― 歌・種・記・文 ― (うたたね きぶん)

日々の中で感じたことを書き留めた自分のための雑記帳。
記憶を鮮明にさせてくれる画像や思いが大事な宝物になっています。

枇杷の葉茶を楽しみ始めました&チッチ一家濃厚接触者になる

2023-01-09 | 健康 に関するお話
 
1ヵ月ほど前やっと 枇杷の葉を購入しました。

   私がお邪魔させていただくブログの中に
   効能などを載せていらっしゃる方のものがあり、
   それが気になって 枇杷の葉を探していたんですが…
   普段行く辺りには販売しているお店がなく、
   どこかに行ったら…なんて考えていたのも思うようにはいかず、
   このままではいつになるかわからないのでネットで購入することにしました。
   調べてみると 安価なものから高価なものまでいろいろ。
   貧困自粛生活をしている身には高価な物は買えないし
   そこまですると私には贅沢品になってしまうため
   手に入れやすい価格の物を選択。
   ただ 1,000円以下で無料配送という商品を買ったことがない私としては
   なんだか申し訳ないような気がしてしまって、
   絶対続けたいという思いも込め 2袋を購入しました。



枇杷の葉を煎じるのも楽し!

   我が家には今はやかんがありません。
   お鍋なども減らしたので 煎じるのには土鍋を使っています。
   小鍋なのでお水も 800ccぐらいしか入らず、枇杷の葉は4gほど。
   でも土鍋の良いところである 熱が長く残るという効果のおかげで
   15~20分ほど熱を加えた後 そのまま1時間ほど放置してもまだ温かい上に
   やんわり蒸されて 止めた時よりしっかりと色が出てくれている。
   要注意の 吹きこぼれとガスのつけっぱなしは
   2~3度に分けたタイマー利用で解消も出来ています。
   煎じている途中、蓋を開けた際に見る葉っぱの動きに癒され、
   閉じた蓋の穴から出る蒸気の匂いに癒され、
   熱気に注意しながら 深呼吸をして いい気分になったり
   顔に蒸気を当てて美顔効果を狙ったりするのも楽しいひと時。
   普段なら絶対に真っ白に戻したいと思うはずの白い土鍋も
   色が付いてしまうことが効果のひとつと割り切れて
   面白いもんだななんて思っています。
   なお、お水に直で入れていた乾燥葉は 今はお茶パックを利用。
   葉の動きは見えなくなりましたが 取りだしが格段と楽になりました。
   また 煮出す際には時々一緒に玉ねぎの皮も入れて
   エコと更なる効果の両方を狙っています。
     (注:枇杷の葉と玉ねぎの皮は一緒に煎じないほうがいいとのことでした。)


初めの数回は 葉っぱをパラパラと直で入れていましたが 取り出すのがちょっと面倒。

そこで お茶パックを利用して 4gずつ計量し、

密封度も強度もあるフリーザーバッグに半月分まとめて保存。

1度煎じただけで色が付いてしまった白い土鍋。
そこにお水を800cc入れ、4gの枇杷の葉パックを浸して水から煎じ初めています。

5分では色はほぼ付いていません。            

            10分経つと色が出ていました。
          タイマーを10分にセットすると途中で吹きこぼれてしまうので
          今は一度目を7分にセットするようにしています。

そこからさらに5~10分煎じるようにしていますが          
湯気でよく撮れていませんでした。          

           蓋をしたままで 1時間置くと だいぶ色が出ていました。

2時間半置くと もう少し色が濃くなっていましたが、         
写真ではその差がわかりにくい。          

いい色が出ています。
すぐ飲む分はグラスに、それ以外は小さめのペットボトルに小分けして冷蔵庫へ…。 

   色が付いた白い土鍋。       蓋の穴から出る蒸気がたまらない!

   怪我ややけどをされると困るので人にはお勧めしませんが、
   蒸気の香りも肌にあたる湯気も とても気持ち良くて
   潤った後にシャキッとする感じがたまらない癒しとなっています。


全部使い切る楽しさ。

   煎じた後の葉っぱはキッチンペーパーに乗せて
   レンジに2~3分入れれば レンジの中もいい匂い!
   そのあとは陽に当ててよく乾燥させ、
   私の好きなミル付き麻辣ペッパーの空き容器に入れて、
   細かく粉砕してふりかけのようにしようと思っていました。
   ところが 葉が軽すぎてうまくいかず、
   ゴマを一緒に入れてみたら ゴマだけが出てきてしまうという始末。
   そこで 瓶の底のほうに重りを入れてみたところ
   市販の物たちのように軽々と出てくるとまではいかないながらも
   振りながらやれば どうにか砕けて出てくるようになりました。
   さらにその後、乾燥させたものを手または薄い布などに包んで揉むと
   けっこう細かくなることに気づき、これをすると硬い茎が除きやすくなる上に
   ミルに入れた際にも削りやすくなることがわかりました。   
   これなら 汁物にもサラダにもお肉などにもかけられるし、
   ドレッシングの中に入れておけば 湿って少し硬い部分も食べやすくなる。
   ただいま 最後の最後まで使い切ってやろうとケチケチ作戦決行中。
   また、湯舟に入れる用には お茶パックに入れたままのものを使用しています。
   ちょっと揉んでみたり スベスベさせたりするのも 楽しい時間です。
   その後はパックから出して乾燥させ、まとまったら腐葉土にしようと目論み中です。


煮出した後の葉と玉ねぎの皮も 乾かして使います。
(注:玉ねぎの皮は一緒に煎じないほうがいいとのことなので 使用するなら後混ぜで…!)

キッチンペーパーに乗せて乾燥させた後 ネットに入れて天日干し。

乾燥後 一部をミル付き容器に入れて砕いてふりかけ状に…。
葉が軽すぎて逆さにしても落ちて来ず、ゴマを入れてみたらゴマだけが落ちてくる!
苦肉の策として容器の下に重りを入れて使うことにしました。

その後、容器に入れる前に手もみしてしてみたら 細かくもなり
削り難い芯の部分も取り除きやすくなって とても砕きやすくなりました。
(注:これはふりかけ用で お風呂用は砕かずにパックのまま使用しています。)

枇杷の葉は ご自分のお庭などにあるものを使用した方が安全安心と思われます。
ただ私にはそれが出来ないため購入することにしました。
記載されていないのでわかりませんが、農薬などが心配な場合は
使う前に洗ったほうがいいのかなと思っているところです。
   普通に購入する野菜でも農薬は使われていることが多いようです。
   そんな農薬の落とし方として 以下の方法があると書かれていました。
   ・流水で30秒以上丁寧に洗い流す。
   ・人体に影響がないように作られた専用洗剤で洗う。
   ・桶に張った水に小さじ1杯ほどの食用重曹を溶かし 30秒ほど浸けてから流水で流す。
   ・酢と水を1:3の割合で薄め、その酢水で洗ってから流水ですすぐ。
   ・強アルカリ電解水の野菜の洗浄水を吹きかけ 擦って揉んだ後 水洗いする。
   果たしてこれが適応できるのか、使うか使わないか、ただいま考え中です。


このブログに記載しているのは私独自のやりかた。
まだいろいろと模索している最中となっています。

枇杷の葉は 癖がない味なので飲みやすく、
もっと大きな容器で作れたらなと思ったりもしますが
飲めるようになっただけありがたいと思って
今はこのまま 使い続けて行くことが一番と考えています。
枇杷の葉茶をお教えくださったブロ友さん、ありがとうございました。

 
前のお家だったら
枇杷の葉はいっぱい手に入ったのになぁ!
そう思うこともあるけれど
だからこそ ありがた味を感じるってこともあります。
後は 飲み続けて行くことが肝心よね!





お正月にパパ方の家族や親せきで集まってお祝いをしたという チッチ一家
なー君のいとこのコ―君がコロナに感染したことが判明し
集まった人全員が 濃厚接触者 になってしまったと連絡が来ました。
つい先月 ター君が感染者になって め―たん一家にスッタモンダが
あったばかりなのに、今度は チッチ家!?
コロナが流行り出しても今まで誰もかからなかったというのに
ここにきて 近しい家族が二組とも関係することになったなんて びっくりです。
改めて 凄く流行ってるんだなと実感することになりました。
でも 結果は、3人とも感染はしていなかったとわかり ひと安心。
ただ 今回かからなかったのは やっぱり なー君が 喉の痛みと高熱をもらってきて
チッチもパパも移ったって言っていた 2ヵ月ほど前が
本当にコロナにかかっていたのではないかという話になって、
知らないうちに感染しているケースがどれだけあるんだろうかと
不安を募らせる材料にはなりました。
みなさまも お気を付けくださいね!

  
今回は感染していなかったからよかったけれど
どこでかかったのか まったくわからないということのようなので
マスクはまだ当分外せないなと思わされた出来事となりました。


                        お読みいただきましてありがとうございます
            ランキング投票にご協力いただければ幸いです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
                                   にほんブログ村




イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナワクチン接種 2回目終了

2021-07-27 | 健康 に関するお話
 
   新型コロナのワクチン接種、2回目も 終わりました。
                      (一回目については こちら で ご覧ください。)
       流れは前回と同様で、
       2時からの予約の15分前に入って 待機時間も含め 2時半には終了。
       20席ずつ並べられたイス群は 30分ごとではなく
       15分ごとの区割りだったようでした。
       ワクチンの注射は、前回
       皮膚から奥のほうにまで針が入って行く感覚があったのに対して
       今回は 針を刺したのかもわからないほど痛みがなく びっくり!
       接種後の15分待機も、帰って来る際にも問題はなし。
       帰って来てからも 前回のように
       絆創膏を貼ってある辺りに軽く触れただけで
       周辺にまで痛みを感 じるようなこともない という状況で、
       2回目のほうが症状が出ることが多いと聞いていたので
       やはり人によって違うんだなと思っていました。
       ところが、
       17時半頃になると 左肩がだるくなってきて
       だんだん皮膚の内側のほうが重い感じになり、
       打ち身のような痛みを感じるようになって
       痛重い腕を 特に上に上げようとした時には
       痛くて右手で支えないと上げられない という状態に …!
       しかも かったるくて起きているのがつらくもなってきました。
       腕の鈍痛と倦怠感 に 神経が集中 してしまうため
       夜にはビタミン剤と睡眠誘導材を飲んで休みましたが
       痛みと倦怠感は翌日も続き、一日ゴロゴロ。
       その次の日になって なんとか症状も軽くなってきて
       完全復活とまではいかないながらも やっと開放されたという気がしました。


   果たしてこれでよかったのかということについては
   今はわからない部分もあるのでしょうけれど、
   人に移しにくい状況になったのなら
   ひとまずは良かったと思いたい。   


   今日の東京の感染者は 2,848人、神奈川県も 758人とかなり高くて驚きました。
   このところ若い世代の感染者が急増 しているとは聞いていましたが
   今や 30代以下が全体の7割を占めていると知って ゾッとしました。
   元気で集まることも多いと思われる若い世代が増えたら
   感染拡大は止まらない!
   ごり押しのようにして始まったオリンピックも
   その関係者の感染拡大が増え続けているようです。
   政府の対応への疑問や苛立ちも止まらないけれど、
   終息の見えないこの状況を若い方たちは
   まだ大丈夫だと思っているのか
   今は危機と感じる人が多くなっているのか
   そのあたりがとても気になるところです。
   ワクチン接種を希望する若い世代への接種が
   早まることが改善に繋がるのか?
   いずれにしても、早く終息して自由に出かけられる日が、
   友人たちと飲食店で飲みながらお喋りが出来る日が、
   我が家の場合は全家族が終結出来る日が、
   年内には訪れますようにと祈るばかりです。
   

 
寒くなる前に何とか終息させたいところだけれど、
こんなに暑い時期でも拡大していることが恐ろしい!
政府の対応に期待が持てない歯痒さをぶつける先もなくて
ストレスから他の病気になる人も増えそうで恐ろしい!


                       お読みいただきましてありがとうございます。
     右の<自分らしさ>か 下の<日本ブログ村> を クリック して にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ
     ランキング投票にご協力いただけると嬉 しいです。
       にほんブログ村





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「いらすとや」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパー戦隊みたいな スカベンジャー!  ― 非情のライセンス ―

2011-07-09 | 健康 に関するお話
 
スカベンジャー (scavenger) という言葉を 聞いたことがありますか?

子ども達に人気の <スーパー戦隊シリーズ>。
     懐か しい 『秘密戦隊ゴレンジャー』、『太陽戦隊サンバルカン』 から
                        『天装戦隊ゴセイジャー』、『海賊戦隊ゴーカイジャー』 まで。

      
                『秘密戦隊ゴレンジャー』    『天装戦隊ゴセイジャー』

そんな ヒーロー みたいな名前の この <スカベンジャー> の
本来の意味は なんと
  ・ ゴミをあさる人 …!
  ・ ゴミをあさって生計を立てている人 …!?
また
  ・ 動物の死体を主な食物とする性質を持つ 腐肉食動物(屍肉食動物)
  ・ 捕捉剤 と して連鎖反応や分解を停止させる目的で添加する化学物質
という意味も あるようです。
   ヒーローとは ほど遠い!  遠すぎる~!

しかし 健康関連 で使用する場合は
活性酸素の攻撃をブロックする性質を持つもの という意味を持ち、
  ・ 体内で作り出される 抗酸化酵素 (SOD、カタラーゼ、グルタシオン過酸化酵素 など)、
  ・ 外部から取り入れる 抗酸化物質 (ビタミンA ・ C ・ E、カロテノイド、ポリフェノールなど)
 のふたつが ある。

本来の意味 とも スーパー戦隊 とも
一見 何の関わりもないように思える この <スカベンジャー> という言葉。
本来の意味を良く考えてみると …
ゴミ処理や廃品回業などのお仕事を されている方を <産業廃棄物処理業者> とも いうことから、
体内に溜まった活性酸素を <産業廃棄物> と見立てれば、
体内で 防御 し、消去 し、
無害なものに再生する働きをする という点で 共通するものと思われます。
同時に、
悪玉をやっつける働きは、戦隊シリーズのヒーローとも共通するのではないでしょうか!?

近年、
地球上のあらゆるものが、<酸性化> し、
PH7.3~7.4の範囲内で 弱アルカリ性を保つ ことが大事とされている 血液 までもが
だんだん危険な状態になりつつあるといわれています。

そんな 毒化 した血液 を作るのは 自分達が選んで食べている 日々の食事
それは とても怖いことでは ありますが、
裏を反せば
食事に気をつけていれば
毒化を防ぎ、細胞や血液を きれいにすることも出来るということになります。

 つまり、
  活性酸素の攻撃を ブロック して 免疫系をサポートする働きのある抗酸化物質>、
スカベンジャー効果の高い食品を 摂るようにすれば 健康になれる!
                                                       ということです。

この地球上で活性酸素の影響を一番強く受けているのは 紫外線を浴び続けている植物たちだといわれ、
その植物たちは 絶えず 体内で大量に発生した活性酸素と戦っている!
言い換えるなら、植物の体内にこそ、
活性酸素を防ぎ、害から身を守る物質や、薬理作用のある物質などが
豊富に含まれているということになるわけです。
それこそが <抗酸化物質>。
そして、
食べ物から得られる この 抗酸化物質 を、初めから体内にあって 活性酸素を中性で良性の形に変換する
働きをする 抗酸化酵素(防御施設) に送り込み、いくつものスカベンジャー団結により、細胞膜やDNAに
害を与えない 無害なものに してしまう!

悪玉である活性酸素 は 一種類ではなく 何種類も 存在 します。
幸い、このヒーロー(スカベンジャー) も たくさん存在 し、
体内で作り出されるものに限りがあっても 外部から摂り入れ、
一種類では弱い 不足部分をカバーし合いながら、連係を組んで立ち向かってくれるというわけです。
そのために、
  たくさんのヒーロー達と仲良くなること。
  ヒーロー同士も仲良くなれるよう、戦いやすい状況を作ること。
それが 病気や老化の予防になると認識する必要があります。
また、
それでも負けそうな強い敵(食品でも取りきれない時)には、
ドリンクサプリメント(栄養補助食品)など
新たなスカベンジャーの手を借りる(併用する)ことも いいようです。
   ただし、中には 相性が悪くて打ち消 しあって しまうものがあったり、誤った認識で摂りすぎてしまい、
   副作用をひき起こすなどということもあるようですから、注意が必要です。



   この世に悪が はびこる限り、スカベンジャーの活躍も続く … なんちゃって!
  

スカベンジャー効果の高い食品 とは どんなものをいうのかというと
   ・ 新鮮なもの  …… 鮮度の高い野菜や果物
   ・ 腐らないもの  …… 玄米、ゴマ、豆類、海藻類 など
   ・ 腐りにくいもの …… 根菜類、アボカド など
   ・ 発 酵 食 品  …… みそ、しょうゆ、 納豆 など


下記に 夏野菜を中心とした例を上げてみましたが、確認 してみた情報にも違いがあり、迷うこと多々!
細かく書いていたら凄い量になってしまったので おおまかな ほんの1例 になりました。

トマト は 栄養価の宝庫。 その上 カロリーが低いという優れものです。
 野菜類の赤い色素 リコピン(リコペン) が 豊富に含まれています。
  ・ 生より 加工品 に多く含まれているので、ケチャップトマトジュースホールトマト などがお勧め。
  ・ 生の場合は 太陽をたっぷり浴びた 路地物赤みの強いトマト を選ぶこと。
  ・ 生食より、煮る、焼く、炒めるなどのほうが吸収されやすく、最近は <焼きトマト> が注目されている。
  ・ 体を冷やす作用もあるので 冷え性の人や胃腸の弱い人は 食べ過ぎに注意が必要。
  ・ がん予防の目安摂取量は、1日あたり 大で1個、中なら2個、ミニは15個、トマトジュースなら1缶。
 ビタミンA・C・E、ミネラル(カリウム・カルシウム・鉄)、食物繊維、クエン酸 のほか、栄養成分も豊富。
 一部の実例 :
  ・ 胃のもたれ、胸やけなどが起きた時、トマトジュースを飲むと、むかつきが収まる。
  ・ 空腹時に生のトマトを1~2個食べると、心臓病予防になる。
  ・ 口内炎が出来た時、トマトジュースを数分間、口の中に含むと 炎症を抑える。
【効果・効能】
 生活習慣病の予防と抑制 / 美白・美肌効果 / 喘息・アレルギー・ハウスダストの緩和 / 活性酸素を撃退 /
 胃炎・腎炎などによるむかつきを抑制 / 脂肪の代謝を円滑にする / 便秘の改善 / 風邪予防 / 消炎作用 /
 ぼーっとした感じを解消 / 疲労物質除去 etc
   書ききれないほどの効果があるトマト。 トマト好きな私としては 好きで食べていて いろいろな効果が
   得られるなんて最高です!



うなぎ は 夏バテや疲労回復に効果がある 滋養強壮 の代名詞のような食品です。
 ビタミンA・B1・B2・D・E や たんぱく質の一種である コラーゲン が 豊富に含まれています。
 ミネラル(鉄、亜鉛、カルシウム) なども多く含まれているので、 欠けているビタミンCや食物繊維を一緒に
 摂れば、バランスも さらにアップ。
 天然もの養殖もの とでは栄養価に差が生 じるようですが、
 200gでビタミンEは必要量を摂れるといわれ、Aに至っては多すぎるほど。 コラーゲンも余分に摂れます。
 ただし、コラーゲンは高カロリーなこともあり、出来れば 毎日少 しづつ摂るほうがいいようです。
  ・ 脂肪が気になるなら 天然ものの白焼きを選び、蒸 して わさび醤油などで食べることをお勧め。
  ・ 疲れ目には がいいようです。 また、山椒は新陳代謝を高め、食欲増進効果があるようです。
【効果・効能】
 脂肪に含まれているのは<不飽和脂肪酸(DHA・EPA)>なので、コレステロール抑制効果 /
 生活習慣病の予防と抑制 / 免疫力・抵抗力を高める / 脳の働きを活発にする / 疲労回復 / 美肌効果 /
 血管・粘膜の強化 / 中性脂肪抑制 / 痴呆症などの老化防止と予防 / 目・毛髪・骨の強化 / 脚気予防 /
 成長促進作用 / ホルモンバランスの調整 etc
   今年の <土用の丑の日> は 7月21日(木)と 8月2日(火)。
   今年の夏は節電を しつつ、体力低下を防ぐため この高い栄養価のうなぎを食べて乗り切りましょう。



そば は 低カロリーで 高タンパクな食品。 食欲のない時でも食べられます。
 ポリフェノールの一種である ルチンビタミンB群 が豊富に含まれています。
  ・ ルチンはそば粉に含まれるので、8~10割の生そば、高地栽培の韃靼(だったん)そばがお勧めで、
    欠けているビタミンCと一緒に摂取すると、Cの吸収を助け、コラーゲンの合成を促進。
  ・ 穀類の中でも栄養価が高くて脂質が少ない食品であるため、ヘルシーで肥満対策にもいいようですが、
    さらにカロリーを抑えるなら、てんぷらそばより 月見(卵)、山菜なめこおろし(大根)などがお勧め。
  ・ また、太ることを気にするなら、うどんより GI値(※) の低い おそばのほうがいいそうです。
  ・ 茹で湯の中には流れ出た水溶性の栄養素がいっぱい! そば湯は必ずいただくことをお勧め します。
 ミネラル(カルシウム・カリウム・リン)、たんぱく質(リジン・アルギニン・トリプトファン)、亜鉛、食物繊維など
 も豊富で、カルシウムはお米の7倍、カリウムが4倍、リンは2.5倍、食物繊維の8倍もあるそうです。
【効果・効能】
 生活習慣病の予防と抑制 / 血管・粘膜の強化 / 記憶力を良くする / 食欲不振の解消 / 成長促進作用 /
 皮膚や粘膜を健康に保つ / アンチエイジング / 血管・粘膜の強化 / 美肌効果 / 目・毛髪・骨の強化 /
 ホルモンバランスの調整 / 便秘改善 / 脚気予防 etc
   私はコシのあるものが好きなので、おそばの場合はいつも 暖かいものより 伸びにくい<ざるそば>を
   選択! ビタミンA・Cが含まれる わけぎ・シソ 。 抗菌作用、疲労回復、消化を助けるといった効果の
   ある ワサビ・みょうが・大根おろし・とろろ などをたっぷり入れ、メタボにならず 長寿 目指 して、細く長く
   生きて行きましょう!?

 材料・加工品ともにアレルギー物質を含む食品に指定されているため、注意が必要な方もおられます。
 ※ GI値 : 食品が食後に体内で糖に変わり血糖値が上昇するスピードを測ったもので、数値が高ければ、
   急激で、インシュリンの過剰分泌を引き起こしやすいので肥満に繋がり、低ければ太りにくいことになる。



枝豆 は 大豆として成熟する前の豆ですが、<豆と野菜の両方の栄養素>を持った夏の定番食材です。
 タンパク質(メチオニン)、ビタミンB1・B2、ミネラル(カルシウム・カリウム)、食物繊維、鉄分などが豊富に
 含まれるほか、大豆には含まれていない ビタミンA(β-カロテン) ・Cまで含有 しています。
  ・ アルコールの分解を早め、肝機能の働きを助けるビタミンB1のお蔭で、飲み過ぎや二日酔いを防止する
    という意味でも おつまみにぴったり! 夏バテから来る食欲不振や 栄養不足の解消にも効果的。
  ・ 鮮度が落ちるのが早く、消化が悪いなど、気をつけなければならない点もあります。
【効果・効能】
 生活習慣病の予防と抑制 / 新陳代謝を促進 / 体内で疲労物質に変わるのを防ぐ / 疲労から来るスタミナ
 不足の解消 / 悪性貧血の予防 / 体内の水分量を調節 し、むくみの解消 / 眼や肌を正常に保ち、免疫力
 アップ / 飲み過ぎ・二日酔いの防止 etc


冬瓜(トウガン) は 夏になると店頭に並ぶ夏ら しい食材です。
 ミネラルのひとつである カリウムビタミンC が豊富に含まれ、95%以上が水分という低カロリーさ。
 丸型の <大丸冬瓜> と 円筒形の<長冬瓜>の2種類があり、かんぴょうの原料となる<ゆうがお> や
 <しろ瓜> と同 じ仲間になるそうです。
  ・ 煮崩れないよう面取り し、臭みやアクを取り除くため水から茹で、スープ、煮物、炒め物、蒸し物などに。
【効果・効能】
 利尿効果による むくみの解消 / ダイエット効果 / 高血圧の予防と抑制 / 肌を正常に保つ / 風邪などに
 対する抵抗力アップ etc
   我が家では ひき肉と冬瓜入りのお味噌汁に片栗粉でとろみを付けたものが人気で、夏の暑い中、
   フーフーいいながら食べます。



とうもろこし も 夏には食べたくなる食品です。
 野菜類の黄色い色素 ゼアキサンチンのほか、脂質(リノール酸)、ビタミン(B1・B2・E)、ミネラル(カルシ
 ウム・カリウム)、糖質 などを バランス良く含み、中でも 必須脂肪酸である リノール酸食物繊維
 豊富に含まれています。
  ・ 食物繊維の量は、フキやセロリ、いも類 よりも ずっと多いというから びっくり!
  ・ 時間と共に急速に味も栄養価も落ちてしまうので 皮付きの物を買い、皮は食べる直前に剥くこと。
  ・ 買ったらすぐに食べるか、すぐに茹でてラップで包み、冷蔵または冷凍保存をすること。
  ・ 茹でるよりは蒸す! 流れ出 した栄養素ごと摂れるスープ、炒め物などがいいようです。
  ・ ひげ の部分は 漢方 でも利用されています。 芯も同様だそうです。
【効果・効能】
 生活習慣病の予防と抑制 / 紫外線などから網膜を保護する / 視力低下、白内障・緑内障など老化に伴う
 目の病気の予防と改善 / 便秘の改善により 大腸がん予防、美容に役立つ / 血行を良くし、冷え性、肩凝
 り、更年期障害の緩和 etc
 ひげ・芯 : 糖尿病、高脂血症、高血圧などの薬 / 煎 じて飲むと、血中の脂肪を減らす・急性腎炎や妊娠中
 のむくみに役立つ / 利尿作用 / 止血作用


ゴーヤ は 省エネに気をつけたい今年は、日陰を作る<緑のカーテン>としてもお勧めの食材です。
 ゴーヤの種類は多く、種類によって味も成分含有量も異なり、九州産は細長く苦みが強く、沖縄産は肉厚で
 太く苦みが少ないのが特徴だそうです。 <ニガウリ> という別名があるほど特徴的な苦味成分 モモルデ
 シン
、少しくらいの加熱ならほとんど壊れないという特長のある ビタミンC。 ほかに、β-カロチン、ビタミン
 B1、ミネラル(カリウム・カルシウム・マグネシウム・鉄分)など たくさんの栄養素が含まれている健康には
 欠かせない野菜といえます。 また、ゴーヤの種やワタには、脂肪酸の一種である 共役リノール酸(異性
 化リノール酸・CLA)が豊富に含まれているため、種をフライパンで煎ってすりつぶして食べるといいそうです
 が、共役リノール酸を豊富に含んでいるのは 普段食べている緑色のゴーヤより 完熟 して炸裂 したものの
 種子で、ゴーヤをそのままにしておくと 炸裂することもあるそうです。
  ・ ゴーヤのビタミンCは、レモンの3倍、トマトの5倍もあるそうです。
【効果・効能】
 血糖値や血圧を下げる / 食欲増進 / 整腸作用 / 暑さで弱った胃を刺激 して夏バテを防ぐ / 汗で放出され
 て不足 しがちなビタミンCの補給 / 紫外線によるシミ・ソバカスなどの予防 / 疲労を回復 / 夏バテ防止 /
 脂肪を燃焼 しやすくする / 太りにくくなる体質、リバウンドしにくい体質に改善 etc

※ 書き続けたいところですが、かなりの文字オーバーにつき この辺で強制終了!

        まだまだた多くのスカベンジャーが存在します。 たくさんの出会いで 助け られて、健康に なりましょう!

      ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

退治しても退治しても現れる敵に 非情に立ち向かえ! … ということで
1968(昭和43)年 5月 5日発売、
    野際陽子さんさん の 『非情のライセンス』
            (作詞 = 佐藤純弥 さん/作曲 = 菊池俊輔 さん)

    「あゝ きのう恋 して燃えて  きょうは 敵と味方の二人
           恋も夢も希望も 捨てて  命賭ける 非情の掟  あゝ だから あゝもっと もっと 愛して」
「あゝ あ した知れない命  せめていまは 恋 していたい」
  「あゝ 愛 し 愛されあって  きっと いつか一緒に生きる
           あゝ その日 その時待って 今日も涙流さず 泣こう」

   恋も夢も希望も捨てず、スカベンジャー達を もっと知って 愛 して、
     彼らからも愛され、たくさん守ってもらって、元気に頑張りましょう。
                                       (※ 詞の内容から、その時感じたままを 書いています。)
                               
1968(S43)年 4月 6日から1973(S48)年 4月 7日までの毎週土曜日、
午後9時からの1時間 TBSで放送され、5年間で全262話。
最盛期の視聴率は30%を越えたこともあったという人気ドラマ 『キイハンター』。
その主題歌であるこの歌を、出演 していらした 野際さんが歌っていらっしゃいました。
テレビではもちろん野際さんバージョンが流れていたわけですが、
実際には 千葉信一さんもレコーディングなさっていたようで、
1971(S46)年発売のアルバムに入っているそうです。
だけど、この歌、かなり妖艶な雰囲気があるのに 男性が歌って合うのかしら!?
 そういえば このおふたり、このドラマ共演が縁で結婚なさったんでしたね~。(1972~1994)。
また、野際さんバージョンのほうも 当初は 丹波哲郎さんとのデュエットの予定でしたが、
キーが合わず ソロになったとのこと。
 『キイハンター』 なのに、相手のキーは掴めなかったのね~!

野際さんがアナウンサーとしてNHKに入局されたのは1958(S33)年。
名古屋放送局で2年、東京放送局で2年。
フリーになられた年の4月から5年間、TBS『女性専科』の司会を務めながら
フリー翌年の 1963(S38)年、TBSドラマで女優デビュー。
同年同じ局の 『赤いダイヤ』 で その才能が認められるようになり、『キイハンター』 でブレイク!
 その時の年齢は32歳。 私から見たら 凄く大人の カッコイイ女性でした~。
その後は女優業を中心に活動されるようになられたようです。

ちなみに、
『非情のライセンス』(1973年4月5日から1980年12月4日までの間に 3シリーズ) という
タイトルだけで聞くと 天知茂さん主演のドラマを思い出 しますが、
このドラマの主題歌で有名だったのは 天知さんが歌った 『昭和ブルース』(エンディング曲) でしたよね。
好きだったけど、こちらは 暗~い歌でした~!

いまだに たくさんのシリーズものなどに出演なさっていらして、現役バリバリ!
キリッと締まった中にコミカルさが混じったり、怖そうな役を演じたり …
でも 笑った時の目が とても優 しい 素敵な女優さんです。
ますますのご活躍を期待しています。

         兇悪な犯罪に立ち向かう情報局諜報部員! スカベンジャーも 凶悪な活性酸素に非情に立ち向かうのだ!
                       野際さんのように、凛と美しくいられるよう、パワーをくださ~い!




   ※ 前回コメントをくださった mootanさんとのやり取りがあったので
                                野際さんが頭に浮かんで離れませんでした~!






イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「イラスト市場」


   にほんブログ村 (ライフスタイル 自分らしさブログ)
   日記@BlogRanking (神奈川県)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ注意! ペットボトル症候群  ― 黄昏を追い抜いて ―

2010-06-13 | 健康 に関するお話
           <ペットボトル症候群> という言葉を 耳にしたことがありますか?

       スポーツドリンク清涼飲料水 などを
                   大量に飲み続ける ことによっておこる 急性の糖尿病

医学的正式名称は 清涼飲料水ケトーシス(ソフトドリンクケトーシス)。
   pH(7.4) になるよう保たれている血液の酸塩基平衡を 酸側に傾かせようとする力が働いている状態。
報告は 1992(平成4)年、聖マリアンナ医科大学の研究グループ によって なされています。

                               

気温が上昇し 暑い日が続くと 汗をかき 喉が渇いて、どうしても水分がほしくなります。
暑い日の冷たいものの喉ごしは、ビールでなくたって 救われたような気分になります。

                   いつでも飲める。 手軽に持ち運べる。

ペットボトルは その便利さから 日本では 30年ほど前から急激に普及し始め、
それと共に こんな症状の報告も 徐々に多くなってゆきました。

そもそも、<清涼飲料水> とは 何ぞや!?
本来の意味は<炭酸を含んだ飲料>。
言葉だけ聞くと いまだにそんなイメージのほうが強い気も してしまいますが、
現在では
  [ 飲むと清涼感があって、甘味をもち、アルコールを含まない(1%未満)飲料の総称 ]、
食品衛生法では
  [ 容器入りの水や炭酸水・炭酸飲料・果汁飲料・乳酸飲料などをいい、成分・製法などが
   規格化されているもの
] と記載されています。

しかし このいかにも清涼感のある市販飲料には 大きな落とし穴がありました。
かなりの量の<糖質>が含まれているため 知らずに飲み続けていると 過剰な糖分を摂取することになり、
糖分の代謝を促進するインスリンの供給が間に合わなくなって 血糖値上昇 してしまう!
高血糖状態 になると、身体が糖分濃度を下げようと欲 して喉が渇くため、また飲んでしまう!
この繰り返 しが 身体に良いわけはありません!
   表記は 活動に必要なエネルギーを作り出すための栄養素である<炭水化物>となっていることが多く
   体内吸収の早い 果糖やブドウ糖などの単糖類 の場合がほとんどなので 注意が必要です!
   なお、<糖質>と<食物繊維>は 炭水化物の中に含まれます。


このような症状を発症するのは 20代から 30代の男性に多く、
そんな彼らは 毎日2~3 リットルの清涼飲料水を 水代わりに飲み続けていたといい、
血縁者に糖尿病の人がいて、本人もその遺伝素因を持っているといったケースも多いそうです。
発症者が男性に多いのは、男性のほうが肥満の人、がぶ飲みする人が 多いためのようです。
   たばこ>と同様、<肥満>も <身体には良いこと無 し> ということですね!
   泥沼から抜け出 したいと思っている人、そのままでも良いと思う人、 考え方はさまざまです。
   独りで生きているのでなければ抜け出 したほうが良いとは思うけれど、大人はある意味<独り歩き>を
    していて 頑固さ優柔不断さ自分への甘え心 を持ちあわせているから …、簡単ではなさそう!


女性だって、筋肉量が少なく 筋肉になるより 体脂肪 として蓄積されやすい傾向 にあるため安心は出来ず、
<1g あたり4kcal のエネルギー>を持っている炭水化物の摂取方法には注意が必要ということです。
   蓄積されていくのがお金だったら嬉 しいで しょうけれど、こんなものは溜めたくない!
   だって 余分なお肉を食用 にして食い繋いで行けるわけじゃないもの!


発症は 週単位から1~2ヶ月の経過で起こり、
症状としては全身の倦怠感・眠気・のどが渇き・多尿。 
酷くなると 意識の混濁や昏睡に陥り、命を落とすこともあるそうですから あなどれない!

そんな恐ろしいことになるとも知らずに気軽に飲んでしまうのは、その 飲みやすさ にあるのでしょう。
<清涼>という言葉が示すように 爽やかで涼しげで 喉ごしスッキリ!
渇きを癒 し、ホッとした気分にさせてくれ、
時には 「生き返った~!」 と思わせてくれるほどの元気を与えてくれる水!
ほのかな甘み、ほどよい酸味、心地よいフレーバー感。 
水感覚で飲める <二アウォーター飲料>は <糖質の危機感>などというものを感 じさせない甘さです!
<健康飲料系>や<スポーツドリンク>などは <健康>ということのほうに意識がいってしまいます!

特に近年では健康志向の人が増えた影響で、
<カロリーオフ>、<カロリーゼロ> と表記 した商品が どんどんと増えてきているようです。
糖質量を減少させたり、体内吸収が遅くエネルギーになり難い甘味料を使用 しているということですが
決 してカロリーがないというわけではない というのも 何だか納得 しがたいお話です!
   off ] は <ない状態>、 [zero] は <何も存在 しないこと>!  そのまま信 じていたけれど、
   <カロリーオフ>は 100ml 当りのエネルギーが 20kcal 以下 の場合に、
   <カロリーゼロ>は        〃          5kcal 未満 の場合には表記できるそうです。
   だったら [light] <軽い・少ない>のほうが適切なんじゃないの? これって嘘にはならないの?
   そう思うんですが … 通用 しちゃっているわけですから、消費者のほうが気をつけるしかありません!
   それにしても、カロリーオフの飲み物を 500ml 飲んだら100kcal になることも あるんですね!


                                 

清涼飲料水の普及は目覚ましいものがあり、
今や コンビニや自販機はもちろん、
スーパー、駅の売店〈キオスクなど)、酒店 から パン屋さん、お菓子屋さんに至るまで、
ちょっと歩けば どこででも目にしますし、欲 しい時には24時間 いつでも手に入る気が します。

災害にあった時に 水分があるだけで助かる> という思いなども あって
私も 外出時には持ち歩くことが多々あります。

炭酸飲料(コーラ ・CCレモンなど)、 スポーツドリンク(ポカリスエット ・アクエリアスなど)、 コーヒー飲料、
紅茶飲料、 茶系飲料、 野菜系飲料、 フルーツ系飲料、 乳酸飲料、 栄養ドリンク、 ゼリー飲料、
機能性飲料〈ファイブミニ ・ヘルシアウォーターなど)、 特定保健用食品(胡麻麦茶 ・鉄骨飲料など)、
ミネラルウォーター etc

商品に至っては豊富すぎて どこでどう区分され どれくらいあるのかも わからないくらいです。
紙パックを入れたら さらに増えることになります。

ありとあらゆる物の中から 自分に合った物を 選べる!
確かに便利で 助かることも多いなと感 じます。
ペットボトル飲料の糖分は 果たしてどれくらいなんでしょうか!?  
わかりやすいように 500ml と して算出 してみると、
  〈コカコーラ〉 54g、 〈三ツ矢サイダー〉 55g、 〈CCレモン〉 50.5g、 〈キリンレモン〉 47.5g
  〈ポカリスエット〉 33.5g、 〈アクエリアス〉 26.5g、 〈アミノサプリ〉 10g  
  〈紅茶飲料系〉は 代表的なものを挙げると、ストレート、レモン、ミルクの順で 20~38g
  〈充実野菜 緑黄色野菜ミックス〉は 糖質 38g+ショ糖 4~14g、
  〈カルピスウォーター〉は 56g
ついでに紹介すると、
  〈コーヒー飲料系 190g〉は 主に ブラック、ゼロ、微糖、ビター、カフェオレ・ミルクの順で、0~17g
  〈ヤクルト〉1本 は 11.5g、 〈ファイブミニ〉1本 は 糖質 12.5g+食物繊維 6g、

これをエネルギーとして見てみると、おにぎり1個から1個半ほどに相当します。
セブンイレブンの商品でいうならば、
   〈手巻寿司 梅きゅうり〉 154Kcal、 〈紀州南高梅〉 160Kcal、 〈しゃけ〉 185Kcal、
   〈熟成焼たらこ〉 169Kcal、 〈おかか〉 168Kcal、 〈高菜明太〉 161Kcal、
   カロリーの高い 〈照焼ソーセージ〉 277Kcal
ちょっと比較してみると、
  〈コカコーラ〉 225kcal、 (ポカリスエット〉 135kcal、 (充実野菜 緑黄色野菜ミックス〉 180kcal
  〈BOSS スーパーブレンド 190g缶〉 64.6kcal
5g のお砂糖パック に換算すると、
  〈コカコーラ〉 約11個分、 (ポカリスエット〉 7個弱、 (充実野菜 緑黄色野菜ミックス〉 9個強
  〈BOSS スーパーブレンド 190g缶〉 約 3個分
こうやって考えると、恐ろしくなるほどの数字です!

なお、コンビニのおにぎりには、包装ビニールにくっつかないよう 油を塗ってあるものや、
炊飯釜から炊き立てご飯が取れやすいよう 油を入れて炊いてあるものがあり、
家庭のものよりカロリーは高めだそうです!
   成分表には<油>ではなく、<PH 調整剤> と表記。

米国でも子供の肥満が社会問題になっており、
清涼飲料の業界団体が、公立小中学校で コーラなど エネルギー量、炭水化物、
脂肪の多い清涼飲料水の発売を全面的に停止すると発表 したそうです。
                                              
「のどが渇いたら、水やお茶など カロリーのない飲み物 を …!」 と呼びかける動きも あるようですが、

     カフェインのある飲み物 には、摂取の1.2倍利尿作用 があるため、
                             脱水症状 を起こす可能性が考えられるそうです!

そうなると、紅茶はもちろんですが、緑茶烏龍茶も あまり好ましくはない ということになります!
常用するのであれば、<>や<麦茶>の系統 が好ましいということで しょうか!?

                                 

今年は 温度差が激 し過ぎて <春らしさ>を感 じることが少ないまま6月に入ってしまい、
夏は <冷夏>になるとの予測もなされているようです。
ビールでも飲料水でも、温度が1度違っただけで売り上げへの影響は大きいそうですから
販売会社の方々はハラハラ していらっしゃるのではないかと思われます。
表記やデザインによっても売れかたは変わるため、各社がしのぎを削るのもよくわかります。

でも 本当に大事なのは 安全性
これだけ危険な要因を持っているものであるならば、
表示に <飲み過ぎると高血糖になる危険性もあります>などの記載が必要なのではないかと思います。
私は通常 あまり表示など見ないで買っていますが、改めて 表記の大事さを感 じます。
そして、だからこそ 紛らわしくなく、わかりやすく、正しい表示を お願いしたいと思います。

                                 

清涼飲料水やスポーツドリンクには 酸性度の強い飲料が多く、
歯を浸 しておくと溶けてしまう
そうです!
砂糖の摂り過ぎは カルシウムの排泄量を増やし
ソフトドリンク1本ごとに、肥満の危険率が1.6倍 になる!
そんな報告もなされているそうです。

                         糖分だけでなく 全ての食品、水でさえ、
               過剰摂取は 健康への害に なるから 考えて 摂るように しないとね~!



      ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

渇きを癒すのは … コーラ?
1989(平成元)年 9月25日発売、
       辛島美登里さん の 『黄昏を追い抜いて』
                   (作詞 ・作曲 = 辛島美登里 さん)

   「黙ったままで 飲みかけのコーラ 渡されるまま 飲み干すけれど
                             分かってるわ その娘(こ)は もう 覚えてるのね」
「私のための助手席も今は その娘(こ)の香りの リザーブ・シート」
     「せめて さよならを言う前に あなたお願い 黄昏を追い抜いて
               どうせわかれるのなら 恋のうしろ姿は 夕焼けを背に浴びて 美しいまま」

   恋のうしろ姿は見たくないけれど、うしろ姿の美 しい人には憧れるものがあります。
     ダイエットを して 自分の体系に自信が持てるようになると 見せたくも なるようですが、
     太り過ぎが身体に負担をかけるように、痩せ過ぎにも気をつけなくてはいけません。
     清涼飲料水の飲み過ぎには気をつけつつ、標準体重あたりを心がけ、この夏を乗り切りましょう!
                                       (※ 詞の内容から、その時感じたままを 書いています。)
                               
純粋で繊細な女心を歌う辛島さん。
シンガーソングライターである彼女の作る曲は、恋愛に関するものがほとんどだから
OLさん達の間で根強い支持を得ているようです。
恋を したことのある人は 自分と重なる部分が感 じられて 共鳴するのでしょう。
都会的で洗練されているけれど、人間的!
優 しくて弱そうだけれど、前向きな強さも持ち合わせている!
歌の中に情感が溢れていて、歌詞からは 説得力や知性を感 じます。

昔 長女に 「彼女の歌 合うんじゃない?」 と教えてもらったのが きっかけの出会い!
優しさを 感じて 好きになりました。

この曲は 1989年10月~2001年3月まで TBS系で放送されていた
月曜 9時からの2時間ドラマ 「月曜ドラマスペシャル」 の 初代オープニングテーマ でした。

アップテンポで、まさに速度を上げて走っている車に乗っているような感 じ!
イントロを聞いた時点で 好きになる方も多いのではないでしょうか!?

最近の彼女については知りませんが、
1990年代は 年に2~3枚のシングルと1~2枚のアルバムを発売 していたように思います。

それでも 「サイレント・イヴ」 というクリスマスソング、永遠の名曲を持っていらっしゃるから、
クリスマス時期のコンサートは定例 となっていることでしょう。

          あのきれいな声は 今も健在で しょうか? 心が澄んで いくような歌を たくさん作ってくださ いね!





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」


   にほんブログ村 日記@BlogRanking

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もの忘れ  ― 忘れもの ―  

2009-10-03 | 健康 に関するお話
もの忘れ が気になる年代 になってきました~!

「あれ? どこいった!?」
今 ここに置いたはず‥ の物が 見つからない!
「何を しようと したんだっけ!?」
ちょっと注意が逸れると やろうとしていたことを 忘れる!
「あの人! え~と、誰だったっけ!」
顔は わかるのに 名前が 思い出せない!
「ほら、あれ あれ!」
物の名前が 出て来ない!
「あれっ、何を載せようと思ったんだっけなぁ~!?」
ハッと思いついたブログ記載事項を、記憶 したつもりが すっかり忘れてしまっている!
   そんなことの繰り返 しで、いくつもの思いつきが 忘れっぱなしに なっちゃってます!

<ど忘れ>したり、<覚え> が 悪くなったな~と感 じることも 多くなってきたような 気が します!
   記憶力思考力低下 しているという証拠ですよね! 
   きっと 理解力判断力も 落ちて来ているんだろうなぁ~と思うと、 へこんじゃいますねぇ!


                              
<もの忘れ>や<頭が回らない>と思う状況は
いつも ひょっとした時に 実感させられてしまうから 嫌です。
先日も、 数人で話を している時に                      
ひとりが 「南野陽子の結婚相手の~  ほら 誰だっけ!?
       有名な グループの~  あの サングラスした~
       言えば 絶対わかるんだけど 出てこない~!」 って言い出 しました。
そう言われても 全然 思い当たらない!
     「南野陽子って 結婚 してないで しょ!?」
全員が そう言ったのに、
     「いや 絶対に してる! 1度 して 離婚 したんだ。 俺は 好きだったから覚えてる!」
あまりにも きっぱりと断言するので、疑問に思いながらも考えます。
有名なグループ!?  サングラス!?
   考える時って なぜだか いろんな方向を向いていることが多いと思いませんか?
   右上、右下、左上、左下、真上、真下、右、左 …
   無意識のうちに 古くなった記憶の扉を 揺すって 思い出そうとしている行動 なのでしょうか!?

そんな風にしつつ、思いついた人名を 口にしてみるけれど、ことごとく違う!
お店のマスターは 自宅に電話まで して 聞いてくださったら しいのですが、
奥様から言われたのは ひと言。 やっぱり
      「結婚なんて してないわよ!」
携帯のネットで調べることを得意と している人も
      「そんなの どこにも載ってないよ!」
急に勃発 したひと騒動 は、解決 しないと ものすごく気持ちが悪い!
      「やっぱり してないと思うんだけどなぁ~!?」
      「人違いじゃないの? 例えば ……!?  ほら あの人! え~と 誰だっけ!?」
さらに 疑問が 増えたりなんかも しちゃいます! 
スッタモンダのあげく、 ネットのおかげで 解決に至った とどのつまりは、
お相手というのは カールスモーキー石井さんで、<付き合っていたけど 別れた>ということだったようでした。
      「あ~ぁ カールスモーキー石井 ね!」
      「グループって 米米クラブ ね!」
   みんなが 年代もの になってきていて 人名というもの自体が 頭に浮かんでこなくなっている上に、
   誰も付き合っていたことすら知らなかったんだから わかるわけない~!

その上、
      「それで 南野陽子だか カールスモーキー石井だかが どうしたの?」 と 本題を聞いたら
      「あれっ? なんの話を しようとしてたんだっけ!?」 だもの!
思わず 「え―――っ!」
結局、中途半端な結末のまま 幕を閉 じることと なりました!
   昔、調子が狂うことを <ズッコケル> なんて言いましたけど、今はもう 死語なので しょうか!?
   みんなを巻き込んだ この騒動が、<なんの> なんて ダジャレみたいなので終わってしまったので、
   すっかり拍子抜けしちゃいましたけど、(南野さんの愛称)
   こんなことって けっこうあると思うので、 「なんだか 笑えない気がする~!」

もの忘れ だとか 話が噛み合わない だとか、 
記憶の扉も ガタが来て、 チョウツガイも錆び、ギーギーと 嫌な音を たて始めている のか!?
くたびれた引き出 しが しなって、歪んで、 開け難くなっている のか!?
大容量の記憶を 大切に溜め込み過ぎて、 入っている場所が わからなくなってしまった のか!?
みんな、リサイクルに出されそうな古家具化 してきてるみたい!

                              
下の娘が 「DSで 脳内トレーニング とか Wi i で フィットネスでも やった方が良いんじゃないの!」
と言ったけれど、 ゲームなんてやったのは いつ頃のことでしょう。
いずれにしても、
        「ゲーム機本体を持っていないんだから 無理よ~!」 
   やろうと思えば <物> とか <芸能人の名前> とかを 声出し確認 する方法 だってあるんですが、
   窮地に追い込まれていたり、楽 しいと思うことだったりしないと、ついつい 忘れてしまいます!
   脳の老化は 自然現象。 忘れている ということに 気づいているうちは まだ通常範囲かな!?


だけど、
もの忘れ なんて 若い方たちには ないんだろうな~ と思っていたら、 最近では そうでも ない ら しく、
けっこう 幅広い年代 にあるようです。
   今や 現代病 !? 怖いお話ですよね。 若者たちは そんなところを 真似なくても いいのに …!

原因は、
 ・体調の不具合
 ・日常生活上のストレス
 ・体内ホルモンのバランスの悪さ
 ・脳血流の低下
 ・病気が隠れている etc

<もの忘れ>と<痴呆>との区別は、初期段階では 難しいとされていますが、
それでも 早期発見、治療により、現代の医療でも難しいといわれるアルツハイマー病でさえ、
病状の進行を食い止めたり、遅らせたりすることが可能になってきているそうですから、
早めに対処することが 最良の道 ということになりますね。

嫌なことを忘れて、良いことだけ覚えていられたら良いのにねぇ。
でも、嫌なことを経験 したからこそ、人には絶対 しないように しよう って 思えることも あるのよねぇ。
そうなると 基本は やっぱり 忘れないでいるようにすることなのかな!?

そもそも 脳は                    
 ・覚える … 五感で感 じたものを 脳 に 記憶する。
 ・保存する … 覚えたものを 脳 に 残す。
 ・思い出す … 必要な状況時に 脳から 取り出す。
という3つの働きを しています。

脳の神経細胞は 約140億個 あり、                      
25歳を過ぎると 1日に10万個、50代になると 20万個も 死滅 してゆくそうです。
死滅すると ニ度と再生されないと言われてきたものが、
最近では 脳細胞を活動させると細胞は増えていくということがわかってきたそうです。
つまり 神経の通りを良くするように鍛えれば、機能を補って、高めることも出来、物忘れも改善される!
そのためには           
  ・じっと物事を考えこむより、本を読む、字を書くなど 頭を使う。 (クロスワードが良いかな。)
  ・社会に出て行って、いろいろな 人と接する。 (カラオケ喫茶も 歌好きには良いですよ。)
  ・運動などで 体を動かす。 (四季を感 じたり出来る 散歩が 一挙両得 かも。)
それらを うまく調和させて生活することが大切だということのようです。

                              
現代は 核家族化が進んで、昔のように大家族で生活するということがなくなって しまいました。
ひとり暮らし。 お年寄り同士、または お年寄 りと ふたりだけ。  そんな生活を送っていると、
単調、会話がない など 刺激が少なくて、認知症になりやすい傾向が あるそうです。

一般的に 脳に関わる病気の危険信号。 自覚症状には 下記のようなものがあるそうです。
  ・風邪でもないのに 頭痛や 頭重感が続く
  ・めまい、立ちくらみ、耳鳴りがする
  ・物忘れが 激しい
  ・気が 遠くなったり、意識を 失うことがある
  ・字が 書きにくい、手や指が 震えることがある
  ・直線を 上手に書くことができない
  ・箸を 上手に使うことができなくなった
  ・歩いている途中に よろけてしまう
  ・文字や物が 歪んだり、ニ重に見えることがある
  ・視力が 低下している
  ・視野で 見えにくい部分がある
  ・目の前が 真っ白・真っ黒になることがある
  ・舌が もつれやすい、話しにくい
  ・手足・顔面などに しびれを感じることがある
気になる方は 病院へ …!
脳に良いと言われるのは、             
青身魚 に含まれる DHA、EPA、DPA。
大豆 のサポニン。 緑茶 のカテキン。 イチョウの葉 のフラボノイド や ギンコライド。
朝鮮人参ローヤルゼリー。  サプリメントのマカ の葉酸 などで、
脳細胞を活性化して 脳の老化を防ぎ、血液をさらさらにして 身体の老化を防ぐ といった働きをする。
コーヒーなど カフェインの多く含まれる飲料 には 思考能力の保持する働きがあり、
記憶力の低下を防ぎ、ボケを防止する働きをするそうです。(ただし この効果は 女性、しかも高齢な方ほど
あるというのですから、摩訶不思議!)    効果のある食物については 他にも ありそうです。

日常生活を送る上での改善策 と しては      
 ・食事は 緑黄色野菜 を中心とし、栄養バランスを考えて、量より質を重視する。
  血液をドロドロにして<脳梗塞>などを引き起こす原因ともなる 甘い物 を控え
  <痴呆>を促進 し、あらゆる病気にも悪影響を及ぼす 肥満 に注意 し、
  脳が活発に動くよう 朝食 は必ず摂取 する。
 ・記憶を固定させるという重要な役割をする 睡眠は十分に とり、
  30分ほどの 昼寝習慣 で <痴呆>になる確率を減少させる。
 ・30分~1時間歩くなどの運動 で、脳から筋肉へ、筋肉から脳へと指令を出 し、
  脳全体を使うようにする。 指先を使うのも効果的!(例えば 折り紙・指折り運動など)
 ・記憶を司る海馬の細胞の破壊を防ぐため ストレス を溜めない
 ・音楽ユーモア を取り入れ、若さを保って、脳を活性させるための刺激を与える。

 ・好きな香りで 癒しタイム、癒し空間を作る。(私の1番は、バラの香り かな!?)
などが上げられ、これらに注意するよう心がけると良いそうです。

                       頭よ、もっと 柔らかくなれ~っ!


      ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

もの忘れ からの連想 … ということで
2008(平成20)年 5月 21日発売、
堺正章 さん の  『忘れもの』
       (作詞 = 秋元 康さん。作曲 = Gajinさん)。

「時の忘れもの いくつあるだろう?  ここまで来て ふと思い出す 遥か彼方」
     いつの間にか 忘れてしまっていること。 けっこうあるんで しょうねぇ。
     忘れることで 楽になれていることも あると思うけど、
     古い歌のように、ふと思い出して 懐かしくなることもあります。
     重ねた月日の分だけ 思い出も増えているはずですからね。


「振り向けば 若さとは 瞳を閉じた日々  何も見えなかったよ」
     若い時は ガムシャラに生きていて、ゆっくり考えたり 周りを見る余裕は なかったんですね。

「道はどこまでも ずっと続いてる  夕焼けまで まだありそうだ もう少し 歩こうか?」
     足もとの道は まだ先へと続いています。
     いつ終わるかわからない道だけど、終わるまでは歩き続けないとね!

                                       (※ 詞の内容から、その時感じたままを 書いています。)
                               
堺さんと言えば
<喜劇俳優 堺駿二さんの息子さん>、<「ザ・スパイダース」 というグループ・サウンズのボーカル>
と すぐに思い当たるのは 40代も後半以降の方々でしょうね。
夏目雅子さんと競演した 『西遊記』 でさえ もう 30年以上前のことになりました。
それでも いまだに 司会やドラマなどに出演し、CDまで出される活躍ぶりは、年配者のお手本でしょうか。
この曲は 15年ぶりのシングル曲で、
フジテレビの関西テレビ系火曜ドラマ 『無理な恋愛』 主題歌 となりました。

<時の忘れもの>
時を重ねるほどに 増えているはずの思い出。
歩きにくい 今の世の中は 生きていくのが精一杯な上に 先が見えない不安が大きすぎて
のんびり思い出に浸ったり、ゆっくり思い出 したりする余裕を 感じられない気が します。
それでも 何かのきっかけで思い出すことが出来たり、
自分が忘れていることを 自分以外の人が覚えていてくれて
「そんなこと あったけ!?」 と 気づかせてくれることがあるのは 嬉しいものです。
荒れ野に咲きし 一輪の 花のごとく、
殺伐としているからこそ 小さなことが嬉しく感じられたりするのでしょう。

<時々 思い出を振り返ることの出来る何か> を 残 しておくのも いいのかも しれませんね。

この世に生を受け、黄泉(よみ)の国 に旅立つまで、
   それさえも もしかしたら ひとつの過程 なのかもしれませんが …
父や母のように 元気で好きなことを して過ごせることが ひとつの理想!
天からのお迎えが来るギリギリまで元気でいて コロッと … ネ!
その時は 「忘れものを した!」 なんて 心残りのないように したいですね。

                 忘れ物は した くないけど、お土産は 持って行きたいなぁ~!





イラスト素材の一部は、下記を利用させていただいています。
   「イラスト工房」 「みさきのイラスト素材」 「気まぐれ~季節のイラスト&素材集~」 「イラストAC」

   にほんブログ村 日記@BlogRanking
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする