中 で暮らし、
   羽化した 成虫は 木陰 などに潜み、
   メスは産卵するために吸血する。
   通常は 花の蜜、草や果物の汁、樹液 などを 主食とする。
ということがわかりました。
                       

蚊のメス は、
平均 して4~5回 タップリと血を吸い、たんぱく質を消化吸収 して卵巣を発達させ、
4~5日後に 300粒 あまりの卵を 産み落とす。
楕円形を した は、
水面に浮かんだり 周りにくっ付いたりしていて、2~5日で 幼虫(ボウフラ) となり、
そこから7~10日の間に4回脱皮 して サナギ(オニボウフラ) になり、さらに3日ほどで 成虫 になる。
   15~20度ほどで約2週間、25度以上になると10日ほどで成虫になるそうです。
   ボウフラは 定期的に水面に浮上 して空気呼吸を し、水中や水底で微生物などを摂食 しますが、
   オニボウフラになると 餌はとらないそうです。
   また、生息場所は きれいな水、水たまり、海水を好むものまで さまざまあるようです。


蚊とは、                         
節足動物門 ・ 昆虫綱 ・ ハエ目(双翅目) ・ カ亜目綱(長角亜目、糸角亜目) ・ カ下目 ・ カ上科 ・ カ科
に属する昆虫。 !??
ハマダラカ属、イエカ属、ヤブカ属、ナガハシカ属など 35属、約2500種が存在するそうです。

イエカ や ヤブカ など 家の近くにいる蚊たちは
産卵に 天敵のいない 雨水 の溜まる場所 を選び、
その卵は乾燥にも強いので、周期的に水のたまる所なら どんな小さな水源でも 確実に育ち、
成虫になる前の 卵からサナギまでの間は その場所で 水中生活を している。

我が家の庭の傍らに置いてある 雨水を溜めて水撒き用 に使用 している 発泡スチロールの容器を
よくよく見てみると ここにも 動いている物体が ありました!
   「キャ~! 吸血鬼の巣だ~!」
応急処置として 木酢液を入れ、後日 メダカでも飼えばいいかなとも思ったんですが、
溢れてしまうことが予測されるため断念し、翌日 幼虫がまだ生きていたため 結局 水を捨てました。
するとそこに 石と見まがう 黒くうごめく物体が …!
   「ウワッ!」
目を凝ら して見てみると なんとそれは カエル くん!
   「わ~! また逢えた~!」
きっと 容器の下にでも潜り込んでいたのでしょう。
容器を動かしたことで 結果的に 吸血鬼の予備軍だけでなく、
カエルくんの住み家と食料まで奪ってしまったことになるのでしょうか!?
すぐに容器を逆さにして 潜り込める場所を作ってみたんですが、
次の日 そっと見てみたら 姿は見えませんでした!
   一度は、カエルくんのネグラを守ってあげるためなら 蚊が増えても しかたないかな と思ったけれど、
   自然環境保護 の問題から しても <蚊を減らし カエルくんには優 しいと思える方法> が最良!
   とりあえず 容器を元の状態に戻し、底に小さめの穴を開けておきました。
   カエルくん、戻っておいで~!                         何か良い方法はないかな~!


蚊が 人を察知 し 好むのは                 
  ・呼吸によって排出される 二酸化炭素
  ・汗とともに皮膚表面に分泌される Lー乳酸
  ・赤血球に含まれる 5'-アデニル酸アデノシン3リン酸
  ・女性の場合は、 ホルモンの分泌周期
  ・O型 の血液。

<体温>や<臭い>にも反応するので、
  ・体温が高い人
  ・呼吸回数が多い人
  ・新陳代謝が激しい人
  ・足の臭う人 は 刺されやすく、
普段は刺されにくい人でも、
  ・運動をした後
  ・アルコールを飲んだ後
  ・熱を吸収 しやすいため、黒服着用時 は 刺されやすくなってしまうようです。
     蚊は 足の臭いが大好きなんだそうです!  汗の臭い! 息の臭い!?
     蚊って <臭いフェチ>だったんだ~!

蚊が1回に吸うことのできる血の量は、自分の体重と ほぼ同量!    
体重が約2倍になった蚊は 動きがにぶり、痒みで気づかれることも多くなることから
潰される確率も高くなると思われます。
子孫を残すためとはいえ それは 死を隣り合わせにした <決死の吸血> ということになります。
   子を産むためなら女は強 し!  そう考えたら <少しの血ぐらい分けてあげてもいいかな~!?>
   ここでもそんな気が起きますが …、 やっぱりそうもいかない!


掻かないつもりでも ついつい手が行き、指が動いてしまう!
刺されると痒いのは、
蚊が 人の毛細血管に針のような口を突き刺 して血を吸う際に 唾液を注入することが原因で、
唾液中に含まれる 痛みを感じさせない麻酔作用血液が空気にふれて固まるのを防ぐ作用 のある
成分が引き起こす アレルギー反応
また、
唾液と一緒に 病原ウイルスや病原虫なども運んでくるため 危険な伝染病に感染 してしまうことも あります。
皮膚障害の 蚊アレルギー(蚊刺症、蚊刺過敏症) というものもあり、いずれも死亡例があるそうです。
   蚊が媒介する病原体の被害には、コガタアカイエカ による日本脳炎や ハマダラカ によるマラリア感染
   などがあり、寄生虫の被害として、犬のフィラリアも よく知られています。 吸血鬼は やはり 恐ろしい!


刺された後の腫れかたは、
通常 乳児は腫れにくく、幼児から小学生くらいが大きく腫れやすい傾向にあるようです。
蚊が刺すようになるのは  
気温が 15℃以上 になった時のようですが、
近年 <チカイエカ>という寒冷に強い蚊の数が増えているらしく、
暖かい場所なら冬でも繁殖するそうで、現に 私も刺されたことがあります。

蚊が冬を越す時の形態は、種類によってさまざまあるようですが、
九州より北では 主に、
ヒトスジシマカ、キンイロヤブカ等は <卵>の形で、
ヤマトヤブカやトウゴウヤブカ、オオクロヤブカ等は <幼虫>の形で、
アカイエカ、コガタアカイエカ、シナハマダラカ等は <雌成虫>の形で 過ごすと言われています。

ボウフラ は <孑孑> と書き、その動きから <棒振り> とか <棒振り虫> とも呼ばれて、
<蚊>と共に 夏の季語 になっているそうです!

<蚊> といえば <蚊取り線香>。                    
発売会社がいくつかある中で、私が1番好きな 金鳥の蚊取り線香の匂いの素は …!?
除虫菊(シロバナムシヨケギク)の花(子房)に含まれているピレトリンという成分のひとつである「アレスリン」。
アレスリンは、蚊取り線香の燃焼部分(700~800℃) 6~8mm手前(約250℃)から揮散 し、殺虫効果を
示すそうです。  「日本の夏」 には欠かせない風情です。
・金鳥の蚊取り線香が左巻き なのは …!?     
   裏表や巻き方向の区別もなかった手作業から 機械での打ち抜きに替わった1957(昭和32)年頃、
   右巻きの多かった他社品と区別するために考案されたようです。

・渦巻き型 になったのは …!?
   1886(明治19)年に アメリカから除虫菊が伝わり、1890(明治23)年に お線香のように棒状の
   蚊取り線香が生まれましたが、細くて運搬中に折れやすい上に 20cm という長さでは 40分ほどしか
   もたず、1895(明治28)年、「金鳥」 初代社長の奥様の発案により、睡眠時間に合わせて 約7時間
   燃え続けることが出来る<渦巻き型> が誕生 しました。 渦巻きは伸ばすと約75cm あるそうです。 
   今は 9時間用の 大渦巻きも発売されています。


<蚊取りグッズ> も進化を続けています。
 ・線香式 [1890〈明治23)年~]
   線香が高温で燃えると、線香に含まれた殺虫成分が空気中に放出される。
   短所 : 火を使い、煙が出る。 臭いが付く。 毎日点ける必要がある。
 ・マット式 [1963〈昭和38)年~]
   マットを電気で温め、マットに含まれた殺虫成分を熱で蒸散させる。
   短所 : コンセントが必要。 マットを毎日取り換える必要がある。 効き目が時間とともに弱まる。
 ・リキッド式 [1984〈昭和59)年~]
   殺虫成分が溶け込んだ液体を電気で加熱し、熱で蒸散させる。
   長所 : 長期間取り換え不要。 短所 : コンセントが必要。
 ・電池式 [2000〈平成12)年~]
   電池で風を起こし、カートリッジに含まれた殺虫成分を風力や遠心力で飛ばす。
   長所 : コンセント不要で どこにでも置ける。 長期間取り換え不要。
 ・ワンプッシュ式 [2008〈平成20)年~]
   ワンプッシュするだけで細かい殺虫成分粒子が空気中に長く漂い、床や壁に付いた薬剤も再蒸散する。 
   長所 : コンセントも電池も不要。 1本で複数の部屋に使える。 効き目が長時間持続。
        長期間取り換え不要。
火を使わないという点では
犬・猫用の <虫よけ安泉香> や <薬用 蚊取り安泉香> も けっこう使えるそうです。


                              
蚊が嫌う植物 というのがあります。
葉から出る香りに 蚊が嫌いな成分が含まれているため <置いておくだけで蚊が寄り付かない>!
そんな触れ込みが気になって 数年前に購入したんですが、ただ玄関先に置いておいたくらいでは あまり
効果が感 じられませんで した。
   木を軽く揺さぶる。 葉を揉んで手足に軽くこすりつける。 香りを放出させると 少しだけいいのかも!?

・ 蚊蓮草(カレンソウ)は、       
   センテッドゼラニウムと呼ばれ、バイオテクノロジーのテクニックで 人工的に創られた植物です。
   ローズゼラニウムという南アフリカ原産のハーブの一種に、シトロネラという植物が持っている
   蚊が嫌がる匂い成分を造る遺伝子を加えたものなのだそうです。
   成分は人体に何の害もなく、それ以外はローズゼラニウムと変わらないため、
   伸びすぎた枝(葉も)を切ってお風呂に入れたり、
   葉は 紅茶に入れたり、ポプリにしたりと 利用価値があり、
   強健なため 挿し木もでき、冬場は枯れても また伸びてきて
   温暖地では地植えにすると かなり大株化もするそうです。
・ 蚊香龍(カコロン)は、
   後から作られた安価なものだそうで 効果に大差はないようです。
・ モスキートブロッカーは、
   蚊を避ける目的で生垣などに使われることもあるそうで、
   オーストラリアでは開拓時代から 葉をお茶として利用 しているそうです。

ティーツリー、ニーム、レモングラス、ゼラニウム、バジル、除虫菊、レモンマートル、ユーカリ、ミント、
ラベンダー、タンジー、モスキートショッカー、ペニーロイヤルミント、サザンウッド なども挙げられるとか。

ただし、室内用の植物でないものを 家の中に長期間置いておくのは可哀相!
そのへんは 気をつけてあげたいものです。
                              
庭には 1種類ずつを どっさり植えるより、多くの種類を少しずつ植える こと!
豊かな植物層で そこに生活できる 天敵を増す こと!
それが 生物の大発生を防ぎ、生態系を守る ことに繋がるそうです。

                      ヤブカ さん! あんまり 増えないでね!

      ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

蚊といえば 蚊取り線香 … ということで
2000(平成12)年 9月28日発売、
        石川さゆり さん の 『夏の夜の夢』
             (作詞 = たかたかし さん/作曲 = 伊藤蕉 さん)

「さりげないほほ笑みに 心 ときめき  ふりむく季節の 風がうれしい」
    「しあわせの形は 見えないけれど  あなたを感 じる 今が永遠」
  「夏の女は 恋女 愛されるより 愛 したい  しあわせの はかなさに 涙 なが しても」

   さりげなく一緒にいられる幸せ。 幸せを感 じられる幸せ。
     愛するものがあれば、心がときめいて 生きている幸せを感 じられる。
     愛されていれば、生まれ変わったように 若々しい気持ちになれる。
     それが たとえ はかないものであっても、愛する気持ちを持てたことは幸せ!
                                       (※ 詞の内容から、その時感じたままを 書いています。)
                               
サビ部分を聴けば、「あっ、聴いたことがある!」 と気づかれる方も多いのではないで しょうか!?
また、 狐のお面を被った男性がたくさん出てきて、その中のひとりが 誰なのか ということで話題になった
CF といえば 覚えていらっしゃるかたも多いのでは …!?
この曲は 2000 ・ 2001〈平成12・13)年の夏、金鳥のCMソングに使われていました。
さゆりさん起用の 1995(平成7)年から 2003〈平成15)年までの7作品のうちの 6弾目にあたり、
撮影場所は 上野や谷中から近い下町、境内に135基ほど並んだ鳥居でも有名な 根津神社だったそうです。

さゆりさんには夏の歌が何曲かあり、可愛い感 じの曲も多いように思います。
そんな中、この曲は 大人にも通 じるものがあります。
心地良さを刻むリズムとサウンド、サビに向かっての盛り上げかたも好きな曲です。

                               
♪「幸せの形は 見えないけれど …」
形のないものこそ 信頼の絆で結ばれていないと ほどけてしまうのでしょう。
どうせ ほどけるにしても、
<愛された> より <思い切り愛した> のほうが 自分としての満足度は大きいんじゃないのでしょうか!?
だから 気持ちとしては
♪「愛されるより 愛したい」

積極的な人が 羨ましい と思ったり、
積極的な人に合わせられなくて ちょっと重くなってしまったり …
同 じ <積極的>という言葉でも 関わりかた、関わられかた、相手 などによって 感情は異なりますが、
昔、私は どんなに愛されていると感 じても、
それ以上に好きだ と思っているほうが好きでした。
自分のほうが好きだと思っていると 相手に自分の都合を押し付けず、
<好きでいてくれたら嬉しい> という気持ちでいられるからです。
<相手への思いやり>を 忘れずに いたい!
表面には出せないことの多い 心の中のお話ですが …
それでも 通 じ合うものがあれば 同 じような気持ちが相手からも返ってくる。
両方が 同じように思っていれば 一番良い状態でいられます。

今でも そんな思いは 変わっていないつもりです。
それでも 歳を重ねてくると、守ってほしいという意識も 少しずつ増えてくるような気がします。
それは イコール 愛されたい!?
でもね~!
誰でも良いわけじゃないんだから、自分の中に そんな人が出来ないと無理でしょう!
あんまり切実 じゃないから、そんな人が出来た場合の <願望> ということになりますね。

           今はマーブルを全力で 愛してま~す! マーブルも それ以上に 愛 してね~!





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「(株)タカミコーポレーション」 「今日もわんパグ」 「イラスト市場」


   にほんブログ村 日記@BlogRanking


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない夜には  ― 羊の言葉 ―

2010-07-03 | 想い・思い・体験 話
眠れない夜は ありますか?  そんな時、どうやって過ごされていますか?

                  ・ を 読む? 
                      ・ 音楽 を 聴く?  
                  ・ お酒 を 飲む? 
                      ・ テレビ を 見る? 
                  ・ とりあえず 横になる 
                      ・ 目を閉 じて 羊を数える? 

方法は 人により さまざま あるのでしょうね。

                           
昔から不眠症気味の私は 全部試 してみたことがあるんですが、
いつの間にか それに集中 してしまうので ほとんど上手くいったことがないんです!

眠くなりそうなほど興味のない 本は? テレビは?
どうなんだろうと思って試 してみても
飽きてしまって 何だか モヤモヤ イライラ!

お酒は 独りで飲んでも 美味 しくは ない し、
お酒だけ飲んでいたら あんまり良いことは考えないで 落ちてしまう!
とりあえず横になっても 何か考えてしまい、
音楽を聴けば メロディーを追ってしまう!

目を閉 じて 羊を 数えても、   
良い感 じの流れが続いた後には 必ず 何かが起きる!
頭の中の<吹き出 し>に湧き出 してくる羊くん達が 可愛い過ぎるのも 困りものです。
   動物好きの私は平気で触れるけど、実際の羊くんは けっこう汚れていて バッチイ系!
   太っていても痩せていても、頭の中の子達が みんな可愛いのは、きっとアニメの影響なんでしょうね!


彼らが 短い足で 低めの白い柵を 飛び越える姿の 想像は つきますか?

モコモコが可愛くて、
一定のリズムが 心地良くて、
一頭ずつ現れ トンコトンコ と走って来て 柵を飛び越え 消えて行く、
その 一連の動きが 心地良くて …
                          順調   順調

このまま眠れなくても いいや~!
そんな風に思えるほど その流れに酔って安心 しきっている頃、
突然 <空気の読めない奴> が出現する!
それは その時々により                              
柵に沿って歩き出す子 だったり …  柵の手前で止まって動かなくなる子 だったり …!

無邪気な羊くんは 人の気持ちなんか察する気もなく 自由気まま!
恨め しいけれど、コロコロでモジャモジャな姿が愛くるしくて 憎めない!
すると、
ジレンマ が発生して 癒 し感が 消えていってしまう~!
                            
そしてそこには 一生懸命 呼びかけている私がいるんです!
   自分の姿は見えないけど …  私って、柵のこちら側にいる <羊飼 い> ?!?

     「ほら、飛んでごらん! 低い柵だもん 怖くなんかないよ!」
     「そっち行っちゃ 危ないよ!」
     「みんな 先に行っちゃったよ! 追いかけないと 迷子になっちゃう!」
     「どう したの!? 来たくないの?」
     「こっちには 美味 しい草が いっぱいあるのよ~!」
     「太って飛び越えられないの? 手伝えば飛べるのなら 少し手を貸してもいいからさぁ~!」
     「ねぇねぇ 早く来てごらんよぉ~!」
     「ちょっとぉ~ 置いてかれちゃうよ! 早くおいでぇ~!」
     「お願いだから 早く来て ――― ぇ!」

いい調子の流れが 突然 塞き止められてしまった時、
いつの間にか、<いくつまで数えられるか>が楽 しみになっていた!? と気づかされることも多く、
軽い呼びかけ から どんどん必死に なっていって
もう 寝てなんかいられない!

完全に眠っているわけではないので 現実ではないことはわかっているのに、
絶対に 置いては いけない! 全部手伝っちゃ いけない!  そんな意識が働いて
途中で投げ出 しちゃ いけない! ここで目を開けちゃ いけない~ …………! 
フッと われに返ったようになると、なんとバカバカ しく思えることか!!

それでも
バカに気づかない振りを して その場をやり過ごし、
数えなくていいや! ホントに眠らなくていいや! 好きにさせてあげればいいや! と思えれば
そんな自由気ままな羊くんに くっ付いて歩いてみることで また気分が安らいでくることも あります!
                            
想像や空想の世界は無限だから、
見たことのないような景色でも見せてくれるし、
空だって飛べて、海底にだって行ける!
急に世界が違ったりすることも あれば、戻ることだって出来たり します!
                                       <どこでも ドア>も 必要ありません!


いつの間にか 柵は無くなっていて、
羊くんたちは広い草原で自由に駆け回ったり草を食べたりしています!


         

私を悩ませた羊くんも そんな中に溶け込んでいる!
                      よかった~! 

長い長い柵と 気ままな羊くんが絡んだ 長い長い散歩が終わった後は
焦りやイライラ感は なくなっていて ちょっとスッキリ!
やっと寝られるかな~なんて思いが頭を かすめます。
   やりとりが長いほど疲れる気がするので、ちょうどいい発散になっているのかも しれません。
                                                
              
                
途中途中で                                                
ちょっと寝ているのかな~ と思うくらい長い時間のように感 じられる<変な童話みたいなお話> は
精神状態 も関わってくるのか、気の持ちよう なのか、その時のゆとり感 なのか、
羊くんと、柵と、草原と、青空 くらい しか出て来ないのに
イライラ したり モヤモヤ したり 楽 しかったり …

またどこで つっかえるか わからないストーリー なんて 毎日は嫌だけど、
心の一方では、                 
どうせ 勝手な想像が出来るのなら
今度は 蝶々さんや お花さんや もぐらさんや
優 しいオオカミさんなんかも登場させたら 楽 しくなるかな~!?
モコモコ! モコモコ!
まるで小さな羊雲のように、そんな考えが 湧き出 してきます!
   <想像> しているはずなのに、毎回違うストーリーは 意外な展開になることもあるので、
   「今度はどんな風になるのかな~!?」 と 楽 しみになっている部分も あるんで しょうね!
   結局は、<懲りてない私!> ということになります! 


いい歳を して … と 思われるで しょうが、

眠れない夜には、眠らないつもりで、
そんな空想の世界で癒されるのも なかなか良いものですよ。

     
                眠れない夜には、<自作の物語> を 楽しんでみては いかがですか?

      ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

羊くんと おしゃべりができたら … ということで
1999(昭和45)年11月25日発売の アルバム収録曲、
                    中島みゆきさん の 『羊の言葉』
                            (作詞 ・作曲 = 中島みゆき さん)

「耳を貸さなかったのは 貴方よ 女が何かをほざいても 放っておけと
                                 それを誰から そそのかされたの」
    「羊は たやすく はぐれてしまうものなのよ 戻れなくて 自分でも 思いがけず さまようものなのよ」
  「貴方の腕の中 寒かった 1人でいるよりも 寒かった」

   馬鹿だと言われる羊にだって 心はあるから、心に話しかければ きっと通 じると信じています。
     だけど、相手に心があることを忘れてしまっていたら 上手くは いかなくなる!
     羊の鳴きかたの違いに気づいて その言葉を理解できるかどうか、
     難 しいことだとは思うけれど、聞こう わかろう とする努力。 まずは気持ちの傾け方だと思います。
                                       (※ 詞の内容から、その時感じたままを 書いています。)
                               
暗い曲調のものも多い みゆきさんの歌の中で
この曲は ロック調な上に 二面性を思わせるような本人のはっきりとしたハモリが入っていて
彼女らしい曲ではありながら 一風変わった感 じが します。
これが本当に二面性を表 しているとするならば
それは 主人公の女性なのか、元彼なのか、今の彼なのか、それとも全員なのか!????

凄い視点で見ているな~と思うけれど、
もしこんな状況に置かれたら …!? と考えると、
そうなる可能性があるなと思わせる部分も あります。

策略を巡らし、友人を裏切って、欲 しいものを手に入れる!
そんな汚い男性は軽蔑するけれど、
何かを言っても真剣に受け止めない! 結果、1人でいるより一緒にいるほうが寒い!
そんな風に思われてしまう男性も嫌ですよね。
黙ってただ笑っている人が良いと思っているのだとしたら、
そんなのは <人> と 本気で付き合おうとしているとは思えない!
そういう方に 「どうしてこうなったのかを考えてみて!」 と言っても わかるのかどうかも わからない!
もしかしたら、 <そうして欲 しかった> という 彼女の思いなのかも しれません。

羊だって 言葉を持っているんだよ!
うわべだけでない、きちんとした付き合いかたを したいから 言うんだよ!
放っておかれたら 気持ちが離れていっちゃうんだよ!
そんなことが言いたかったのかな!?

♪「羊はたやすくはぐれてしまうものよ」
私は方向音痴だから 「勝手に行け!」 「勝手に帰れ!」 とおっしゃる方とは お付き合いが出来ない!
それを面倒と思わずにサポートしてくださる方となら 迷うこともなく行動範囲が広がるから 絆も深まる!
人にはそれぞれ弱点のようなものがあるから、その人がどういう人なのかということを理解 し、
その上で お付き合いを していかないと、どこかで歪みが生まれて しまうかもしれませんね。

                               
羊の言葉がわかったら、飛ばない その子に聞いて見たい!
     「飛べないの? それとも 飛びたくないの?」
勇気がないなら 飛べるように …
他に したいことがあるのなら その方向で …
話すことができれば 何かお手伝いが出来るかも しれませんし、
理解することができれば 安心 して見ていることが出来るかも しれません。
<迷える子羊> と <迷える羊飼い>は
頭の中の吹き出 しに出て来ないほうが 気持ちよく眠れそうだから …!

                  羊が一匹、羊が二匹 …  羊が百万匹 ………!
                              そうなると 快調すぎて 眠れないかな!?






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「素材屋きらり」 「素材屋じゅん」 「ちーたんのPocket」 「素材屋ひなとん」


   にほんブログ村 日記@BlogRanking






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする